• 締切済み

司法書士、土地家屋調査士への報酬について教えてください。

  司法書士への報酬と土地家屋調査士への報酬について 教えてください。  新規に建築条件付きで家を購入することになったのですが 上記の方々に所有権移転登記、表示登記、所有権保存登記、 抵当権の設定登記等、通常新築の家を購入した際に必要と なる登記をすべてやっていただいた場合の報酬はどの程度が 適当なのでしょうか?  以前こちらで登記についてのアドバイスで「登記費用の明 細をもらいなさい」という内容を拝見いたしましたが、 なにぶんシロウトなので、どの程度が適当な報酬か判断がつきません。  立ち入ったことを伺い恐縮ですが、ご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Kyua
  • お礼率92% (13/14)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

新規に建築条件付きで家を購入する場合は、表示登記、所有権保存登記、抵当権の設定登記等だけです。 司法書士に依頼した場合、建物の価格が2千万円として、報酬は上限で 表示登記7080円、所有権保存登記15430円、抵当権の設定登記(抵当権15000万円)28930円です。 全てが上限ということはないでしょうから、報酬としては5万円以内でできると思います。 この他に、登録税などが別途必要になります。 又、ローンの場合、保証料・火災保険料なども必要になります。 この辺は、銀行に問い合わせてください。 やはり、登記は勉強すれば出来ますが、大切な登記ですから専門家に任せましょう。 まして、抵当権の設定が有ると、銀行で指定した司法書士に依頼するのが通例です。

Kyua
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。 具体的な数字を出していただきまして大変助かりました。 なるほど、司法書士は銀行が指定するのですね。 こちらも非常に為になりました。 ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

司法書士への報酬と土地家屋調査士への報酬については、それぞれの会で上限が決められていて、その範囲内での支払いとなります。 下記のページを参考にしてください。 司法書士の報酬額について http://www.s-ans.gr.jp/what'sans/hosyukitei/h_sihosyosi.html http://www.shihoshoshi.com/soudan/soudan67.htm なお、#1の回答の35万から45万円程という金額は、 報酬だけではなく、登録税など国に納める税金も含まれた金額で、実際の報酬そのものはそんなに高額ではありません。

Kyua
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。 大変参考になるURLを教えていただきありがとうございます。 報酬については上限が決められている場合はやはり 上限まで請求されるのが通常なのでしょうか? また、 >35万から45万円程という金額は、 >報酬だけではなく、登録税など国に納める税金も含まれた >金額で、実際の報酬そのものはそんなに高額ではありません。 とのことですが単純に計算すると 35万-7万=28万 28万の報酬が妥当ということでしょうか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

司法書士、土地家屋調査士の方は、所在地の都道府県の「司法書士会」「土地家屋調査士会」に所属していて、「会」として報酬の基準を設定しています。報酬は、調査する土地までの距離、面積、抵当権の設定金額等により、「標準報酬」として事務所内に掲示されていると思います。  ご質問の内容ですと、抵当権の設定金額が不明ですが35万から45万円程度かと思います。  「自分の財産は自分で守る」が基本ですので、ちょっと勉強すれば、所有権移転、所有権保存、抵当権設定程度のの登記は自分で出来ます。この場合は、登録免許税のみの負担となります。ちなみに、わたしも自分で出来る範囲の登記をしましたが、依頼すると30万以上でしたが、7万程度で終わりました。

Kyua
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 hanabo様はご自身で登記をなさったのですね。 すばらしい! (@_@)  不動産やサンから「新築の場合の登記は一般の人は できない」旨のことを言われ、てっきりお願いしなければ ならないのだと思っておりました。 ポイントは >自分で出来る範囲の登記 は自分でするということでしょうか。 お差し支えなかったら勉強する際に参考にされたHPや本など教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 司法書士報酬の妥当性

    土地を購入します。 評価額900万(登録免許税9万)の土地所有権移転登記に司法書士報酬5万6千円という見積りが提示されました。 建物所有権移転登記・抵当権設定登記はありません。 この報酬額は妥当でしょうか?

  • 司法書士さんの報酬について

    お世話になります。 司法書士さんの報酬について質問なんですが、 中古マンションを購入する場合、金額は3,500万円でローンなしだとすると所有権移転登記のみだと思うのですが(間違っていたらすみません) この場合の司法書士さんの報酬はいくらぐらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【至急】土地の所有権移転登記・抵当権設定登記の司法書士報酬について

    土地を購入しますが、所有権移転登記・抵当権設定登記については立会業務を含め司法書士に依頼しようと考えております。 そこで司法書士から見積書を頂きましたが、内容について妥当かどうかわからないので、詳しい方にご意見を頂けると幸いです。 司法書士の報酬についてはよくわかりませんが、個人的には高額なのではないかという印象を持っています。どうなんでしょうか。 また、抵当権設定登記の報酬が夫婦それぞれ35,000円かかるというのも、納得できない気がしています。その辺りもご教授頂けると幸いです。 【状況】 土地購入 4,000万円 夫婦共同名義のため、それぞれ2,000万円 銀行でお金を借り、抵当権を設定する 【司法書士の見積内容】 (1)報酬額  所有権移転登記(立会業務含) 58,000円   上記の登記簿謄本・住民票   5,000円  抵当権設定登記(2,000万円)  35,000円  抵当権設定登記(2,000万円)  35,000円 (2)登録免許税又は印紙税等  所有権移転登記(立会業務含) 219,400円   上記の登記簿謄本・住民票   2,460円  抵当権設定登記(2,000万円)  80,000円  抵当権設定登記(2,000万円)  80,000円 (3)通信費・雑費  2,500円 合計 517,360円 以上、宜しくお願いします。

  • 家屋売買の際の司法書士

    住宅ローンを組んで、家を購入しました。 所有権移転登記、抵当権設定登記 と司法書士手数料が あまりにも高く感じたので、会社の同僚の友人が、たま たま司法書士で、そちらに頼めば、銀行指定の司法書士 の1/3の手数料でやらせてもらうとのこと。(個人で 主な収入は資産運用で得ているためです。) 銀行に伝えたところ、銀行指定の司法書士事務所でないと 融資できないと言われました。 ローン契約書、抵当権設定契約書ともに、司法書士の指定など 書いていません。銀行が半分、費用負担するのならあきらめる のですが、当然のことながら、全額、当方負担です。 やっぱり、銀行指定でないと駄目なのでしょうか? 金融機関関係者、マイホーム購入経験者の方等、よろしくご教示 願います。

  • 司法書士報酬について教えてください

    どなたか詳しい方教えてください。困っています。 新築の建物が完成し登記を行うのですが、司法書士の見積もりが不明な点が多く、ぼったくられているような気がします。 土地は以前に購入(抵当権設定850万円を2件)し、建物が出来たので、建物登記と土地の住所変更が必要となのはわかるのですが、金額が妥当かどうか教えてください。 ちなみに今回建物でローンは450万と50万と二つに分けております。 現在 地目は畑のため変更は必要です。 司法書士業務 報酬額  ・所有権保存25600円  ・土地所有権登記名義人住所変更 9100円  ・土地債務者住所変更 2件 16200円  ・抵当権設定(追加) 2件 57600円  ・抵当権設定     2件 48200円 調査士業務 報酬額  ・建物表題登記 94530円  ・地目変更   28920円 登記税又は印紙税  ・所有権保存   14900円  ・土地所有権登記名義人住所変更 1800円  ・土地債務者住所変更 2件 4000円  ・抵当権設定(追加) 2件 3000円  ・抵当権設定     2件 7500円  ・建物表題登記  3000円 残りは消費税 13985円 値引き 450円 合計 327885円 です。 日曜日に委任状を書かなければいけないので、本当に困っております。 妥当な金額なのでしょうか? 土地の抵当権設定(850万円)を別の司法書士で行ったときは報酬額は2万円でした。

  • 司法書士への報酬について

    司法書士に対して不動産登記の報酬を支払いました。 請求書には       登録税・印紙税等    報酬 所有権移転  262,200  25,000 消費税              1,250 源泉税              1,500 となっています。 仕訳は 支払手数料  26,250/現金286,950 租税公課  262,200/預り金1,500 か 支払手数料  288,450/現金286,950               /預り金1,500 どちらが正しいのでしょうか また 支払調書に記載する司法書士への報酬の金額は 26,250円か288,450円のどちらが正しいのでしょうか?

  • 不動産登記の司法書士への報酬について

    どなたかわかるかた、至急おしえてください。 このたび土地付き中古住宅を購入します。 不動産の購入にあたり、仲介会社指定の司法書士からの登記費用で以下のような見積もりが出ています。 司法書士への報酬額これは妥当な額でしょうか。 それぞれ、左が「報酬額」、右が「登録免許税または印紙税など」です。 所有権移転         70,000円   185,300円 抵当権設定(3000万)     40,000円  30,000円 登記免許税軽減証明書   20,000円   1,300円 登記事項証明書                4,000円 要約書                      1,000円 日当               50,000円  小計            180,000円   221,600円 合計(TAX5%込)              410,600円 所有権移転についての報酬とかかなり高く感じるのですが、この額は妥当なのでしょうか? 仲介会社指定ですので他に変えることはできません。もしも、高いというのであれば、値段交渉はできますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 土地の登記と司法書士の報酬

    先般、父の土地の贈与を受けました。所有権の移転をして、登記料を司法書士への報酬で30数万円を払いました。 その2ヶ月後くらいに私道の持ち分がほんの少しあることがわかりました。この道路分も所有権移転したいと思います(父の意志確認がだんだん難しくなってきているため、今のうちに面倒の種を排除したい)。 その場合、また結構高額な登記料と報酬を払うことになるのでしょうか?私道の権利は今回、大きな分を他の権利者から買うことになりましたが、その「飛び地」みたいなところも名義変更した方がいいとのことです。 飛び地は金額にして2万円くらいのものです。 どなたか教えてください。

  • 不動産登記の司法書士報酬の妥当性

    似たような質問が過去にあったかと思うのですが、質問させて下さい。 中古マンションを4700万円で購入し、来月引渡しです。 共有名義で1700万円+1500万円、合計3200万円のローンを組みます。 司法書士は仲介業者に紹介してもらいました。(1500万円ローンは仲介業者の提携ローンで、1700万円は公的融資です。) 司法書士の見積りが届いたのですが、抵当権設定の報酬額がローン額が200万円の差なのに、15,000円も違っていたり、調査、立会い額が高いように感じてしまうのですが、素人なので、妥当なのか判断つけられません。おまけに受領証請求にまで報酬5,000円も請求されると思いませんでした。 相場と比較してこの額321,200円は妥当なのでしょうか? 3-4万下がるようでしたら他に依頼しようかとも考えているのですが… よろしくお願いいたします。 (見積もり詳細を以下に記します。) ■報酬額 立会い 20,000 所有権移転登記 50,000 抵当権設定登記 40,000 抵当権設定登記 25,000 調査 10,000 受領証請求 5,000 減税証明書請求 7,000 登記簿謄本請求 3,000 交通費 2,000 ------------------------ 小計  (1)162,000 ■登録免許税 所有権移転登記 111,600 抵当権設定登記 17,000 抵当権設定登記 15,000 --------------------------------------- 小計  (2)143,600 消費税((1)×5%) (3)8,100 登記印紙 (4)4,000 その他 (5)3,500 --------------------------------------- (1)~(5)合計 321,200

  • 司法書士報酬の見積り項目の妥当性について

    都内で中古住宅+土地の購入を予定しており、 仲介業者経由で司法書士事務所へ支払う費用の見積を取得したところ、 以下のような内容で取得することができました。 【報酬額】 所有権移転(土地) \41,130 所有権移転(建物) \38,320 抵当権設定(3500万) \34,650 受領書手数料 \5,000 謄本(事前2事後4) \6,000 当日付確認謄本 \10,000 準備/調査/申請代行 \16,000 立会料 \10,000 住宅家屋証明書 \10,000 値引き \-51,100 --------------------------------------------- 小計 \120,000 【登録免許税/印紙税】 所有権移転(土地) 196,000 所有権移転(建物) \15,100 抵当権設定(3500万) \35,000 謄本(事前2事後4) \4,200 当日付確認謄本 \1,400 住宅家屋証明書 \1,300 --------------------------------------------- 小計 \253,000 【その他】 交通費/郵送料相当額 \6,700 報酬額消費税 \6,000 --------------------------------------------- 小計 \12,700 【合計】\385,700 複数の司法書士事務所のWebサイト等で登記費用等を確認する限り、 所有権移転および抵当権設定に関する報酬に限っては値引き分も 考慮すると概ね納得がいくのですが、 「受領書手数料」 「謄本(事前2事後4)」 「当日付確認謄本」 「準備/調査/申請代行」 の項目について報酬額が発生する旨の情報が公開されているサイトは みたことがなく、こちらの項目について妥当なのか理解しかねている 次第です。 恐れ入りますが詳しい方、ご助言いただけますでしょうかm(_ _)m