• ベストアンサー

車高調整機能付きサスペンションキット

車高調整のとき,上げるとショック(ばね)が硬くなって乗り心地がゴトゴトになる理由を教えてください。 車高を下げるほどバネが縮んで乗り心地が悪くなると思いこんでいたものですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146514
noname#146514
回答No.1

足回りによる乗り心地は、車高の高低ではなく、 ばねおよびダンパーそれぞれの堅さとストローク量でほぼきまり、このバランスが大変重要です。 個人の好みはともかく純正状態で極端に不快な乗り心地の車が存在しないのは、このバランスを崩さないように一応はメーカーが注意しているからです。 車高が低くなったからといって乗り心地が悪くなるものではありません。 ばねとダンパーをうまく組み合わせることによっては以外とゴツゴツ感の無い車を仕上げることができたりします。 一般に車高を下げた場合固くなると感じるのは、 車高を下げたことによりサスペンションそのものの縮側ストロークが減ってしまった分、ばね定数を上げてやるかダンパーの減衰圧を上げることで、全体のストローク量を車高に見合うか、それ以上にストロークしない設定にしているためです。 (ただ単に車高を下げるとサスペンションが可能なストローク量を超えて完全に縮まった状態になりやすくなってしまうため上記のような設定を行います) サスペンションの可動ストローク量およびストローク速度の領域を越えてしまった部分でゴツゴツするわけです。 では逆に車高を上げた場合はどうかというと・・・、 これも条件によっては固くすることが可能です。 ダンパーのストローク量に対してばねのストローク量が殆ど無い場合(ばねが線間密着してしまいそれ以上現実には動かない)やばね定数が高すぎ(固すぎ)て殆どストロークしない。ダンパーのストローク速度が極端に遅い・・・ということが起これば乗り心地がゴツゴツしてもおかしくありません。 これらは実際には殆どありえない極端な例でしたが、車高に対してばねやダンパーの最適化が行われていない、すなわちバランスが悪いとゴツゴツもするしフワフワにもなってしまいます。 世間に車高調整式のサスペンションキットがいっぱい出回っていますが推奨の車高が必ず表示されているはずです。車高・ばね・ダンパーのバランスの最適化をサスペンションメーカーが行っているのです。あれより高くても低くてもバランスは崩れているのです。

titetsu
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 シャコチョウを組むことで,ダンパーがノーマルでバネだけ交換したときとは違い,突き上げ感はかなり和らぎ,ほぼ満足できる見た目と乗り心地を調整できました。でもさっそく推奨の車高を調べてみます。 御礼遅くなって失礼しました。

その他の回答 (2)

noname#91953
noname#91953
回答No.3

HIDe2000さんの回答で私の言う事がなくなってしまいましたが。 エアで車高をあげる場合はダンパーまたはベローズのエア圧が上がりますのでバネレートがあがり硬く感じると思います 車高、上げるならラリーキット、下げるならスポーツキット、今まで色々トライしましたが、タイヤ、サスともノーマルに近いものがベストですよ

titetsu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。シャコチョウでどれくらい下がるか試した時に湧いた疑問,乗り心地については分かってはいたんですが,つい見た目に走った結果です。 御礼遅くなり失礼いたしました。

noname#2748
noname#2748
回答No.2

車高調整といっても色々なやり方があるので、一概には言えませんが、スプリングのレート(一定の過重をかけたときに縮む量)を変えて車高を上げたのであれば、ゴツゴツした感じになっても仕方が有りません。スプリングのレートを変える方法としては、スプリングその物を変える・補助的にスプリングを追加する、これには高圧ガス封入式ダンパーやエアーで加圧する事でスプリングの役目を併せ持ったダンパーなどがあります。これらの方法ではいずれの場合もスプリングのレート自体が変わるため、多少ゴツゴツした感じになります。ゴツゴツ感の大きい順にスプリングのレート変える>高圧ガス封入式のダンパー>エアー加圧というところでしょう。ただし、ゴツゴツ感にはスプリングの硬さだけでなくダンパーの圧縮側の減衰力もかなり関係しますので、使用した機種によって大きな差があります、一般に車高をあげる場合重心位置が上がることにより不安定になるのを考慮して、減衰力の大きなダンパーを使用する場合が多いので、ダンパーを交換している場合はそれが原因かもしれません。 また、別の方法としてスプリングとスプリングシート(スプリングを受け止める部分)の間にスペーサーを入れたり一方のスプリングシートをネジ等を利用した可動式にするなどの方法もあります。この場合はスプリングのレート自体は変化しないのですが、一般的なサスペンションでは一端が固定された軸に対して回転するアーム(マクファーソンストラットではロアアーム)に対してスプリングが取り付けられているため、タイヤの上下動の大きさとスプリングの変移量は必ずしも比例しません。例えば路面に対してスプリングが垂直に(実際は先ず有り得ないが話を簡単にするために仮定します)取り付けられている場合、ロアアームが水平近くでタイヤの動きに対するスプリングの変移量が最大になります。ここで車高を上げロアアームのタイヤ側が下がった状態にすると、スプリングに掛かる力は水平で掛かる力より大きくなります。この状態で、さらに力が加わると、水平近く(スプリングの反力が一番大きく現れる所)でスプリングはさらに圧縮されており大きな反力を出すため、ゴツゴツした乗り心地になります。この傾向はタイヤを保持するアームの長さが短いほど顕著に表れます。 リーフスプリングなどでスプリングと車軸の間やスプリングとフレームの間にスペーサー(シャックル)を入れた場合はこれらの事例にはあたりませんが、ピッチングやローリングに対する安定性が下がり危険です。それを抑えるためには減衰力の大きな強力なダンパーが必要になり、結果的にゴツゴツした乗り心地になります。 結論として、車高の変更はスプリングやダンパーなどの単体部品の変更だけで、行うべきでないということです。純正で車高調整の機能を有した物は、サスペンション全体で設計されていますし、変化量も十分安全な範囲に抑えられています。正規の状態で十分な性能を得ている場合に改造を施せば、その性能の一部はあきらめざるを得ないということは、ある意味当然なことです。その車が使用される条件でメーカーが最良と思われるセッティングをしている物のバランスを崩すわけですから。

titetsu
質問者

お礼

 お礼遅くなって失礼しました。また車高調整などについて広く詳しく説明頂きありがとうございました。  私が選んだ車高調整機能付きサスキットを取り付ける際,お店の方の説明で,車高を高くするほどゴツゴツ感が強まり,低くするほど和らぐ,ということでしたので,わたしのイメージ「車高を低く調整する=バネを縮める=ゴツゴツが増す」に合わず,疑問を持ったのでした。

関連するQ&A

  • ジムニーの車高調整

    雑誌などをみると2inchアップといったことがたくさん載っています。 部品は、板バネ、ショック、シャックルなどなど、 いろいろなものが紹介されています。 全部を変えないと車高アップはできないのですか。 基本は邪道ですが見栄え重視なので、 操作性、乗り心地が悪化しない範囲で、変更したいと思っております。 形式はJA71です。

  • サスペンション

    次の車が見つかるまで初代ディアマンテ3.0に乗る事になったのですが、 ショックがへたってたので値段につられてGS7とかいうノーマル形状のショックを買いました。 「このショック固めだからバネも固めがいいよ」との事でダウンサスをつけたのですが 思った以上に前側の車高が下がります。 ダウン量少ない、と言われてるのを結局何個か買い換えてみたのですがやはり想像より下がります。 リア側はわずかのダウン量で乗り心地も結構気にいったのはあるのでそれを使いたいのですが そうすると後ろ下がりになってしまいます。 知り合いに相談すると「フロントの純正バネを少しだけカットすれば固くなるし車高も下がるよ」 と言われたのですが、切るのに抵抗があります。 「車検の時もジャッキで上げてサスがぐらつかなければ大丈夫」と言われたのですが 本当にそんな事をしても大丈夫なのでしょうか? 純正サスの時よりはダウンサスつけた時のほうが乗り心地はよく感じたのですが・・

  • 車高調キットについて!

     今回車高調キット(サス・ショック付)を購入して、愛車アコードワゴンCH-9型に装着しようと考えています。 しかし、車高長キットを取り付けるのは初めてなのです。 そのため、どうやって車高の調整(キットの使用方法)を行うのか、またどれくらいダウン出来るのか(何段階調整があるのか)、新品がいいのか中古物で良いのか、メーカーによって製品に差があるのか教えていただきたいです。 また、ダウンサスのみでの方法もあると聞いています、ノーマルショックに与える影響なども教えていただきたいです。  質問が素人ですみません、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車高調を調整したのですが、車高が思ったより落ちません。

    ネジ式車高調を入れているのですが、 マニュアルによれば、ネジ山で1cm下げると、 約1.5cm車高が下がると記載されています。 実際にはネジ山で1.5cm位さげたのですが、 車高で約5mm位しか下がりません。 調整した後に馴染ませる必要があるとの事で、 調整後約10キロ位走行後に再度計ったのですが、 特に、変化がありませんでした。 バネが遊んでいる訳でもなく、何処かに引っかかっている様子もないと思います。 スプリングもセットで購入している物なので、 基本的にはカタログ値に順ずると思うのですが.. こんなに誤差ってあるものなのでしょうか? 車高調のメーカーはテインのタイプCSです。 何か考えられる原因があれば、教えてください。

  • y34 車高調整

    質問、お願いします! 自分の車はリアが別体式の車高調になっていて、ショックと、バネの両方にネジが切ってあり、その両方で調整する仕様になっています! そこで、別体式のタイプに乗っているかたや、知識のあるかたに聞きたいんですが、どのようなバランスで調整していますか? プリロードのかけかただったり、わかるかた回答をよろしくお願いします!

  • サスペンションが抜けると車高が下がりますか?

    昨日の夜、峠を走っていたのですが、 走行途中に左リアからプシューっという音がしたため、 緊急停止し確認したところ、 左リアだけかなり車高短になっていました。 タイヤがパンクしていたわけではないため、 サスペンションが抜ける音だと思います。 そこで質問なのですが、 車高を決めているのは、ばねの長さだと思っていたのですが、 サスペンションが抜けると車高は落ちるものなのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車高調の調整について

    中古で購入したH12年のレガシィB4に乗っています。 購入時に、CST(Circuit Spec Tune) ZERO-1 DAMPER という車高調がついていて、感じとしては少し車高を落とし、硬めなセッティングで ゴツゴツとした感じで乗り心地に不満があります。 フロントを擦りたくないのが主な理由で車高を上げたいのですが、 ディーラーに相談したところ、専用工具持参でなら対応(その時は車高を上げたいとだけしか伝えませんでした。)できるかも・・・といった感じで 社外品ということもあり、やはりあまり乗り気な感じではありませんでした。 優先順位としては (1)見た目や最悪、乗り心地を犠牲にしてもフロントを少し上げて擦らないようにしたい。 (2)どのようなバネをいれてるか不明、ですが現物でできる範囲で改善したい。 といったところなのですが、 どのようなショップに相談すべきなのでしょうか? プロにこういうオーダーは失礼かもしれませんが、 走行テストをしてセッティングを煮詰めてもらいたいというのではなく 良い表現が浮かばないのですが「テキトー」でも良いのが本音です。 (危険ではこまりますが・・・ 当然、ショップによりけりですが、 この程度のオーダーですと時間・工賃というのはどの程度なのでしょうか? 質問は2つ、併せて神奈川県の横浜市内に在住です。 最寄でそういったメンテナンスを受けてくれる店のオススメがありましたらお願いします。

  • 車高が下がってない?

    こんばんわ、HB11Sワークス乗りです。 この車にはスズキスポーツのショックとバネを組んでますがいまいち車高が落ちた気がしません、というか見た目がノーマルとほとんど?変わってません。 指が3本は確実に入るくらい高いです(^^; 購入当事はRS☆Rのバネが入ってましたがこれもほぼノーマル並みでした。。。 こんなもんではないと思うんですが。 これはバネがダメなのか(今年変えたばかりだけど)ショックがだめなのかもハッキリしなくて困ってます。。 替えたバネはスズスポのローダウン(F,Rとも2.4キロ)で、 車高は20から30ダウンと書いてます。お願いします… またバンプカットとか聞きますがこれはやった方がいいんでしょうか?ディーラーで交換してもらったのでカットしたかはわかりませんが。。

  • はじめまして 車高調について教えて頂きたいのですが。

    はじめまして 車高調について教えて頂きたいのですが。 現在ショップオリジナルの車高調をつけておりますが(その店は 現在存在しません;;) バネレートがサーキット走行設定でフロントが8キロリアが6キロと 結構固めのバネが入っております。 ところが今は 街乗りがメインになりましたので 乗り心地を重視しようと思い 街乗り設定と考えています。 そこで質問なのですが やはり本体から買い換えたほうが良いのでしょうか? それともバネだけ交換しても 問題ないのでしょうか? またそれをカーショップなどでも 行ってもらえるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 車高調整

    現在、1.5Xカローラフィールダーでテインの車高調付けてます。車高調についてるバネ元々のバネレートがF3R3ともに250mmですが、Fを限界まで下げてもまだ20mmほどフェンダーとの隙間があり、それを10mmか隙間がないほどにしたいのですがそうした場合のFのバネの長さ、レートはどの辺がベストでしょうか?(尚、だいたい待ち乗り使用です)ご回答よろしくお願いします。