• ベストアンサー

学校に行きたがらない子供への対処(小2です)

今朝の事ですが、幼稚園の年少に通う長女が体調不良のため幼稚園を休む事になりました。すると小学校2年生の長男も「かったるいので学校を休む」と言い出しました。長男は熱もなく顔色も普通で特にどこが悪いと言うわけではなさそうでした。 実は3週間前の月曜日にもまったく同じような状況になり、長女と共に長男も休ませたのですが、妻が職場に行きしばらくたつと、朝の様子が嘘のように元気になり私が怒った事があります。 今朝もまったく同じ状況でしたので「学校に行け」と怒鳴り、ぐずる長男を着替えさせ、遅刻寸前でしたので妻に学校の側まで車で送らせました。 長男がいじめにあっているような様子はありません。(以前その傾向が見られた事もあったようですが現在は当事者の子とも仲良くできているそうです)、成績は中位だと思います。ただ恥じる気持ちが強く、間違うことが怖くて挙手で発表等をする事はないようです。分からないことがあっても積極的に先生に訊きに行く事はしません。 本当に具合が悪ければ休む事は当然なのですが前回の事もありましたし、もし「ズル休み」だったとしたら癖になるといけないと思い半ば強制的に学校に送り出しました。子供や妻の前では毅然とした態度をとった私ですが正直言って今回の判断が正しかったのか分かりません。 皆さんならばどうなさるのでしょう?ご意見をお聞かせいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikki24
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.3

家もそう言う事は沢山ありました。 小六・小四・小二・小一の子供をそだてています。 愛情は均等に充分伝えているとは思うのですが、やはり受け取る側にも個人差があり、長男には充分でも次男には足りなく感じてたりします。 通常は何とも無いのですが、そう言う日って『ママを独り占めされてしまう』って思うんだと思います。 学校に行かせた と言う事は良かった判断だと思いますが、怒鳴るのはかえって逆効果だと思います。 学校にも学校しかない休みってありますよね、例えば開講記念日や二期制で振り替えなど、その事をお子さんにきちんと伝え、『これでおあいこだよ』と納得のいく説明が必要なのでは無いでしょうか? 実際家も開講記念日などに、○○ちゃん(当時末っ子幼稚園)にはナイショだよ と言って、お弁当を作り家の庭で食べたりしました。それは四人にもしましたけど。 ママとナイショだよ って言葉をとても嬉しそうで。良い事なのかは別として、その事で子供がママとの共有時間をとり、自分(その子)の事を思っている ちゃんと見てる と言う事が伝われば良いのでは無いかと思います。

ACR30W
質問者

お礼

こんにちは! お忙しい中アドバイスを頂き本当にありがとうございます。 >学校に行かせた と言う事は良かった判断だと思います >が、怒鳴るのはかえって逆効果だと思います。 ご指摘は、ごもっともだと思いました。 昨日、私と妻に責められていたときの息子の気持ちを思う と、非常に切ない気持ちでいっぱいになります。 子供達は二人とも妻が大好きです。 ただ、私も、妻も、私の両親もあきらかに下の子に甘く上の 子に厳しく当たっていたように思います。上の子もまだまだ ママに甘えたい歳なんですよね。 「ママとの共有時間」のアドバイスとっても参考になりました。 今晩、家に帰ったら妻とじっくり話し合ってみたいと思います。 アドバイスありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • asakara
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.4

私は今大学生の者です。図工が嫌いで写生大会や造形の日などは憂鬱で憂鬱で・・・でも、家にいる方が怖かったのでまじめに行きましたよ。 というのもうちの親、風邪で学校休んでもちょっと元気になって布団から出ると机の前に座らされみんなも勉強してるんだから同じ時間分しなさい!!っていうぐらい怖かった。だから風邪でもできるだけ学校やすまず行きました。ずる休みなんて怖くて考えられませんでしたよ。

ACR30W
質問者

お礼

こんにちは!! 1~3の方とは異なった立場からのアドバイスが 大変参考になりました。 我が家もどちらかというと、同じように学習にうる さいほうだと思います。 もし私の息子も同じように考えていたとすると、 怖くてズル休みなんか出来なかったと思います。 それでも休みたいといった息子は、熱や顔色に 現れない部分で本当に具合が悪かったのだと思 います。 もう少し、子供を信じなければいけませんね。 今回は、私も考えさせられることがいっぱいでした。 貴重なご意見ありがとうございました

  • vxx2
  • ベストアンサー率33% (129/383)
回答No.2

こんにちは。 私は小学校2年生の男の子と年中さんの女の子の母親です。 うちも、似たようなことがありますよ。 下の子が幼稚園を休むと必ず上の子はずるいなって言います。 お兄ちゃんも休みたいな・・・って。 ずるいってどう言うことかな?って子供と考えてみました。 下の子はお母さんと一緒にいれていいな。 具合悪い時はお母さんがやさしくしてくれるからいいな。 具合悪いのはわかるけど・・お兄ちゃんがいないうちにどこかいいところに行くのでは?おいしい物食べるんじゃないか? 学校は嫌いじゃないけど行くの面倒だし、妹も休むなら自分も休みたいな。 そう言うことみたいなんですよね。 とくに理由なんてないんですよ。 私にも経験がありますが・・仮病で休んだこともあります。 1回味をしめると癖になります。 だからと言って怒鳴りつけて行かせるのも子供としては悲しい気持ちになるんじゃないでしょうか? 子供だって休むといったって休めないんだろうなくらいに思っているはずですよ。 休みたいって言って休めたらラッキーぐらいしか思っていないと思います。 両親から怒られるとかえってズル休みしようかって考えていましたよ私は・・。 車で送ってもらうのも癖になりますよ。 遅刻をしてでも自分で行かせたほうがいいのではないでしょうかね? でも世の中変わってきていますから・・人がいない時間に外を歩かせるのはちょっと怖いですよね。 車ではなく一緒に歩いていくのもいいかもしれませんね。 これからどんどん知恵がついてきます。その前に学校へ行くことの大事さ、下の子が休んたときにどうして学校に行きたくなくなるのか、いっぱい話してみることもいいのではないでしょうかね。 私は専門家でも何でもないので私流で話してしまって偉そうにって思われてしまったらごめんなさい。

ACR30W
質問者

お礼

こんにちは!丁寧なご回答ありがとうございます。 昨日の顛末については1の方へのお礼の書き込みのとおりです。 >私にも経験がありますが・・仮病で休んだこともあります。 >1回味をしめると癖になります。 実は、無理にでも行かせた理由のひとつがこれなんです。 私も仮病に味をしめたくちなんです。 もし、子供が癖になったらと思い無理に行かせました。 でも、よくよく自分の事を思い返すと、仮病して休んでも家でじっとしているしかないし、あまりにつまらなくて仮病するどころか多少具合が悪くなっても学校に行くようになっていました。 小学校2年生なら、まだまだ母親にも甘えたい頃ですね。昨日は妻が口火をきり、私が火に油を注いでしまいました。 私と妻に責められ相当に辛かったと思います。もうすこし言い方があったと思いますし、夫婦で息子を責めたことは非常に後悔しております。 まだまだ、これからもいろんな事があると思いますが、ご助言も参考に妻と2人の子供達と頑張っていこうと思います。 今回はアドバイスをいただき本当にありがとうございました!

noname#84897
noname#84897
回答No.1

これはほんとにケースバイケースで、人にはわからないことなので、参考にとどめていただければと思います。 今回のことは個人的には「それでよかった、適切な対応」だと思います。登校拒否につながりかねないからです。 もう成人した娘が二人いますが、二人とも学校が嫌いでした。近所の子に頼んで、毎朝寄ってもらって一緒に出かけていましたが、どうしても行きたくないと言って泣かれたことも何度かあります。 当時父親は単身赴任で海外にいたのですが、電話で相談すると「首に縄をつけても学校に行かせろ!」とお話になりませんでした。 真剣に悩んでいらっしゃる質問者さん、奥様が羨ましいです。 上の子はかなり内向的な子でいじめも(担任にも)そうとうあったようです。10日ばかり休んだことがあって、私もどうなるかすごく不安でしたが、将来やりたい仕事があって、そのためには学校をでてないといけないとわかると、我慢して通いだしました。 二人とも、「登校拒否の子より、我慢して通った自分達の方がずっと偉い」と今は笑いながら言いますが、たぶん本人なりにそうとう悩み苦しんだことと思います。 いったん不登校になってからでは、親も本人も、とても大変な思いをします。しなくて済むことなら、しない方がいいです。ずる休みは癖になると思います。おなかが痛いなど身体症状が出ない限りは、心を鬼にして行かせた方がいいかもしれません。我慢することを覚えるのは、悪いことではないと思うからです。 なお、娘の同級生で小学低学年から不登校だった子がいます。母親と一緒に図書館に通ったりして、悲壮感のない生活をおくっていました。全く行かなくても小学校も中学校もちゃんと卒業できて、単位制の高校を経て専門学校に行ったようです。 こんな楽な生き方もあるんだ、、、と思ったりします。

ACR30W
質問者

お礼

子育ては本当に難しいです。 もう、成人した娘さんが2人いるということですので私からすると先輩ですね。 これからも、何かあったら相談に乗ってください。 私の判断については、ご理解を頂きありがとうございました。 実は昨日、息子は学校から帰ると玄関に座り込み泣きじゃくったようです。 しかもその時38度の熱があったそうです。妻からメールを貰い本当に心が 痛みました。 帰宅が深夜なもので、今朝子供が起きた時に下校時間まで頑張った事を 褒めるとともに、「無理に行かせてごめんな」とあやまりました。 あと、なぜ私が息子に学校に行くようにきつく言ったのかも説明しました。 昨日の出来事を一つの教訓にして、これからも子供と向き合っていこうと思い ます。 今回はありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 小学校まで子供を送りたい

    あと数年で、長男と長女は(年子)、小学校です。 学校へ行くのに登校班で集団登校する学校じゃないようです。 最近は、物騒で5歳の長男を一人で近所に出かけさせた事がないです。 長女が小3になる位まで、私が車とかで学校に送って行こうかと思っています。 過保護でしょうか?

  • 子育て

    私には妻の連れ子の長女と、私との間に産まれた長男の2人の子供がいます。 長女は小学6年生。長男は1歳。 子育てに関して悩んでいます。 長女はたまーに学校をサボるのですが、妻は長女に対してあまりきつくは言いません。私からすると簡単に学校を休ませます。 サボり癖がつかないかと、中学、高校と大きくなっていった時に何倍にもなって大変なことになるんじゃないかと思います。 時には妻が寝坊して長女を朝起こすことができずに9時頃に長女を起こしたところ、遅刻は嫌だから今日は学校に行かないと言うそうです。で結局そのままあっさり休ませました。 その話を聞いた時にはあきれて言葉も出ませんでした。 妻は私が長女に対して怒ったり、朝起きない時に布団をはいで起こしたりする事に対して、ものすごい嫌な顔をします。 言い方、やり方がキツイそうです。(笑) 私が長女の事(学校をズル休み、朝起きない、等々)を怒ったりすると妻と長女2人して煙たがります。発端は長女なのですが、 翌日には私が悪者になり2対1の状態になります。 そんなことをしばらく続けて行った結果、最近は私は長女に対して何も言わなくなりました。(言えなくなった。) 最近は長女が学校を休んでいても私にはなんの情報も入ってきません。なんとなく雰囲気、家の状態を見て学校を休んだ事はわかりますが、妻は私に何も言ってきません。 長女はそういう時は私の前には顔をだしません。 最近はもー何がなんだか。。悩みすぎて疲れました。 長女に関しては好きなようにすればいーと思っています。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 学校に行きたがらない子供

    こんにちは。 小学校新一年生の長男のことでご相談します。 学区の中でもうちは遠く、学校まで30分かけて毎日登校します。 学校自体はイジメなどはないみたいですが、行く道中がどうも嫌みたいで、ダラダラと毎朝登校班の集合時間まで引きずり、車で送って行ってもらおうとしてます。4月に入学してから既に2回間に合わず、車で送ってます。行きたくないときはお腹が痛いといい、ズル休みもします。 うちには下にもうすぐ2歳になる弟もおり、上の子の言うこと全てをきくことが出来ない現状です。 起こしても再度寝てしまうかダラダラと横になってるか。自分では朝の支度をしようとしません。夜にも教科書や持ち物の準備をしようとしません。 私が働いてますので学童へ行かせてますが、帰って来てもゲームかテレビばかり。そのせいで夕飯を食べないこともあります。家でゲームしたいがために学童へ勝手に行かないこともあります。もちろん家には誰もいませんが。 入学から2ヶ月ですが、平穏に過ごせた日は皆無に等しいです。 ADHDの疑いで現在通院していますが、まだ検査途中で結果はわかりません。 診断が降れば対処法や療育が受けられるようですが、もう私も限界にきています。今朝も虐待に繋がるかと思いました。 このまま甘えさせていいものなのか、また毎朝の対処についても悩んでます。

  • 子供に話した方がよいのか?

    こんにちは。45歳の男性です。 実は、子供の養育についてなのですが。 私は、昨年11月に離婚し16歳の長男、17歳の長女と生活しております。 親権は、別れた妻が持っております。 今まで週に1度程、長男と長女に会いに来ておりましたが、最近、新しい彼氏と半同棲生活を始めました。 今後、再婚するかどうかは、はっきりとは、していないようですが・・・ 子供も母親が最近、来ない事を不思議に思っているようです。 母親に新しい彼氏が出来たので、会いに来れない事を子供たちに話すべきか?そっとしておくべきか?困っています。 個人的には、別れた妻から現状を話して欲しいと思っています。

  • 手取り26万円では生活苦しいですか?

    皆さんの御意見お願いいたします。 30歳(男)。妻(30)。長男(4)。長女(9ヶ月)。  長男は幼稚園(年少)。妻は専業主婦です。  住宅ローンは月8万円。ボーナス10万円。 やはり厳しいでしょうか? 皆さんの家計(状態)もお聞かせください。

  • 小1男児が学校に行きたがらなくなりました。

     この春入学したばかりの長男なのですが、今朝目覚めると突然、『学校に行きたくない!!』と号泣し始めました・・・。  昨夜まで特に変わった様子もなく自分で時間割を見ながら教科書や、週末持ち帰った給食エプロンなどを私と一緒に準備をし、普通に就寝したのですが・・・・。  親としてもあまりに突然の出来事で少々戸惑いましたが私が感情的になってもと思い、やんわりと学校に行くように諭し、とりあえず出かけて行きました。 ちょっと心配だったので後から車で様子を窺っていましたが、12名ほどの登校班の中でもくもくと歩いて行った様です。 最近まで普通に学校の様子などを話していてくれたので、急に何事が起ったのかと親の方が動揺してしまいました。 先週早速初めての授業参観があったのですが、他の子が『はい!はい!』と積極的に挙手する中、クラスでただ一人最初から最後まで1度も手を挙げる事もなく、休み時間も他の子が遊びまわる中、一人で席に座っていました。クラスの中には長男の幼稚園の出身者が圧倒的多数を占めているので、友達もいないわけではないのですが一番仲の良かった子は隣のクラスに離れてしまったようです・・・・。 (なじめないのかなぁ~)と思いましたが、敢えてその事には触れず、『先生に聞かれた事分からなくって手を上げられなかったの~?』と何げなく聞いてみたら『あんなの全部分かってるよ~だってママ達がいると恥ずかしいんだも~ん。いつもは手をあげてるもん』(真偽の程はわかりません)とのことでした。  基本的にはおっとりとした性格であまり自分から友達の輪の中に飛び込んでいけるタイプではないと思います。  入学したばかりで子供なりに頑張っているところなんだろうからそっと見守ろうと頭では分かっているつもりですが、あまりの号泣ぶりに不安になってしまい、ご相談してみました。 我が家はこの長男と年子で幼稚園年長の二男、そして1月に生まれたばかりの3男の3人兄弟です。今の時期何かと下の子に手がかかり、いけないと思いながら長男への心配りが足りなかったかと反省しているところです。 今日帰って来る長男を出来るだけ暖かく出迎えてあげようとは思っていますが、経験者様でもそうでない方でも、何かよい対処法がございましたら、ぜひお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 子供を合わせることについて・・・(長文です)

    半年前に離婚して、私が子供3人(2年生男の子・3歳女の子・2歳なりたて次男)を引き取っています。 離婚当初は父親は月一で子供に会いに来ていましたが、どうも長女の様子がおかしくなり、(当初2歳半)現在長男だけの面接を許すこととなりました。 様子がおかしいというのは、父親に会うとそれから2週間くらいすごい情緒不安定になることでした。 あれから(2月の下旬)長女はすっかり不安定になることもなく元気にかわいく育っています。 長女の様子を父親に話して納得のうえで当分の間会わせられないという事になっています。 長男はある程度わかってますから「会いたい」と言ったら会わせていますし、この夏休みに泊まりに行かせようと思ってます。父親が会いたいと思う気持ちもわかるので・・・ そこでですが、先ほど、父親から「長女もしくは次男もおとまりだめかな?」と言うメールがきまして・・・ 私は正直長女次男はしばらくは合わせないつもりなんですが(また不安定になったらかわいそうですので)、「考えとくよ」と返事をしておきました。 次男は父親のこと覚えているでしょうか?(当初1歳半)今会わせたら長女のように不安定になったりしないでしょうか?もしくは長女ですが、また父親に会ったら不安定になる気がするのですが、考えすぎでしょうか? 私は、父親が会いたいと思う気持ちもわかるのですが、子供の精神的なものの方を守ってあげる方が先決だと思っているので、夏休みのお泊り、長男は行くのは決定してますが、長女次男どちらかのお泊りはどんなもんだろうと悩んでいます。 父親の気持ちもわかる、会わせてあげたいのは山々です。めちゃくちゃかわいい子供ですから。でも・・・ってところです。 やはり長女次男は合わせないほうがいいかな・・? 皆さんの意見に頼らせてください!!

  • 妻ならどう対処したのか。

    明日で最愛の妻が他界し1ヶ月となります。女々しいかもしれませんが、まだ毎日涙が出ますし、泣きたくなります。口では憎まれ口を叩いていましたが、やっぱり愛しています。愛しいくてたまりません。 まだまだ実感も無く、会いたくて仕方がありません。しかし、数名の方から温かい回答や励ましを頂き、今の1分1秒が進んでいる以上、変な意味では無く妻と会える時間(私の寿命)に近づいていると前向きに考えるというより、必死で思い込ませています。 私と同じく2人の娘達も必死で悲しさと闘っていると思います。 その最中、長女は友達関係で数日前から落ち込んでいます。 数日前に登校すると、嫌な出来事があり、周りに居た他の友達が、「○○○ちゃんが意地悪でしたんちゃう。」と発した言葉が、長女が、「○○○ちゃんが嫌がらせをした。」と一人歩きして、○○○ちゃんの耳に入っているそうですし、長女が無視をする、シカトする、友達の輪の中に入れないようにしているなど、長女が悪者になっているようで、妻が生前に仲良くしていたママ友たちにも子供を通じてなのかわかりませんが、広がっているみたいで、長女はそこが悔しいみたいです。 私は、長女に何かの間違いかも知れないから、同じ事が頻繁に起こるようなら担任に相談しなさい。絶対自分で憶測なども含め当事者捜しは自分でしてはいけないと話をし、長女も了承していました。 長女に確認すれば、固有名詞は一切言っていないと言い張りますので、親バカかもしれませんが私は長女を信じます。 ○○○ちゃんとは、数週間前まで仲が良く、下校後はしょっちゅう遊んでいましたが、妻の入院から告別式以降に何故か関係がおかしくなったようです。 今は、娘達の周りには母親を亡くした同情もあるかもしれませんが、色々な友達が声をかけてくれたり、一緒に遊んでくれています。 他の妻の友人も「○○(長女)はそんな事する子じゃ無い。」・「そんな器用な子では無い。」・「そんな裏表のある子なら周りに友達はいない。」と言ってくれます。 果たして、現状の精神的に辛くしんどい中で長女は自分の立場を悪くするような事はするでしょうか。 生前、妻からは「友達は大事にしなさい。」・「姉妹喧嘩と違って、友達同士の喧嘩はちゃんと解決しないと、一生その子とは心許せないよ。」・「親はなるべく出て行かない、当人同士でスッキリしなさい。」などと娘達に言って聞かせていました。 基本的に妻の考えと私は同じですし、今後も同じ考えで娘達に伝えて行きたいと思います。 妻と私の考えは間違っているでしょうか。その他、良きアドバイスがあれば回答頂きたいと思います。

  • 子供の育て方。妻との接し方。

    始めまして。2歳9ヶ月の長女と7ヶ月の次女の父親です。今日些細な事から妻と口げんかをして、お互いにイライラしていました。 妻もかなりイライラしていたのでしょう。長女が寝る間際になって「このパジャマじゃイヤ!」と駄々をこね始めました。そこで妻が「じゃあ何ならいいんだよ!」と怒鳴り、長女に別のパジャマを投げて渡しました。 私は日中仕事に出ていますので、あまりそのような場面を目にする事が無く、一瞬驚きました。 そこで、妻と話し合いをしたんですが、どうやら妻は自分が子供の頃、おばあちゃん(父親の母親)に「お前達の母ちゃんはろくでもない!」とか「親のしつけが悪いからこんな子供になるんだ!」と言われ、とても嫌な思い出が今も残っているそうです。 そんな事もあって、自分の子供が言う事をなかなか聞かなかったり、すぐに人を(友達や私や妻)叩いたりすると「私の育て方が悪いのかしら?」とか「なんて駄目な母親なんだろう」とおもってしまうそうなんです。 私が妻の子育てを見たり聞いたりする限りでは、そんな事を思う必要はまったく無いと思うんです。 しかし、妻はトラウマになっているようで、不安でいっぱいな様子です。 妻の母親は、妻が中学生ぐらいの頃からうつ病になり、現在も治ってはいません。 私の妻もうつ病になってしまうのではないかととても心配です。何とか妻の心配事や、不安を取り除ければと思います。 話が長くなりましたが、同じような経験をされた方、また同じような状況のご主人様、奥様がいらっしゃれば、お話、アドバイスなどをお聞かせいただけたら幸いです。

  • 兄と弟のイベント数の違い

    子供が二人以上おられるご家族や長男長女以外のご家族当事者にお伺いしたいのですが、 一人目の子供が生まれると親は喜んで子供を連れ、公園、遊園地、旅行等々数々のイベント事をして写真も沢山写すと思います。二人目の子供にも同じ事をしてあげるのですが、その時長男長女も一緒ですよね。 長男長女は更にイベントをこなすというか… そして、そのうち長男長女はスポーツや部活を始めて、親は送迎などで駆り出され、次男次女も連れていき、長男長女の犠牲。ではないですがイベント体験の機会が減り、長男長女に比べ写真も絶対的に少なくはないですか。長男長女の時は両親、次男次女の時は、夫婦どちらかというのも子供に悪いな。と (衣類も長男長女は新品率が高く、次男次女はお下がりが多く新品率が低いとか、考えると色々あると思いますが) 親の愛情は兄弟姉妹に同じくかけていると思いますが、これは、もう仕方のない事でしょうか? 長男長女以外の当事者の方で、実は「いつも長男長女ばかり、私は辛かった」「気にもならなかった」等々の意見や、ご家庭で工夫しておられる事がありましたら教えて下さい。