- ベストアンサー
従業員の解釈について
従業員の解釈なのですが、従業員の中には役員・顧問は含まれないという解釈でいいいのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「従業員」とは、商法第13条第1項かっこ書に「継続して会社の業務に従事する者であって、役員以外の者」となっています。
その他の回答 (4)
- LINERS
- ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.5
こちらも参考になるかと↓
質問者
お礼
ありがとうございます。提出する先によっても解釈が異なるのですね。勉強になりました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4
#1です。訂正です。 「商法」→「独占禁止法」の間違いでしたm(__)m http://www.jftc.go.jp/dokusen/1/index.htm
- s-y-a
- ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.3
従業員の解釈ですが、よく就業規則の退職の条項に「役員になった場合」とありますね。 つまり役員は従業員としての権利を有さないことになります。身近なことですと、雇用保険にも加入できないことになります。(雇用保険は従業員しか加入できないため)しかし、実態として使用人兼務役員のように、肩書きが「専務」や「理事」となっていたとしても、代表取締役の指揮命令の元、労働を提供している場合は、従業員扱いとなります。
質問者
お礼
専門的なご説明ありがとうございます。参考になりました。
noname#24736
回答No.2
従業員とは、一般的には事業に従事するもので、法人の場合は役員や顧問、個人事業所の場合は経営者と家族従業員以外の者をいいます。
質問者
お礼
ありがとうございます。法人と個人事業所では解釈が違うのですね。勉強になりました。
お礼
早速ありがとうございます。参考になりました。