• ベストアンサー

乱暴な息子2歳3ヶ月への叱り方。

noname#160975の回答

noname#160975
noname#160975
回答No.6

「叩くとキレる子になる」は間違いです。昔の子なんか僕も含めてすごい怒られましたよね。問題は愛情なのか感情なのかで、子供も敏感なので感じるでしょう。基本的に親の愛情(厳しくも優しくも愛情。過保護とは違う)があればキレる子なんてそうそうできませんよ。 私は前職業柄、多くの子供達と接して来ましたが、キレる子というのはやはり一定の法則があるような気がします。あくまでも統計論ですが、第一にまず何らかの形で親の愛情が欠乏している子です。 話が少し横道にそれましたが、もうそろそろいいことと悪いことの区別は叱ってでもつけさせる時期なんじゃないでしょうか。とは言っても私自身も自分のかわいい子を叩くなんて可愛そうでできないですが、心を鬼にしてがんばってます。

ninicol
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。愛情の注ぎ方さえまちがっていなければ、切れる子どもにはならないということなんですよね。これからはみなさんからのアドバイスを参考に子育てに励みたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳児 乱暴です…

    長文です… 8月で4歳になった長男について、保育園や家での乱暴な行動を止めさせたいと悩んでいます… 具体的な問題行動を記入したいと思います 保育園では 戦いゴッコが始まると止まらなくなり、手加減できません…(家で私としている時は手加減して当てない様にしてる様です) 友達を走って追いかけて行って後ろから襟首を掴んだりします さらにお友達がコケて泣いたら、足を踏んづけたりします 友達から挑発的な事を言われるとムキになりさらにヒートアップします すぐ人を叩きます 興奮すると手がつけられなくなります 家では 下の子に乗っかって、泣いているのに笑いながら続けます 下の子が遊んでいるおもちゃに興味があると、何も言わず奪い取ります おもちゃを貸してあげまられません(私が貸してと言うと貸してくれます) たまにおもちゃを弟に貸せた時は凄いアピールしてきます 口が悪くバカやあほなど使います TVなどを見始めると人の話を聞けません… おじいちゃんおばあちゃんを面白がって叩きます(私に叩く事はありません) 弟へは、お仕置きのように手の甲をパチンと叩いたりします 長男が2歳半までは賃貸で家族3人で暮らしていましたが、 主人の両親と同居2カ月後に次男が生まれました もともと人見知りが激しく外出も少なかったのですが、 下の子ができて3歳から保育園に通っています。 おじいちゃんは叩いて躾る派で 些細な事で冗談込みでバチンとしたり、 『悪い足は切ったる!』と包丁を持ち出したり、 子供が泣くまで“おばけ“の話で脅かします。 おばあちゃんは、金遣いが荒く 子供に買い与えたい物を買いたいときに買って与えます。 反対すると子供にお金を渡します。 次男が可愛い様で長男に対する口調が明らかに次男に対する物と違います。 長男、次男が義母を叩いた時は 『痛い!(笑)やめてよ~(笑)』ってゆう反応です。 主人はあまり子供に興味がない様で、 ミリタリー、タブレットで映画鑑賞、 録画で録りためた番組を見たり、読書、漫画を読んだりと趣味に忙しく 相手をする事はまれです。 普段興味がない様子ですが、叱る時だけ大激怒な怒り方をします…。 戦隊物は2歳半頃から見るようになりすぐハマりました… 保育園に行きだして、友達から戦いゴッコを学んだ様で 戦いしたがるようになりました 言葉使いも保育園で学ぶ事が多いです。 悪い事をした時、叩いた時など『叩いたら痛いんだょ!パチンだめ!』 など叱っていましたし、 弟ができて寂しくないように配慮したつもりでした。 最近保育園では、戦いだしたら止めて『ダメ!叩いたら痛い!』『ダメ!引っ張ったら危ない!』 など大きな声で叱ります ですが育て方(接し方)が間違っていたと実感しています… 下の子が1歳4カ月になって実感しました。 4カ月の頃から強制的に保育園のお迎えに行っているので、 人見知りは激しくありませんし、 叩いたり噛んだりした時は説明して叱るより、 痛いリアクションする方が効果がありました 兄弟なので多分兄の影響を受けるのは避けられないと覚悟していますが、 長男をちゃんとコントロールできる様に修正してやり 次男への影響を最小限にするにはどうしたら良いですか? 私はどうゆう行動を取るべきですか? 厳しいご意見でも構いません、 アドバイス下さる方よろしくお願いします。

  • 乱暴な息子を持って、自分に自信が持てなくなって

    5才の息子が居ます。 小さい頃からよく泣く子供でした。 1歳半ぐらいから、他の子より気が強く、動きが激しく乱暴な感じがありました。 2歳の時にすぐ弟が生まれ、赤ちゃん返りもあったのか…。 物は投げる。自傷行為(床に頭をガンガンする) 他の子におもちゃを取られると、すぐ叩く 砂は投げる… 4歳ぐらいからだいぶ落ち着き、 それでも片鱗はまだまだ。 私はとにかく目を離さない様に、躾をきちんとするようにやってきました。 それでも、陰口、悪口言われるんです。 年長になって、先生からもだいぶ落ち着きました。と言われました。 教育相談にも通って、発達障害も見てもらいましたが 特に問題ないとの事。 影口…。って落ち込みます。 子育てをしていると、謝ってばかり。涙が出ます。 イライラして子供に当たってしまう事もあります。 自己嫌悪になります。 今、息子が友達に手をあげる事はなくなりました。 喧嘩をして泣かせてしまう事は、まだ沢山あります。 2月生まれで、幼くて、クラスの中で出来ない事や理解出来てない事 結構あります。 肩身が狭いです。 私が育児ノイローゼなのでしょうか? 周りのお母さん達の目線や、会話が気になってしまいます。 またウチの陰口を言ってるんじゃないか?注意されるんじゃないか? ちなみに弟は長男とは違うタイプですが、元気すぎるし、気が強いし、乱暴な所があります。 自分に自信が持てなくなってしまいました。

  • 乱暴なお友達

    近所で仲良くしている6人グループのうちの一人の子がとても乱暴で、 遠くから走ってきて押したり、蹴ったり、おもちゃを持ったまま殴ったりします。今日も滑り台の上から、息子を押そうとしていて、その子の母親と私が注意しました。 友達全員の子に同じように乱暴なのですが、毎回私は嫌な気分になります。その子の母親もその都度注意するのですが、まだ幼いこともあるのか、全然聞いている様子はありません。うちの子は1歳10ヶ月でその子と同じですが、人に乱暴を振るったりはしないし、ダメなことをダメと注意したら、一応聞き分けはついているようです。ですので、その子も指導次第でこれから乱暴はしなくなるかもしれませんが、とりあえずこの半年エスカレートしてきているので、心配です。それぞれ性格が違うので、これからもこのグループで仲良くしていきたいのですが、この子の存在のおかげで、すっかり楽しみが半減しています。大きな事故につながらない前に付き合いを段々避けて行った方がよいのか、これからもいつも通りに会うのか、悩みます。他の4人の友達はうちの子より何ヶ月か小さいこともあり、毎回大泣きです。母親どおしは仲良しで、問題の子の母親も育児に前向きで、幼児食をきちんと作ったり、子供のためにと色々しているのを知っているし、この事で悩んでると思うので、強く言いにくいというのはあります。皆さんはこういう場合どういう風に対処するのが良いと考えられますか?

  • 1歳10ヶ月、噛みつき

    こんばんは、1歳10ヶ月の娘の噛み癖について相談です。1歳過ぎる頃から、初めは親を噛みつき、そのうちにお友達にも噛みつくようになりました。1歳半くらいからは、気に入らないことがあると(自分のおもちゃにお友達が手を出してきた、など)お友達を噛むようになりました。今では遊ばせているときは絶対目を離さず、噛もうとする雰囲気になったら阻止してます。で、その都度「噛んじゃダメ、おもちゃを触られたくなかったのね、でも噛んだらダメね、お口でイヤだって言えばいいのよ」というようなことを言うようにしてます。成長の一過程だとは思うんですが、出口のないトンネルに迷い込んだような気持ちになり、不安だし、お友達と遊ばせるたびに他の子に申し訳ないなぁと落ち込んでしまいます。 娘はどうして噛むのだろうかと色々考え、私のできる範囲で、お友達と会う前は外遊びをさせる、昼寝をさせる、お腹を満たしておく、スキンシップをはかる、などのコンディションを整えることはやっているつもりですが、噛みつきはやっぱり出てしまいます。 同じような噛み癖のあるお子さんをお持ちの方は、どのような対処をなさいましたか?効果はありましたか?言葉が分かるようになれば自然に治まるといいますが、いつ治りましたか?また、噛まれた側の親御さんからのご意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 乱暴な子と遊ぶ時は・・・・

    どうしてますか?? それも勉強だという事で皆さん見守っていますか?? 実は滅多に会わない地元の友達の子供なんですが・・・・ 帰る度(半年に1度の割合で帰省しています)に遊ぼうと言われます 友達のお家には2人の兄弟が居て、 5歳の男の子は、以前はオモチャを貸さない、オモチャを触ると、叩く・蹴る・・です 友達曰く、最近はお兄ちゃんになったから、一緒に遊べると思うから遊びに来て~と言われるのですが その弟(2歳で我家の息子と半年違いの同い年)は、その5歳児をもしのぐ勢いでヤンチャなようです 下の子が上の子をト●カの車で殴り血が止まらなくて病院に行った、 寝ているおにいちゃんの腕を思いっきり噛んで泣かした・・ 上の子は、下の子から逃げ回っていて、どっちがお兄ちゃんか分からない(笑)等などとメールを貰います 子供同士が成長するのに多少の喧嘩や取り合いは、大切だと思います 息子は比較的、色々な子と上手に遊べるタイプなのですが、 その兄弟の叩き方や蹴る力が半端じゃなくて、どうしても遊ばせたくありません (その子の母親=おばあちゃんは目の周りに頭突きをされた青あざがありました) そして、母親として『やられたらやり返せ!』の方針で育てている友達と、 『自分がやられて嫌な事はしない!』という方針の私とは意見が合わないのです 色々な理由をつけて過去1年半くらいはまともに子供同士を合わせていません(会っても10分程度だったり、私単独で遊びに行ったり) が、そろそろ避けるのも限界になってきました 半年に1度の事だから・・・とは思うでしょうけれど何か良い方法はありませんか?? 今年は二人目も生まれて、下の子を抱っこしていたら、 何かあった時にすぐ助けてあげられる事が出来ないような気がして余計に怖いです 私が神経質なんでしょうか・・・・

  • 乱暴な子という事について

    私には、2歳(もうすぐ3歳)の、男の子がいます。 私は、特に、しつけたというわけではなく、自分が、日頃、物を投げないようにしたり、足で、物を移動させたりしない様にする事で、自然と、息子も穏やかに、育ってきました。また、私の中で、物をなげたり、友達を叩いたり押したりしない子供になって欲しいという思いがあり、それがつうじたのか、自然と、そういう事をしない子にそだちました。 最近年齢的にも、同年齢の子と遊ぶ機会が増え、その友達の中に、やはり色んな子がいるので、物をなげたり、おもちゃの車をはしらせ、そこら中の物にがんがんあてたり、友達をおしたり、叩いたりという子とも接する機会が増えました。その子が悪いとは言いません。ただ、うちの子がそれを、真似する様になってきたのです。 そこで、その行為が、悪い事だと確信していれば、止める様促すのですが、2歳という年齢段階で、この行為は、悪い事なのか、分からなくなってきたのです。物を投げたり、がんがんぶつけたりして欲しくないというのは、親の理想だけなのでしょうか? やっている本人は、もちろん笑いながら悪気はないといったかんじです。 でも、よその家の、おもちゃを乱暴にあつかって壊したりしたらと思うと、やっぱりやめさせたほうがいいような、気もします。 そこで、みなさんの、意見を聞かせて下さい! 今、無理に止めさせなくても、ある程度の年齢になれば、自然としなくなるのでしょうか?それとも、今の段階で、やめさせたほうがいいのでしょうか? そもそも、子供のこういう行動って、悪い事なのでしょうか?大人からみたら、悪い事のようでも、実はちがうって言う事もあるみたいだし・・ アドバイスお待ちしています!

  • 乱暴な子との付き合い方

    息子(小2)と娘(年中)がそれぞれ今同じクラスで仲良くしている 友だち兄妹がいます。私もその兄妹のお母さんとも仲良くして います。 その兄妹は、少し乱暴なところがあり(暴力ではありません) 遊びに来ると、いつも何か壊されてしまう、という感じです。 物を大事に扱うということができないのかな、と思うんです。 娘のおもちゃのキッチン(プラスチック製)に登って遊んで 割ったり、整理タンスの上に登ってポプリの入ったガラスの器を 落としてしまい、ガラスが欠けたりしました。いずれも、 その子のお母さんは直接見ていません。その子たちが帰ったあと、 片付けしてて、壊れていたりするのに気がつくので、私も わざわざ言えずにいました。一番ひどいときは、ノートパソコンの キーボード部分を壊されてしました。 なので、公園などで遊ぶぶんには問題ないのですが、正直言って うちに遊びに来て欲しくないんです。だけど、子ども同士は仲良く していますし、お母さんとも気が合わない訳でもないんです。 こういった場合みなさんはどう対処していらっしゃるのでしょうか?

  • 最近急に乱暴になった三歳児。

     うちの息子はこれまで人を押したり叩いたりする事は全然無く、逆に叩かれても押されても泣くことも無くケロッとしているタイプの子供でした。私も安心していたのですが、最近急にお友達や小さい子を押したりするようになりました。  私が見ている限りでは「おもちゃを取られた」とか「滑り台の順番争い」とかいう「理由のある乱暴」もありますが、何も理由が無く小さい子を押したりする事があるのです。  どちらの場合も子供の目線に下がって両手を握り、やってはいけない事、自分もされたら嫌でしょう?お友達も嫌なんだよ、という事は言い聞かせています。何度も続くと手が出る事もあります。  また、息子がお友達に近寄る度「仲良しね~」と言うと押したりする事は全くと言っていいほどありません。  ちなみに息子はようやく最近いくつか単語を話すようになった程度で「言いたい事を伝えられない」ジレンマもあるようです。  去年ニュージーランドにやってきて、英語と日本語が混じった生活になった事も言葉の発達に影響しているかと思いますが、そのために「一緒に遊ぼう」というのを英語で教えるべきなのか日本語で教えるべきなのか私自身迷ってしまうのもいけないのでしょうか。  お友達が怪我をするほど強く押したりはありませんが小さい子を押したりするので何とか止めさせる方法はないでしょうか?(大きい子も押します。)根気良く諭す以外に方法は無いのでしょうか。息子が生まれてから初めて壁にぶつかった気がしてかなり落ち込んでいます。良いアイデアがあれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 乱暴な子供と娘を遊ばせるのに気が進まないのですが、やっぱりダメでしょうか。

    もうすぐ三歳になる娘に、二歳半くらいの女の子のお友達ができたのですが、 その子がちょっと乱暴で、今後娘と遊ばせることに気が進まないのですが、ダメでしょうか・・。 先日、初めて家にその子が遊びに来てくれた時、 娘が「一緒に遊ぼう」とおもちゃを持っていったら、ひったくるように奪われてしまい、 娘もびっくりしたようでしたが、自分より小さい子だから仕方ないと思ったのか、 気を取り直して、違うおもちゃを持って遊ぼうとしたら、またそのおもちゃもひったくるようにとられてしまいました。 その子の親もちゃんと注意するのですが、その子は親をすごい形相でにらみつける始末で、 結局、娘が手に取るおもちゃを、次から次へと奪いとり、 さすがに娘が抵抗すると、今度は大泣きし、娘が渡すまで激しく泣き続けていました。 また、その子の親が「子供同士手をつないで写真をとろう」 というので、娘が手をつなごうと手を伸ばすと その子は激しく手を振りほどいてしまいました。 でも、その子の親が「手をつなごうよ」というので、 また娘が手をつなごうとしら、今度は娘の顔に激しくビンタしたうえ、 指で目を攻撃してきました。 それを見て、その子の親もまた叱ったのですが、 その子は、やはり親を睨みつけるだけでした。 よほどショックだったのか、娘はその後ずっと私に抱きついて離れませんでした。 正直、おもちゃを奪われ続けた上に、ビンタされ目をつつかれてしまった娘がかわいそうでした。 その子が来るのを楽しみにして「来たらこれで一緒に遊ぶの」と 沢山のおもちゃをその子の分まで出して待ってたのに・・。 と思ったら、切なくなってしまいました。 今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 いけないことでしょうか・・。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 1歳3ヶ月頃から叩く息子、どう教えれば・・・

    お世話になります。 今年の12月で2歳になるもうすぐ1歳9ヶ月の息子です。 半年ほど前から、とにかく周りの人を叩きます。 ダレカレ構わずです。 叩くようになる前は一度も誰も息子を叩いた事はありません。 (最近は上のお姉ちゃんが叩かれると腹が立って叩き返す事もあります) それが、人を叩くようになり、腹が立っても叩き、遊んでくれて 嬉しく感情が高ぶった時もその人を叩きます。 最近は、スーパーなどでカートに乗せている時も手の届く所にいる人を 叩こうとします。 後、爪を立ててつねったりもします。これは欲しいお菓子を貰えなかったり、 思うようにしてくれないとします。 先日、おもちゃ屋さんで、ちょっと目を離した時に3歳くらいの子を 叩いてしまったらしく、大泣きさせてしまいました。 公園でも、同じような月齢の子が遊んでいても、近くにいると 叩きます。 なので、常に私の手の届くようについて回らないと、いつ、お友達を 叩いてしまうか分からないので困ってます。 その都度きつく叱るのですが、、、 もうすぐ1歳9ヶ月にもなるのに、まだ言葉がでてこず、最近やっと まんまと言うようになったくらいなので、感情が表せず、手が出るのかと 思っていたのですが、近くにいる人をとりあえず叩くので、何が原因 なのかわかりません。 こんなんじゃ、これから入る保育園でも嫌がられるだろうし、叩かれた 子の親は、「親が叩くから子供も叩くようになったんだ」って思うだろうなって気が重いです。 誰も息子を叩かず、可愛がってきたのに・・・ 同じような経験のある方、専門家の方、良い方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう