• 締切済み

「としる」という名詞

沢庵漬けなどをする時に桶にぎっしり詰めた大根からやがて汁が上がってくるわけですが、その「汁」」のことを「としる」と言っているのを聞いて、どういう字を書くのだろうか、一般的に通用する言葉なのだろうかと思いました。 漢字がわかって、ある程度の年齢の人に通じる言葉なら、使いたいと思っているのですが、ご存じの方がいましたら、教えてください。

みんなの回答

回答No.1

私は聞いたことがありませんし、googleでも見つけられませんでした。(広辞苑にも載っていません) ですので、方言か、「~と汁」という部分を続けてひとつの単語と聞き間違えたのではないでしょうか? (例えば、「○○だと汁が出すぎてしまい」、「ダイコンの漬物と汁が」等) 「としる」という単語は、アワビの内臓という意味だけ見付かりました。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうも、一般的に通用することばではなさそうですので、 そのように認識するしかありませんね。

関連するQ&A