• 締切済み

容器デザイン費用について

furuichi9の回答

  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.1

知人のデザイン会社の相場ですが、 デザイン原案や構成も含めた試作品  サイズに応じて¥7000~(デザインのみ、その他費用は別途) だそうです。 最近請け負った物だと¥50000位のが多いそうです、1つに対して数点候補をあげて欲しいということだそうで。よほど特殊なデザインや質感を表現しない限り、4.5点でこの程度かかるそうです。

関連するQ&A

  • 詰め替え用容器

    シャンプー、リンス、ボディソープの詰め替え用を使っています。使いきったらよくすすぎ乾かして新しいものを入れるのですが、容器が透明なので、内側に石鹸垢というか、シャンプーの乾いたものというかが付いていて白くくもっているのがわかります。市販のシャンプーのボトルなら2、3回詰め替えたら新しいボトルを買えば良いのですが、容器は別に買ったものなので、長く使いたいです。 この垢をキレイにするもしくは付かないようにするアイディアがありましたら教えてください。

  • 可愛いコスメ容器はどこで買えますか?

    化粧水やファンデーションなどを手作りしてみたいと思っています。 いくつか手作り化粧品のサイトをのぞいてみたのですが、 販売されている容器がシンプルで無機質なものばかりで 可愛いかったり個性的なデザインのものが見つけられませんでした。 できればオンラインショップで入手したいのですが、 ご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  • 椿油 小分けして携帯するのに適した容器は?

    タイトル通りですが(笑) 旅行に行く時に、愛用している椿油を、何か小さな容器に入れて持っていきたいのです。 よくお店で見かける、化粧品の小分け用の小さなボトルなどで大丈夫でしょうか? (じわっと染み出てきそうで心配で・・・)

  • ラベルのデザイン デザイン料

    100ml程度のボトルに張り付けるラベルをデザインしてもらいたいのですが、デザイナーに依頼するとどのくらいデザイン費用が掛るものでしょうか? それと、センスの良いデザイナー知ってたら、紹介してもらえませんか。(あまり有名な先生を紹介されても、予算は少額なので困ってしまいます。)

  • 外来時の尿検査の容器

    外来時の尿検査の容器 通院している病院で、朝の尿を持ってきてくださいと言われたのですが どのような容器に、また何mlくらい入れていけばいいのでしょうか? 化粧の詰換え用のボトルでは駄目ですかね? 他に入れられるようなものがなくて困ってます 明日が外来日なので、早急な回答をお願いします

  • 住宅リフォームのデザイン費用

    最近、テレビでも良く、住宅リォーム番組がありますが、費用のところには「デザイン費、別途」と表示がしてあるものが多いですよね。 有名な建築家さんに依頼すれば高くなるとは思うのですが、相場はどのぐらいなのでしょうか? また、住宅メーカーでは、必ずしもリフォームの依頼をうけてもらえるのでしょうか? お暇なときで結構ですので、回答いただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 油の容器

     いつもお世話になってます。  フライをするとき、揚げると油の処理が面倒なので、 揚げ焼にしたりするのですが、やっぱり揚げた時のように 綺麗にまんべんなく色が付きません。 かといって油の量を増やし過ぎたら、揚げてるのとあまり変わらないし…  そこで、油をスプレーみたいに噴霧する容器を買いたいのですが、 油専用の物は高いです。 100円均一なんかにある、化粧品用などのスプレーボトルで代用できませんか? 油だと目が詰まってしまうとか、無理でしょうか?

  • ジウジアーロはピアノのデザインをしたことがある?

    ニコンのF3や車のデザインで有名なイタリアのデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ氏について教えてくださいー。 テストの問題で、   (1) カメラ(ニコンF4)   (2) 包装用容器(NEUESと書かれたボトル?のようなもの)   (3) ピアノ(曲線のフォルムのもの)   (4) 酒器(三角フラスコの口が曲がったような形)   (5) 自転車 のうち、ジウジアーロのデザインでないものを選べという問題があるのですが、 どうしても解かりません。 私は(2)の容器か(3)のピアノが怪しいと思うのですが・・・。 「ジウジアーロ氏はピアノのデザインもしていたらしい」 とか 「ジウジアーロ氏はパッケージデザインもしていたらしい」 などということをご存知の方がいたら、是非是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 化粧品などを入れるプラスチックの容器にアルコールを入れてはいけない理由。

    化粧品などを入れるプラスチックの10~50ミリリットルくらいの小さいボトルやアトマイザーの説明書を見ると「シンナーやアルコールなどの揮発性の高いものは入れないでください」と書いてあるのが多いです。 その理由は何でしょうか。 また、アルコール濃度の高いものはダメと書いてあるものもあります。 変質したりするのでしょうか。 小さいものでなくてもソープ用の容器などにもよく書いてありますし、本体がガラスのものでも一部にプラが使ってあるものにはやはり書いてあります。 消毒用エタノール(80%くらい)を入れて携帯したいのです。 最初からエタノールが入っているプラの容器もあるのですが、容器が大きすぎるので小さいアトマイザーなどで持ち運びたいと思っています。 材料の表示を見ただけでは何がよくて何がいけないのか区別がつきません。(同じことが書いてある。) エタノールを入れてもいい容器とはどんなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ■容器包装リサイクルの費用について

    小売業を営んでいます。 容器包装リサイクル法の費用は経費として計上していいのでしょうか?