• ベストアンサー

建築中はどこを見れば・・?

家を新築しています。地鎮祭が終わり、基礎工事が始まりました。まだ基礎の段階なのですが、家が建つまでの間、どんな所を気をつけて見守ればいいのでしょうか? 時々、差し入れを持って現場に顔を出すつもりでいます。 もし何か「ここは見ておいた方が・・」「これは言っておいた方が・・」という事がありましたら、どうぞ教えてください。初めてのことなのでわからないことだらけです。経験者の方、専門家の方、これから完成までのアドバイスがあれば宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.2

これは欠陥住宅を特集したTV番組で、一級建築士が言っていた言葉です。 ○基礎工事の際の材木を組むボルトの太さ、数、角度 細かったり数が少なかったり、角度が浅かったりすると要注意らしいです。ボルトの数は通常、材木一組に対して6本~9本ですが、気をつけないと、安くあげるために一番数を減らされる部分だそうです。さりげなく「こんな風に組まれるものなんだ」とつぶやきながら見て回るのもいいですね。 ○とにかくこまめに顔を出すこと 素人があれこれにわか知識を出してクチを出すとかえって心象に悪いようなので、あえて何も言わずに「見張っているぞ」という存在をアピールしていれば、大工さん達もいつ来るか分からないので、下手に手を抜けなくなるそうです。 ○工事現場の周囲の観察 現場では色々な科学薬品、製品を扱っているので火は厳禁です。でも休憩時間にたばこを吸い、そのままそこにポイ捨てなんてしていたら、そこの現場で仕事をしている大工さん達の士気が下がっている証拠だそうです。きちんとしているところはゴミ一つ落ちてないそうですよ。

その他の回答 (3)

回答No.4

「こまめに顔を出しすぎる」と、業者と仲良くなってしまい、厳しくいえないことがあります。  母が賃貸マンションを建てた経験から、述べます。 1.結論は、「手抜き」は素人には分からない。 2.気休めとするなら(1)建設会社の社長・現場監督を自宅へ呼んで、厳しいことを言う(私の場合、「タバコのポイ捨て」は事前に、あったら承知しない、と伝えた。整理整頓ができない業者は、何をしてもおかしくない)。  (2)カメラと色テープを持って現場へ行く。(竣工の検査でも、ダメ工事と言われる、修正点の指摘を行うが、きちんと直さない業者が多い。赤・青テープを持って、ひどいところは、テープを貼って、写真をとり、修正を確認に行く)  (3)引渡しは竣工検査後の修正期間を考えたスケジュールになっているか  (4)見るべきところは、壁の中や、工事が進んだら隠れてしまう部分を重点的にチェックする。

  • cojicoji
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.3

マイホーム購入おめどとうございます。 一生もののマイホーム、阪神大震災以降のいろいろな(誤解も多かった)欠陥報道などもあり、ご心配されていることはごもっともですが、あまり意識過敏にならないで・・・職人もプロですから、そこは尊重してあげて下さい。 あまり深く詮索せず、休憩時間にでも労って、といったいい具合のお付き合いをしながら、完成まで楽しんでください。 一方で、ちょこちょこ質問したりして、結構見てますよ・・・っていう印象を与えておけば、手を抜けないなぁ・・・という具合になります。 質問するところは、木材、基礎の配筋、取付け金具やボルト、断熱材、屋根瓦、樋、タイル、配管や配線などなど、素人さんですから、好奇心旺盛にいろいろ聞いてもいいでしょうね。 何か問題があれば、まずは、直接職人にでなく、現場監督者にあたる人と連絡をとるように心がけてください。 現場監督者から、ご心配なさっていることを伝えれば、現場へ伝達するはずです。 1つのものが出来上がること、そしてそれに携わる職種職人の多さ、面白いと思いますよ。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

完成の日が待ち遠しい毎日を、お過ごしのことと思います。私の経験からですが、私は建築に関しては全くの素人ですので、現場に行っても「先日からは、進んだ」とか「壁が付いた」「階段がついた」程度でした。確かに、「手抜き工事」の現実は各地にあるようですが、素人ならばあなたが選定した業者を信頼するしか無いのではないでしょうか。友人・親類等で建築に詳しい人がいて、一緒に現場を見に行く方法もありますが、行くたびに専門用語で指摘をした場合、言われた業者は「監視」状態になって、お互いに気まづい状況になり、完成まで、完成後のアフターにも影響するのではないでしょうか。難しいですよね。待望のマイホーム、一生に一度の大きな買い物ですから、手抜きなどしてもらいたくないのは当然です。  知識を持った方がいるのでしたら一緒に時々現場に行って、別の場所で気づいたことがあったら知らせてもらって、業者にはあなたから直接言う方法もありますよね。互いの信頼関係を維持することが、大切だと思います。

関連するQ&A

  • 建築中の差し入れについて。

    地場の工務店に依頼し木造在来工法でマイホームを新築します。 来週から基礎工事が始まりますので、様子を見がてら職人さんに差し入れをしようと思っております。 現場は自宅から離れておりますし、工務店さんも「たまに様子を見に行く程度でよろしいですよ」と言って下さったので、週に1回か2週間に1回程度にしようと思っております。 差し入れは缶のお茶やコーヒーなどの飲み物とおせんべいなどのお茶菓子を予定しておりますが、この程度で良いのでしょうか? また1回の差し入れの「量」はどの程度すればいいのか、差し入れた後のゴミ等はどうすればいいのか、差し入れの時間は何時がいいのかなど、初めてのことなのでわからないことばかりです。 こうするほうが良いとか家はこうしたとか何でもいいので教えていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 地鎮祭をしない場合と、建築中の差し入れなどについて

    着工手前の段階にいます。 地鎮祭をしない場合と、建築中の差し入れについての二点をお聞きしたいのです(上棟式をしない場合の質問は読んだのですが・・・) 1:地鎮祭をしない場合、実際に建築する工務店の方にどのように挨拶すればよいでしょうか。着工初日に顔を出そうと思いますが、その際に現金や飲み物など、どのようなものを持っていけばよいでしょうか? 2:建築中の差し入れは、どの程度の頻度(1週間?1ヶ月?に何回くらい)となるのでしょうか。今住んでいるところと新築の場所はくるまで30分くらいですが、子供が小さいのであまり頻繁には行けそうもありません。 また、その際に持っていくものは飲み物などでよいのでしょうか?ちょうど夏にかかるので、冷たいものをと思い、オシボリや氷などを考えていますが、他に気の利いたものってありますか?

  • 建築中の差し入れって??

     現在家を建築中の者です。本日上棟したのですが、どの程度の頻度で大工さんへの差し入れに行くべきか悩んでいます。今日初めて現場に顔を出したのですが、たくさんの大工さんがみんな上に上がってしまっていて、仕事の邪魔をしたくなかったので帰ってきてしまいました。作業中に差し入れに行くのはやっぱり邪魔になるんでしょうか。あと、どんな物を差し入れしたらよいのでしょうか。今の住まいから徒歩20分位の所なので、いつでも行く事は可能なんですが、差し入れの頻度・物で悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。

  • 建築中の図面ってこんなもの?

    こんにちは。 現在、新築注文住宅を某FCメーカーで建築中のものです。 今現在、基礎が出来上がって、来週末には棟上という段階です。 現在までに、基礎伏図、配置図など、確認申請に使った、簡単な1/100の図面しか出てきておらず、基礎の金具の位置が正しいのかどうかも検査できずにいます。 現場はこれで工事できるのかを聞くと、なれているからできる。という回答しかかえってきません。 わたしとしては、図面どおりに金具等もあるかどうかチェックもしたいので、もっと詳細の図面がほしいのですが、 通常、どのくらい詳細な図面で、何枚くらい出てくるものかもわからず、強く言うことができません。 FCメーカーはこんなものなのでしょうか? これから、棟上、木工事などに入っていくので、各段階でどのような図面があればいいのかなども教えていただくと幸いです。

  • 建築士の現場監理について

    ある建築設計事務所と設計監理契約を結び、現在基礎工事が終了した段階なのですが、 建築士(建築家)の現場監理に疑問を持っています。 疑問を持ったきっかけは基礎コンクリート打設の際に立会いなし(現場監督がその場にいなかったことも把握せず基礎屋まかせ)だった事です。 打設に立ち会わず、現場監督の配置を確認しなかったことから問題が発生し、雨天の中でのコンクリ打設となり、強度に不安が残る為申し入れて基礎工事をやり直しして頂きました。 また現在は基礎工事が完了し上棟を待つだけの状態なのですが、完成した基礎の状態を確認せずに上棟してしまっても問題はないのでしょうか? 現場には提示義務のある看板(建築業許可証、建築確認済証)の設置もされていません。 もしかしたら私が心配し過ぎなのかもしれませんが、この建築士に任せて今後本当に大丈夫だと思いますか?

  • 工事完成予定日

    ただいま家を新築中です。 時々家族で工事の様子を見学しに行くのですが、先日行った際に棟梁さんの持っている工程表を主人が見せてもらった所、とりあえずの完成予定日が載っていたそうで、それがこちらとしては少々遅いなあと思う日にちになっていました。 棟梁さんが一度契約書を見直してみるといいよとおっしゃったので、家に帰ってみてみると、基礎着工から120日以内が完成予定日となっていました。 しかし今日知った完成予定日はそれより一ヶ月ほどオーバーしてまして、これってどういうことと大変不安になりました。 確かに建築許可の看板?現場に立てられている看板に書いてある工事終了日よりは数日早いので、それはOKだと思うんですが、契約書からするとおかしな話になってきます。 とりあえず担当の方に聞いてみたら、監督に直接聞いてみてって答えでしたので、明日にでも聞いてみようと思ってますが、万が一契約書の期日よりも工事完成が遅れるとなった場合、うちとしてはどのように対処したらいいんでしょうか。

  • 建築現場への差し入れ

    まもなく新築する家が着工します。 そこで建築現場への差し入れにはなにがいいか、また差し入れる頻度は どれくらいがいいか悩んでおります。 家をたてるのは旭化成ホームズです。 これから寒くなるのでHOTな缶コーヒーとかがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 雨期の住宅建築について

    現在家の新築工事(上棟前の段階)を行っているのですが、この数日間雨が降りとっても心配をしています。家は木造なのですが、現場に行くとシートの養生もされていなく、雨ざらしになっております。 普通はこういうものなのでしょうか。 木材が雨にぬれることで、将来カビが発生しやすくなるとかの弊害はないのでしょうか。 どなたかご教示ください。

  • 雨は まずい??

    ただ今、家を新築中です。 毎日天気が気になるところ・・・ 雨に一度も当たらずに完成できる事はないでしょうが 雨が降ったときに避けたい工事、作業って どんなことがあるでしょうか 基礎の段階、コンクリートを固める?時くらいしか思い浮かびませんが・・ 詳しい方 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 建築業界について

    お世話になります。 真剣に悩んでいますので相談させて下さい。 27歳の男です。 現在、父の建築不動産会社に勤務しています。 主に、注文建築や不動産の売買などをしております。 社員は社長を含め2人です。親子でやっています。 働いて約2年程、経過しました。 それまでは、全く畑違いの仕事をしていました。 悩んでることですが、建築のことがいまだにさっぱりです。 不動産はほぼ理解できました。 新築工事がもともと少ないのもありますが、とにかく現場に出る機会が少ないです。 ここにきて、自分の進退について迷っています。 他の会社で現場監督見習いなどをして経験を積んだほうがいいのか。 それとも、今の会社で営業して新築工事を受注して覚えていったらいいのか。 なんていうか、環境のせいにしてる自分に対しても腹立たしいのですが。 自分でもどうしていいのか分かりません。 いずれ私が会社を引き継ぐわけですから、建築のことは完璧に理解しとかないと 駄目だとおもいます。父親が亡くなってからでは遅いので。 それとも、建築学校などにいって基礎的なことを学んだほうがいいのでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。