• ベストアンサー

どうして西武は人気出ないの?

あれだけ強かった黄金時代をもってしても、西武を人気チームにすることはできませんでした。 結局、巨人がいないと駄目なのでしょうか? でも、その他のパのチームは地元人気があります。 先日の日本シリーズも、ホーム試合でも中日の応援の方が盛り上がってたりして、どっちがホームだかわからないぐらいでした。 98年の横浜との日本シリーズも悲惨な応援状況でしたね。 つまらないといわれた森監督を交代して優勝しても人気が出ず、松坂をもってしても駄目。 こんだけ頑張ってるのに、何が不満なんでしょうか? これ以上、何をしろというのでしょう? 所沢市民・埼玉県民に怒りさえ覚えます。 浦和レッズ・大宮アルディージャにはあれだけ応援して、昔からあるライオンズにはこの仕打ち。 フロントは別にして、チームはすごいいいと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私もライオンズは好きなチームなのですが、人気面でちょっと・・・ですね。 質問者さんの言葉の中に既にありますけど、やはり巨人戦(=テレビ中継)の影響は大きいと思います。 地元で人気のパリーグ球団と言っても、ダイエー、日本ハムなどは九州、北海道と競合相手が無く、マスメディアも応援していますが、セリーグ球団のある関東、関西ではそのようなこともしてもらえません。 東京ドームが本拠地だったころの日本ハム、今年、大騒動の源となった近鉄・オリックスなど、殆ど地元メディアすら相手にしていない状況です。(そういう意味では、ロッテの健闘は素晴らしいと思います) また、埼玉県民に怒り、とありますが埼玉県の場合、地理的な問題で「地元」意識が希薄でも仕方が無い部分もあります。 路線図などを見ていただけるとわかると思うのですが、埼玉県の鉄道は基本的に東京方面への移動は楽なのですが、私鉄・JRがそれぞれ南北に走っており、東西の移動が非常に面倒くさいということがあります。そのため、埼玉県の人間が埼玉県の西武球場へ行こうと思っても一旦東京に出ないとならない、などという事情があり、どうしても「地元」と思えない部分が出来てしまうのです。私自身、西武という球団は「埼玉」の球団ではなく、所沢・西東京・秋津と言った地域の球団だと思っていますので。 ちなみに、所沢では比較的「地元」という意識を持たれているように思いますよ。

その他の回答 (6)

  • ndfn25
  • ベストアンサー率20% (17/82)
回答No.7

ファンサービスの差

  • grtt
  • ベストアンサー率11% (58/498)
回答No.6

優勝しすぎたんでは? 毎年優勝されたらにわかファンは嫌になりますよ。 レッズも優勝できないから応援してやろうとみんな足を運んだんでしょう。。。 もしも優勝しまくったらここまで人気があったかどうかわかりません。 巨人も優勝しすぎて人気が落ちたんではないですかね?しかし優勝すれば人気が出ると思いこんでしまってどんどん選手を取ったあげく一番嫌われる球団になったような。。。 強すぎたら応援しようって気はおきないと思います。 弱そうだから応援するんです。強いチームに頑張って勝つから必死に応援したくなるんです。 あの黄金時代がなければよかったかもしれませんね。

  • hosana
  • ベストアンサー率27% (81/295)
回答No.5

こんばんは。 サッカーカテゴリでも回答した者です。 しつこいみたいで嫌だったんですがどうしても気になったので。 >所沢市民・埼玉県民に怒りさえ覚えます。 これはないでしょう。 スポーツは趣味や娯楽の一種です。 あなたが野球が好きだからと言って、地元に昔からあるといって埼玉県民が応援しなければならない理由はないでしょう。 自分が好きなスポーツを見に行って応援するなんて至極当たり前なことです。 個人的に怒りを覚えるのは勝手ですが、こういう場でわざわざ書くのはどうかと思います。 よくサッカーと野球を引き合いに出して人気が~~と比べたがる方がいますが無意味です。 共通点はスポーツであることぐらいでしょう。 比べて改善を図りたいのであれば、野球の中で特に地元で人気のある阪神とか、日本ハム、中日等から参考にした方がよっぽど意味があると思います。 まあプロ野球が地元密着をそこまで気にかけているのか疑問ですが。 (私の家の側にもスタジアムがあるですが・・・)

  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.4

埼玉県民です。 サッカーはJリーグ創設以来の浦和レッズファンです。 西武は埼玉県のチームと言うよりも、 西武という企業のチームという感じが非常に強く感じます。 また地理的にも浦和、大宮からは交通の便が悪く、 住所的には埼玉ですが、地元のチームという感じがしません。 実際にも所沢の東京都の境にあり、 路線で言っても球場に行くのに東京都心からは便利かもしれませんが、 埼玉の大部分からは非常に不便なところにあります。 そういった地理的な要素が大きいのではないでしょうか。 さいたま新都心駅の周辺に球場があり、 地元の地名がチーム名に入っているのであれば、また違っていると思います。 またサッカーの場合は、埼玉は元々サッカーが盛んな土地柄というのもありますが、 創設当初から地元密着に力を入れて着てますし、 チーム名だけをとっても地元のチームという感じがして サッカーのほうが力が入る気がします。 プロですから強いことも非常に大事ですが、地域密着も大事だと思います。 浦和レッズが最初あれだけ弱かったのに常に人気チームであったのは、 地域密着に非常に力を注いだからだと思います。 西武も当然努力はしているでしょうが、 サッカーと較べるとちょっと、という気がします。 でも西武も地元のチームだと思いますので、 やっぱり優勝するとうれしいですよ。

noname#11007
noname#11007
回答No.3

マスコミへの出演度がパリーグとセリーグとでは天と地ほど異なるからではないでしょうか。 知っている選手がほとんどいないチームと顔も知っている選手がたくさんいるチームとでは見るほうとしては親近感も違ってきます。 親近感のないチームやリーグの試合より親近感のあるチームやリーグの試合を観に行くのはあたりまえのことではないでしょうか。 福岡ダイエーホークスは、観客動員で成功しましたが。地元の伝統や競合するセリーグのチームがないからでは。 北海道日本ハムファイターズは、まだ一年目・・・成功したかどうかは、数年たってみないとわからないことではないでしょうか。 プロサッカーとプロ野球では主催試合の数がまったく違います。ですので同じ土俵で観客数を比較するのは違うのではないかと思います。 来年から1リーグになっていたなら、球団の営業努力が成果につながりやすかったんですけどね。それが残念です。これは、これからもバファローズファンの私の想い。

回答No.2

野球とサッカーの差だと思います。 野球は「自分たちがその地域を支えている」 サッカーは「地域に支えられ運営できる」という 感じではないでしょうか。 それは歴史とかの違いで今の野球は 自分たちの身分というかおかれた状況を把握できず 未だに過去の野球が全ての時代を引きずり ファンサービス等を謳ってはいますが それでも上からものをみています。 それにくらべ浦和や大宮のようにファンに対して 常にアピールしているのを比べれば 地域の人がどちらを応援するかは明らかです。 選手、フロントが自分たちが成り立っているのは なぜなのかが分からない限り無理でしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう