• ベストアンサー

シミュレーション解析について

kajuramの回答

  • ベストアンサー
  • kajuram
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.1

通常シミュレーションは、ある現象を説明するために考えられうるモデルを作り、 コンピューター等で擬似実験することを言います。 そして、あなたが言っている数値解析とは、何かすでに確立された理論があり、 実験を解析するに当たり、実測値をフィッティングなどをすることにより その理論を適用できるかを調べることだと思います。 この2つであると思って話を進めます。 数値解析  確立された理論が適用できるかを議論するので、適用できて何か別の物理量を  予測する場合、他の人が疑問を挟む余地が少ない。  しかし、理論が適用できないような場合、とんでもない予測をすることになる。  確率によって議論するような場合、難しい。 シミュレーション  簡単なモデルができた場合、説明がしやすい。  しかし、あくまでもモデルであるために、そのモデルが一般的であるのか、  それとも今問題にしていることのみを説明できるのか考える必要がある。  また、なぜそのモデルで説明できるのか確固たる物理的説明が必要となる。  どうしても正しいことを証明しようとしているので、自分の主観が入りやすい。  しかし、確立された理論がない、あるいは条件が複雑、多いために理論そのままでは  解析できないような場合有効な手段である。 これはあくまでも、私の考えです。 異なった考えもあるかもしれません。

morisusu
質問者

お礼

ありがとうございました。今、自分のやっている研究は理論をモデルに当てはめてやっているシミュレーション解析なのでシミュレーション解析のことはわかるのですが数値解析についてはその手段がよくわからず質問させていただきました。友達が大学院の面接でそのことについて聞かれており、つい疑問をもってしまいました。シミュレーションについての考えは同感です。確かに自分の主観が入りやすいです。

関連するQ&A

  • 解析的に解くと言えば、一般解や厳密解を求めることでしょうか。

    解析的に解くと言えば、一般解や厳密解を求めることでしょうか。 FEMのような数値解析は、解析的に解くとは言わないんでしょうか。 英語で論文を書いているのですが、 FEMによる方法を numerical analytical methodと書こうと思ってますが、 方程式の一般解を導いた方法は英語で何と書けばよいのでしょうか。 単に,analytical method でよいのでしょうか? analytical method と書いたら、numerical analytical methodのことも 含みますか? お恥ずかしいですが、こんな低レベルで論文を書こうとしていますww よろしくお願いいたします。

  • 次元解析の名著

    次元解析を学びたいのですが,名著を教えてください. できれば洋書と和書の両方でお願い致します.目的は,人間や動物などの運動を数理モデル化して(運動方程式であらわして),無次元化して,それを基に,数値積分などをつかって数値シミュレーションすることです. よろしくお願いいたします.

  • 分子シミュレーションについて

    分子シミュレーションで、ブタンの構造最適化、エチレンの振動解析、長鎖アルカンの分子動力学シミュレーションをおこないました。 これらの結果に関して考察をしようと思うのですが、分子シミュレーションの結果に関してどのようなことを考えるべきなのか思いつきません。一般的にどのようなことを考えればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 3次元解析場での電磁界解析について

    3次元解析場における電磁界解析を行うシミュレーションソフトが現在、 どのような場所で、どのように使われているか、その実態や問題点など、 何でもいいので教えてください。

  • MEMSシミュレーションに必要な知識

    過去FEMによる数値解析を、構造解析応用メインで勉強指してきました。 今後興味のある分野として、MEMSデバイス(センサー等)のシミュレーションを考えています。そこで必要となる知識を教えて頂ければ幸いです。分子動力学や量子力学の知識も必要になるのでしょうか? 概要だけでもアドバイス頂ければ幸いです。

  • 流体力学シミュレーションのよい書籍を探しております

    電子機器設計を仕事としております。 シミュレーションを担当することなり、熱流体解析用ソフトウェアとしてFluentを使い始めたばかりです。 これに添付してくるチュートリアルやトレーニングは一通りやってみましたが、その解析の背景・目的が不明確なものが多く(なぜ、その解析をすることとなったのか、が見えないため、境界条件の与え方が今ひとつ不明確。いきなりここはこういった数値を与えよ、といった感じで記載してある)、よくわからないところだらけです。 そこで、お聞きしたいのですがFluentを用いた具体的な解析を行った例等が載っている書籍などをご存知ありませんでしょうか。 情報をお持ちでしたらお知らせください。 Fluentも導入したばかりのため、周りに回答できる人がおりません。 サポートの方にも問い合わせたのですが、よい回答はいただけませんでした。 よろしくお願いします。 http://www.fluent.co.jp/

    • ベストアンサー
    • CAE
  • marc 非線形解析 でのシュミレーション試験

    機械系構造解析システム(I-DEAS/Marc)を使ったサービスを利用して、シュミレーション強度試験をしたいと思うのですが、この場合に必要なデータの作成方法がわかりません。こちらの環境は図脳ラピッド18と図脳ラピッド3DPRO8.5があります。これららのソフトで作成可能でしょうか? 教えてください。

  • 動的解析の意義

    以前静的解析を行なったモデルを今度動的解析を行なうこと担ったのですが、動的解析を行なう理由や意義が今ひとつ自分の中で整理できていません。 動的解析を行なう理由や利点、意義を教えていただけないでしょうか

  • シミュレーションソフトLTspiceについて

    LTspiceで回路の解析中にシミュレーションが停止してしまいました。 このソフトについて使用方法などを解説しているサイトがあれば教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プログラムの解析とは?

    お世話になります。 プログラムの解析についてですが、オブジェクトの関連付けと、メソッドの流れとあと何をすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java