• ベストアンサー

3回忌ですが・・・

父の死後分割協議の結果私たち子どもは全て放棄し母が全部相続する事になりなしたが、会社は兄が継いだので実質的には兄が一人で管理運営しています。兄は私が母の死後母の遺産を狙っていると思い込んでいて、母の死後には全部放棄すると言う覚え書きを書かしました。そんな状態なのにお墓が出来たから3回忌をすると言う連絡がありました。自腹を切ったのなら半額負担の連絡があると思うけど、何も無いので遺産の残金で作ったのだと思います。こんな時は幾ら位持っていったらいいのでしょうか?御仏前でいいのでしょうか?兄からは必要以外に連絡は無く実質的には絶縁状態です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>母の死後には全部放棄すると言う覚え書きを書かしました… お母さんの遺産は、お兄さんとあなたに均等にあります。この覚え書きは、ほかに特別な理由がない限り、公序良俗に反し、無効と思われます。 >自腹を切ったのなら半額負担の連絡があると思う… 一般的に、長男が祭祀継承者となり、お墓や仏壇を管理することになります。もちろん、長男に代わって次男以降の方が祭祀継承者になってもかまいませんが、共同でなるものではありません。 結婚して独立した世帯を持つ子供が死んだとき、親と一緒の墓に入れるのは、1人だけです。ご質問の場合、お兄様は親の墓に入るつもりで、1人でお墓を建てたのでしょう。 質問者さんは、独身のうちに死なない限り、親の墓に入るわけにはいかないのですから、そもそも親のお墓を建てる費用を分担する必要はありません。お兄さんの採った方法で正解かと思います。 >こんな時は幾ら位持っていったらいいのでしょうか… 質問者さんの年令や、既婚か未婚か分かりませんが、既婚として、1万円でしょうか。 >御仏前でいいのでしょうか… お墓を建てたり、仏壇を買ったりするのは、家を建てるのと同じくらい、普通の人にとっては一生に一度の慶事です。 紅白の包み紙に、「祝建墓」とか「祝開眼」などと書きます。 三回忌法要と同時に行うなら、法事用の包み紙と 2通用意することになります。法要後に会食と祖供養が用意されているなら、「御仏前」も 1万円必要でしょう。 会食や祖供養がなさそうなら、5千円ずつでもよいでしょう。

9388
質問者

補足

さっそくのお返事ありがとうございます。もう少し教えていただきたいのですが、開眼供養と納骨と3回忌を一緒にし、会食等は何もしないそうです。私は主人と息子の3人で出席する予定です。このような場合は幾ら位が一般的には妥当なのでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

最初のご質問文からはてっきり、兄と弟の話かと思いましたが、妹さんだったのですね。 それならなおさらお父様のお墓に入る可能性はないのですから、お墓を建てる費用など、さらさら心配する必要はなかったようです。 それはともかく、会食も何もないうえ、嫁いだ妹さんであること、さらにあまり良好な兄妹関係ではなさそうなことを考えると、「祝建墓」と「御仏前」を併せて 5千円でよいでしょう。 1通にまとめて簡略化する場合の袋は法事用で、「御仏前」と書けばよいです。

9388
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。安心して3回忌を迎えられそうです。

回答No.1

お墓のことは、あまり考慮しないほうがいいと思います。というのは、お墓は数十万円から数百万、場合によってはそれ以上だってあると思います。 兄弟で半分ずつ出すなんて事になったとしても、現実的にはかなり厳しいですからね。 普通の法事のときの金額でいいと思います。 お坊さんが来て、お経をあげて、そのあとお食事会になると思います。 他にご兄弟がいるのならば、打ち合わせをして同じ金額になるようにすればいいと思います。 地域差もあるとおもいますが、私があなたの立場で、 あなたひとりで法事に参加するならば(既婚者だとして、あなたの旦那様など参加しないという意味) とするならば、 一万円くらいかなと思いました。 地域、宗派などによって、いろいろ違いがありますので、できればご近所の方や、いるのならば、ご長男以外の兄弟との打ち合わせをお勧めします。

9388
質問者

補足

さっそくのお返事ありがとうございます。もう少し教えていただきたいのですが、開眼供養と納骨と3回忌を一緒にし、会食等は何もしないそうです。私は主人と息子の3人で出席する予定です。このような場合は幾ら位が一般的には妥当なのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう