• ベストアンサー

仕訳について教えてください。

お世話になります。 今年始め、個人事業主としてデータ入力を行っていました。 作業を会社より請け負っていたのですが、 4月末に作業完了しまして、特に請求書は提出していませんでした。 そして5月20日に会社より「注文書」「注文請書」が郵送してきまして、 「注文請書」に収入印紙を貼って提出しました。 そして5月末に振り込まれました。 この場合の仕訳をどう記帳したらよいのか教えてください。 請求した時は、 借方:売掛金 ¥○○○  貸方:売上高 ¥○○○ 入金された時に 借方:銀行 ¥○○○  貸方:売掛金 ¥○○○ としますが、 「注文書」「注文請書」の場合の仕訳、記載日はどのようにしたらよいでしょうか?? どうかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

4月25日で良いかと言われたら、正直なところ、100%良いとは言えません。 ご存知と思いますが、一般的な売買の流れは、下記の様になります。(A→注文者、B→請負者) (1)電話等による問合せ(A→B) (2)見積書作成(B→A) (3)発注依頼、注文書及び注文請書の発行(A→B) (4)注文請書の返送(B→A) (5)製作作業(B) (6)商品及び納品書の発送(B→A) (7)請求書の発行(B→A) (8)入金(A→B) (9)領収書の発送(B→A) しかし、naoko2004さんのご質問の内容では、(1)?→(5)→(3)→(4)→(8)となります。 疑問に思うのは通常は注文日→工程末日なのに、工程末日→注文日と言うことと、 請求もしていないのに、どうして、入金があるの?と言うことです。 一番の問題は2つ目の疑問のところでして、請求書を発行していれば、その日(作業完了日)で売上を計上して下さいと言えるのですが・・・。 しかし、現実にそういうことなので、前回申し上げた通り、相手の計上日を聞くか(注文日で計上しているかもしれないので)、業務工程末日の 4月25日(これは相手が決めた日付なので、本当の業務完了日には当たらないと思います)で計上するかのどちらかだと思います。 何度も言って申し訳ないですが、今後の事もありますし、作業完了日がわかる請求書等を作成された方が良いと思いますよ。

naoko2004
質問者

お礼

大変詳しく回答していただきありがとうございました。 今後のこともありますので、請求書を作成していこうと思います。 本当にわかり易く説明していただきありがとうございました。 また今後もよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • deni-ro
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.5

>例えば年内に10枚購入して購入時に記帳、1枚しか使用せず、 >9枚残ってしまった場合でも記帳上は構わないのでしょうか?? 仮に@200円の収入印紙だとして解説します。 仕訳  購入時  (租税公課)2,000 (現金預金)2,000  未使用分(会計年度末棚卸計上)  (貯蔵品)1,800   (租税公課)1,800  貯蔵品とは、棚卸資産で貸借対照表の流動資産の部に計上します。  また、月次決算を組まれている場合、会計年度末でなく、月末であった場合、上記棚卸の金額を計上すれば、正味使用金額が損益計算書上 表示され、実際の月次での財務諸表は、正しく表示されます。 ご参考までに・・・。

naoko2004
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 棚卸資産などまだ理解していなかったので とても良くわかりました。 また宜しくおねがいします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No1です。説明不足で、すみません。 通常はNo2の方のおっしゃる通り、作業完了日で売上を計上しますが、naoko2004さんの場合は特殊なので、あの様な回答になりました。 本来、作業完了日の日付を納品書、請求書などに記載するので、相手側もその日付で仕入を計上します。 しかし、ご質問の内容によりますと、相手側とのやりとりは、注文書と注文請書だけですので、相手側の仕入計上日がいつなのか?と言う疑問が残ります。 売上計上日と仕入計上日が一致していないと、課税期間をまたぐ場合、税務調査で指摘される場合があります。 仮に、相手側が注文請書の日付で仕入を計上していた場合、作業完了日で売上を計上していても、その根拠となる書類はありませんので、その売上計上日は誤りであるということになります。 よって、No1の様な回答になりました。 でも、よく考えると注文請書は相手側に渡しているので日付がわかりませんね。 あと、5月20日に相手側から注文書と注文請書が郵送されて来たと言うことなので、そこに書いてある日付は作業完了日前の日付なのでしょうか? もしそうであれば、相手側がいつ仕入を計上したのかわからないので、出来れば聞いた方が良いと思います。 聞くことが出来ないのであれば、相手側が決算日をまたいでいないのが前提で、naoko2004さんは個人事業者の方なので、今回は課税期間をまたがないと言うことで作業完了日で計上しても良いと思います。 しかし、今後の事もありますし、作業完了日がわかる請求書等を作成された方が良いと思います。 補足ですが、文中は相手方の処理を仕入としておりますが、恐らく外注費で処理されていると思います。 収入印紙については、厳密な処理であれば残っている収入印紙の金額を貯蔵品、商品などの勘定科目で資産計上すべきなのでしょうが、No3の方のおっしゃる通り金額も少額ですので、購入時に全額租税公課勘定で費用計上されればよろしいかと思います。

naoko2004
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 申し訳ありません、補足させていただきます。 注文書用紙の右上に5月20日とありますが(おそらくこの注文書を作成した日付)、 業務工期として「3月10日~4月25日」と記載されていました。それでしたら売上げ計上日は業務完了日「4月25日」として良いでしょうか?? 借方:売掛金 ¥○○○  貸方:売上高 ¥○○○ また入金された時に 借方:銀行 ¥○○○  貸方:売掛金 ¥○○○ また補足につきましてご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

収入印紙については、金額が小額ですので、何もしないでよいです。

naoko2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 気になっていましたのでようやくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deni-ro
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

仕訳で、入金時の借方ですが、『銀行』ではなく、『普通預金』 又は 『現金預金』などが一般的な勘定科目です。 また、注文書の仕訳は特にいりません。 通常は、作業を依頼する際に注文書を受け取り→それに基づき作業を行って→請求書を発行し(売上計上)→入金さる(入金計上) といった流れが一般的です。 なぜ、作業が終了してから注文書が入ったか分かりませんが、特に気にしないでください。 売上の日付は、4月の作業が終了した日 入金の日付けは、入金のあった日 で記載します。 なお、収入印紙を購入し使用したのであれば 借方:租税公課 ××× 貸方:現金預金 ××× とします。

naoko2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「売掛金」など始めての仕訳なので、よくわかりませんでした。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 また補足につきましては他の回答より理解しました。 本当にこの度はありがとうございました。

naoko2004
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 収入印紙は、まとめて10枚単位で購入していますので、 その時に記帳しています。 そので質問なのですが、 例えば年内に10枚購入して購入時に記帳、 1枚しか使用せず、 9枚残ってしまった場合でも記帳上は構わないのでしょうか?? また来年使用しますが、 年内に余りにも残ってしまった場合はどうなるのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「注文請書」に記載した、又は、記載してある日付で、 借方:売掛金 ¥○○○  貸方:売上高 ¥○○○ の仕訳を、 入金の5月末で、 借方:銀行 ¥○○○  貸方:売掛金 ¥○○○ で良いと思います。

naoko2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 借方:売掛金 ¥○○○  貸方:売上高 ¥○○○の記帳がよくわかりませんでした。 ただ、他に作業の終わった段階という回答もあります。 参考にしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕訳を教えてください。

    5/1にA社に請求書を100000円を発行 5/2にA社から70000円の仕入れの請求書が届く 5/20にA社から普通口座に30000円が入金 ---------------------------------という場合の仕訳で 5/1 借方) 売掛金 100000 貸方)売上高 100000 5/2 借方) 仕入   70000 貸方) 買掛金 70000 5/20借方)普通預金 30000 貸方) 売掛金 100000 5/20借方) 買掛金  70000 でいいでしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • 仕訳はこれでいいのでしょうか?

    事業用の口座から生活費を下ろし そのお金で専従者給与や年金を支払ったとします。 その場合の仕訳は (借方)事業主貸 (貸方)普通預金(摘要)生活費を引出した (借方)専従者給与(貸方)事業主借 (借方)事業主貸 (貸方)事業主借(摘要)国民年金を納めた 以上だけで問題ないのでしょうか? (年金は書く必要もないかと思いますが自分の確認用です) また、クレジットカードの使用金額に応じてポイントがもらえますが アフィリエイトと同じ種類のポイントで振り込まれます。 アフィリエイトの売上は申告したいのですが カード使用によって生じるポイントは売上ではないと思います。 しかし残高が不一致になるので記帳はしたいです。 その場合の記帳は (借方)他店商品券(貸方)雑収入(摘要)ポイントがプレゼントされた (借方)売掛金(貸方)売上高(摘要)今月のアフィリエイト収入 (借方)他店商品券(貸方)売掛金(摘要)アフィリエイトの売掛が振込まれた 以上でいいのでしょうか? すみませんがどなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 印紙を金券ショップで買った場合の仕訳

    印紙をまとめて金券ショップで購入した場合、個人事業主でも下記のような仕訳をする必要がありますか? ちなみに、帳簿は税込み仕訳で記帳してますので、下記よりシンプルな記帳でよいかと思うのですが、アドバイスいただければ幸いです。 1万円分の印紙を9800円で購入した場合。 (借方)貯蔵品 9,333  (貸方)現金 9,800 仮払消費税 467 【使用時の会計処理=仕訳】 (借方)租税公課 10,000  (貸方)貯蔵品 9,333 雑収入 667

  • 仕訳帳について

    フリーランスで仕事をしています。 今年初めて確定申告しますが、白色のため経費帳などしかつけておらず 仕訳帳という形では未だ帳簿付けをしていません。 来年度は青色申告を考えているため練習がてらに今年度分をきちんと帳簿につけて整理したいと考えています。 そこで仕訳帳について教えてください。 1.これは1年度毎に新しいものを作るのでしょうか。 2.私の場合、報酬は納品後、各月末に1か月分が集計され、翌月半ばに仕切書が送付され、その月末又はその翌月初め(会社によって違う)に振り込まれます。 納品日に 借方:売掛金 XX 貸方:売上 XX 振り込まれた日に 借方:普通預金 XX 貸方:売掛金 YY(XX‐ZZ:源泉徴収額) 借方:仮払金 ZZ 貸方:売掛金 ZZ(源泉徴収額) という感じで書けばよいのでしょうか? また、報酬は仕切書が送られてくるまではっきりした額がわかりません。 こういう場合、どのタイミングで記入すればよいのでしょうか。 3.納品から振込みまでは上記のような流れのため、12月分の報酬は翌年1月末又は2月初めということになります。確定申告までには振り込まれているわけですが、未回収金として今年度分を集計するのでしょうか。記帳は、帳簿が年度毎の場合、どちらに記入するのでしょうか。

  • 仕訳けで「借方」と「貸方」

    こんにちは。 最近簿記の勉強を始めたものです。 お恥ずかしい限りなのですが、4級の問題でどうしても理解 できないところがあります。タイトルにも書きました仕訳けの 「借方」「貸方」についてなのですが、例えば問題で 「4月25日 給料100,000を現金で支払った」 「4月30日 商品を500000販売し、代金を付けにした」 とあった場合、仕訳けすると      借方            貸方 ーーーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーーーーー 4/25 給料  100000  | 4/25 現金  100000    4/30 売掛金 500000  | 4/30 商品  500000               となりますよね?(多分・・) 何で給料が借方なのか?借方、貸方自体どういう意味を持っているのか? さっぱりわかりません。 どういうふうに考えて仕訳けすればいいのでしょうか? 初心者なので、わかりやすく教えていただけたら幸いです。

  • 経理・仕訳について教えて下さい。

    経理の仕訳についてどなたか教えて頂けると助かります。 請求書をおこした日付で会計ソフトに売掛金で入力します。 借方 売掛金 ○○○円 貸方 売上高 ○○○円 入金された日付で 借方 普通預金 ○○○円 貸方 売掛金 ○○○円 1度で全額入ってくればこの入力でOKだと思うのですが、 例えば、3回の分割のように入金された場合はどのように入力すればよろしいでしょうか? 前受金でしょうか? 至急知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 仕訳のわかる方お願いします。

    初めて質問させていただきます。 経理の仕訳がわかりません。教えてください。 売掛金計上をしました。 (借方)売掛金 (貸方)売上 商品が一部返品されてきたので月末に下記のように仕訳しました。(月末締) (借方)売上 (貸方)売掛金 取引先から返品分については送金してほしいと依頼がきたので送金したのですが、 次の仕訳がわからないのです。   借方の科目を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 業務委託契約で貰う報酬の仕訳

    リラクゼーションサロンで業務委託契約を交わし 1施術につき売上の数%の報酬を月末絞め、翌月10日払いで 現金で頂いております。 この場合、仕訳として 10月30日 (借方) 売掛金 〇〇〇円  (貸方) 売上  〇〇〇円 11月10日 (借方) 現金  〇〇〇円  (貸方) 売掛金 〇〇〇円 と言う仕訳のやり方でよろしいのでしょうか? 青色申告をする為、税務署で個人事業主開業届けは行っております。 よろしくお願い致します。

  • 青色申告 事業収入の仕訳について

    今年から青色申告にしパソコンで色々と仕訳をしています。 でお聞きしたいのが事業収入の仕訳です。 自分はテニスコーチをしていて、給料を現金でテニスクラブから直接貰っています。 給料は20日締めで(例10月21日~11月20日まで)、お金を受け取っているのが毎回月の最後の日です。 この場合の仕訳として 11月20日  摘要:売上(売掛)  借方:売掛金 ○○  /  貸方:売上 ○○ 11月30日  摘要:売掛金の入金(現金)  借方:現金 ○○  /  貸方:売掛金 ○○ でいいのでしょうか? それとお聞きしたいのですが今まで受け取った給料を“個人の財布へ”という摘要で 11月30日 摘要:個人の財布へ  借方:事業主貸 ○○  /  貸方:現金 ○○ と入力してたのですが、この仕訳は必要ありませんか? 打合せ会議費やクレジットカードでの買い物など全て立替払い(事業主借)で処理しているのですが。 是非ご回答よろしくお願いします。

  • 売上時の前受金の仕訳について。

    【質問】  下記、仕訳(1)でなく、仕訳(2)で仕訳しても問題ないでしょうか? < 例 > A社から前受金で1万円を受領済みとします。 (請求書締め前に受領) [売上時の仕訳(1)] 借方 / 貸方  前受金 1万 / 売上 1万 [売上時の仕訳(2)] 借方 / 貸方  売掛金 1万 / 売上 1万 前受金 1万 / 売掛金 1万  =>一旦売掛金であげ、すぐに前受金で消す。 【仕訳(2)とする意図】  仕訳(2)だと売掛帳に取引が記載されますが、仕訳(1)だと記載されません。  普段、売上(売掛)と入金の状況を売掛帳で確認している為、  可能ならば売掛帳に載る方法で仕訳したいと考えての事です。  通常やらない様な、変な仕訳でしたら止めようと思います。 宜しくお願い致します。(質問者は個人事業主です。)

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したプリンターの使い方がわからず困っています。パソコンからは印刷できるのですが、手差しでの単純なコピーができないようです。どのようにすれば印刷できるのか教えてください。
  • お使いのプリンターはブラザーのHL-2375DWです。手差しで印刷をしようとしても反応がなく、何度試しても印刷できません。どのようにすれば手差しでの印刷ができるのでしょうか。
  • 購入したばかりのブラザーのHL-2375DWプリンターについて相談です。パソコンから印刷はできるのですが、手差しでのコピーがうまくいきません。用紙を入れても反応がなく、困っています。どのようにすれば手差しでの印刷ができるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう