• 締切済み

○価の○○と何処を見ると分かるのでしょう?

恥ずかしくって聞けないのですが… NH3が3価の酸と答え×をもらいました・が どうしてだろうかと悩み、正しい答えが分かりません… 物質の何処をみると塩基・酸と分かりますか? Hが酸で・OHがあると塩基だけでは駄目な様なのです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.9

やはり、高校レベルでは、説明は無理なようですね。 どうもありがとうございました。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.8

すいません。 「なぜ、NH4^+のほうが安定なのか?」 私に説明できるレベルではありません。 学校でそう習ったんです。 参考URLにそれについて書いてありますが、 すごく大変な研究みたいです。 専門的過ぎますし、最後には 「議論する予定である。」 とまで・・・ 結論が出てないのでしょうか? エネルギーが関係しているらしいですが・・・

参考URL:
http://216.239.57.104/search?q=cache:iB8lThT2moEJ:www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/bk2003/BK2003/Abs/1pa/1Pa101.pdf+%E3%82%A2%E3
回答No.7

まず、補足の書いてあるところについて。 アンモニアは、非共有電子対を1つしかもちません。 NH4+ は次の配位結合をしています。 NH3 + H+ → NH4+ 配位結合は共有結合と見分けがつきません。 NH4+は正四面体構造です。まあ配位結合の構造式の書き方については、無機の単元のテトラアンミン銅((2))イオンのところをみればわかるかも。 それと、プロトン(H+)は電子をもたないので、電子配置は変わりません。ですから、この方法で考えることは間違っているとおもいます。 #6さんへ。 NH4^+ という水に溶けたイオンの状態が安定した状態なのです。 なぜ、NH4^+のほうが安定なのか?っていうことをすごく疑問に思います。 説明お願いします。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.6

#5さんへ あまりうまい説明じゃないかもしれませんが、 アンモニアは、 NH4^+ という水に溶けたイオンの状態が安定した状態なのです。 だから、NH3 はこの状態になりたいので他からH^+ をとってきてしまうのです。 参考までに。

noname#16191
質問者

補足

早速のお返事有難うございますTT >NH4^+ という水に溶けたイオンの状態が安定した状態なのです。 ?と思い構造式を検索したところアンモニアの構造式は「Nを中心としてHがそれを囲むように配され、2つの非共有電子対」がある事がわかりました(いまさら…どころ分かってないで出来ないのか自分でわからないのでこうやって1つ1つ解決してゆきます・泣)この2つが電子を求めHを1つもらってくる…のでアルカリ・非共有電子対は2つだけど、Nの手は3つだけど、囲まれた方が安定で…その内3つは埋まってるから?安定的な(希ガスの様な電子配置)あるいはメタンの様な囲まれた配置をとりたい、と考えてよいのでしょうか? 手が3つしかないNに4つのHがくっついた形は構造式ではどう表されるのでしょうか^^; すると、NH3などの列を見て構造式を思い浮かべられないといけないのですね。 違うかもしれませんが、また頑張って悩んでみます^^

回答No.5

確かに変ですよね。 NH3 → NH2- + H+ ではなく、教科書には、 NH3+H2O→NH(4+)+OH(-) ってかいてありますよね。 NH3 → NH2- + H+ と言う反応はなぜ起きないのかな? 答えになってませんね。

  • witness
  • ベストアンサー率66% (20/30)
回答No.4

こんばんは.まず、わかり易い説明からしいますと、化学の教科書には必ず載っている酸・塩基の定義というものがあります.その中で今回の問題にわかり易い定義ですとアレニウスの定義があります.酸:電離してH+を生じる、塩基:電離してOH-を生じるとあります.電離とは単純に水に溶かした時にの化学反応です.そこで今回の問題アンモニアを考えましょう.以下からわかり易く表現するのに価数はカッコ内で示します. 電離式はNH3+H2O→NH(4+)+OH(-)となります.価数とは、イオン式にした際の(+)or(-)で1,2,3価のどれかになります.上記式ではカッコ内にあたります.更にNH(4+)はNH3とH(+)となり、結局1価となります.更に定義からOH-を生じていますので塩基となるわけなんですヨ!!!よろしいですか? 例)酢酸は何かの何? 解答)CH3COOH+H2O→CH3COO(-)+H(+)+H2Oで1価の酸. 通常は、この式であればH2Oは意味がナイので書きませんが….

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.3

#2です。 水に溶かしたときを考えると分かります。 例えば、HCl は、水に溶かすと、 H^+ + Cl^- に分かれます。 このときに、水の中にH^+ が多くなりますよね。 それが酸です。 NH3 は#1さんも言ってますが、 水に溶かしたらH^+ をH2O から奪って、 OH^- が水の中に多く残ります。 これが塩基というわけです。 と、これで大体うまく説明できたと思います。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.2

NH3(アンモニア)は1価の塩基ですよ。 この場合は、 NH4^+ というイオンからH^+ が1個とれた状態 なので、H^+ を受け取るのではなく、他に渡していますので、塩基となります。

noname#10563
noname#10563
回答No.1

少しずつ覚えていくしかないと思いますよ。 NH3はアンモニアでそのままだと気体。 水に溶けたときに NH3+H2O → NH4+ + OH- となりアルカリです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう