• ベストアンサー

化合物半導体の用語で『リセス』の意味を教えて下さい。

はじめまして。化合物半導体業界で使われています用語で『リセス』って言葉があると思いますが、これは何を指しているのですか?ゲートの周りをエッチングする事を『リセス』と言うのですか?それは、何の為にするのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.2

わたしもWEBで調べただけなので、「自信無し」ですが、「ソースとドレイン間の溝」と書いてあります。 RECESS:休憩、奥まったところ、くぼみ もう一つの参考URLもどうぞ。 http://www.toshiba.co.jp/tech/review/1996/07/f02/ff02z1_j.htm これはおまけですが、綴りが書いてありました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~m_nori/

参考URL:
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/9505/1102.html

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

あまり詳しくないのですが、こんなところがありますが。 http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/9505/1102.html この中の(注3)

参考URL:
http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/mizutakalab/ROC_MESFET.html
densuke
質問者

お礼

ありがとうございます。私も自分で探したのが、このページだったんですよ。これ以外のものがあればと思い、他のページも探したのですが、なかなか見つからなくて・・・このコーナーに投稿したんですよ。私自身の説明不足だったみたいですね。でも、ありがとうございます。そうやって、ご連絡頂けるだけ、ほんとにありがとうございます。

関連するQ&A

  • 化合物半導体

    化合物半導体に関する英語の論文を訳しているのですが、 compressive-totensile strainという言葉の意味が良くわかりません。 伸縮、伸張ひずみ?のような訳になったのですが、これは実際どのようなことを言っているのですか?この分野に関する基礎知識が大変すくなこともあり、いろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。どなたかお願いします。

  • 化合物半導体の電子親和力

    金属-化合物半導体接触のショットキー障壁を見積もるため金属の仕事関数(フェルミ準位と真空準位との差)と化合物半導体の電子親和力(伝導体底と真空準位との差)を調べています。 金属の仕事関数は文献で調べられたのですが、化合物半導体の電子親和力はどうしても見つけることができません。適切な文献やサイトをご存知の方がいらしたら教えてください。また、計算により求めることができるのであれば、その方法についても知りたいです。 尚、対象としている化合物半導体は、GaN、SiC、GaAsなどのワイバンドギャップ半導体です。

  • 化合物半導体のフェルミ準位について

    真性半導体においてフェルミレベルがバンドギャップの中心にくる事は理解できたのですが、化合物半導体において同様の事を考えてみると当てはまらない事に気付きました。GaAsなどではn型不純物をドープしていないにもかかわらず、伝導体に近い位置にフェルミレベルが存在します。 理由のわかる方、よろしくお願いします。

  • [至急]半導体修理についての専門用語教えてください

    こんにちは。 先日、親戚に半導体メーカーでの通訳というアルバイトを頼まれました。 あのウェハを製造する会社は、多くの精密機械がイギリスから購入したが、 先月日本の機械を購入して、今までのシステムとは違うので、今問題が起こってしまいました。 そこで、日本人の修理係の人が台湾に来てくれました。 その会社元の通訳が休みを取っているらしくて、今は通訳がいない状態。 ですから、親戚にちょっとだけ日本語が話せる私に「通訳してくれ」と頼まれました。 私は日本語能力検定一級と漢字検定準二級の資格を持っているが、半導体についての専門用語が全然わかりません。 一応ネットにある半導体の専門用語辞典を猛勉強しましたが、 なんか全然足りませんでした。 しかも、一体どんな問題が起こったのか詳しく知りません...。 ただクリーンルームに入って機械を確認しながら通訳することだけがわかります。 (クリーンルームに一度も入ってませんのに) どうか半導体がどんな問題がよく起こるなどを教えてください。 (ウェハ、エッチングについては問題がありそうですが) そして、専門用語辞典には、名詞しかありませんので、 どんな「動詞」や「形容語」がよく使われるなども教えてください。 (例えば、ウェハが割れる、有機物を除去するなど。) 本当に焦っていますので、どうか助けてください(;ω; )

  • 化合物半導体のデータを教えてください。

    化合物半導体について  (1)生産している会社別(国際的に)に見た販売額(ドル)  (2)その構成比  (3)素材別(例:GaAs,InPAs)に見た生産量(トン又はドル)  (4)その構成比 以上、時間がありませんので、教えてください。よろしくお願い申しあげます。

  • 化合物半導体(GaAs)の自然酸化膜について

    化合物半導体(GaAs)を新たに担当する事になりました。そこで疑問なのですが通常のSiでは自然酸化膜(SiO2)が出来ると思いますが・・・同じ様にGaAs等の化合物半導体の表面にも自然酸化膜は出来るのでしょうか?その時に出来た膜の科学式は何になりますか?(酸化ガリウム?酸化砒素?)また、この膜を除去するにはどの様な薬品orガスで処理するのでしょうか?

  • X線を出す半導体レーザについて

    こんにちは、 1.X線を出す半導体レーザの製作は理論的に可能なのでしょうか? 2.Eg=hν なので、Egを高める必要があると思うのですが、 それ以外の方法で、X線を出すことも考えられるのでしょうか? (自由電子レーザの事ではなく、半導体レーザに限ってのことです。) 3.Egを高めるため、どのようなことをしているのでしょうか?  いろんな化合物を使用して、試してみる以外に方法はないのでしょうか?

  • 半導体の動作原理について

    はじめまして。すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、半導体のICに『ソース』『ドレイン』『ゲート』がありますが、あれは何の為にあるのですか?電気を流す為というのはわかるのですが、なぜ3つもあるのかなど・・・。専門的な人から見れば、つまらない質問かと思いますが、どうぞよろしく。

  • 半導体製造プロセス

    半導体製造プロセスについて教えてください。 製造プロセスというのはやり方はいくつもあるのでしょうか?またプラズマを用いる方法はどこでつかうのでしょうか?(エッチングだけ?) またプラズマを用いるメリットやデメリットを教えてください。

  • 半導体スケーリング則について

    半導体のスケーリング則についてですが、ゲート酸化物は膜厚を薄くすると絶縁破壊することを聞きました。ふと思ったのですが、それならばゲート酸化物の膜厚を一定にしてスケーリングは出来ないのでしょうか?調べてみてもスケーリングにおいてゲート酸化物の膜厚は薄くするとしか説明していません。もちろん私の考えは間違っているから行われていないのでしょうが、ゲート酸化膜一定のスケーリングは何がどうなるのでしょうか?