- ベストアンサー
- 暇なときにでも
CC,BCCとは?
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 使い分けは、複数の人に送る場合、tomrinrinさんがAさん・Bさんの二人に、同じメールをまとめて送るとしましょう。 CCでは、tomrinrinさんが送った相手である、Aさん・Bさんに、tomrinrinさんが送った全員のアドレスが分かってしまいます。 BCCでは、これを使うと、tomrinrinさんが送った全員のアドレスは内緒のまま、Aさん・Bさんに送れます。
関連するQ&A
- CC と BCC
Outlook Expressを使っていますが、宛先の下にある 「CC」と「BCC」の意味がわかりません。 どなたか、意味と使い方を教えて頂けませんか? また、携帯でのメールもこれと同じ機能なんでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- CCとBCC
メーラーには、宛先CCと、宛先BCCとがありますが、受信者側で、そのどちらを使って送信されたメールなのかを知る方法はありますか? BCCで送信された場合には、間違っても、全員に返信しないように気をつけなければならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- CCとBCCの違い
メールの送信先の欄が[宛先][CC][BCC]と分かれていますが、どう使い分けたらいいのでしょうか?私は今までに大勢の人に一度にメールを出すときは「、」で区切ってすべて[宛先]欄に並べていましたが・・・
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- paradeiser
- ベストアンサー率46% (44/95)
CCとはカーボン・コピー、BCCとはブラインド・カーボン・コピーの略です。日本語では「同報送信」とか「同報メール」と言われています。 「宛先」欄にアドレスを羅列しても、一斉にメールを送信することはできますが、CCとBCCでは以下の違いがあります。 CC欄にアドレスを書いて送られたメールは、受取人はそのメールが自分以外の誰に送られたかをメッセージヘッダーから読みとることが出来ます。 これに対して、BCC欄を使って送られたメールは、受取人名がメッセージヘッダーに記録されないので、自分以外の誰に送られたメールかは分からないようになっています。 BCCの方が匿名性が高いということです。
質問者からのお礼
早い回答ありがとうございます。BCCは他の誰かに送ったということが、分からないようになっているんですね。分かりました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- CCとBCC
メールについて以下3点をお教えお願いします。1・(宛先=A君)(CC=B君とC君)とすると、B君が受信したメールの宛先はB君で、CCにはA君とC君が記載されている。又同じようにC君が受信したメールの宛先はC君で、CCにはA君とB君が記載されている? 2・(宛先=A君)(BCC=B君とC君)とすると、B君が受信したメールの宛先はB君で、CCやBCC欄には記載なし。同じようにC君が受信したメールの宛先はC君でCCやBCC欄には記載なし?以上で合っているでしょうか?実は最近迷惑メールがよく来ます。ところが宛先が私(仮にAXY)ではなく全く異なる宛先名です。そこで見えないBCCに私のAXYが記載されていると推定すると、異なる宛先でも到着するのかと疑問に思ったのです。このアドレスがAXYでない部分のアドレスは無数で、都度異なる名前です。しかしながら共通点として「@」から後の部分は全て(@leto.eonet.ne.jp)となっています。 3.私の「AXY@leto.eonet.ne.jp」へ到着するメールは、例として「ABD@leto.eonet.ne.jp」「WER@leto.eonet.ne.jp」「YUI@leto.eonet.ne.jp」等何らかの操作があれば全て「AXY@leto.eonet.ne.jp」のパソコンに来信するのでしょうか?以上仕組みの知識がないのでよろしくお教えのほどお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- アウトルックエクスプレスのCCとBCC
CCの使い方はわかるのですが、BCCの使い方がわかりません。 「宛先」に送った内容を、”参考として”CCに送る、という場合はあるでしょうが、その内容を「宛先およびCCに”隠して”BCCに送る」という必要性が理解できません。 そんな場合があるのでしょうか? そんなことをして、もしバレたら(PCを見られたりして)、信用台無しになってしまうのではないですか? BCCが(BCCで受け取ったことを)宛先やCCにちょろっとしゃべる可能性もあります。 別メールでBCCに送るほうがまだしもマシではないですか? (後で気が付いて送ったと言い訳出来る。BCCで送ったら全く言い訳が立たない) そんな危険を冒してまでBCCを使う必要性がありますか? どういう場合が考えられますか? BCCの便利さをお尋ねしています。 「使いたくなければ使わなければよい」というご回答はご遠慮ください。(^_^;)
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- to.cc.bccについて
メールを送る時宛先でto.cc.bccの3つを選べますよね?? これってそれぞれどう違うんでしょうか?? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ccとbccって?
パソコン初心者なので教えてください。 メールソフトに、宛先のほかにccとかbccとかってありますが よく意味がわかりません。詳しく教えてください。よろしく
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 宛先、CC、BCCの使い方が分からない!!
e-mailの中で、相手にメールを送るとき宛先とかCCとかBCCとかありますよね~~?? 大体の使い方が分かってるんですが、詳しく分からないんです。 送られたほうはどんな風に見えるんでしょうか?? あと、宛先にみんなのアドレスを入れて送る人も居ます・・・・。 ちゃんと宛先とCCとBCCの区別がしたいので・・・。 馬鹿な中学生にも分かりやすいようにお願いします。 仕組みと、送られてきたほうがどんな風に見えるのか知りたいです。 よろしくです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- cc、bccと全員へ返信
「全員へ返信」した時のアドレスの使われ方を教えてください。 次のようなアドレスに送信者がメールを送りました。 送信者:souadr 宛先 :ateadr cc :ccadr bcc :bccadr ateadr、ccadr、bccadr、何れの人も単純に「返信」を選んだ場合 送信者:各人のアドレス 宛先 :souadr cc :なし bcc :なし のメールになるかと思うんですけど。 「全員へ返信」を選んだ場合 ateadrの人 送信者:ateadr 宛先 :souadr cc :ccadr bcc :bccadr(?) ccadrの人 送信者:ccadr 宛先 :souadr cc :なし(?) bcc :bccadr(?) ateadrは? bccadrの人 送信者:bccadr 宛先 :souadr cc :ccadr(?) bcc :なし(?) ateadrは? 実際にテストできる環境がなくて、すみませんが教えてください。 ちなみに、outlook2000です。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- windowsメールの「CC」「BCC」の意味がよくわからない。
windowsメールの「CC」「BCC」の意味がよくわからない。 今、windowsメールのテキストを見て勉強してるのですが、「CC」「BCC」の違いがわかりません。 つまり、ピンとこないんです。 また、「宛先」に複数の人のメールアドレスを記入して送信することとの違いもピンときません。 1、「CC」 2、「BCC」 3、「宛先」 ←(複数人に送る~) シンプルに理解するにはどうすればよいでしょうか。 (また、みなさんは「CC」「BCC」を頻繁に使われていますでしょうか?) アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- メールでCCとかBCCとかって何ですか?
メールを送る相手の宛先の下欄に"CC"とか"BCC"とかっていうアドレスを記入する項目がありますが、これは何を意味し、どういう機能があるのでしょうか? どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 宛先とCCとBCC
役目上同じメールを多くの人に送信する必要があるのですが この宛先、CC、BCCってどうちがうのでしょうか? あとメーリングリストを利用しようと思うのですが どこかいいところがあれば教えて欲しいです。 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- CC BCC について
こんにちは メール作成時のCC BCCについて間違っているところをご指摘ください。 A・B・Cの人物がいて、Aがメールを送ります。 CC→B BCC→C の人のアドレスを入れると、 Bのメールには A(送信者)とCのアドレスがあり Cのメールには Aのみのアドレス(送信者) ということでいいのでしょうか? それと、 CCの人BCCの人もAが入力したメッセージが送られるということでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
例えてあって、とても分かりやすかったです!ためになりました☆本当にありがとうございました。