• ベストアンサー

「円高ドル安」について

円高ドル安に為替相場が変わる事により、日常生活や日本経済に及ぼす影響とはどのような事が挙げられるのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • everyone
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.5

実際の生活に影響が無いようには見えるのですが、実は身近なところでも深く生活に影響しているのが現実です。なぜなら、日本は経済大国であり、輸出輸入大国でもあり、他国の協力なしに存在できない環境にあるからです。そして今日の為替市場の中で日本がある限り、本来国民はもっとそれを理解し対策をしていく必要があると思います。 日本は根本的に自給自足ができていません。ですから、食料調達には諸外国に依存せざるを得ません。円高ドル安の話なので日米だけの話にしますが、牛肉は円高になると国内の畜産業は、米国産の安くはいる牛肉に価格で大差をつけられると消費者は生活があるので美味いより安い方を選び、市場を奪われます。いわゆる自由化による外国との競争が起こるわけです。究極は国内産業が淘汰されてしまうわけです。そして円高は国内の労働力も安い賃金でまかなえる国へシフトチェンジされ、国内産業の空洞化を招きます。最近ではユニクロなども問題になりました。中国産衣料の輸入制限です。これは景気の良いときには問題ないのですが、今のような不景気には、消費者は安いモノを当然求めるので、国内産業がさらに伸びず、経済が不安定、景気のさらなる悪化といったデフレスパイラルに陥ります。高い国産のものを買わない風潮は日本自らの足を引っ張ってしまうことにもっと日本の消費者は知るべきだと思います。ヨーロッパ(今ではEC)各国では、少々高くとも国産のものを買ったりする姿勢があります。日本は安ければ何でも良いという風潮が強すぎ、悪循環を考えず、景気は政治家が何とかしろ、といって全て御国(人)任せの傾向です。 言葉途中で申し訳ありませんが、為替相場とかグローバリゼーションというものを日本国内でしっかり認識する必要があると私は思います。

afrodoll
質問者

お礼

丁寧に回答していただき、あきがとうございました。大変よくわかりました。

その他の回答 (4)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.4

>>基本的に私たちの普段の生活[に]影響は無いと思っていいと思います。 >>円高で喜ぶのは観光業者と観光客ぐらいなのではないでしょうか。 余りにも無頓着な発想ではないでしょうか。 日本は、輸出型産業が基盤を作っています。 食品などは大半/半分以上が輸入品です。 つまりは、経済はグローバル化しています。  これらの点を考えて、日本一国について完全に平均化すれば、影響は相殺されて少ない(くなる)とも言えますが、輸出産業の典型的な例としての、自動車業界に関連している(トヨタ、ホンダやその下請け部品メーカーから孫受けまでの)業種に勤めている人々や、小売店・飲食業従事者・主婦(食材は輸入品が大半)の人々にとって、個々人にとってはそれぞれ深刻な影響を与えます。  それを、総平均化して擬人化した人間が言うのなら別ですが、そんな人は居ず、個人は多大な影響を受けます。  現実的に生活していない人(フリーターや学生)などは余り感じない事柄ですが、卑しくも社会人であったなら、社会生活上、何らかの影響を受ける実感が必ず有ります。  急激な円高や円安が、更に深刻な打撃を各業界に与えます。(つまり、勝ち組みと負け組みが同時に存在する。)  日本全体にとって、円高が良いのか、円安が良いのかは、現在の日本の経済状況によって異なりますが、どちらが良いかは、歴史が決めてくれる事であって、今は一概には言えません。(不良債権処理の為に、円安が良いと言っている人々がいるのが現実です。)

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.3

輸入物が高くなり、輸出する国内製品が安売りされる。

回答No.2

流通業界(商社など)は円高になると喜ぶでしょうね。 1ドル=125円の時、10ドルの買物をすれば1250円支払わねばならなかったところ 1ドル=100円になれば10ドルの買物で1000円しか支払わなくて良いのですから。 しかし、上で見るとおり安く輸入品が入ってくることによって国内産業が衰退する事になります。 また輸出する時は1ドルに価格設定していたもので125円の売上があったのに100円しか売り上げられない事になります。 この為替の変動した分の差を埋め合わせようと思えば、海外での販売価格を上げざるを得ないのです。 そうすると高くなった物を輸入して買う人は減り、輸出も減少します。 また製造業(車や家電製品)は輸出を多く行って利益を上げています。 海外で商品を販売するのに為替に連動して商品を販売するメーカーはほとんどありません。 と言う事は上のように円が25円上がった場合、 アメリカで車を1台10,000ドルで売って日本に1,250,000円の売上が入っていたのに 同じ100ドル売っても1,000,000円の売上しか入ってこないことになります。 円高が進めばメーカーは為替の変動で損益が生じます。 簡単な例をあげましたが、為替の変動で製造業・商社・農業・漁業など様々な業種が影響を受けます。 円高で喜ぶのは観光業者と観光客ぐらいなのではないでしょうか。

  • sugi415
  • ベストアンサー率0% (0/24)
回答No.1

基本的に私たちの普段の生活影響は無いと思っていいと思います。影響があるとしたら「インポート」「エクスポート」で仕事をしてる人、もしくわ海外にこれから行く人に影響があると思います。でも、「円高、ドル安」だと日本人は得をするんじゃないですか?損をすることはあまり考えられないと思います。この場合だと例えば1ドル120円だとします(円高ドル安)、これが将来1ドル150円(これだと円安)になるわけですよね? 先に述べた120円だと1ドル120円で買えるわけね、 逆を言えば120円出せば1ドル買えるわけね! ところが円安になると(後に述べたやつ)は1ドルで150円買えるわけ、逆を言えば150円出さないと1ドル買えないことになります。なんとなく判りましたか?

関連するQ&A

  • 今日ドル円のものすごい円高

    最近為替のデモトレードをし始めた初心者ですが、今日10月2日の日本時間23:29分頃ドル円相場がすごい円高になっていました。あまりのドルの急落にチャートを見ても不自然に見えます。 これは何なのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 円高ドル安

    円高だとなぜ日本の経済がまずいんでしょうか? 円が高いんだから・・・・一ドル95円・・・・海外に行きやすくなるんじゃないんでしょうか? って事はお金自体が海外に出て行ってしまうって事ですか?ん、あれ!!

  • 「円高ドル安」の説明方法について教えてください

    経済のことは恥ずかしながら私自身あまりよく理解していなので 詳しい方に質問させて頂きます。 中学生の子に「円高ドル安」が日本の景気を悪くする説明として 以下のような説明を考えてみました。 出来るだけ簡潔な説明を考えたのですが、この説明で大丈夫でしょうか? もし間違っている点などありましたらどうか教えてください。 仮に、日本の自動車メーカーが100万円の自動車を 日本国内で作り、それをアメリカへ輸出し販売したとします。 この時、為替レートは「1ドル=100円」とします。 アメリカでは自動車の販売価格を1万ドルとして売ります。 自動車が売れた場合、1万ドルの儲けになり、自動車メーカーは それを円に換え、100万円の収入を得、その100万円から 日本国内で働く社員の給料を支払います。 この場合、会社は利益をあげることもでき経営は順調です。 では次に、為替レートが「1ドル=70円」だった場合です。 上記と同じような流れでアメリカ国内で自動車を売った場合、 問題がおきました。 アメリカ国内で1万ドルで売れたけど、それを円に換えたら 70万円にしかならなかった。 これでは自動車メーカーは日本の従業員に給料をしはらったら 儲けを出せず赤字になってしまう。 つまり、日本で作った製品を外国で売った場合、必ず 「日本で働く従業員に給料を支払うために、  その国の通貨から日本の円に両替する」 という作業が入る。 だから為替レートの変動が日本国内の輸出産業に影響を与え、 円高になればそこで働く従業員への賃金の低下、リストラなどが 行われ、国内の失業者の増加、消費力の低下などがおこり 結果、日本経済に悪影響を及ぼす。

  • 円高ドル安について

    経済のことは何ら理解していない者です。 最近、毎日のように円高ドル安のニュースを見ます。 ニュースの記事に1ドル=76円台とあるのですが、 円高とは、円の価値が上がったということですよね?今、この原因は何なのでしょうか。日本に何か円の価値が上がる何かがあったのでしょうか?それともアメリカにドルの価値が下がるような何かがあったということでしょうか? 円やドルの価値が変わる要因とは、主にどんなものがあるのでしょうか? すみません。今現在ニュースで起きているようなことを例に教えて下さい。頭が良くないので、柔らかく教えて頂けたら幸いです。

  • 円高ドル安について

    地震の影響もあって、円高がどんどんすすんでいるようです。 手持ちのドルをいつか売ろう売ろうと思っていたのですが またドルは90~100円ぐらいに持ち直すことがあるでしょうか?

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 「3年ぶり円高水準、1ドル=103円台後半」と株価の関連は?

    「29日のニューヨーク外国為替市場は、円買い・ドル売りの動きが強まった。 円相場は午後5時(日本時間1日午前7時)、前日比1円65銭円高・ドル安の1ドル=103円68~78銭と、2005年3月以来、約3年ぶりの円高水準で、大方の取引を終えた。」 こんな「円高」のニュース。 これは翌日の株価にどう影響するのですか?

  • 米ドルについて、今は円高?円安?

    久しぶりに米国へ行ってきたのですが、日本ではもの凄い円高だと叫ばれていますが(主に輸出企業)、実際、そこまで円高とは思えませんでした。 ビックマック指数を見ても、寧ろ、円高ドル安に見えますし、実際どうなのでしょうか? また、これから為替は幾らくらいに落ち着きそうでしょうか?

  • 「豪ドル/円が上昇する」とは円高進行なのか円安進

    為替相場の解説をきくとよく「豪ドル/円が上昇する」とか「豪ドル/円が低下する」とか聞きますがこれは円高になるということなのか、円安になるということなのか無知な小生には判別できません。どなたかご教授ください。「豪ドル/円が上昇する」とは円高になるのでしょうか。それとも円安になるのでしょうか。

  • 円高のいま

    円高のいまのうちに 円からドルにかえておいて (現在の為替相場では10000$は79万円ぐらい?) 休みがとれてから アメリカに旅行にいく場合は もう円からドルに変えてあるので たとえ円安ドル高になったとしても 変わりはないんですか? やっぱり円高のうちにアメリカに いく方がいいですか? わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いしますm(__)m