• 締切済み

コンデンサーに誘電体を入れた場合

gatorの回答

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.1

コンデンサを直列に繋いだ場合、全体の容量はC=1/(1/C1+1/C2)ですよね。 面積Sが同じで間隔がd1とd2のコンデンサを直列に繋ぐとC=ε0S/(d1+d2)ですよね。 面積S、間隔d、誘電率ε0のコンデンサの間に面積S厚みゼロの金属を挿入します。 位置は一方の電極からd1、もう一方からd2、当然d1+d2=d この場合、容量はd1のコンデンサとd2のコンデンサの直列と考えて全体の容量は C=ε0S/(d1+d2)=ε0S/d、つまりもとと変わりません。 さて、前置きが長くなりましたが、上でd1を誘電体ε1で満たしたとすると、結局 C1=ε1S/d1とC2=ε0S/d2の直列と考えれば良いので、C=ε0ε1S/(ε0d1+ε1d2) となります。・・・(答) ついでに、挿入する誘電体が全面ではなく、一部だったら、、、 簡単のために今度は厚み方向は全部を満たすとして、S=S1+S2だったら、コンデンサ の並列で考えれば良いだけです。 最後に面積S1、高さd1の誘電体を挿入したら、、、S=S1+S2、d=d1+d2 として、まず(ε0,S1,d2)と(ε1,S1,d1)を直列につなぎ、それと(ε0,S2,d1) を並列に繋げば良い事になります。

関連するQ&A

  • コンデンサーと誘電体

    なぜ、コンデンサーに誘電体を挟むと、静電容量が増えるのでしょうか。 誘電体を挟むと、電場が小さくなるし、誘電体を挟むということは、コンデンサーの直列つなぎになるので、静電容量が減ると思うのですが。 どなたかご教授お願いします。

  • 誘電体に働く力がわかりません

    「面積S、横幅Lの導体平板が2枚、間隔dを空けて存在する並行平板コンデンサがある。このコンデンサに電圧Vを印加しながら、コンデンサの右端からxのところまで、誘電率εの誘電体で満たした。真空中の誘電率をε0として、誘電体に働く力Fの方向を求めよ。」 という問題がわかりません。 コンデンサに電荷Qを充電して、電源を外し、誘電体を入れる場合には、コンデンサの静電エネルギーW=(Q^2)/2Cであることから   F = -∂W/∂x > 0 よって誘電体に働く力の向きはxの増加する方向(コンデンサに引き込まれる方向)だと思いました。 ですが、電圧Vを印加したままの状態だと、コンデンサの静電エネルギーW=C(V^2)/2なので   W = {εSx/(d×L)+ε0S(L-x)/(d×L)}(V^2)/2   F = -∂W/∂x = SV^2/(2d×L)(ε0-ε)<0 よって誘電体に働く力の向きはxの減少する方向(コンデンサから追いやられる向き)だと思いました。 これであっているのでしょうか?

  • 誘電体にかかる力

    問:極板間隔d,横幅l,奥行a,の平行平板コンデンサがあり、この間に右から誘電率εの誘電体を挿入した。電極間に電圧Vをかけたときの誘電体にかかる力をもとめよ。 という問題の解答はこうなってました。 (以下、真空の誘電率ε0と表わします。) 横軸にxをとり、 静電容量:C=εax/d + ε0a(l-x)/d エネルギーWは、W=1/2*CV^2 かかる力:F=∂W/∂x=(v^2/2)*a(ε-ε0)/d 疑問点は、かかる力を求めるときに、マイナスはいらないと言ってたのでしたがなぜでしょうか? この場合、ε>ε0より力の方向は外向きの力を受けますよね 教えてください!

  • 平行平板コンデンサーに誘電体を挿入する

    平行平板コンデンサー(面積S,距離d、表面の電荷密度qで帯電している)に誘電体をきっちりいれるとき、誘電体が 分極の強さPで誘起されるとき、このコンデンサーの静電容量を求めよ。(ただし両極板は何もつながれていないし、真空の場合の静電容量C。=ε。*S/dは使ってよい) という問題を考えているのですが、 コンデンサーの間の電場は、極板から電気力線がqS本でていたのが誘電分極で誘起された分pSの分だけ減って、 結局qS-pS本が極板から極板にでているので、 両極板の電位差はqS-pS本の電気力線が出ている場合の真空中のコンデンサーの両極版の電位差と等しいのでこれをVとおくと V=d(q-p)/ε。 よって帯電している電荷はqsで保存しているので 求める静電容量Cは C=qS/V=ε。S(q-P)/dと考えたのですが、 何か違うような気がします。 どうか何が違うかご指摘ください

  • コンデンサ: 誘電率大だと,なぜ高容量?

    こんにちは, 誘電率は,外部電場による電子の引きつけられ程度を示すと理解しているのですが,これが高い物質を平行平板コンデンサーの間に入れると,なぜコンデンサーの容量が高くなるのでしょうか? 式でそう書いてあるからといわれても,現象的に理解したいです.どんな現象が起きているから,平板により多くの電荷を蓄えることができるのでしょうか? ところで,電子が引きつけられ易い物質を使うより, コンデンサの平板間に,多少の隙間を開けて金属を入れれば,誘電率の高いものより,高容量を期待できそうですが,いかがでしょうか. 何か根本的に間違っていそうです. 宜しくお願いします.

  • コンデンサーと誘電体に関する問題なのですが・・・

    電気容量C(F)の平行平板空気コンデンサーにV(v)の電池をつなぎ、両極板に図のように物質を入れた。このとき、コンデンサーに蓄えられる電気量を求めよ。 (1)極板間隔の半分の厚さの金属板を、極板と平行に入れた場合。 --------------- l           l l           l ---←V(+)  -------- --        ○○○←誘電体(極板間隔の半分の厚さ)  l         -------- l           l --------------- (2)極板間の右半分を、比誘電率がεrの誘電体で満たした場合。 --------------- l           l l           l ---←V(v)  ---○○○ --           ○○○←右半分のみ誘電体  l         ---○○○ l           l --------------- (3)下半分を(2)と同じ誘電体で満たし、その誘電体の上面を厚さの無視できる金属板で覆った場合。 --------------- l           l l           l l           l ---←V(v)  -------- --          l         ○○○○○←下半分のみ誘電体 l         ○○○○○ l           l --------------- 物理学の講義中、問題として出たのですが、解けずに困ってしまい質問させていただきました。 既出でしたらすいません。

  • 平行平板間の静電容量は、C=εS/dですが、もしεの誘電体の幅がt(0

    平行平板間の静電容量は、C=εS/dですが、もしεの誘電体の幅がt(0<t<d)の場合どうなるのでしょうか?

  • コンデンサについての問題

    一辺の長さがLの正方形平板2枚で、厚さl、誘電率εの誘電体を挟んでコンデンサを作った。 (1)コンデンサの電荷Qを一定に保つとき、平板を平行にdxずらすのに要する力は? (2)電気力線に垂直な方向に働く圧力P(N/m2)は? ご回答よろしくお願いします!

  • コンデンサの静電容量

    私は現在大学院生で,学内のアルバイトで学部生に電磁気を教えております。 その際,ある学部生からコンデンサの静電容量を求める問題について質問され,恥ずかしいことにその問題を解くことができませんでした。。。 自分でも考えているのですが,勉強不足のため全く解法が思いつきません。 どなたか御教授お願いいたします。 ------------------------------------------------------------- 平行平板のコンデンサの間に同じ大きさの薄い導体板が挿入されています。 間の導体板は回転しθ≠0の時のAC間の静電容量を求めるという問題です。 真空の誘電率はε0とします。

  • 静電容量

    平行平板間にε1の誘電体が挟まっている場合の静電容量は、平行平板間の距離をdとするとε1/dですよね?? だったらこれをもし半径a,b(b>a)の同心球のコンデンサーにしたらどうなるんですか? やっぱりc=ε1/(b-a)とかなるんですか??