• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょうか?

今年3月には服薬自殺未遂を計りました。原因は色々あると思うのですが上司との人間関係が一番の負担です。ここ2年ほどセクハラをされ、文句を言うと仕事上の事で脅され何も言えず言いなりになっていました。3月以来仕事は休職しているのですが、個人経営の会社なので退職させてもらえません。 たまに電話で話すと「いつまでも家にいても良くならない」とか「精神病は病気じゃない。本人の甘えだ」とか「気の持ちようだ」とか「宅間(容疑者)と同じだ」とか「医者は頼まれるとどんな診断書でも書く」とか「なまけ病だ」とか言われます。このように一気にまくしたてられると何も答えられなくなり・手足はふるえ・体が熱くなってあせびっしょりになります。そして何もしゃべれなくなったら「電話しているのに対応が悪い」とか「休んでいるクセに誠意がない」とか「話にならない」と言って一方的にキレています。電話の後は当分しゃべれなくなり、胃がむかむかして物も食べれなくなります。そのような症状がでるとその後のことは覚えていません。 診断書の病名は「身体表現性障害・うつ状態」となっています。 主治医に「どんな病気なのですか?」と聞いたのですが「病気じゃない」といわれました。「仕事先にどう病気の説明をしたらいいのですか?」と聞くと「今流行のパニック・不安障害って言っとけば?」とのこと。「このような状態なので仕事は行きたくない」と言ったのですが「医者は社会復帰できるように治療をしているのだから仕事を休みなさいとは言えない」と言われました。病院には月1回薬を貰うために行ってます。診察も10分ぐらいで終わります。カウンセリングはやっていません。 私は病気じゃないのでしょうか?仕事復帰した方がいいのでしょうか?私自身は一人で出かけることに不安があります(近くには出かけられます。電車に乗ってというのはとても不安です)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1499
noname#1499
回答No.13

#9で回答したものです。(#11に補足します) 32条の詳しい説明は分かりませんが、病院を変更した際に診断書をもって保健所で手続きをし直すことは容易にできます(参考URL)。つまり病院を変えることは可能です。ただし、変更先の初回時における診療を通院(精神保健福祉法32条:通院医療公費負担制度は通院に関する法律です)とみなすかどうかは分かりません。後で返金されるかも分かりません。自治体によっても適応範囲が細かいところで少し違うようなのでもう一度問い合わせてみた方がよいと思います。あと、保険診療の範囲が15分が限度なんてのは聞いたことがありません。患者数が多くて15分以上かけて診察することが常日頃容易ではないというのならまだ分かりますが。 薬の効用や副作用等については前回の参考URLで右上の検索欄に薬の名前を入れると出てきます。薬を服用していないのに錯乱状態的になる原因については私には分かりません。 *病院を変えること(理由)について* 保健所だけでなく変更した病院先でも聞かれることはあるかも知れません。次のことを確認して医師に伝えて下さい。(口頭で説明するのが面倒ならば文書を作成し複製した一方を渡しておいて下さい) ・医療機関・治療を選択できるのは患者の権利。 ・医師との信頼が確立されていない以上、続けても治療効果は望めない。 ・自己の病名や使用される薬剤に対し不明瞭な説明をされて気分を害する。 ・現在自分の症状や病名に対して明確な説明が全く無いのが不満。 ・治療の明確な方針やビジョンがこちら側に伝わってこない。 ・自分の置かれている環境や自分に起こる症状に対しての理解が薄い。 ・症状を緩和するための具体例やアドバイスの提示が無いないし、仮に前者がそうしたとしても的確でない。 ・自分は治そうとする意欲があるのに医療行為を行っている側にその意思を感じられない。 これらのことは別に精神科だけにあてはまることではありません。

参考URL:
http://www5.plala.or.jp/hzm/homepage/page5.htm
kuro-2
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 Inukoroさんがまとめてくださったことは私の思っていることそのものです。 うまく言えそうにないのでメモしていきます。 保険診療は15分が限度っていわれたのはなんだったのでしょうか?確かに今通っている総合病院は再診は予約制で30分に3人以上の予約をいれているみたいです。その時に保健所に言われたのは「カウンセリングを受ければもっと長い時間話を聞いてもらえます。でも保険診療外なので時間いくらでお金がかかりますよ」とも言われました。それを判った上で「カウンセリング」をしてくれるところを教えて欲しいって言ったのですが、私の話は聞いてもらえてなかったようです。 32条の適用を受けていると言うとまた態度(口調)が変わったように思います(これも被害妄想かもしれませんが・・・)。 あと1週間で会社に提出している診断書の期限が切れるのでちょっと焦っています。今の主治医は「休みなさい」とは言わず「自分の意志で決めて下さい」というと思います。自分で決めれたら病院なんかに通っていないのに。ちゃんとした説明が出来ないと会社からまた責められるし。焦るばかりです。早く病院を探さなきゃとも思うのですが電話しては落ち込み・・・の繰り返しです。

その他の回答 (13)

  • mitchel
  • ベストアンサー率33% (96/286)
回答No.3

こんにちは。 本当にひどい上司ですね!読んでて腹が立ちます。 私も以前職場でいじめに遭い、カウンセリングを受けましたが、最初に受けた病院では「そんなの、気の持ちよう。あなたが弱いだけ」などと言ってまともに取り合ってもらえず、しかも法外な料金を請求されたりしたので病院を変えたところ、親身になって話を聞いてくれて、だいぶ改善されました。 お話を読んだ限りでは、その病院はあまり信用できない印象を受けます・・・一度変えられてみてはいかがでしょう?少しは違った診察をしてくれるかも・・・。 あと、退職できない、とのことですが、それは絶対おかしいです!そんなことを上司が決められるはずもないし、法的に見ても上司にそんな権限は無いはずです。 お住まいがどこの地域かは分かりませんが、公共の労働者相談センター、または弁護士の無料相談センターなどがあるはずですので、そういったところに相談されてみては? 私は「おたすけネット福岡」というところに相談したことがあります。弁護士の方が電話で相談にのってくれます。検索エンジンなどで探せば、ご自分の地域に合った相談場所が分かると思います。 とにかく、そういった上司には、こちらもある程度強い態度で出ないと、ますます増長します。 私の経験では、それまでさんざん「言うことを聞かないとクビにする」と言っていた上司が、私が「労働基準局に訴える」と言った途端に掌を返したように態度を軟化させたことがありました。 はやく状況が改善されることをお祈り申し上げます。

kuro-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 病院は保健所とかに相談してみようと思います。 仕事は他の方の所に書きましたが、普通じゃない状態なのです。 休んでいる間になんども「そんなに文句をいうのならクビにしてください」と行ったのですが結局は自分の税金対策のために社員としておいておきたいみたいです。 ちゃんとした会社組織になっていれば言いたいことも言えるのですが1対1なのでどう考えても相手の方が強いのです。多分訴えてももみ消されると思います。 外務省の不祥事と同じような事を何度となく見聞きしていますから。 だからよけいにコワイのです。それを考え出すと自分を見失ってしまいます。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.2

その主治医、変えた方がいいですよ。仮に医学的に正しいとしても、あなたの症状は良くならないどころか、どんどん落ち込んでいるんでしょう? あえて言うならあなたにその主治医の治療法は合っていない。私個人の見解としては、とんでもない医者だと思いますけどね、あなたが言っているとおりなら。 メンタルな病気に関わらず、とんでもない医者というのはいるものです。もしまだ気力があるなら出来るだけ早く、他の病院にでも行って、カウンセリングをきちんとしてくれるところを探すのが一番ではないかと思います。また、次に通ったところも最後というわけではないので、納得行かないようであれば、また探されても良いわけですし・・・。メンタルなクリニックは他の病気と違って、個人対個人の相性もすごく治療に影響すると思うので、納得できるひとを探して下さい。あなたが今の主治医を信頼していない時点で、治療は進まないと思います。 このままごり押しして仕事に復帰しても自体は悪くなりそうな気がします。ましてセクハラをされ続けていたのでしょう? 本人の意志以外で退職ができないと言うのもいかがなものかと思われます。気力が出てきたら労働基準監督署などに相談に行くのも良いと思いますよ。 泣き寝入りをしていてはいつまで建っても解決しないどころか、あなたが自信をどんどん傷つけてしまいますよ。 病気かどうかの判断は私にはしかねますが、精神的な補助が必要であることは間違いないと思います。ひとそれぞれ、より所になる物は違うでしょうが、手足のふるえ、発汗などが現れるほどしんkのくなのであれば、専門のカウンセラーにかかるのが安心のような気がします。 どうか今は自分に無理を強いないで下さい。あなたあ居心地良く、前向きになる場所は必ずありますから、今周囲に妥協して、自分を追いつめることだけはしないように。 よいカウンセラー哉お医者様に出会えることを祈っています。

kuro-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今の医者で3人目なのです。 1人目は個人開業医で診察や薬の領収書を言わなければくれず、薬の説明も一切無いところだったのでやめました。 2人目は今行っている総合病院の医者で4月に転勤で変わってしまいました。そのころちょうど自殺未遂をした後で「ちゃんと引き継ぐから心配しなくていいよ」と言われていたのですが、今の主治医は救急で運び込まれたことさえも知りませんでした。診断書も2人目の医者が書いたのをそのまま写している状態です。 やっぱり転医する方がいいですよね。 でも今の病院で32条の適用を受けているので転医が難しいと聞いたのですが・・・ 公的な相談窓口で病院を紹介してもらおうと思います。

回答No.1

ひどい上司にあたったもんですね。 >ここ2年ほどセクハラをされ、文句を言うと仕事上の事で脅され何も言えず>言いなりになっていました。 その時点で貴方のとった行動は間違っていると思います。 >個人経営の会社なので退職させてもらえません。 そんなわけないです。 きちっと前向きに考え、大人として建設的な行動をとればいいのではないですか? 貴方が病気だとしても、それは病気とは関係のなくできることだと思います。

kuro-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今思えば2年前の行動は間違っていたかもしれません。でも金銭的なことで脅されて(少なくても私にはそうとしか取れませんでした)逃げ道がなかったのです。 そのころはPCもなかったし、その時にここで皆さんのアドバイスが受けれたら良かったのに・・・。 個人経営なので税理士・弁護士とグルになっていて、挙げ句の果てには同和関係の会にも入っているらしく逆らうと何をされるか判らないのです。 両親を交えて話をしているのですが、両親に対する話と私に対する言い方と全くちがうのです。先日も「ご両親に迷惑かけないようにしろよ」と両親には聞こえないように言うのです。この言葉さえも私には「脅迫」に聞こえてしまうのです。

関連するQ&A

  • 休職期間の延長について

    SEの仕事をしていましたが、 現在、鬱病で2月休職中です。 来月から復帰する予定でいたのですが、 会社のことを考えるだけで震えと涙が止まらず、 何も考えられない状態で大変不安です。 こんな状態で復帰が出来るのか悩んでいた時に 会社から来月復帰できるのかどうかの確認の電話がありましたが、 情けないことに頭が真っ白になり心療内科で相談してからでないと、と言うのがやっとでした。 会社からは今後の仕事に支障が出るので、後日改めて電話連絡をして欲しいと言われました。 心療内科の先生にも上記のような状態だと言うことを相談したところ 今の状態では復帰は難しい、と休職を延長する旨の診断書を出してくれました。 診断書も出、すぐに連絡をしなければと思うのですが 電話をしようとすると受話器を握り締めたまま固まってしまい、 涙も止まらずどうしてもかけられません。 手紙で連絡しようかとも思うのですが電話連絡でと言われた手前 それで良いのかどうか…。 どうしたら良いでしょうか?

  • 上司からの差別的対応

     こちらで以前に鬱のことでお世話になってた者です。  10月に「1ヶ月の休養を要す」との診断書が出たのですが、復帰後の不安、自分の担当している仕事から診断書の提出できず、薬で誤魔化しながら、辛い日は代休等で休んだりして仕事をしてきました。  最近は薬が強くなったことからか、なんとか不眠や震え等も少なくなってきていると思うのですが、直属の上司から他の同僚とは対応が明らかに異なっており、差別的な態度、対応が気になってしまい、時々不安感や仕事に出たくなくなってきています。  自分なりに上司には気を遣って対応しているのですが、このままでは10月の状態に戻りそうで不安なのですが、何か改善できることはないでしょうか?  上司は私の鬱のことについて分かっているようです。  

  • 抑うつ状態での転職・健康診断について

    現在抑うつ状態で通院し服薬治療をしています。 1.まず、4月に職場で健康診断がありますが、一般的に職場の健康診断の既往歴や病歴でうつ病や抑うつ状態であるかどうかを聞かれるでしょうか? そして、とても不安なのが次です。 2.現在の仕事が合わないと思い転職活動をしています。採用決定の段になれば必ず健康診断書を提出することになりますが、その際もうつ病や抑うつ状態かどうか聞かれるでしょうか? 聞かれたら素直に答えなければなりませんし、そうなれば不採用確実なのでとても不安です。 (医者からはうつ病ではない、と言われているので、うつ病かどうかではNOですが、抑うつ状態まで入ると認めざるを得ません) よろしく御願いします。

  • 双極性障害2型の社会復帰について

    こんにちわ。 わたしも、双極性障害2型をもっていて歴6年になります。 いったん就職はするものの、今まで一番続けた仕事で3年です。 今は無職なのですが、安定方向に向かっています。 それで、 これから社会復帰するにあたって どのように段階をくんでお仕事を長く続けられるようにしたらよいのか、 参考にみなさんの経験をお聞かせ願いたいと思っています。 わたしと同じように双極性障害2型で社会復帰された方もしくは、社会復帰した後も このような病気と、どう付き合っているのか。 教えてください。 因みに通院しているお医者さんもなるべくなら就職することを進めている状況 です。

  • 適応障害と診断されました。

    前回こちらで質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q8535220.html 仕事上でミスが続き、人間的な部分まで怒られ続け 仕事を続けていく自信がなくなると同時に 会社の最寄り駅に着くと体調が悪くなってしまう状態が続いていました。 自分が今どんな状態なのか知るために 心療内科へ行ったところ、適応障害と診断されました。 診断書には、5月末までの療養が必要と書かれており 今週からお休みを頂いているところです。 しかし、復帰してもまた同じ状態になるのではないかと 不安な気持ちでいっぱいです。 転職するにしても、新卒で2ヶ月しか働いていない自分に 内定を頂けるとはあまり思えません。 また、適応障害という病気自体も 自分が甘えているだけではないかと思ってしまい 辞めるにしても転職するにしても、 早くなんとかしないと、と焦る気持ちが募る一方です。 今、自分がすべきことがわかりません。 何かアドバイス頂けないでしょうか。

  • 療養中の仕事復帰について

    現在軽度のうつ病(適応障害?)にかかっています。 症状は、現在は食後薬を飲めばうつ状態にならず、通常の生活も可能といったところです。 ただ食事の量自体は病気になる前の三分の一まで少なくなっていますし、一回でも薬を飲まなければ軽度のうつ状態になってしまいます。 その状態でハローワークへ行ったところ、医者から仕事に行っても大丈夫という書類をもらってから仕事を探してくださいと言われました。 今日(4/1)、親戚からの紹介でこんな仕事先があると紹介を受けたのですが、上記の症状とハロワで言われた事を伝えたところ「病気の事は言わないでいいから、外出られるなら何とかなる」と言われました。 今の状態でハローワークの職員に言われた事を無視して仕事を探してもいいのでしょうか。 また、もし仕事に復帰できたとしても症状を完全に治さないまま仕事を見つけたというのがハローワーク等に発覚した場合どうかなりますか(仕事先に発覚した場合やめさせられるかもしれない、と考えていますが)? 親戚に言われたように口八丁手八丁で誤魔化せばいいのか、それともハローワークに言われた通り完治するまで待った方がいいのか悩んでいます。 自分としては完治するまで待った方がいいのではないかと思うのですが、親戚の親切心にも答えたいので、どうしたらいいか分かりません。

  • 精神疾患者の再就職

    38歳男性です。現在離職中です。 2020年4月下旬より、休職→退職、再就職→退職をし、この約2年半は、約4ヶ月しか仕事をしていません。 専門学校卒業後、21歳で社会に出ました。 学生時代から潔癖症がありました。 最初に就いた職種で職務上のストレスもあり、心療内科を受診したところ、強迫性障害の診断を受けました(当時22歳)。 その後、強迫性障害や気分の落ち込み·うつ状態により、これまでに入退職を繰り返し、アルバイトの1社を含め11社の職歴を作ってしまいました。 これまで入社時に病気や通院·服薬のことは、クローズでした。入社後、退職前にそれらのことが明らかになるという形でした。 年齢も40歳が近づき、クローズ入社にも疲れてしまい、この先どのような方法·支援を受けて社会復帰を目指すのが望ましいのかを毎日考えています。 ドクターとも相談をしていますが、 精神障害者保健福祉手帳の取得、障害者枠での就労も視野に入れています。 理想は病気をオープンにして、程度によっては受け入れてくれる企業があればよいのですが···。 同じ様な経験をされた方、病気をオープンで社会復帰をされた方、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 休職期間と復帰について

    現在鬱状態と診断されて2週間の休養を指示されて休んでおりますが、不安があり相談させてください。 現在の服薬は下記ですが、このくらいの服薬程度だったら2週間も休んで疲れが取れれば回復するものでしょうか?(下記処方になってから2ヶ月服薬しています)2週間の後、頑張れるか正直不安です。。。焦っては駄目とはよく聞きますが、医師の診断が2週間ということはまだ大丈夫ということですかね?休職から復帰された御経験のある方はどんな状態になったら復帰されたのか教えていただけるとありがたいです。 朝:アモキサン 25mg 昼:アモキサン 25mg/デパス0.5mg/ミオナール 50mg 夕:デパス 0.5mg/ミオナール 50mg 就寝前:グッドミン 0.25mg/トリプタノール 10mg/レスリン 50mg/デパス 0.5mg/ミオナール 50mg 補足です。長文すみません。 鬱病の一歩手前と診断されたのが1年半前。休職はせずに残業制限と服薬で仕事を続けてきました。ただ、残業制限も最初の1週間くらい守っていましたがそのうちに自分で残業をするようになり、結局徹夜や休日出勤を繰り返すようになりました。それでもなんとか踏ん張って回復してきたのですが、3月頃から鬱症状(睡眠障害、気分の低下、頭が回らない、酷い肩こり・頭痛)が悪化→病院では薬の増量で対応(このときはまだ休職の指示はなく、残業を控えるようにとのアドバイス→でも無理だったんだよなぁ。。)。 体調が悪いことを上司に伝え、上司も仕事の負荷を減らそうと言ってくれたのですが、トラブルが重なりそれどころではない状態が続いていました。私自身もっと割り振ればよかったと反省(ただ回りも私以上に働いていて、異常状態だったけど)。 最近になり妻が私の様子を見て心配したため、一緒に心療内科に行き、結局2週間の休養を取る指示となりました。

  • 鬱からの職場復帰後,仕事に対する意欲が起きません

    37才の会社員(男)です。 今年初めに仕事のスランプから鬱を発症し,3週間の病気休暇を2度取った後,4月から職場復帰しました。 復帰と同時に,会社の計らいで今の部署に異動となりましたが,仕事の内容がそれまでと変わったため,復帰当初は自分に新しい仕事が務まるのかという不安がつきまとい,気分の落ち込みがありました。 発症から今に至るまで心療内科への通院と服薬を続けており,連休明けからは認知療法のカウンセリングも受けています。現在は,当面の不安はどうにか消えたものの,遠い将来への不安(「この仕事をずっと続けていけるか?」)が払拭できません。同僚と比較して自分の能力に自信が持てないのだと思います。 病気で仕事を休んだこともあって,今の部署では仕事が常にあるという状態でなく,暇な時間が結構あります。忙しくなくなると勝手なもので,課題を与えられてないと仕事をこなしたという実感が沸きません。そのせいか,最近では仕事への意欲をあまり感じなくなってきました。この意欲の減退は病気の症状からくるものなのでしょうか?それとも,単なる怠惰なのでしょうか? このままではいけないという気持ちがある一方で,仕事量の負荷が増えて病気の回復が後退するのも恐れています。今の暇な状態がずっと続くわけではないので,忙しくなるまでの充電期間と割り切ればいいのかとも思います。元の部署や他の部署が忙しく仕事をしているのを見るにつけ,余計に自分が取り残されているかのような気持ちになります。

  • 薬の副作用で困ってます・・

    当方、男性、27歳です。 局所性(人前での過緊張など)の社会不安障害と診断され、うつ病治療にも使われるというリフレックスを服用し始めて1カ月になります。 現在就寝前に2錠服用しているのですが、日中の眠気はなくなったのですが、倦怠感が物凄くて困っています。やる気も激減している状態です。仕事中もだるくて、普段ならイライラしないことにもイライラして自己嫌悪に陥っています。肝心の不安障害も服薬まだ1カ月ということもありますが全く改善されておらず、このまま続けていいものか悩んでいます。 医者には副作用の事を伝えても、副作用ではない、と話を聞いてくれる感じじゃなく、そのまま服薬を継続とのことです。 この倦怠感とやる気の減少はリフレックスの副作用なのでしょうか?? うつ病の治療薬でもあるので、やる気が減少する副作用はあり得ない、と言われたのですが・・ 明らかに服用を始めてから状態が変わったので困ってます・・ よろしくお願い致します(__)