• 締切済み

請求書について

今日、すごくいやな電話を受けました! 「おたくの請求書には代表者名が入ってないので、作りなおせ」 というものです。 そこで、どなたか詳しい方教えて戴きたいのですが、 ●請求書はどんな法律で規定がされているのでしょうか。 ●代表者名の記載が必須などという規定があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.4

正確な取引行為を考えれば、請求(権)者と領収(権)者の一致、請求印と領収印の符合は大原則です。それからすると代表者名の記入は、即ち代表者印の押捺を意味しますので、相手の言い分はそんなに不思議はありません。ただ、そのような趣旨の説明があれば、気持ちよく請求書を再調製できると思いますね。 まぁ、大事なことは「金」を貰うことですからね(^^)。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

通常は、請求書には、作成日・会社名・住所・請求内容・担当者・作成者などを記載します。 これは、法的にどうこうと云うわけではなく、相手方の整理上の便宜を図ってのことです。 ただ、提出先が官公庁の場合は、代表者名を記載するよう指示されます。 したがって、この場合も、必ずしも嫌がらせではなく、厳格な処理をしている会社の可能性もあります。 これを理由にして支払いが遅れたら、嫌がらせの可能性があります。 ただ、言い方が酷いですね。

  • 45284
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.2

>「おたくの請求書には代表者名が入ってないので、作りなおせ」 とはスゴイ言い方です。お怒りごもっともです。 私が現在勤めております会社では 取引の安全を確保する為、ある程度厳格な請求書を要求することは ありますが、法律の規定については良く分かりません。 また、請求書の要件不備という理由だけで支払を遅らせたり 履行しない場合、当該取引先と御社との資本の大小や 取引内容等により下請法の適用もあるかも知れません。 ちなみに当社の場合、いわゆる「コ〇ヨ」等の文房具屋で売っている 請求書で作成されたものは極力避けるように言われております。 これを利用した社内横領をさける為のようです。 ご参考になりましたら幸いです。

noname#1733
noname#1733
回答No.1

お怒り、お察し致します。 これは、もはや悪質な「嫌がらせ」ですので、法律でどの様に規定とか必須などと言った問題ではないのではないでしょうか? 勿論、法的根拠なんぞは存じませんが、「請求書」ではこの様な話は聞いた事がありません。「契約書」ならともかく。書店などで売っている「実務の手引き書」類の書籍にも、請求者名としか大抵書いていません。株式会社で有った場合、社名と会社印(通常、角印)のみです。 勿論、代表者名を記載することになんら障害は無いでしょうが、普通は意味ありません。只、個人商店等で振込先口座が「個人名」である場合は、代表者名を記載するのが当たり前だとも思います。 ですが、このケースは「嫌がらせ」の可能性が高いので、とにかく今回は相手の言う通り代表者名を記載した請求書を発行し、お金をもらい、二度と取引しない。それで治まらないなら(請求書をあくまで受け取らないなど)、弁護士に相談して法的手段を考えるのが現実的では無いでしょうか? ご質問の趣旨からは大きく外れている事は重々承知しております、申し訳ございません。ですが、私ならこうします。 もしも、あくまで「法律の規定」等がお望みでしたら、もう少し他の皆様の回答を御待ちください(笑)。お邪魔致しました。

関連するQ&A

  • 身に覚えのない請求

    どう対処したらいいのか教えてください。 今日、郵便で請求書が届いたのですが、それが覚えのないものなのです。 内容はアダルトサイトの利用金額が未払いになっているというものです。書面には、会社名は書いてありますが、代表者名も電話番号も書いてありません。振込先は個人名になっています。文面に「メールにてご連絡を試み、ご請求させて頂き・・・」と書いてあるのですが、そんなメール一回もきていません。無視してもいいんでしょうか?確認しようにも、相手の電話番号が分からないし…。 実際、債権回収業者(偽者であっても)が直接家に来たら怖いし、どうすべきでしょうか? (ちなみに2日以内に支払うように書いてあります)

  • 請求書の差出人表記について

    初歩的な質問をさせていただきます。 請求書の請求先(お客さま名)・請求元(当社名)についてですが 名称は、契約書に記載の契約締結者でないといけないのでしょうか? 例)株式会社○○ 代表取締役 △△△ など それとも通称の社名でよいのでしょうか? 例)株式会社○○ 御中 など 私どもの会社では、民間企業や官公庁と取引がありますが 官公庁については契約書どおりの差出人(当社名)を記入・押捺しています。 契約当事者は社長の為、わざわざ社長の印を押さねばならず 社内決裁等で相当の時間がかかってしまっています。 (請求書一枚発行するのに一週間ほど…) できることなら業務フローを簡素化したいと思い、 相談させていただきました。 とくに契約書と同一でなくても構わないものでしたらそうしたいな と思っております また、併せて関連法律などがもしあるようでしたら ご教授ください。よろしくお願いします。

  • ショートメールに請求が

    今日、33000円を請求するショートメールがきました。 会社名と金額、「連絡がない場合は合法的処置をとる」というようなことを書いてあり、相手方の電話番号も記載されています。 電話をするつもりもないし、無視しますがショートメールは電話番号で送れるんですよね。 相手が私の番号を知っているというのがなんだか気持ち悪いです… ショートメールは受け取り拒否に設定しました。 これは「ワン切り電話」の新しい手口なのでしょうか? こういうメールが突然来た方いらっしゃいますか?

  • 見積書・納品書・請求書に代取名は必要?

    法人でやりとりする上記3種類の書類(見積書・請求書・納品書)には、通常、法人名はもちろんのこと、代表取締役(あるいは代表者)の姓名が記載してあることが多いのですが、これは例えば「それがないと法的に効力を失する」などの拘束があるのでしょうか?あるいは、なくても法人名だけでもまったく問題ないのでしょうか? 恐れ入りますが、正しい理解をしたいので、間違いのないご回答のみお願いしたく存じますm(_ _)m。

  • 官公庁に提出する請求書に会社の代表者印と会社印を押す理由

    官公庁が、”請求書に会社の代表者印と会社印を押すこと”と要望するのは、どうしてなのでしょうか。 どのような事象(法律?規則)に基づいて、このような要望がでるのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • 架空請求

    架空請求のメールを送りつけてくるだけでは取り締まり 、法律で裁く事はできないのでしょうか?? メールでXXサイトでの利用料金、延滞料金の代行回収 をしてる、XXまで振り込めとか来ました。 当然、当方はそんな登録するようなサイトを利用してません ネットで業者名を検索すると 架空請求業者リストに電話番号や口座番号が載ってました こう言うのはなんか法律で裁けないのですか? 明らかに詐欺、騙そうとしてますよね

  • 派遣会社が請求できるキャンセル料の利率は?

    派遣会社が請求できるキャンセル料の利率は? 病院へ看護師の派遣している会社へ勤務しています。 看護師を派遣する際に病院側と弊社で交わす契約書に「キャンセル料については、規定のキャンセル料をいただきます。」とうたっています。 そのキャンセル料とはいくらなのか具体的な利率を記載してほしいとの申し出が病院からありました。 労働基準法によると、どのくらいのキャンセル料を請求できるのでしょうか? 弊社代表へ確認したのですが、全くあてになりません・・・ なんだか、30日前までは60%、当日では、100%などと言っていたのですが、本当でしょうか? お分かりになる方おりましたら、是非ご回答お願いします。

  • 資料請求をしたら電話が

    先日あるホームページで資料請求をしました。 紙の資料が届くと思って待っていたのですが、電話がかかってきました。 12月に法律が変わってそれに伴い資料を作り直さなくてはならなくなった(ホームページに一切記載なし)から電話したということでした。 そういう場合はメールで一言連絡するべきではないでしょうか。 相手からすれば仕事のひとつとして資料の代わりにという電話でしょうが、こっちからは電話での返事を依頼したわけでもなく、知らない番号から何の連絡もなしにかかってきたので思わず資料請求先を(悪いうわさがなくても)疑いながら聞いていました。 それとも僕の感覚がおかしいのでしょうか。

  • サイト利用請求について

    ありがちな上、お恥ずかしい話なのですが、教えてください。 先ほど、知らない携帯電話番号から、私の携帯に電話がありました。 内容は、4月に登録したサイトの利用料金が支払われていません。忘れているのか、しらばっくれているのか、どちらですか? ということでした。 相手の業者名も、サイト名も名乗らず、聞いても教えてくれませんでした。こちらの名前も、住所も何も知らないようで常に「あなた」と呼んできました。 登録したサイトがあったかと言うことなんですが、無料のサイトに携帯電話番号でID登録するサイトに登録した覚えがあります。ただし、利用規約等は注意して読んでいたため、支払いがあると記載はされていなかったはずなのですが、2重に規約等があったかは定かではありません。登録してすぐに、なんか危険な感じがしたので、そのまま退会手続きをしました。 携帯電話番号で登録したサイトなので、電話がかかってくるのは理解できます。おそらくはそのサイト業者からの電話ではないかと予測しています。(サイト名すら教えてもらえなかったので、分かりませんが・・・心あたりはそれくらいしかありません。) 今日の電話では 「○○(個人名)ですが、au電話をご利用ですか?その電話はあなたのですか?あなた以外に誰かが使うことや、以前に落としたことがありますか?間違いなくあなたのですか?」 といきなり質問されました。 そして上記の通りに、4月に登録したサイトの料金を払わないのはなぜか?といわれました。自身で忘れているだけなのか、他人が使った可能性があるのか、それによってこちらの請求方法も変わる。忘れているだけなら、加算請求をとめることも出来る。他人が使ったのなら、その人を教えてくれれば、あなたに請求はしない。 という内容でした。 分からないからサイト名を教えてほしいというと、「言えば分かるのか?」といわれました。 他人が使ったにしても、誰かが特定できなければ請求は名義の私に来るのでしょう と言うと、「そうだ。」といいます。 現時点でいくらなのかと聞くと「この電話は本人が使ったかどうか、踏み倒す気でいるのかどうかを調べるためにかけている電話なので、請求金額は分からない。」と言われました。 調べるから一度電話を切らせてほしいと言い、電話を終わりました。 こちらの個人情報は携帯電話番号しか分からないみたいです。 これまでに、請求のメール等も一切来ていません。 これは、無視でいいんですよね・・・? 同様の質問がたくさんあることはもちろん知っていますし、そのどれにも「無視」という回答があるのも知っています。 実際自分にそのような電話が来ると、やはり不安になってしまうもので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 法人名と請求書について

    1 法人名というのは、法人登記するときに同じ名称を使用できないことになっているのでしょうか? 2 請求書上には、必ず住所が記入されていなければならないのでしょうか? 法律によって決まっているのならば、法律名等を教えてください。