• ベストアンサー

社労士試験ってそんなに難しいですか?

どうもはじめまして。 先日大学時代の友人と何年かぶりに会いました。たまたま資格の話になりその友人は過去に社労士試験を2度受験したみたいなのですが駄目だったそうです。共に地方の公立大学の法学部出身なのですがその友人は私の高校より数段偏差値の高い高校に通っていて大学時代も私より真面目で勉強熱心でした。たまたま私も社労士試験を受けようかと思っていた時期なのでその話で盛り上がったのですが友人曰く生半端な気持ちで勉強するなら初めから止めておいたほうがいいと忠告されました。私はまだ参考書も開いた事がないので試験の内容は全くわからないのですが友人が言うにはいくら真面目にまた時間を割いて勉強しても中々点数に結びつかないらしく正直運もかなり左右すると聞かされました。友人は受験は2回までと自分で決めていたらしくその間は仕事の合間を縫って専門学校にも通い必死で頑張ったらしいのですが突拍子もない問題に敢無く撃沈したみたいです。とりあえず何か資格をと甘く考えていた私にとって何か凹んでしまいました。 そこで質問なんですが社労士試験って運までも左右するような難関資格なんでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • ybb8m
  • お礼率66% (1428/2141)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • glenlivet
  • ベストアンサー率40% (102/253)
回答No.1

お友達が仰るとおりですね。運が左右する面もあります。労働関係の一般常識あたりは特に これはその年の労働白書などから出されたりするのですが労働白書です。分厚い。。。しかも発表されてから 期間が短い。。。と言っても流れは確かにあるのですが。 それと、年金関係もかなりの難関です。年金の今年の騒ぎや、成り立ちを見れば分かりますが 基本的につぎはぎだらけで、つじつま合わせに終始された法律です。作った本人達も理解しきれておらず 法律が出来た後に、条文がおかしかった。あちらの条文と合わない。。。などと問題が出る始末です それと試験の合格率はだいたい毎年一定あたりなんですが それでも難度は結構違ったりします 今年の午前中のテストは健康保険の分野のテストがくっきりと出来る人できない人が分かれるような問題でして これで足切りにかかった。。。と思った人も少なくなかったと思います なんでもそうですが、集中力は大切で、午前中のテストで意識せずとも、失敗しただろうかなどとかすめただけで 集中力が切れる人もいます こういう人は精神面も鍛錬、慣れる事を考えないとダメだと思います 午前と午後で、休憩をはさむので以外にこれは難関だったりします それぞれの分野とそれら全体の関わりを把握できないと中々勉強もすすまないのが事実だと思います 実際されるのであれば、一度参考書なりを読んでみるのと できれば、どこか通いたい物です 最低でも模試は受けた方が良いと思います ちなみにテストはほとんどが8月最終週(もしくは1つ前)の日曜日です 今からですとギリギリだと思われます。5月には申し込みですから。速めに。

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございました。 午前と午後に別れているというのは初耳でしたが、午前中に下手打つと精神的にかなり凹みそうですね。かといってそう簡単にもいかないみたいですしね^^;。とにかく一度参考書でも見てから受験を検討したいと思います。

その他の回答 (2)

  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.3

社労士試験は、労働編と保険年金に大きく分けられますが、すんなり入れるかどうかです。 あとは、言葉の言い回しとかひっかけに注意することです。例えば、「しなければならない。」なのか「するように努めなければならない。」なのか。それと、出てくる数字とか公式のようなものは抑える。 基本を勉強して、問題になれる事です。間違えたところは、チェックする。 何せ、範囲が広いうえに重箱の隅をつつくような問題でますからね。 まあ、折角興味をもったのなら、挑戦してみてはいかがですか。必ず何かが身につきます。

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございました。 暗記物やら計算物やらかなり大変そうですね。その上範囲が広いとなるとやはりそれなりの勉強時間の確保が必要になってくるみたいですね。学校を卒業して以来机に向かった事など一切無い私にとっては拷問かもしれません^^;。もう一度検討し直したいと思います。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

下記サイトからの抜粋です。 合格率は前年を0.2ポイント上回る9.4%に ~第36回社労士試験~  厚生労働省は11月12日、第36回社会保険労務士試験の合格者について発表した。  今年度の同試験は、去る8月22日に全国19都道府県で実施された。受験申込者数は6万5215人(対前年1.7%増)、受験者数は5万1493人(同0.4%減)、合格者数は4850人となり、合格率は9.4%で、前年(9.2%)を0.2ポイント上回った。  合格者を職業別にみると、会社員が全体の44.4%、次いで、無職が同28.7%、公務員が同5.5%、団体の職員が同3.5%、個人の従業者が同2.9%、自営業が同2.6%、学生が同2.0%―などとなっている。また、年齢別構成では、30歳代が最も多く全体の42.3%、以下、20歳代同28.2%、40歳代同17.2%、50歳代同9.6%―などの順で、最年少者は20歳、最高年齢者は73歳。

参考URL:
http://www.chosakai.co.jp/information/news/n04-11-12/04-11-12.htm
ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございました。 合格率が10%切るんですね~全然知りませんでした。正直全く自分の検討違いみたいでした。勉強するとなるとやはりそれなりのお金もいるだろうしやはりもう一度検討し直したいと思います。

関連するQ&A

  • 社労士試験難しいですか?

    私は今何か資格を取ろうかと考えてまして社労士を一つの選択肢に考えてます。ネットで調べているとかなりの難関資格だということがわかりました。実は数年前に友人が3回受験をしたんしたんですが結局受かりませんでした。友人は資格学校と通信教育を利用してて仕事勤めの傍ら勉強していたみたいですがよく理解しにくいだの範囲が広すぎるだのと嘆いてました。しかし将来の目標があったみたいで勉強だけはしっかりしていたみたいです。でも結局駄目で家庭の事情とかもあって受験は諦めたみたいです。実際学校に行ってても一発合格するのはほぼ無理みたいで平均3、4回で合格するケースが一番多いみたいだと言ってました。こういう体験も聞かされてるんで正直受験を悩んでます。中途半端な気持ちで勉強しても時間とお金の無駄になりますしね。 そこでお聞きしますが社労士試験は一発で合格するのはかなり難しいです?また実際合格された方で何回目の受験で合格されましたか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 社労士試験について

    現在働きながら、社会保険労務士の試験勉強をしています。もともと勉強が苦手で、理解するのにも、暗記するのにも時間のかかる私には働きながら(月曜日~土曜日)勉強するには時間がとても足りません。仕事を辞めて勉強に集中したいと考えています。とはいえ、多くの人が働きながら社労士試験に合格しているし、仕事を辞めてまで挑戦する価値のある資格ではない、という話を聞くと二の足を踏んでしまいます。実際、試験に合格できたとしてもそのまま仕事に結びつく保障はどこにもありません。仕事を辞めての社労士試験勉強どう思われますか?ちなみに私は32歳で、社労士業務とは全く関係の無い仕事をしています。この歳を考えると、とにかく早く合格したいのです。

  • 転職はせず社労士試験

    現在、不動産業に勤めて10年の女です。 社労士の資格に興味を持ち、試験受験を検討しています。将来的には今の会社の総務で働けたらなと思いますが、転勤族のため、恐らくずっと総務でいることは難しいです。 また、社内では資格手当てもないことを知りました。 子供ができて転勤させられそうになった場合は転職を考えていますが、社労士の試験に合格することでメリットはあまりないでしょうか? 他の勉強に時間を費やすべき? いつか自宅開業など?役に立つことはあるでしょうか? 難しい試験ということなので、手を出すのを躊躇しています。ご意見お願いします。

  • 社労士試験向き法令集は?

    社労士試験を受験しようと勉強をはじめたばかりの者です。関連する法律が複数ありますが、労働や社会保険などを網羅した社労士試験向きの法令集があれば教えてください。受験用の基本テキストには、薦められて『真島のわかる社労士』というのを購入しました。他に問題集や参考書等で適当なものがあれば併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社労士試験の受験資格

    高卒で、専門学校でない音楽学校に通っていました。 社労士試験を受けたいのですが、自分の通っていた学校(足掛け5年いて、初めの2年はコースでした)で受験資格があるかわかりません。 (1)試験センターに電話して、通っていた学校の名前とコース名を言えば受験資格があるか教えてくれるのでしょうか。 (2)来年の8月に受験するとして、今から受験資格を満たす資格試験を勉強するには何が良いでしょうか。 http://www.sharosi-siken.or.jp/sikaku.htm 行政書士の勉強をやっているので、法律知識はある程度あります。 よろしくお願いします。

  • 社労士試験について教えてください!

    社労士の試験について教えください! (1)通常、合格まで何ヶ月?何年位かかりますか? (2)一日の勉強時間は、どのくらい必要ですか? (3)評判の良い受験予備校は、LEC?TAC?W   セミナー? どうぞ宜しくお願いします。

  • 社労士試験と並行学習

    23年8月の社労士試験を目指そうと思いますが、 (社労士試験と多少内容が重なるなどで)並行して学習でき、 試験を受けることができる資格試験、検定試験等は ありますでしょうか。 (社労士試験の学習は22年11月再スタートを想定しています。  平成22年8月受験、選択式で足切りで否)

  • 試験勉強について(社労士、FP)

    今年の5月にFPの3級に合格しました。 そこでFPの2級も考えているのですが、社労士にも以前から興味があります。 社労士は3年前まで、6年ほど総務の仕事をしていたので、勉強してみようと考えています。 来年度の社労士用のテキストがまだ書店に並んでいなかったので、FP2級の過去問集を購入しました。 ですのでまずは来年1月のFPの試験を受験して、その後2月から独学で社労士の勉強を行おうと考えています。 この予定での進め方では問題でしょうか? 結婚もしているので通学は費用的に難しいので、両資格とも独学で頑張るつもりです。 皆さんの意見をお聞きいたしたく、宜しくお願い致します。

  • 社労士試験の受験資格について 公務員→社労士

    社労士試験の受験資格について 公務員→社労士 社労士試験の受験資格はいくつかありますが、その中に「国又は地方公共団体の公務員や特定独立行政法人の役員や職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者」とあります。 私は地方公務員として役場(農政課)で働いているんですが、事務仕事がメインで、その他にも野外の仕事なども担当しています。そこで質問なのですが、農政課での仕事は受験資格の行政事務に該当するんでしょうか?それとも総務課とか税務課といった社労士に関係する部署での仕事しか行政事務に該当しないのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 社労士について教えて下さい。

    最近になって社会保険労務士という資格があるのを知りました。総務事務の仕事をしたいので就職に有利な資格なのかと思いました。調べていくうちに独立開業も可能というのが分かり収入につながるなら将来的に有効な資格に思いましたが…。 調べれば調べるほどそのイメージをくつがえすような実情に資格取得の勉強を始めるのを躊躇しています。 ・合格率が1割に満たない難関を突破しても就職にやや有利な面もあるが学習費用を上回る収入が得られるのか? ・都心まで3時間かかる田舎で社労士の資格を生かせる仕事が簡単に見つかるのか? 運が左右するとも聞きましたが…。 いくつかまだ疑問はありますが勉強を始める前に自身が覚悟を決めるためにも知りたいです。 40歳で三人の中高生の子供がいます。専業主婦業12年のブランクの後、派遣社員としてPCの入力業務のフルタイムの仕事をしています。その中で一日3時間以上の学習はむずかしいけどできる限りやってみる覚悟です。 社労士の方、または社労士の勉強中の方、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう