• ベストアンサー

自然葬にしたいのですが

夫婦二人きり(子供なし)で、二人とも死後は自然葬を希望しています。 葬儀や法要の類の宗教的な儀式は一切したくないのです。 当然、お墓も作る(お墓に入る)気もありません。 この場合、火葬場で骨が残らないように、灰になるまで 普通の場合よりも火力を強くして焼いてもらうことは可能でしょうか。 そういうことは、葬儀屋さんに頼めばいいのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

火葬場は多くの場合公営です。料金を上積みして特別な焼き方をしてくれるかどうかは、それぞれの自治体の規定によるでしょう。 ただ参考までに申しますと、焼け残ったお骨を全部持って帰る必要はなさそうです。私の地方では、湯飲み茶碗に軽く 2杯分程度を持ち帰るだけです。もちろん湯飲み茶碗などではなく専用の箱ですが、一つはお墓に、もう一つは菩提寺に納められます。 持ち帰らない残りは、火葬場の裏にある供養塔の下に埋められます。 その湯飲みに軽く 2杯分さえも持ち帰らないのは聞いたことがありませんが、仮にそのように申し出れば、拒否されることはなさそな雰囲気です。 一度、地元の役場か、火葬場の係員にでも、お尋ねになられてみてはいかがでしょう。 なお、葬儀や法要などを一切しないことは、なんの障害もありません。

sacristain
質問者

お礼

焼け残った遺骨は全部引き取らなければならないと思っていました。 違灰だけを持ち帰ることもできるんですね。 葬儀に関する知識が全くなかったので、とても助かりました。 本当にどうもありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • norarikun
  • ベストアンサー率30% (62/202)
回答No.5

自然葬の概念を拡大解釈と言うか、間違えられていると思います。少なくとも、今の社会の状態で、、。 その行為はごく自然で僕も非常に関心のある事です。 火葬場で遺骨を骨壷に入れる。そこからの問題で、それからその遺骨をどうするかという事だと思います。 仮に貴方の言うように火葬場で出来たとしても何の意味合いもないと思いますが、何故なら、残った灰等は事務的且つ無機的?に処理されます。そして一部の遺骨を骨壷に入れる。ここまでは、身元不明の方でもリッチな人でも皆いっしょです。そう思います。火葬場の横の棚にいくつかの骨壷が置いてある事がありますが、無縁墓に行くのだと思います。残らず焼いてしまったとしても一部の灰は骨壷に入れられると思います。そして引き取らないのなら,上記無縁に祭られると思います。そうすると自然葬から最も離れた処置になりますね。その遺骨,灰はいっしょにされます。又はこねこねされ、仏像になったりします。骨壷の遺骨、これが全てだと僕は考えているのですが、どうでしょうか。灰であろうが遺骨であろうがいっしょだと思います。考え方として、、。 骨壷の遺骨になるまでは業者に頼む他ないでしょう。 地方自治体と関連のあるような葬儀屋さんもあるようで、格安でやってくれるようです。 ここからスタートする訳ですね。 遺骨をパウダー状(灰)にせねばなりません。 その葬儀屋さんで頼めばやってくれるか紹介してくれるでしょう。(わかりませんが) 遺骨をそのまま散骨が一番いいのでしょうが今のところ許可されていないようです。散骨場所も規制があるようです。外国の場合は知りませんが、、、。(海、山等) 自分(夫、妻)で海岸でそこの石でする。そしてチャータしたモーターボートで沖合いに出て自然に帰す。 理想的ですね。ロマンチックですが状態で無理な場合もあるでしょう。(石でするという事。) 専門の業者もあるようですがまだまだマイナーで内容は知りません。これからどんどん?自然葬のいい業者が出てくると思います。 詳しく知りませんがインド、ネパール等の素晴らしい自然葬。尊厳のなかで自然に帰る。こういう意識が自然葬だと理解しているのですが、どうでしょうか。 以上,ご参考まで。

sacristain
質問者

お礼

ごもっともなご指摘です。 日本の場合、チベットやネイティブアメリカンのように、 鳥葬や風葬にする訳にはいきませんからね。 遺骨(遺灰)を海に複数の人達と合同で戻す、というシステムがあるのは知っていましたが、 単独でするとなると、どうしたらいいかと思って今回質問した訳です。 ご丁寧な解説、ありがとうございました。

  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.4

質問を分けましょう 自然葬を希望する部分について  存分におやりください。当然葬儀屋など頼む気もないのでしょうから。とてもパワーがいりますよ。葬式は故人と生き残った方との社会的決別の儀式ですから。 ただし葬式は死んだ本人が主催するわけでなく(当然ですが)残された方が行うものです。ご夫婦のうち後になくなられる方はその点を十分に主催者に遺言なさってください。 遺骨の処分について 焼くことは法律で決まっていますので避けられません。 一般論では公的な火葬場での火力云々はお答えできませんので、前のアドバイスのように少量だけ持ち帰って故人の希望の場所に散骨することにしませんか。残った骨は火葬場で処分します。 散骨の時 骨は細かく砕いてからにしてください。 骨を見つけた他人が殺人事件と勘違いしてもこまりますから

sacristain
質問者

お礼

おっしゃる通り、葬儀屋というプロの手を借りずに自分だけでやるとなると かなり大変ですよね。 相手も営利目的の商売ですから、すこしでも派手にして儲かることをすすめるでしょうし。 個人で遺体を火葬場まで運ぶとなると、棺桶の手配とかも自分でやらなければだめですね。 遺灰は自分で集められるだけ集めて小さな桐の箱か何かに入れて、個人が愛した海へ戻すつもりです。 詳しいアドバイス、本当にありがとうございます。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 灰になるまで焼いてくれるかどうかは,それぞれの火葬場次第です。  焼骨を引き取らなくても良いかどうかも火葬場次第です。  引き取られなかった焼骨は,産業廃棄物として処分されます。でもこれって「自然葬」とは違うような気がします。

sacristain
質問者

お礼

要は火加減調整をしてくれる火葬場探しをした方がよさそうですね。 今まで、骨壷に収める葬儀にしか列席したことがないので、 違灰がどのくらいの量になるのかもわかりません。 皆さんから寄せられる回答は、本当に勉強になります。 ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

先日、「お墓も仏壇もない」という人の葬儀に参列しました。   「お骨は斎場に依頼し処分してもらう」との事でした。

sacristain
質問者

お礼

遺骨をそっくりそのまま斎場で処分してもらえることも知りませんでした。 私は知らないことが多すぎますね。 貴重な経験談をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺骨の処理について

     私は、死後の儀式について、全く意義を感じません。家内には、お別れ会は別として葬儀等(一周忌等をふくめ)は一切行わないように言ってあります。そこで、相談ですが、遺骨も残す必要がない(お墓に掛ける金が無駄)と思っていますが、火葬場で骨を残さず焼いてもらうか、火葬場のほうで遺骨を処理してもらうことは出来るでしょうか。  こんな考えは、不謹慎とか、異常だ、残された家族の気持ちもある等々の回答はいりませんので、あしからず。

  • お墓がないのですが、如何すればいいですか。

    我家には決まった墓地は勿論お墓もありません。親はクリスチャンだったので火葬後の骨は教会の納骨堂に入れられています。私は宗教が嫌いなのでお金を出しての葬儀や墓地は入らないと思っています。家族も無いので、私が死んだら家内に裏庭に灰を撒いてくれればいいと言っていますが、裏庭に火葬した灰を撒いても良いのでしょうか。お教え下さい。

  • 亡くしたセキセイインコの葬儀屋さんを教えて下さい。

    昨日の午後8時にセキセイインコ(生後6ヶ月)を亡くしました。 葬儀屋さんに火葬を依頼しようと電話しましたが 火力が強いので骨は燃え尽きてしまいます。 灰で宜しければ・・・と言われました。 どこか、骨を残してくれる葬儀屋さんを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 火葬場で骨を拾わないことが出来るか?

     妻と二人で「墓はいらない。骨を散骨するのも面倒なので火葬場で骨も拾わない。」と話し合っておりますが実際に火葬するときに骨を拾わないと言うことが出来るのでしょうか。また焼け残った骨や身寄りがない人の骨はどうなるのでしょうか?  お墓はインターネット上に故人をしのぶHPを作りたいと思います。

  • 無宗教の方って死んだらどうするのですか?

    よく自分は無宗教だからという人がいますが、そのかたたちは、亡くなったら葬式はしないのですが?お墓はどこにはいるのでしょうか? 例えば病院で亡くなる→火葬場→骨になる。になるのかな 疑問に思いました。

  • 49日法要と納骨について

    先日父が亡くなり、予算がないので直葬をしました。 無宗教ですが、今までの親戚の葬儀はお寺のお坊さんを呼んでお経をあげてもらってたので、葬儀社が呼んだお坊さんに火葬炉の前でお経をあげてもらい、見送りました。 実家は狭く仏壇も買わないつもりで、無宗教OKの合同墓に入ってもらうつもりです。 49日法要なども親戚は遠方なので、特にやらずにと思ってますが、やるべきですか? その場合どうすればいいですか? 家族は母と主人だけです。 実家にお坊さんを呼んだり、その合同墓にきてもらうことは出来ないと思います。

  • 49日法要と位牌(戒名)について(無宗教)

    このたび母が急逝いたしました。 他に身内がおらず、頼れる人がおりませんのでこちらで質問させていただくことにいたしました。 無宗教なうえ、墓もなく、故人の希望により葬儀も行いませんでした。 ただ火葬するにあたり、葬儀社の手配でお坊さんにお経を唱えてもらいました。 まもなく49日を迎えることになります。 特に信心している宗教もないのですが、お経だけは唱えていただければと考えています。 少し調べましたら、49日法要は親族などが集まり、会食等の催しを合わせて行うようでしたがそういったことを行う予定はありません。 自宅に来ていただき、お経だけ唱えてもらうことは可能なのでしょうか。 その場合、いかほどお包みすればよろしいのでしょうか。 また、仮の白木の位牌を持っていますが、本位牌に変更すべきでしょうか。 その場合、戒名が必要となってくるのではと思いますが、どちらに頼めばいいのかわかりません。 お墓もこれから探すことになるので、当分は納骨できません。 お墓があれば、そちらのお寺等にお頼みすることが出来るのかとも思うのですが、今の状況ではどうすればいいのかわからず困っています。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 初七日法要について

    先日、伯父の葬儀に参列しました。 亡くなって七日目にお通夜、次の日に告別式・・・。 私もそう経験があるわけではありませんが、 驚いたことに、告別式のすぐあと、 荼毘にふす前に初七日のお経が始まり、 そして、出棺、火葬後、骨を拾い そして解散・・・?? 初七日法要は親戚の都合を考慮して告別式と一緒に行うことは、最近では一般的ですが、 お骨になってから行うものだと思っていました。 葬儀の方法は地方によって、または、宗教によって、 色々違いはあるのでしょうが、 15年前に祖父が亡くなったときは、 火葬の後に初七日法要をしました。 宗教は曹洞宗です。 ご住職がされるのですから、間違いは無いとは思いつつ、亡くなった伯父は成仏できるのでしょうか? それから、太鼓と、シンバルのような音のするものとで、3人のお坊さんが交互に鳴らし、 目の覚めるようなお経でした。 ・・・こんな葬儀は初めてで、 どなたか、このような葬儀について、何かご存知の方がいらしたらお話ください。

  • 亡くなった方の火葬前の安置について

    結局のところ遺体の安置が問題なんだとわかってきました。自宅で付き添い・お別れをしたいけれど、火葬場が混んでると1週間とかは無理という事だと思います。 前提として ・ずっと母子2人暮らし、付き合いもないので自分一人で見送る。 ・無宗教、通夜も告別式も無し、直葬。 儀式は何もする事ありませんが、ただ火葬までの間はできる限り一緒に居てやりたいと思います。 1)亡くなった後自宅へ連れ帰ってきて、その際に火葬場が混んでいて1週間以上先になるとわかったらどうすればいいですか? 1-1)人ってなくなる時期は結構重なるというか、冬場とか集中するんで火葬場も混むと思います。そういう時は初めから自宅じゃなくて葬儀社の付添い可の安置所を選ぶのが賢い? 1-2)火葬場も混む時間帯があって、それ以外の時間帯なら大体2,3日以内に可能だから心配する必要ない? 2)遺体の腐敗は無くとも、人って亡くなると筋肉が緩んであちこちからいろんな退役等が出てくると聞きます。それって2,3日は大丈夫なものですか? 3)法律で死後24時間安置が義務付けられていますが、ドライアイスっていつ頃から当てるんでしょうか。24時間以内だと生き返るかもしれないのにドライアイスって変ですよね?

  • 骨を灰も残らないほど火葬することは可能ですか?

    私の親戚や恋人の親戚には宗教や宗派が違う人達が色々います。 結婚しようと約束してる私達ですが、親戚達がお墓や葬儀について 私達を差し置いて勝手にああだこうだと揉めたり 揉めないためにこうしなさいああしなさいと勝手を言います。 私や彼の顔どころか、名前もちゃんと知っているかわからないような人達に それぞれの宗教上の立場や損得を守るために取り合いされるのは不愉快です。 そこで、実際の現場になったら叶わないかもしれないけど (熱心な信者である両親に育てられた彼は  彼自身は熱心でなくとも、悪気なく葬式や埋葬をしたいと思うだろうので・・) 一応の私本人の第一希望を持っておきたいと思い そもそも埋葬されることを拒否出来ないのか?と、気になりました。 とはいっても死体の処理に困るので 灰も残らず焼却しきることが出来ると一番嬉しいですが・・。 そんなことは可能ですか? また可能でない場合、遺骨の廃棄 (ゴミとして火葬場のほうで全て処分してもらう) というのは認められているのでしょうか? 大きな骨は捨ててもらって、彼が望むのであれば灰を 彼の望む場所に散骨してもらえば、他に比べて比較的私の希望は叶うかなと。 まぁ、結婚しようねって話をしてるとこなので、当分死にたくはないんですが・・。

専門家に質問してみよう