- ベストアンサー
- 困ってます
結婚記念日いつですか?
結婚記念日って婚姻届けを出した日ですか? それとも結婚式を挙げた日なんでしょうか? うちは最初に婚姻届けを出して、半年ほどしてから結婚式をしましたが、毎年よくわからなくて1度も祝ったことがありません。 でももうすぐ10年を迎えるのでお祝いをしたいと思っています。 どちらでお祝いをすればいいのでしょうか? 変な質問ですが本当に困っています。皆様の意見をお聞かせください。お願いします。
- vxx2
- お礼率100% (139/139)
- 回答数7
- 閲覧数123
- ありがとう数22
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- LINERS
- ベストアンサー率21% (211/974)
私は結婚式を挙げてないので、婚姻届けを出した日を記念日にしてます。 ただ、結婚指輪には結婚指輪買った日を入れちゃってるんで、・・・複雑です。
関連するQ&A
- ☆結婚記念日はいつ!?☆
結婚記念日とは、結婚式を挙げた日なのか、婚姻届けを出した日なのか??? 主人に『婚姻届を出した日だと思ってた。』と言われました。 私の中では結婚式を挙げた日だとばかり思ってたので、主人の言葉で 疑問が膨らんでしまいました(- -;)
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- msyk
- ベストアンサー率25% (72/283)
こんにちは。 もうすぐ10年ですかぁ、おめでとうございます♪ 我が家も入籍から半年以上経ってからの式だったので、どっちが??って思って、主人に直接聞いたことがありました。 主人の返答は結婚式を挙げた日だと思うとの事。 理由は、住宅購入の為に入籍は急いでしてしまったから。と言うことです。 式はお互いが誓いあった日だから、その日が記念日の方が良いと思う。でした。 でも、どっち?って悩みますよねぇ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 私も何度かどっちかな~って聞いたことあるんです。 私の誕生日の日が結婚式を挙げた日なので婚姻届を出した日を結婚記念日にしたほうがお祝いごとが増えていいのかな??とも思っています。 他の方からのヒントで指輪に彫ってある日を(婚姻届を出した日)結婚記念日に決めようかなと考えています。
- 回答No.6
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
結婚生活が始まった日の事を、言うんじゃないでしょうか? 私達は、結婚式を挙げて新婚旅行に行って、帰ってきてから入籍しました。 独身時代のパスポートを使う便宜上からなんですけど・・・ ですから我が家は、結婚式を挙げた日が結婚記念日です。 因みに、入籍した日は・・・忘れてしまいました。 弟夫婦は、住まいの問題から、先に入籍して同居を始めました。 だから、当人たちにとっては結婚記念日は入籍した日らしいのですが、親兄弟は、結婚式の印象、記憶が強いので、結婚式を挙げた日を記念日だと思っています。 ご参考になったでしょうか?
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 私たちは同棲1年弱してから婚姻届を出して半年後にやるつもりのなかった結婚式をしました。 同棲生活から私は仕事をしないで家の中のことだけをやってました。 なので同棲生活も婚姻届を出してからも全然かわっていません。 だからと言って結婚式を挙げてからも何かが変わったってこともなく・・・。 どれも印象が薄いんです。 同棲した日が1番思い出に残っていますがそれは結婚記念日にはならないので残念です。
- 回答No.5
- abusan90
- ベストアンサー率26% (80/301)
おめでとうございます。 基本的に自分たちの自由です。 私は12月に入籍し1月に挙式・披露宴をしました。 旦那は12月は入籍記念日!1月は結婚記念日!といってますよw どちらかといえば入籍日の方が思い入れがあるのでお祝いするのは入籍記念日ですけどw 悲しいことに、私の誕生日が11月、入籍記念日12月、結婚記念日1月なのでまとめてプレゼントって感じです。 12月12日が入籍記念日なんですが、この日はミニケーキとワインで乾杯します。 1月の結婚記念日には同居の家族と挙式披露宴したホテルにディナーに行きますw ま、どちらに思い入れが強いかでいいんじゃないですか? 人それぞれ、好きずきです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 好きずきでいいんですよね。 わかってはいるんですが決めることができなくて今日までズルズルと・・・。 もう一度2人で相談してみようと思います。
- 回答No.3
- chicago911
- ベストアンサー率30% (213/706)
法的に言えば、婚姻届を受理されない限り、保護は受けられません。民事上は一部内縁関係 (結婚式を済ませたが、婚姻届を提出していない) でも慰謝料等を認めることはありますが、相続権は発生しません。従って、婚姻届受理日を持って、社会的には婚姻関係が成立した、と見做すことが妥当です。 しかし、Private であれば、個人の価値観でどちらに決めようと、これは好みの問題でしょう。個人的には、法治国家に住んでいるいる以上、法的に認められた日が妥当だとは思いますが。ちなみに自分は結婚式なるものやっていません。こういう話もあってややこしくなるのと、式そのものに意味を感じなかったので。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 法的に婚姻届を出した日ってことなんですよね。 わかってはいるのですが・・・。 思い出があんまりないのでこの日を結婚記念日にしていいのかと考えてしまいました。
- 回答No.2
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
一般的には婚姻届を提出した日が結婚記念日ではないでしょうか?(私はそうしていますが・・・)
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- 回答No.1
- himeizumi213
- ベストアンサー率8% (10/120)
私達は夫婦は結婚式をした日を結婚記念日としています。 結婚式とかしてない夫婦は入籍した日が結婚記念日になると思います。 が、2人で話しして結婚式の日か入籍の日かを記念日に決めれば、どうですか?!
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございました。 2人で何度か話してみたことがあるんですが・・・。 いつもよくわからないので気がつくと途中で終ってしまいます。 もう少し話し合ってみようと思います。
関連するQ&A
- 結婚記念日は、婚姻届を提出した日?式をした日?
結婚記念日とはいつを指すものなのでしょうか? 私はず~っと、届けを出した日が結婚記念日と思っていましたが そうでないという話も聞きます。 実際、今度結婚するのですが、婚姻届を3月に出して、式は5月を 予定しています。 親戚や近所の人に話すのに、母は「結婚はいつって言えばいい?」 と聞くので、婚姻届は3月に出すよ。というと そうじゃなくて式は?・・・・・・・と。 結婚指輪に入れる刻印の日付(結婚記念日)などは、入れた方は どうしましたか? そんなの好きにすればいい、という意見もあるかと思いますが^^; かなり真剣に考えていますので、アドバイスいただければと思います。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚記念日がわかりません
結婚記念日とは結婚式を挙げた日ですか? それとも入籍した日ですか? 私の場合更に複雑で国際結婚をしているので余計にわからないのですが、 どの日が妥当だと考えられますか?皆さんが私の立場だとしてどの日を結婚記念日にするか教えて下さい。 (1)結婚式を挙げた日(籍をいれて10ヵ月後です) (2)夫の国の大使館で入籍届けを提出した日 (3)届けが受理された日(夫の大使館で) (4)日本大使館で入籍届けを提出した日 (5)受理された日 一番初めに入籍の手続きを済ませたのは夫の国の大使館です。 現在は日本在住です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- はじめての結婚記念日
11月31日に結婚1周年を迎えます。 そこで奥さんに喜んでもらえるようなお祝いをしたいと考えています。 せっかくなので、この先ずっと続けて結婚記念日には“コレ”っていう何か、うまく言えませんが、1年ごとに積み重ねていく感じのイメージを演出したいのですが、何か良いアドバイスをいただけますか。 「うちでは毎年こんな結婚記念日を迎えています。」「結婚記念日には決まってこれを1つずつプレゼントしています。」など、ヒントをいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚記念日とは?そして祝う意味とは?
くだらない質問なんですが・・・ 質問は短いですが、その質問をするに至った経緯は長いです↓ 結婚記念日って誰が言い始めた事なのでしょう? どうして結婚した日(入籍日or挙式日)が記念日になるのでしょう? どうしてその日をお祝いしなければならないのでしょう? 誤解してほしくないのは、別に記念日として祝っている事を馬鹿にしているわけではありません。 ただ、ふと、「なぜ記念日になってなぜお祝いするのか」を疑問に思ってしまったのです。 同僚の話です。 弟さんから電話があって、用件に入る前に 「今日父さんたちの結婚記念日って知ってた?」といきなり言ってきたそうです。 「そんなん知らんわ」と答えたら「冷たいなぁ」と言われたとの事。 その父からは「今日結婚記念日なのに地域の会議が入ってしまった。 最悪だ。避けるつもりで別の日を候補にしておいたのに(怒」 という報告があったそうです。 その話を聞いて「え?」と思いました。 そんなに大事なものなのかな?と。 で、すぐさま別の同僚に聞いたら、 「自分は大事じゃないけど嫁さんがうるさいからな」(男性)とか 「祝う事に気を遣うくらいなら他の事に使って欲しい」(女性)とか、 どちらかというと大事にしてない人の方が多かったです。 なので、こちらで「ああなるほど」と思える意見を聞きたくて質問しました。 同じような意見をお持ちの方や幸せな感じの楽しい意見などお待ちしております。 返事は遅いとは思いますが、必ず致します。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 喜んでもらえるような結婚記念日にしたいです♪
来月が結婚記念日です。 だんな様に喜んでもらえるような結婚記念日にしたいなと思っています。 結婚記念日にしてもらったことで嬉しかったことや 相手にしてあげて喜んでもらったことがあったら教えてください。 こんなふうにしてもらえたら嬉しい!っていうのでもOKです。 みなさんの思い出や意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 ぜひ参考にさせてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 指輪に日付が彫ってあること全然忘れていました。 うちは買った日じゃなくて婚姻届を出した日でした。 この日を結婚記念日にすれば忘れないしいいですね。