• ベストアンサー

今どきの子供の名前IN海外版

時代と共に、親が子供に付ける名前も変わっていきますよね。例えばおばあちゃんの世代はマツ、ウメ、母は美智子で娘は綾とか。海外には、最近流行の名前はどんなものがありますか?(そういえば何かで読みましたが、ALICEという名前は今はけっこう古臭いそうですね) また、日本ではバニラちゃんとか美蘭寿ちゃんとか、トンデモな名前も少なからずあるようですが、外国でも同じケースがありましたら教えてください。日本語に変換するとどういった意味合いになるかも教えてくださるとありがたいです。英語圏以外の名前もよろしくお願いします。 たまたま女性の例ばかりを挙げましたが、もちろん男性名もお待ちしています。

noname#166272
noname#166272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.3

海外の名前の由来は参考URLのサイトを見てみてください。 その名前の由来が日本語で書いてあるサイトです。 海外の名前は、大体は宗教的とか、親が尊敬する人の名前とか、友人や親戚の名前をもらうとかで、そのもともとの傾向は変わらないと思います。 アメリカの最近のヒットをみるなら以下のサイト →www.babynames.comですね。 このほか関連サイトの www.babyname.com.au(以前のcool-baby-name.com)でいろいろサーチできます。 (これはオーストラリアのサイトですが) その中でいろいろなタイプの名前を調べられます。 例えばUnisexの名前がありますが、それぞれ男女で意味が違うものもあります。 timelessのところの名前は普遍的な名前(時代に左右されない)です。 また、他の国の名前(英語圏以外)はEthnic Originで見ることができます。 しかし欧米諸国では一般的にラテン系・ギリシャ系の名前が大元にあってその語源からそれぞれの国の名前になっていったので大元は同じところから発生している名前が多いのではと思いますが。 変わった名前では、色・スポーツ・鉱石などから派生した名前ではないでしょうか。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/aya.htm
noname#166272
質問者

お礼

たくさん紹介くださって感謝です。ひとつひとつチェックさせていただきますね。 こうして見ると、日本人との文化や感性の違いが見られておもしろいですね。 ラテン・ギリシャが大元のオリジンというのも、名前にとどまらない世界の歴史を象徴しているようでとても興味深いです。こんなところにも歴史の流れがあるのって、考えたらすごいことですよね。 >色・スポーツ・鉱石などから派生した名前 鉱石、これはまた風変わりな感じ。何か由来はあるのでしょうか。 ありがとうございました^^

その他の回答 (2)

回答No.2

海外、特に欧米人の名前はキリスト教の聖人にちなんでつけられるのが大半なので、日本に比べると圧倒的にバリエーションが少ないです。 日本のように、語感で勝手にでっち上げた名をつける人は少ない(いない?)んじゃないでしょうか。 参考URLは一般的な欧米人名の由来や国ごとの変化について詳しく載っているサイトです。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/aya.htm
noname#166272
質問者

お礼

とても詳しいサイトを教えてくださって嬉しいです。後でじっくり読ませていただきます。 やはりキリストの聖人になぞらえた名前が多いのですね。日本人の感覚だと、欧米人のように生活が宗教と密着していないのでピンとこないですよね。般若心経から取った名前の人はいましたが、やはりお寺の息子でした。 >日本のように、語感で勝手にでっち上げた名をつける人は少ない(いない?)んじゃないでしょうか。 やっぱり日本独自の風習なんですかねえ・・育児雑誌をパラパラめくっていると、あまりの絢爛豪華(?)振りにめまいがします。 ありがとうございました^^

  • get2moon
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.1

芸能人は変わった名前を子供に付けるひとが多いですよ。 最近ではグウィネス・パウトローが娘をアップル(リンゴ)と名づけましたね。 ブルックリン、パリス、アイランド、チャイナのように地名を使う親も多いです。 アシュリー、モーガン、ジョーダン等 男の子の名前を女の子につける事も増えています。 また、綴りを変えて古い名前をモダンにする場合もあります。 Amy(エミー)をAmieとかAimee、Katherine(キャサリン)をKathereenというように。

noname#166272
質問者

お礼

芸能人はやはり感覚が違うのでしょうね。アップル、林檎ちゃんかぁ。 地名を付けるのは英語圏独特の何か歴史的風習があるのでしょうか?日本だと、さしずめ大阪君とか博多ちゃんになるのかな^^; 男の子の名前を女の子に、あーこれは私の知人にもいます、あきらちゃんて子です。 >綴りを変えて古い名前をモダンにする場合もあります そうか、それで最近スペルが違う人が多いんですね。なるほど~。 とても参考になりました、ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 外国の名前で日本人にも使えそうな名前を教えてください!

    外国の名前で日本人にも使えそうな名前を教えてください! 漢字にできる名前とか、漢字じゃなくてもカタカナでいけるんじゃ?!でもOKです。 かろうじて使えるかも‥も可です! たくさん教えていただけると嬉しいです♪ 例えば思い付くのは‥ サラ ロイ アリス ジョージ などです。 よろしくお願いします!

  • 昔っぽい英語の名前

    英語の(外国人の)名前にも流行廃りはあるのでしょうか? あるとしたら、今風の名前と昔っぽい(言い方は悪いですがダサイ)名前を教えて下さい。 日本だと、トメさんとか権三郎さんのようなお名前が古いかな~と個人的に思いました。 よろしくお願いします。

  • 日本が好きな外国人に漢字の名前

    日本人の名前や姓名判断での名づけに興味がある外国人のお友達がいます。 その友達が”僕も日本の名前が欲しい”とのこと。 名前をつける時、例えば「優しい子に育つように」と「優子」とつけますよね。 そんな感じで性格を元に名前をつけたら、自分の名前はどんな名前になるのか 凄く興味があるようなのですが、あまりいい名前が思いつきません。 彼の性格は、穏やか、冷静、優しい、誠実といったところです。 何か思いつく名前があればなんでもいいのでお願いします。 また、当て字でいいものがあれば合わせてお願いいたします。 彼の名前は「バラージュ」です。 私では薔薇寿くらいしか浮かびません^^;

  • 海外の名前に詳しい方!おねがいします!

    只今、妊娠8ヶ月の主婦です。 子供の名前で悩んでいます。 海外(英語圏)に住んでいるのですが、夫婦は共に日本人です。 自然が綺麗な所なので、長男はソラと名づけました。 しかし、名前を聞かれても、一度では覚えてもらえず、saraと似ているせいか、女の子に間違われることも。。。 二人目は、男の子なら 風舞 Fuma (Humaが女の子の名前なので、また紛らわしくなるか心配。。) 晴陽 Hal (名前として問題はないけど、ハーフの子に多い名前で、、) 女の子なら 瑠璃(or海璃) Luli (ドラマ『瑠璃の島』から、青い海のイメージで。発音しずらく、また覚えてもらえないかが気になる) 琉月 Luna (lunatic 狂気的な という意味のせいか、name book には乗っていても、周りで見かけた事がないので、、やはりタブーな名前なのかと。。。) 八ヶ月、悩んで悩んで、絞り込んだ結果ですが、どうおもわれますか? 漢字は長男も当て字ですし、日本に帰ることも無いので、字画を最優先にし、あとはイメージで考えたので、読めないとかはあまり気にしてませんが、、変でしょうか。。? ご主人や身近に外人さんがいる方、この名前でおかしくないか、聞いてみていただけませんか?もしくは、なにか知っていたら、教えてください。 日本語で、さらに外国でokで、字画も良くて、長男とも合っていて、、なんて縛られまくってしまって、、 感覚がおかしくなって来たような気も、、、 感想でも、オススメの名前でもいいので、助けて頂けると嬉しいです。

  • 海外での千と千尋

    今日DVDを見ながらふと思ったのですが、 皆さんはどうして千と千尋は海外であんなに人気が出たと思いますか? 『異世界に行くという点で外国の方は「不思議の国のアリス」を思いだす』とか 映像が美しいからとかは公開された当時にテレビなどで見た気がします。 でも千尋が名前の「尋」という字を奪われて『千』という名前になったとか 映画の中における「神様」の定義は日本人でないとわからないのでは?と思いました。 どなたかお願いします。

  • 欧米の人の子供の名づけ

    日本人は子供が生まれて名前をつける時、 季節感や「こんな性格の子になってほしい」とか 「こんな人生を歩いて欲しい」というのを 漢字の意味に込めると思います。 よく海外ドラマなどを観ていて 赤ちゃんが生まれると 「名前はジュリアにしようと思うの」 「それはいいね」という会話があったりします。 何を持って「ジュリア」にしたんだろうと。 「おばあちゃん(知り合い)の名前をもらったの」とか 「聖人の名前」とか・・。 それ以外に名前を選ぶ基準とかはあるのでしょうか。 好きな本や小説から取る事も? 響きとか流行りとかで選ぶのが多いのでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ないですが、 何かありましたら、回答お願いします。

  • 通称名と時代

    少し分かりにくいタイトルになりますが、申し訳ありません。 私の周りのおばあさんには、ファーストネームで二つの名前を持っていらっしゃる人が結構いました。 例えば、本名は花子なのに、人からは全く別の名前で呼ばれているというケースで、子どもの頃はとても不思議に思っていました。 また、私の後輩にも一人、本名は「かず○」なのに、みんなや先生から「のぶ○」と呼ばれていた人もいました。 日本に住んでいる外国人が、帰化をして日本の苗字で名乗ったり、また結婚された人が、仕事だけ旧姓を使ったり名乗ったりするという例はよくあることと思っていますし、特に帰化の場合は何らかの申告をされるケースがほとんどかなとは思っています。 苗字の場合は外国人の人の場合は何となく分かりますし、旧姓を使うというのも、愛着面でされていると分からなくもないのですが、ファーストネームの場合で考えられるといえば、一番可能性で大きいのは何でしょうか? (特別な事情で家庭裁判所に申し出る場合もあるそうですが、その件は分かりますので、それ以外での可能性でです) 特に、おばあさんの世代の人たちは、そうされていた人が多かったように思いますが、時代的な何らかの事情(時代の情勢?)が原因というのもありえるのでしょうか? ご存知の人がいましたら教えていただけたらと思います。

  • 子供の名前をカタカナに・・・

    夫が外国籍で、子供が2重国籍です。例えば女の子の場合。 アリーサ・アリサ・亜里沙  マリーナ・マリナ・真里菜 カミーラ・カミラ・華美羅 ←なさそうかな。 セーラ・セラ・星来 漢字だと意味が異なることもあり、我が家の場合、左側の表記で名付けました。他の質問や回答にも、カタカナの名前はバカっぽいなどの意見があり、子供の将来を悲観してしまう時があります。 過去にいろんな子供の名前を見ることの多い仕事をしており、「宇宙」と書いて「コスモ」など、現代的でびっくりはしましたが、私は非難する気持ちはありませんでした・・・。 心配になり、友人に話すと、「○○(私)のうちの場合は、外見が伴ってるからいいんじゃない?」などと言われ、さらに悩んだりします・・・。外見が伴っているから・・・??日本人らしい名前を付けたとしても、容姿が伴わないことだってありえますよね。 本人がいつか気に入らなければ、場合によっては名の変更は可能です。私はその時はその時で本人が決めればいいと思っておりますが、小学生・中学生くらいの難しい時期に苦労させてしまうのか、と少し不安になりました。国際化してきているとはいえ、現状はとても厳しいのではないかと思い始めました。 「おばあさんになったらどうするの??」など、最近一番驚いた意見でした・・・。そんなこと言い出したら、それこそ「トメさん」「ヤエさん」ですよね。 世間様ではどうなのか、ちょっと気になりました。カタカナの名前はやはり受け入れがたいものでしょうか。子供がいる方、子供のクラスにカタカナの名前の子がいる方、何か思われる事があったりしますか? 「あちらの血が入っていればいいんじゃないの?」「顔が日本人っぽくなければOKなんじゃないの?」という意見が多いのでしょうか。

  • ハリポタ登場人物の名前の奇妙な一致

    ハリーポッターを愛読しているのですが、登場人物の名前で、ハリーの親世代の名前の末尾がほとんど「~ス」で終わっているのです。 [親世代] アルバス、アバーフォース、ルシウス、セブルス、シリウス、ルビウス、リーマス、ルーファス、ホラス、トビアス、フィニアス…。 [子世代] ハリー、ロナルド、ハーマイオニー、ルーナ、ジニー、ドラコ、ラベンダー、ディーン、ケイティ、コリン、ぺネロピー…。 親世代と子世代でこれだけ違いがあります。単なる偶然なのでしょうか…? 私はイギリスの文化に疎く、この一致が時代の流行を意味するものなのか(例えば日本で言う~太郎~子)、それとも著者ローリング女史がハリーたち子世代と親世代を区別するために考えた名前分けなのかが分からないのです。 どなたか、イギリスの名前の風習について、また、ハリポタに詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 ずっときになっているんです~!!

  • 海外に住む外国人に養育費請求できますか?

    子どもの父親は外国人。 彼は外国で生活し、現在 子供と私は日本暮らし。 彼の国で出産し、日本大使館に届け出をしました。 籍は入っていませんが、認知をしてもらっています。 以前、養育費を請求できるのかを調べてみましたら 私は彼の国での国籍を取得しておらず、 その場合は請求はできないと書かれてあったり…。 国をまたいでの裁判は不可能だともあったり、 ハーグ条約も調べてみましたがよく分からず。 色々と調べておりますが、詳しい方がいらしたら 教えていただけたら嬉しいです。 それから、このケースの場合 認知をしてもらえたからと言って何かメリットがあるのでしょうか? というのも、認知して日本の戸籍に名前が載っても、 海外で暮らす外国人にしてみたら痛くもかゆくもないのが現状では ないのかな、と思うのですが。 重ねて教えて頂けたらと思います。