• 締切済み

copyrightの正しい意味を教えて下さい。

こんにちわ。 よくホームページ等に 最後にcopyrightって書いてありますよね? それは正しくはどういう意味なのでしょうか? 文章をコピーして使ってもいいよということですか? ある商品の説明を自分のホームページに書きたいんですけども、その商品の正式なホームページから説明文を引用しても法律的には大丈夫なのでしょうか? それでも著作権等に関係してくるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

copy=複製 right=権利 のことで、直訳すると「複製権」になりますが、一般には「著作権」と訳されます。 >>文章をコピーして使ってもいいよということですか? その逆で、copyright以下に記述されている著作者にコピーなど二次使用の権利はすべて占有されていることを指します。 ただ、商品の説明などは事実を伝達するのに必要な記述ですので、著作権法上保護された「引用」の範囲を超えないならば法律的には問題ありません。 「引用」の範囲は著作権法上では「公正な慣習に合致するもの」(32条)と抽象的にしか規定されていませんが、一般に ・量的に自分の文が主、引用文が従の関係が守られていること ・引用元の著作物の所在または作者名が明示されていること を守っていれば問題ないでしょう。 また、引用元の文章から客観的な事実のみを摘示し、自分の文章として書き直すならば問題はありません。 もしご心配ならば、引用元の商品の会社に、メールで一言連絡を入れれば、より万全だと思います。

kyoko0902
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変勉強になりました。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

copyright 20XX daredare などと書いてあるものですよね。 これは、daredareさんに著作権がありますよ、20XX年に作ったものですよ、ということです。 文章をコピーして使ってもいいよ、ということでは、決してありません。 説明文の引用については、具体の状況によりますが、著作権者の複製権等が及ぶ行為であると考えたほうがよいでしょう。 したがって、もしその説明文を使いたいのであれば、その会社に許可を求めた方がよいかと思います。 場合によっては、許可をとらなくてもよいということはあるのですが、許可をとって悪いということはないので。

kyoko0902
質問者

補足

早い返答ありがとうございます。 すいません 勉強不足でした。っていうよりずっと勘違いしてました。 そしたら 例えばカタログに載っている説明文等でも同じなのでしょうか? 一部引用という形でもやはり許可を取った方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • Renewal copyright

    よろしくお願い致します。 和訳をしていたのですが”Renewal copyright”という言葉があったのですが、「二次的著作物」という意味でしょうか? ご教授ください。

  • Copyrightって?

    よくホームページの下のほうに Copyright(C) 2002 ○×●CO.,LTD., All rights reserved. っていうヤツを見るんですが、どういう意味でしょうか。 ホームページを作ったら表示しておく規定があるのでしょうか。 どこのカテゴリで質問していいことかよくわからないんですが、どなたか解答お願い致します。

  • コピーライトの件

    ホームページですが、コピーライトがなかったらパクッていいのでしょうか。 まるっきり同じデザイン、文言、色、画像、イラスト、全て使われたのですが、 (違うのはロゴと使用している写真の場所と住所等です) 相手の言い分がコピーライトがなかったから法律上いいとのこと。 何が悪いか明確に言えない為、泣き寝入りしかないのでしょうか。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • (c) Copyright OKWeb Inc. 1999-2001. All rights reserved.について

    (c) Copyright OKWeb Inc. 1999-2001. All rights reserved.というホームページの一番下についている文が、そのページの著作権を表していることは分かったのですが、 (1) cに○のついた記号の打ち方が分かりません。 (2) もし完全著作権フリーでない素材などを使っている場合はこの文をつけてはいけないのでしょうか。

  • ホームページの著作権とコピーライトについて質問です。

    お世話になります。 どなたかアドバイス又はご意見をいただけますか? 現在ホームページ制作を検討中です。個人事業主の方(フリーランス)に制作をお願いするつもりで、口頭で見積もいただきました。 そのフリーの方は今まで契約書を交わされたことがないようなので、こちらが簡単な契約書を作成することになりそうです。そこで、ホームページの著作権とコピーライトについて教えて下さい。 1.画像、文章、サイトマップなどは全てこちらが用意します。 2.フリーのデザイナーにお願いするのはシステム構築とデザインになります。 3.完成後の更新などは、すべてこちらがすることになっています。(サーバーも自分で用意します) この場合、著作権はどうなりますか?もちろんデザイナーの方の創作物として著作権が所々に発生するのは理解できます。(ページ毎のデザインなど) 色々なHPを見ると、必ずと言っていいほどフッダー部分にコピーライトの文言が見受けられます。これはHP全体の著作権としてではなく、あくまでもHP運営者が用意した原稿や画像のことを指しているのでしょうか? 色々調べたのですが、今一歩理解できないため、どなたかよろしくお願いします。

  • コピーライトの表現方法に関して

    こんにちは。 質問がありまして投稿致します。 様々なホームページを拝見すると Copyright (C) 年度a-年度b <名前> というコピーライト表示を拝見します。 たとえば  Copyright (C) 1999-2004 nori という、表現ですと 1.どのような意味を示すものなのでしょうか? 2.Copyright表示を記載する事による効果とは、どういった物なのでしょうか? 3.10ページに渡るホームページを作成している場合、それぞれのページに入れなくてはいけないのでしょうか?もしくはホームのところだけに入れておけばよいのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • ブログ、掲示板の引用における著作権について

    ブログ、掲示板の引用における著作権について 例えば自分の作ったサイトなどにブログ、掲示板に書かれていることなど を引用した場合に引用した文がすでに著作権侵害だったり事実無根の場合はどのように なるのでしょうか?こちらが引用方法をきちんとしていれば善意の第三者となり 問題ないのでしょうか? 引用方法はかきのサイトに書いてあったのでそれをみました。 http://homepage1.nifty.com/samito/copyright2.htm

  • コピーライトの管理人の名前が他人とダブることは?

    こんにちは。初めてこちらの質問コーナーを利用します。 コピーライト宣言を自分の作ったホームページに載せたいのですが、 COPYRIGHT(C)2007-200X ***** ALL RIGHTS RESERVED の、*****に入る名前はどこかに登録したりするのでしょうか? 「このサイトの著作権は○×▽(←ここに管理人の名前が入る)にあります」と主張しても、別の人がその人のHPの管理人名を○×▽にしたら勝手にHPの内容を引用されても警告のやりとりが難しくなったりしないか気になっています。 また、管理人名が他の人とかぶって迷惑をかけない為に調べておきたいのですが、自分で決めた管理人名が既に他の人に使われていないか調べるにはどうすれば良いでしょうか? 回答宜しくおねがいします。

  • 本を読んでいて、わからないところがありました。

    さる文を読んでいて、わからないところがありました。その文章をすこしばかり引用します。「ほかの馴れ馴れしい孫とちがって、興造は浅子に小遣をねだったことがなかったのである。興造はいつも浅子に辛く当たったが、このほうは物質的損害ではない。」 文の最後の方に「このほう」とありますが、これは「われ」とか「おれ」とかといった意味ではなく「こちらのほう」という意味でしょうか? 説明が下手で、わかりづらくて、大変申し訳ありませんが、回答して頂けたらうれしいです。

  • Copyright (c) 年号 会社名 Co.,Ltd. All Rights Reserved.って?

    会社のホームページの各ページの最後に Copyright (c) 年号 会社名 Co.,Ltd. All Rights Reserved.ってありますよね? どういう意味なのでしょうか? 掲載情報の著作権関係のことであるというのはわかるのですが、年号の書き方が様々ですよね。 ↓このページの一番下のNTT Resonantのように・・・ Copyright (c) 2005 会社名. All Rights Reserved.という年号がひとつだけの形と、 ↓その上のOK Webのように・・・ Copyright (c) 1999-2005 会社名. All Rights Reserved.と年号のところがなっている場合とがありますよね? あと初歩的な質問ですが、英語で会社名のあとにつく、Co.,Ltd.やInc.の使い分け等も教えてください。 どなたか詳しい方、どうかよろしくおねがいします!!

専門家に質問してみよう