• ベストアンサー

建築中の家の公開について

いつも参考にさせていただいています。 現在自宅を建築中なのですが、建築をお願いしている不動産が他のお客さんに建築中の家を案内しています(営業です)。 それを辞めて欲しいとは言わないのですが、鍵の管理が不安です。何処の業者さんでも同じかもしれませんが、鍵を建築中の物件敷地内にキーボックスを設置して、そこに置いているのです。キーボックスはダイヤル式になっていますが、簡単に空けられそうな気がします。 建築中にキーボックスから鍵を持ち出されて、複製されて、入居後に空き巣に入られたりしないか・・・という点がとても不安です。 ひょっとしたら鍵は入居時に交換してくれるのでしょうか?或いは鍵をキチンと事務所に保管するようにお願いすることは出来るものでしょうか? 引渡し前なのでお願いできるものではないのかな・・・とも思いますが、同じ思いをされた方がいましたらアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.7

鍵の問題については、皆さんが書かれているように処理してもらえれば問題ないと思います。 気になるのは、建築中の建物について不動産屋さんとオープンハウス同様に営業用に公開する約束をしているのでしょうか? 契約の際にそういう条件付きであれば仕方ありませんが、注文住宅の場合はセキュリティ面(間取りその他が知られてしまう)から住戸内部はあまり他人にオープンにしません。 契約済みの住戸も、本来ならば他人への公開は外観のみにするとか、同じ気配りが必要かとも思いますが・・・。

takutan
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 大変申し訳ありませんが、ここで皆様へのお礼をまとめさせていただきます。m(_ _)m そのような仕組みになっていることとは全然知りませんでした。オープンハウス同様に公開するかどうかの取り決めは特に交わしていませんので、業者さんに確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sazaebon
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.5

コンストラクションキーと言います。 以下を参考に!

参考URL:
http://www.goal-lock.com/seihin/keysys/const/cnk.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>ひょっとしたら鍵は入居時に交換してくれるのでしょうか? 2つの方法があります。一つは交換してしまうというやり方です。 しかしこれだと効率が悪いので最近では工事用の鍵を使っているときには、工事用の鍵が有効で、本来の鍵を一度使うと工事用の鍵は受け付けなくなり、使用できなくなるというやり方もあります。 最近では後者の方が多いでしょうね。 どちらにしてもそのままということは普通はありえませんが、ご心配であれば確認してください。 単に空き巣がコピーしてというだけでなく、工事関係者も多数入りますので、とても管理しきれないですから、そのような方法をとっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.3

こんにちは。 去年家を建てましたが、引渡しのときに新しい鍵をいただき、「新しい鍵で閉めると今までの鍵は使えなくなります」と説明を受けて、前の鍵が使えないのを確認しました。 大丈夫のはずです。心配なら聞いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

NO.1の方もかかれていますが、工事用の鍵を使っていると思います。そして、入居後の鍵を一度使うと、工事用の鍵は使えなくなるような仕組みになっていると思います。 一度業者に確認してみた方が良いと思いますが、心配ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

私の会社の場合ですが、工事中に使っているカギは仮のカギで、引渡しの前に本カギにします。なので、工事中にいくつもの会社の人がそのカギを使っていて、もし複製したとしても、入居後にはそのカギではあけることはできなくなります。 でも、不安になっているのなら、不動産業者にちゃんとその不安を伝えた方がいいですよ。質問者さんは業者さんにとっては「お客様」ですから、いくら引き渡し前とはいえ、気にすることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の物置に鍵をおくことについて

    今日、妹が急に家の物置に鍵を置くと言って、作った鍵を物置の中に置きに行きました。 私はすごく不安になり眠れそうもないので質問します。 家の郵便ポストや植木鉢の下や物置に鍵を置く家は少なくないようですけれども このことによって空き巣が入ったというニュースは何回も聞いたことがあります。 空き巣が入ることが多くなるということで警察では置かないように指導していることを聞いたことがあります。 また、空き巣が入った場合 鍵をかけたものとして扱われないようなことも聞いたことがあります。 ところで、車の下側にマグネットで付くキーボックスがはやりましたけれども 車の盗難が多くなって、警察が最初はつけない指導をしたけれども盗難がなくならなくて もっと強烈に指導したような記憶があります。 今はオートバックス等に行ってもそのようなキーボックスは売っていませんよね。 法的に変わったのかどうかはわからないけれどもこのときのいきさつはどうでしたでしょうか? 実際、空き巣はどの程度増えるのでしょうか? また空き巣に入られた場合どのようになるのでしょうか? どちみち盗まれたものは戻りませんよね。 妹に責任を取ってもらうことも考えますが、お金で済むことではないと思います。 毎日不安のうちに暮らさなくてはならないのですから・・・。

  • 大家さん(管理会社あり)保管用の玄関の鍵の複製代を借主が負担する事につ

    大家さん(管理会社あり)保管用の玄関の鍵の複製代を借主が負担する事について 今度入居予定の賃貸物件は管理会社が管理している物件です。 そこの玄関鍵は前の借主も使用していたもので(鍵は回収しているが)、 ・前の借主が勝手に鍵を複製している可能性はゼロではない ・嫌なら鍵は交換してかまわない。(交換費用は借主負担) ・交換するなら管理会社用と大家さん用の2つ、複製した鍵を渡してほしい と言われています。 もちろん鍵は交換するつもりなのですが、 最初にこの説明をされた時に、賃貸物件の鍵を管理会社が管理しているのは納得 できたのですが(大家さんでも良いですが)、さらに大家さんが(管理会社が) 持つための鍵は借主が負担すべきものなのでしょうか。 今まで賃貸物件を利用してきて初めてこの様な事を言われたので気になっています。

  • 不動産

    19日に不動産に鍵を取りに行く約束をしたのですが 鍵を受け取るだけでしょうか。 物件案内のときに道を覚えられませんでした。 自分で地図を見て探すべきでしょうか。 それとも、不動産の方が案内してくれるものなんですか?

  • 鍵交換はした方がいいですか?

    新しく入居するのですが、鍵交換をスルかどうかは選べるようです。 築20年なので何人も入居を繰り返して句た物件だと思いますが、 退去時に鍵は返すと思いますが、 元々住んでいた人がこっそり合鍵を作っていて、寝てる時に侵入されたり、空き巣に入られたりすることは多いのでしょうか? 鍵交換は1万以上するのでできれば出費を抑えたいのですが、犯罪の危険が大きいのか教えてください。

  • 大家側から見る、不動産業界のセオリー?

    この度、空いた持ち家を賃貸することに致しまして、とある不動産に募集のお願いに行きました。そこで物件の閲覧用に玄関のカギを一つ預けることに致しました。 ある日、物件の清掃の為にカギを受け取りに不動産に行きまして、2~3日そのままカギを所有しておりました。が、なぜか第3者(他不動産)にカギが出回っているらしく、清掃したばかりの室内が、複数の泥のついた足跡や閉めたはずのカーテンも開いている有様・・ このように協力業者へカギを複製して渡す行為は、不動産業界(問わず)として黙認されている事なのでしょうか? もう何個複製されているか解らないので、不動産側にて賠償して頂きたい気分です。(なぜなら一般ドアなどのカギ構造ではなく、メーカー製の玄関ドアなので、ノブごと交換で特注になると言われたものですから) ご意見宜しくお願い致します。

  • 建築後 退線あり

    こんにちは。 教えて下さい。 物件案内の備考欄に『※建築後退線あり』とありますが、これは セットバックの事でしょうか? 公道3.8メートルとあります。 セットバックするとすれば10cm後退になりますか? 宜しくお願い致します。

  • 競売物件の落札後について教えて下さい。

    質問ばっかりですいません。 競売物件の落札後前所有者が占有している場合、全員が外出した隙に鍵を交換して建物内や敷地内に入れないようにしてもいいものでしょうか? お向かいさんにカメラを設置させて頂いてるので、占有者の動向は把握できております。 物件に危害を加える恐れの大きい占有者なので壊されたり燃やされたりする前に物件を掌握したいのです。 残留物は引渡命令後動産執行しようと考えています。 占有者の車は名義が占有者の親類になっているので、占有者とともに外出した隙にと思っていますが可能でしょうか? また他にいい方法があるのでしょうか?教えてください。

  • 建築基準法改正により建築確認が大幅に遅れました

    建築基準法改正により建築確認が大幅に遅れましたが、この損害は建築会社、設計者、国土交通省の一体どこに請求すべきなのでしょうか?お教え下さい。 木造3階建で免震の戸建を建築しようと、平成19年5月末に建築会社と契約し、平成19年12月中旬引渡予定で契約を致しました。けれども、昨年6月末頃建築基準法が改正になり、引渡しが遅れるとの連絡を建築会社から受け、約1年経った今もまだ着工できずにおります。この遅延に関して受けた損害の責任について、どこが負担すべきなのでしょうか?ご存知の方、どうかお答え戴きます様、宜しくお願い致します。 1 現在発生している損害 (1)引渡し日が伸びた為、支払う予定の無かった家賃が発生しています。 (2)住宅ローン減税を受けるつもりでいましたが、19年中に入居できないため(契約では入居できる予定でした)、20年以降のローン減税となり、控除される額が大幅に減少(最大で60万)します。 (3)銀行等の住宅ローン金利が上昇する中、引渡し日が延長され、金利が上昇した後の融資実行で負担が大幅に上昇する。 (4)土地のみの所有(平成19年3月取得、現況更地)で居住できずにいるため、固定資産税の軽減が受けられません。 (5)心労(これが一番大きいです) 2 質問 (1)本来ならばローン減税を受けられた者に対する救済処置等の方法がありましたらお教え下さい。 (2)土地のみの所有のため増加する固定資産税を軽減できる方法等ございましたら、お教えください。 (3)法改正による遅延で被った損害(家賃等)を賠償すべきは誰なのか、お教え下さい。 (4)木造3階建の免震住宅の確認申請はいつ正常化するのかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 建築トラブルの時効は、どんなものがそれぞれ何年?

    共同住宅を平成16年に建てました。新米の現場監督で建築中も定期的な打ち合わせを要望しましたが、乗ってくれませんでした。入居者の入居が迫っていたので、鍵を渡してくれるようにお願いして妻に取りに行かせると鍵の引渡しと建物の引渡しと同時だということでした。後日共用部分のみを点検すると不備がかなりありましたが、なかなか手直ししてくれませんでした。居住者部分は確認できないままになっていましたが、居住者部分の不具合の発見も建築後、5年ですか?また、設計図と異なる部分については、時効は10年との記載も見つけましたが、事実でしょうか? 例えば、各戸の下足箱が作りつけの大工仕事になっているのに、開いたスペースに一回り小さな既製品下駄箱を置いただけあったり、1階の駐車場の階高が20以上低い、1階に各戸の集中水道検針板がせっちされていないなど。 また、設計変更により増減額するとの覚書を取り交わしまし、外壁タイル部分を削りましたが、他に費用がかかったとのことで具体的な明細は表示せず、口頭で減額できないとのことでした。 また、完成後手直し部分を指摘して役員とも約束しましたが、そのままになっており、最近指摘するともう辞めたので詳細はわからないとのことであった。 重要構造部分の瑕疵は10年ですが、ベランダ等の排水溝間がくぼんでいて水溜りができるなどの時効は何年ですか?また建築後すぐに入居者が入ったので、詳細な確認ができないままになっていました。退去時に不具合が発見された場合はその時点が時効の基点になるのでしょうか? このような建築問題を取り扱う調停機関、ADRなどありますか?

  • 賃貸物件を借りるとき、もらえる鍵の個数は?

    賃貸物件を借りようとしていますが、不動産業者から、鍵が1つしか送られてきませんでした。 この鍵は特殊な鍵で、エレベーターも、鍵がないと動きません。 簡単に複製できないので、1つでは不安なのですが、普通、もらえるのは2つではないのでしょうか。 契約のやりとりでいろいろと揉めた件もあり、鍵が1本というのも不審に思ってしまいます。 普通は3本あって、2本居住者、1本管理人が持つのではないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のインクを交換した後、黒のインクが出なくなった場合、ヘッドクリーニングや一日置いても改善しない可能性があります。
  • インクは純正のものに交換することで、印刷が再び正常に行われる可能性があります。
  • もし純正のインクに交換しても黒のインクが出ない場合は、修理の必要があるかもしれません。
回答を見る