• ベストアンサー

課題でいつも追い詰められる

理系の情報系の大学院生です。 学部のときの研究が嫌で、大学院から研究室を変えました。 研究室の課題をいつも締め切り直前までやる気がおきず、 直前になって追い詰められて取り組んでいます。 研究室の出席率も悪いです。 普段も余計な事ばかり考えたりして、課題に取り組めません。課題は主にプログラムの作成です。 何か助言をお願いします。

  • mito3
  • お礼率22% (57/252)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.3

情報系の大学2年です。 確かにプログラムには悩まされますね・・・。 時にはノイローゼのようにもなってしまいますね。 私の大学は風変わりで2年の時に研究があります。 そして4年のときも研究があります。 っで、今研究してるわけですが、はっきりいってかなりきついですよね。研究って。 糸口がつかめた時はすごく楽しいですが、一旦つまってしまうとなかなか苦しいですね。 私の大学も課題はかなり多いので追い詰められた生活をしていました。 ですが、それも将来の為。 大学は自分のスキルアップできる場所なので、日々がんばってきました。 しかし、〆切直前までやらないのは関心しませんね。 私は基本的に課題が出たらその日に着手し始め、早めに終わらせます。 というか、プログラムだと必ず行き詰るとわかりきっているので、早め早めから取り掛かっています。 後からやって「わから~ん、時間な~い(T_T)」という状態になりたくないからです。 出席率も悪いとありますが、なぜでしょうか? 好きで進学したのではないでしょうか? 人間関係など、別に複雑な要因があるかもしれませんね。 しかし、学生である以上、そういう嫌な環境でも多少の我慢は必要です。 社会人になるともっと我慢が必要になるでしょうね。 なので、行くのがいやでも、がんばって出席だけはしてください。 私の大学は出席率が厳しくて8割切ると留年します。 文章を見ていると、なんか自分で追い詰められている環境を作っているように見受けられます。 もっと早めに取り掛かって、わからなければ友人に聞くなりして早期解決を心がけてはどうでしょうか? 集中できない時もありますが、1日中ずっと集中できないというわけではないと思います。 ほんとうに嫌いであれば無理なのでしょうが、院まで進めたのなら、課題をこなせる能力はあると思います。 早め早めを心がけると、後で余裕が出来ますよ。 私は、〆切前日に焦っている友達を見てきているのでよくわかります。 がんばってください(^-^)

その他の回答 (2)

  • Whatwho
  • ベストアンサー率13% (16/120)
回答No.2

向いてないのでは。止めたら如何。

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.1

こんにちは。 私も理系大学院M2の女です。 っていうか、まず思ったのがやる気ないのになんで進学したの?ってことです。 意味ないよ・・・。 学部の研究が嫌で研究室変えた、せっかく選んだのにやる気がない?私には理解できません。 なんで進学したの? 私は四年から同じテーマで実験してるけど、それでも時間が足りないです。 三年でも足りないのに二年だったらもっと頑張らなきゃいけないんじゃないの? 私も今日はちょっとやる気出ないなぁっていう日ありますよ?でも、そういう時は好きなことして研究室に行ったりして自分でなんとかテンション上げてます。 みんなそうやってるんじゃない? みんな頑張ってるんじゃない? 助言お願いしますって言われてもね・・・ 院生になってまでそんなことで人に頼って情けなくない?? ズバズバ言っちゃったけど、お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • レポートの書き方(プログラムの課題)

    大学でよくプログラム(パソコン)を作成しそのレポートを書けという課題が でます。そこでいつも悩んでしまうのが考察です。 先生いわく感想ではないとよく言っていますがどうしても感想みたいな 考察になります。上手な考察の書き方を教えてください。

  • 大学のプログラミングの課題について...。

    大学のプログラミングの課題について...。 先日大学の課題でtiny Basicで何でもいいから150行以上のプログラムを作れという課題が出ました。 簡単なゲーム(オセロなど...)でも作ろうかなと考えています。 しかし、とても授業の内容で得た知識では150行のプログラムの作成など不可能です。 そこで150行のプログラムを作るにあたって参考になるURLを教えていただきたいです。 なかなかtiny basicに関するサイトがなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 大学の課題について

    大学の入学前課題で、パソコンでレポートを書かなければいけないのですが、 どういうまとめ方をしたらいいか分かりません。 ちなみに教育福祉系の学部なので、現代社会の教科書を読んで、自分が興味を持った単元 についてまとめろ、っていう内容だったんですけど、 まとめる際に、大事な言葉とかは赤など、文字に色をつけて書いた方がいいのでしょうか? またどうまとめればいいのか分かりません。 普段大学の課題などでレポートを書いている方など、是非回答していただきたいです。

  • 学校でエクセルを使う課題が出たのですが…

    エクセルを用いた課題についてお聞きしたいことがあります。 エクセルを用いたプログラムを作成せよ、といった課題が少し前に出たのですが 普段プログラミングを教わっていない他教科の教官から問題が出されたため 私達が普段習っていないエクセルについての課題が出てしまいました。 どうやら関数を用いて演算するプログラムの様なのですが、わからないことが多く、完成させることができません。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/198165 問題文は上記のURLです。 丸投げで申し訳ないのですが 分かる方が居られましたらどうか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • レポートの課題について…

    大学3年の理系の学部に通ってるものですが、 ひょんなことから哲学を選択することになってしまい、課題の内容がわからず困っています。 「ニュートン力学が描く世界観について説明し、意見をのべよ」 「ダーウィンの進化論とニュートン力学の違いと、それらが両立するか踏まえ自分の意見をのべよ」 などという内容なのですが、「『進化論』と『力学』の違い・・・?どういうこと・・・?」と、最早「哲学」という面からどのように切り込めばよいのか混乱しています。 取っ掛かりができれば授業のレジュメを基になんとかなりそうなのですが… どなたかきっかけを教えてください。お願いします。

  • 理系です。他大院受験か、研究に集中するか

    理系です。他大院受験か、研究に集中するか こんばんわ。私はマーチに通う大学3年生です。 今、他大院を受験するか、自大に残り研究に専念するか悩んでいます。 私の研究室では論文の発表が盛んで、早ければ4年生の今頃には学会で発表します。 課題は言えばもらえるのでやる気のある人はどんどん論文を出していくというスタンスです。私の指導教授いわく、「他大院の受験をする暇があったら研究に専念するべきだ」だそうです。 確かに他大に行かなければ研究内容が変わることがないので論文はたくさん出せると思います。 しかし、偏差値が高い大学に行けば、頭のいい人の割合や、研究環境がよくなるのも事実です。 実際、私の同期はおせじにも頭がいいと言える人はあまり居ません。 また、与えられた課題の資料も少し古い感じがしています。ソースプログラムの書式を見てそう思いました。(研究内容は最先端らしいのですが) 私自身、勉強のやる気は十分あるのですが、それをどの方向に向ければいいか決めかねています。 指導教授のおっしゃる通り、黙々と課題をこなし、論文発表にいそしむべきでしょうか。 それとも、やる気があるならより偏差値の高い大学院の受験を考えるべきでしょか。 大学院は偏差値で決まるわけではないのは分かったいるのですが、どうしても社会に出てからの評価などが気になってしまいます。また、ただ言われたことだけをこなしていく人間でいいのかという疑問もあります。 大学名と論文の発表の多さではどちらの評価のほうが重要視されるのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 大学院の無い学部の教授は、研究がやりにくいのでしょうか

    大学教授が研究するときは、大学院生たちのマンパワーの助けをかりて研究をしているのでしょうか? もしそうなら、その大学のその学部に大学院が無い場合は、大学教授は、研究がやりにくいのでしょうか? それとも、大学院生がいないことなどは、教授の研究にはあまり関係が無いのでしょうか。 大学院のある大学教授と、大学院の無い大学教授とで、研究の状況に違いがあるのでしょうか。 (どの学部の大学教授と限定は致しませんが、どちらかというと、理系の大学教授について興味がありますので、できれば、理系の情報を教えて下さい。)

  • 研究職ってなんですか?

    農学系志望の受験生です。 理系にいくなら研究職を目指すべきと聞き、大学院にいけない自分は、理系を目指すべきではないかも、と考え始めました。 研究職は修士の人から多くとると聞きますが、学部卒の人からあまりとらないのはなぜですか? 大学院にいくといかないのでは、そんなに違うのですか? 学部卒から研究職ってどれくらい難しいのですか? そもそも、研究職ってどんなことしているのですか?(商品開発のため試験管を振っているイメージくらいしかありません)

  • 立命館 学部AOの人文総合科学総合プログラムの課題論文について

    秋に実施される立命の人文総合科学 総合プログラムの学部AOを受験するつもりです。 エントリーシートと課題論文による1次試験なのですが、総合プログラムの課題論文ってどういったものをテーマにするべきなのでしょうか? 立命のAO入試情報が載っている冊子によるとその学部への理解、関心と大学で学ぶことに対する明確な展望を重要視するとあります。 私は将来記者、編集者になりたいので、若者の本に対する関心について書こうと思っているのですが、それで学部への理解関心、大学で学ぶことに対する明確な展望を表せないと考えています。 なぜこの学部を選んだか?ということは別欄に記入箇所があるのでそれを繰り返すのもおかしいものですし、論文になりません。 人文総合科学総合プログラムへの理解、関心と大学で学ぶことに対する明確な展望をふまえた論文、テーマとはどういう感じのものになるのでしょうか? ご意見を聞かせてください。

  • 岡山理科大学

    岡山理科大学に進学しようと思っています。(理学部化学科) 評判はどうなのでしょうか?(学部学科含め) この大学はやる気のない学生が多いと聞きました。なぜですか?確かに偏差値は低いですが、理系なら大学に入っても文系のように遊んでばかりはいられないと思います。 やる気ないのに理系にくることに疑問をもちました。