• ベストアンサー

古物商取引 こういう場合は免許いる?

ネットオークションで購入したものを飲食店などに間借りするなどして置いて転売する場合、置いてもらっている飲食店なども古物商の免許というか登録が要るのでしょうか? ネットで注文を受け付け、お届け先として飲食店などに持っていき,お客さんがその店に来たらその店の店員が代金受け取り代行をするいう場合はどうでしょうか? お店側に、代金の一部の利潤がある場合と無い場合では事情は違うのでしょうか? 個物商取引って試験問題でもあるんでしょうか? 登録するだけですか? どう登録するんですか? また、オークションへの出品代行の場合は免許要るんですか? いろいろ質問ばかりですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

ネットオークションでの必要性は参考URLを読んで下さい。 手広くするなら必須の様です。 一般に免許といいますが、古物商許可(証)です。 申請手続は →http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm >>ネットで注文を受け付け、お届け先として飲食店などに持っていき その方法ではネットオークションに出す意味がありません。 ネットですから、日本全国、場合に寄っては海外からも入札があります。 自分の生活圏だけでするなら他の方法を取らないとネットでは 商売にならないと思います。

参考URL:
http://ac.livedoor.biz/archives/8329730.html
TechnoMaestro
質問者

補足

オークションで買い取ったものを、独自のサイトで販売するんです。 で、セブンイレブンのイースブックスのようにお客さんが近場に買い取りに行くんです。 飲食店側と提携して買い取りと同時に飲食した場合に値引きや何がしかの特典をつければ相乗効果があるんじゃないかとも思うんですよね。 できるんじゃないかと思うんですけどね。 警察署に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tonton2
  • ベストアンサー率10% (19/176)
回答No.1

素人の集まりのここで聞くより、 警察に行くとちゃんと教えてくれます。 試験はないよ。

TechnoMaestro
質問者

お礼

そうですか。 どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合、古物商の免許は必要ですか?

    この場合、古物商の免許は必要ですか? ネットオークションを利用して以下のようなものを売りたいと思います この場合、古物商の免許は必要でしょうか? (下記項目はすべて同時の条件です。個別の条件ではありません) 1自分の使い古しの日用品を売る 2買ってきたプラモデルを自分で組み立て、着色、改造、ジオラマ製作などをして、「作品」として売る 3転売目的で古本屋、古道具屋など商品を購入し、その商品を転売する 4手作りの手芸製品を売る 5詩、小説、ルポルタージュ、レポートなどの文章を「作品」として売る 6相手を問わず、相手側から持ち込まれた品物を買い取る行為は一切しない。品物、原料の仕入れはすべてこちら側から行う。 7既に税務署に開業届、青色申告届は提出済み、これまで数年は青色申告ずみ 8今後、上記の行為は、生業(なりわい)として行う 9ただし、今の所古物商の免許はない 要は 転売行為は古物商の免許が要るか否か、 買い入れをしない場合も、古物商の免許が要るか否か、 というところだと思うのですが・・・・ 詳しい方、お願いします。

  • ネットオークションの売買には個物免許必要ですか?

    ネットオークションの売買には個物免許必要ですか? ebayやヤフーのネットオークションで輸出入を含めた売買ビジネスを考えています。 現在は個人会社をしていますが、株式会社として登記しています。 このようなネットオークションの売買では、古物の免許を取得しておく必要があるのでしょうか? また、古物免許の取得の必要がある場合、個人としての取得になるのですか又は会社としての取得になるのですか(古物免許のこと自体よくわかりません。)? よろしくお願いします。

  • 古物商免許取得の意味

    最近ネットオークションにはまってましていろいろ家にある使わない物とか出品しています。で最近ネットを見ていると古物を扱う商売をするには古物商免許を取得しないといけないという記事を目にしました。 こう考えるとオークションをする人は全員古物商免許を持っていないといけない事になりますよねー。でも実際はそんな事はあり得ないわけですがこうなると古物商免許をとる意味ってあるんでしょうか? これからもっと幅を広げて色々出品しようと考えてるんで法的に古物商免許がないと不都合な事があるならばライセンスの取得を考えてます。 商売をする上で古物商免許を持っているのとないのとでは何が明らかに違ってくるんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 古物商の免許と自動車取得税の関係について

    ネットオークション等を中心に中古車・新古車の販売を考えていますが、そこで何点か疑問があります。 1.インターネットでの販売(無店舗)を目的としているのですが、古物商の免許は取得することができるのでしょうか?やはり実店舗が必要ですか? 2.古物商の免許を取得しないと販売はできないんでしょうか? 3.古物商の免許を取ると、自動車取得税が免除されると聞いたのですが、どのような条件でも免除されるのでしょうか?例えば、営業初年度から適用になるのか、売上高等は関係があるのか?適用になるには前々年の売上高が1000万円以上必要と聞いたのですが本当でしょうか? 4.自動車部品の転売も古物商免許の対象となるのでしょうか? もしご存じの方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 古物商のメリットについて

     オークションで利益目的で中古品を売る場合古物商の免許が必要と言うことをネット上で知り、いろいろと勉強しております。  現在自宅にある不要な物をオークションに出しているだけなので特別古物商が必要なわけではないのですが、不要なものを売る場合でも古物商の免許が必要な物があるという事も知り、古物商はあった方がいいのかな?と思い、古物商を取得してみようかなとも考えております。  古物商の免許は取得していて損はないものなのでしょうか?(履歴書の資格の欄に記載しても支障がないのでしょうか?)  また、古物商を取得したら例え年間に古物商の資格を必要とする利益(収益)がなくても申告しなくてはいけないのでしょうか?  何かとわからないことばかりですが、よろしくお願いします。

  • 古物商の代理について・・・。

    依頼主の物品をネットオークションに出品し、その落札価格から手数料を差し引いた額を依頼主に受け渡す、というシステムで、これまで、友人や知り合いに限りやってきました。 しかし、つきの取引額や利益がそこそこの額になってきたので、規模を拡大してネットオークション代行業としてやりたいと思います。 その場合、税務局への届出と古物商の取得が必要になると思います。 そこで、質問ですが、コンビニで宅配便の受付をしているように、一般の商店をネットオークション代行業の窓口にして、依頼品の預かり・代金の支払い等を代理してもらうことは可能でしょうか?

  • こういった場合、古物商の免許は必要ですか?

    こんにちは 私は趣味で海外の絵本を集めているのですが、時々 旅行資金作りと整理をかねてネットオークションで 販売したりしています。 私が収集している絵本の中には古いものもあって、たまーに 数万円で売れたりするのですが、こういった古書を売る場合 古物商の認可はとっておいた方がいいのでしょうか。 また古物商を取る場合、営業をしていなければいけないと 聞いたのですが、自宅に小さな看板でも出しておいたらいいんでしょうか? 宜しければ教えてください、お願いいたします。

  • 古物商について教えてください!!

    こんばんは、はじめまして。 近々お店(雑貨屋)を開こうとしております。 メーカーや問屋からの仕入れの商品もありますが、自分で集めた雑貨、フィギュア、本、古着なども販売する予定です。 自分で趣味で集めたものを売る場合は古物商の免許?!はいるのでしょうか?? また、今後販売目的で蚤の市やネットオークションで古い物を購入して販売する際は古物商の免許はいりますか?? フィギュアや本や服の買取•販売をする場合は必ずいりますよね?? 本当に初心者で知識が少ない私の力になっていただきたいです>< 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 古物商について

    私は衣類を無料回収する事業をしようと思ったのですが、古物商について知りました。 もし服を買い取りするなら許可証が必要だと分かったんですが、もし無料でもらいそれが売れたら、売れた代金を相手と折半する場合も古物商許可証は必要なんでしょうか? 衣類売買の代行的な感じでやってみようと思ったのですが、、、

  • 古物商登録について詳しい方お助けください

    「転売」に関するヘイトのせいか、世の中の古物商登録に対する解釈があべこべな印象を受けます(そもそも転売に対する法律ではないですが)。 色々なサイトの説明を読んだのですが、まだ不安なので以下の解釈に間違いがあれば指摘していただけませんでしょうか? 一次・二次卸業者から私が新品を買います。 その新品は購入した段階から「古物」になりますが、買いの段階では新品であったため、これを転売するのには古物商登録は必要ない。ただし、この転売品を誰かが購入してまた転売するのには古物商登録が必要である。 (ここまではある程度自信ありますが、ここからです) ただし、古物の購入であっても「反復継続していなければ(営利的でない)」、自分のために購入した不用品の処分であれば古物商登録は必要ない。 しかし、古物の購入であり「反復継続が認められる場合」、自分のために購入した不用品の処分とは認められず、古物商登録が必要である。 また、新品の購入である場合は「反復継続が認められる場合」でも、古物商登録は必要ない。 上記の解釈なのですが如何でしょうか。もし異なる場合は、法律の文面も併せて頂けるととても助かります。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200Nの初期設定が完了せず、接続エラーが発生しています。購入したばかりのプリンターでiPhoneと接続しようとしていますが、製品のアプリに登録する作業ができません。過去に利用していたbrotherのプリンターは同じ環境で問題なく使用できていたため、原因がわかりません。
  • お使いの環境は最新のiOS8で、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。また、電話回線はひかり回線を利用しています。
  • DCP-J1200Nの初期設定で接続エラーが発生しており、iPhoneとの接続ができません。以前のbrotherのプリンターでは同じ環境で問題なく接続できていたため、原因を特定するのが困難です。OSは最新のiOS8で、無線LANで接続しています。
回答を見る