• ベストアンサー

預金引出の際、カード番号と暗証番号が盗まれる危険性アリ。銀行は対処してくれないようです。

ATMで預金引き出しの際、オンライン上から銀行キャッシュカード番号・暗証番号が盗まれて、本人の知らぬ間に預金が引き出されるという被害があることをTVで知りました。 これは被害立証しにくいということで銀行はこの事実を認めてはおらず、被害にあっても泣き寝入りということでした。 そこでせめてもの自己防衛として、1日の引落可能額を数万に設定しなおすということがTVで紹介されていたので早速銀行へ行きましたが、私が取引している2行ではその対策さえできないと言われてしまいました。 「万が一、被害に遭ったら銀行は補償してくれるのか?」と聞いてみたら「保守・点検等万全を期しているので、そのような危険は一切ありません。」と言われました。 「この技術革新が進む昨今なので、100%安全とは思えない。一切危険がないというなら、万が一、被害に遭ったら補償してくれるんですよね?」と食い下がってみたら、「それはできかねます」との回答でした。 低い金利、確信のない安全性、税金投入による経営維持。銀行の対応に全く納得いきません。 みなさんはどうお考えになりますか?

noname#93029
noname#93029

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 teliさんがご覧になった番組は11月13日放送の【報道特捜プロジェクト】で扱われた偽造キャッシュカード特集ですね?あの番組内容は恐らく現在のオレオレ詐欺や架空請求詐欺とはレベルが段違いに危険な詐欺と感じました(-_-;)。多分知りうる限り個人的には最強最悪の詐欺だと私は思います。 「報道特捜プロジェクト」 http://www.ntv.co.jp/tokuso/ 実態内容を考察したところ ・検挙0で実態がつかめていない。 ・銀行側のキャッシュカードの約款で偽造,盗まれたものでも引き出されたら銀行側の責任にはならない。 ・ATMから銀行までのオンライン回線に仕組む"盗聴器"が大量生産でコストダウンが可能になって注文が殺到している。 ・昨年度被害総額2億3千万円,今年の4~6月だけで1億5千万円と急増しており,被害にあったかどうかまだわかっていない人も多い。 などですね。【報道特捜プロジェクト】の最後で視聴者からのFAXコーナーでコンピューター関連の仕事をしている人からの投稿で,どうやらATM~銀行までの回線がアナログの為デジタル回線と違い盗聴され易く,銀行側も設備投資がかかるのでなかなか設備をしないようです(-。-;。 teliさんが預けている銀行はどこなのでしょうか?その点が定かではありませんが【定期預金】などの類はATMから引き落としは出来ません。やはり普通預金を極力分散預け入れして一番重要なのが 【ATMを使用しない】 これに尽きますね。"不憫過ぎる!"と言われるかもしれませんが実体のない,一切解明されていない詐欺ではこれ以外どうする事も出来ません。各地で訴訟沙汰になっており銀行側の責任かどうか確定的な判決がないみたいですがもしこれで銀行側に過失がない判決が出たら一環の終わりです。一様銀行キャッシュカードの約款には"盗難,偽造でも引き出された場合補填しない"と書いてあるので契約上これは民法で言う【契約自由の原則】から有効になる可能性だってあります。ですので事態が改善されるまで【ATMを使用しない】しかないですね。 最後にもう一度言いたいんですが被害額が昨年度に比べ急激に上がってきています。オレオレ詐欺でも手口が知れ渡っているのに既に100億円の被害額を今年の1~8月までで突破しています。多分偽造キャッシュカード犯罪はこれ以上の被害額が出る危険性がありますね(-_-;)。 「被害100億円!オレオレ詐欺事情」 http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2004/t20041007.html 参考までに。

noname#93029
質問者

お礼

そうです、この番組です。他にも問合せ客が結構いたようで、「今日、放送された件ですよね」って言ってました。 ATMは使用しないというのはちょっと難しそうなのですが、定期に入れておくということならできますね。(むかつくくらいの低金利ですが) レス、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ron777
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.6

今時、4桁の暗証番号だけと言うのもお粗末ですよね。 やはり個人がオンラインを活用して、自己防衛を図るしか有りません。 銀行側が嫌がる事を狙って、防衛を図る事がポイントです。 狙われるのは都市銀行系でしょうから、支店の異なる口座を2個作っています。 一方を決済口座、もう一方をメイン口座とします。 名義が同じ場合の振替は無料でしょうから、メインの口座で決して引出しをせず、オンライン上で振替をして、いつも2~3万円程しか入っていない決済口座で気軽に引出しをします(と言っても余り引出しませんが・・・)。 せめてもの嫌がらせですが、本来一つで良い口座を態々二つ作って管理負担金を少しでも増やし、オンライン取引きによるサーバーへの負荷を少しでも増やし、銀行側に嫌がらせが出来たと自己満足ですが、気分は悪く無いですよ。 決済口座・メインの口座も手数料全て無料にする手立てを講じる努力は必要でしょうが、自己防衛ですから止むを得ないと諦めています。 総合口座も危険ですから、全ての口座が全部独立した状態にしています(出来ない銀行とは取引き内容もレベルが低いです)。 定期預金を担保とし普通預金への融資という形で引き出せてしまえる総合口座システムにも疑問を感じています。 意外と知られていませんが、定期にしているから安心と思っていると知らない間に普通預金がマイナスに成っている可能性も有りますから、銀行側よりもずる賢く成らないと駄目だと思います。 シティバンクの場合、投資を行うシステム上からか普通預金口座の様な物が2つあり、AMTで引出しする口座を小額にしておいて、もう一方を隠し口座の様に管理出来ます。これだと被害は最小限だと思います。 これで防衛が出来たかは、死ぬ前に実証されるのだと思いますが、色々と考えてボケない様にオンライン取引きを楽しもうと思います。

noname#93029
質問者

お礼

「定期を担保に普通口座をマイナスにされる危険性」があることを忘れていました。そうですよね。あれやこれやと細かい作業をすると自分でわからなくなってしまいそうで、私には無理かもしれませんが、自己満足でも何でもいいから嫌がらせのひとつでもしたいお気持ちよーくわかります。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.5

預金者が安心して利用できるシステムを導入するのに、莫大なコストがかかるから 二の足を踏んでいるのが実情のようです。 オンラインシステムのプログラム変更、ATM・CDの機械交換、新キャッシュカード (ICカード)の発行、他行との互換性維持・・・・これらの導入にかかる費用を出し たくないのが本音なのでしょう。 改善といえば暗証番号を設定変更できるプログラムを入れたくらいです。 景気低迷が続く中、自分たちはおいしい蜜を吸っているようです。 行員給与の高さ、行内預金の利率の高さ(行員が自行に預金する場合の利息が高い) など、預貯金者を愚弄する何者でもありません。 これから先も、自分たちは蚊帳の中に居続ける気です。 依然としてセキュリティーの低い「磁気カード」を使い続けている以上、 カード偽造がなくなる事はありませんし、4桁の暗証番号の解読も時間かければ わかってしまいますし、ましてオンラインで情報を盗まれるとなると「カードを使わない」 しか防衛する手だてはないでしょう。

noname#93029
質問者

お礼

>行員給与の高さ、行内預金の利率の高さ(行員が自行に預金する場合の利息が高い) 本当に腹の立つ話ですよね。それでいて、話をすりかえるような説明で、言っていることは矛盾してるし、無責任だし。あぁいう無責任なことをシャーシャーと言っている銀行員からまず被害に遭ってもらえれば少しは改善されるのでしょうか。 レス、ありがとうございました。

回答No.4

私もこの報道を見て驚愕しました。今のところできる ことは 1 保険付きの金融機関に変える 郵便局はゆうちょくらぶをやってます。新生銀行は 初めから保険付です。補償額はゆうちょが100万 新生が300万です。 2 究極の本人認証である静脈認証に変える 東京三菱とスルガがやってます。東京三菱はちょっと 高いですが、スルガはまあ納得できる範囲内です。 ATMでは下ろせず、口座を作った窓口でのみ しかも手の平をかざさないと下ろせません。ここまで くると完璧ですね。でも健康保険証を偽造されると まずいですねえ。

noname#93029
質問者

お礼

新生銀行は補償付なんですね。参考になりました。 この健康保険証も印鑑も納得いきません。顔写真もないのに、なにが身分証明できるんだ!印鑑もこのご時世、いくらでも偽造できるでしょ!銀行もお役所とおんなじですね。腹が立ちます。 レス、ありがとうございました。

  • pactaka
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.3

確かに銀行側は認めませんが他の業者・TVが実際にやってみせた事で大反響を呼んでいますね 銀行側は今だけですよ強がっていられるのは・・・ もし事実カードのスキミング被害が発生し実行犯が捕らえられたが最後,銀号側は即対応を求められるわけですもしそれを無視すれば預金を速攻で下ろす人々の群れでその銀行は間違いなく倒産の一歩を踏みますね ・・・とかいいつつも裏ではちゃんと対策班が動いているのですよ・・・実はっ!! 銀行側もカードの安全性の低さと最近の電子犯罪は十分承知でもし上記のようにスキミングで大被害が出た場合今現状で対策もしていなかったら,1000%その銀行はマスコミから攻められ一日中報道され国民の信頼を一気に失い・・・たどる道は倒産 なので今現状は対応係としても[安全です]としか言えないのでしょうね もし[対策中]ですとでも言おうものならば[じゃ安全で無いことを認めたのか!!]という不安をあおってしまうので・・・

noname#93029
質問者

お礼

確かに「安全です」としか言えないのはわからないこともないのですが、何度同じことを言っても無理やり話をすりかえようとする姑息な説明に腹が立ちました。「あんた、言ってることが矛盾してるよ!」って。本当に対策中ならまだましなんですけど。 レス、ありがとうございました。

回答No.2

今、日本の銀行で1番と言われている銀行、T銀行では世界初・手のひらをATMの機械にあて静脈で本人確認するというのができました。 併せて暗証番号も押しますが。 それなら、他人が下ろせまへんわな。 他人に下ろされた場合一億保証付きでっせ。 クレジットカード機能もついてるので年会費がいりまっけど。 それにやり替えたらどうでっか?

noname#93029
質問者

お礼

静脈認証の他、暗証番号も入れるとなると、コンビニATMなどで引き落とされてしまう危険性もないとも言えないですよね。要は、万が一の時、銀行が補償してくれれば問題ないんですが。 レス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャッシュカードの暗証番号について

    カテゴリー違いかもしれませんが・・・ 銀行などのキャッシュカードは、最近でも、 「スキミング」されて預金を引き下ろされた、という事件があったようですが、 「暗証番号」は銀行のコンピュータだけにあるのに(?)、 なぜ預金が下ろせてしまったのでしょうか? 何か別の方法で、「暗証番号」を割り出したのでしょうか? また、クレジットカードの場合は、「暗証番号」はないと思いますが、 インターネットなどでの利用が多い昨今では、 クレジットカードでも、「暗証番号」が必要なのではないのでしょうか? あんな「4桁」のではないしっかりした「暗証番号」が。

  • 銀行口座などの暗証番号について

    自分の預金はどれくらい安全なのかと不安です。教えてください。 個人の銀行口座の暗証番号というのは、銀行の人に知られてしまっていますよね? クッレジットカードを作る受付を担当した人にも知られていますよね? 業務上、他人の暗証番号を知りうる立場の人が暗証番号を他人に教えたとしても、 教えたという証拠が残らないという事が十分ありえるのではないでしょうか? キャッシュカードを偽造ができるそうですが、どうやって偽造するのでしょうか? キャッシュカードを作る機械を使うのですよね? その機械を、暴力団の人達など、アウトローの人達が持っているのでしょうか? その機械の大きさはどのくらいなのでしょうか? 持ち歩き可能な大きさなのでしょうか? 一般の人でも買えるのでしょうか? 秋葉原などで買った部品で作れるのでしょうか? キャッシュカードが偽造できるなら、後は、業務上、暗証番号を知りうる立場にある人から、 口座番号と暗証番号を聞きだせば、預金はおろされてしまうのではないでしょうか? 似た問題なのですが、ヤフーメールを使っている場合、知り合いにヤフーの会社に勤めている人がいたら、自分のメールボックスを見られてしまう可能性があるのではないでしょうか? 少しでも分かる事があれば教えて頂きたいです。

  • 銀行の科目と暗証番号

    落札したので現金振込をしたいのですが、ATMで振り込む場合の科目(普通預金・当座預金・貯蓄預金)はどれになるのでしょうか?   また、暗証番号というのはその場で決めるものなのでしょうか?(私は銀行の口座を持っていません)

  • カードの暗証番号危険性について

    銀行のカード又は通帳が紛失してしまった場合、後は暗証番号(たかだか4桁)を解読されてしまうと誰でもお金が引き出せるのですよね?もちろんカードを紛失したらすぐに電話で止めれば住む話しですが、万に一つ止めるより先に暗証番号解読されてしまったときなどが心配です。著金額が多い方は何か対策されているのでしょうか。 一千万以上の貯金になると、定期預金にして引き出せないようにするくらいしか思い浮かびません。 又ネットでクレジットカードを活用しています。楽天などを使用することが多いのですが、こちらはよく買い物するので、クレジットカード情報を登録しています。こちらの場合ですと、IDとパスワードがばれた場合、アウトでしょうか。クレジットカード情報は登録しないほうがよろしいのでしょうか。 最近ふと感じたことですが、今後のためアドバイスお願いします。

  • ゆうちょ銀行の暗証番号について

    ゆうちょ銀行の暗証番号について ゆうちょ銀行の個人の通帳を持っています。先日、キャッシュカードで預金を引き出そうとしたところ「暗証番号違い」で引き出せませんでした。 (途中でロックを解除してもらって数回試しました) (ATMがタッチパネルタイプでないところにも行きました) 通帳の暗証番号の変更が何時されたのかそこの郵便局に問い合わせた所、はじめの設定から変わっていないといわれています。 腑に落ちません。 どういうことでしょうか? (個人特定できないレベルで内容は改ざんしております)

  • 銀行の暗証番号はなぜ4桁?

    銀行の暗証番号は未だに数字4桁だけで、危険な気がするのですが、なぜいつまでもこのままなのでしょうか? また、時期ストライプは偽造されやすいと思いますが、なぜICカードなどを導入しないのでしょうか?

  • 台湾の銀行口座暗証番号の桁数について

    台湾在住していた2015年に、「國泰世華銀行」と「中國信託銀行」で普通預金口座を開設して、キャッシュカードでATMでの入出金を行っていました。 その後帰国して長らくATMも使用して無かったのですが、近々台湾旅行で預金を使おうと思ったのですが・・・・、お恥ずかしながら暗証番号を失念してしまいました。開設当初は銀行からの仮暗証番号をもらい、すぐに自分で暗証番号改変して使ってました。メモ帳には、他の国のキャッシュカード暗証番号と混在して、8桁の数字と4桁の数字があり、多分どちらかと思います。台湾はどの銀行も8桁と思ってましたが、4桁、6桁、8桁と言う人もおり、各銀行での違いがあるかもしれません。 どなたか、「國泰世華銀行」「中國信託銀行」のキャッシュカードをATMで使う時に、8桁番号かどうか、桁数を教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

  • 暗証番号が生年月日で預金者保護法がどこまで適用されるかどうか?

    私の弟が先日、キャッシュカードを家から盗まれて知らない間に現金数十万円引き出されてしまい、偶然それから一週間後に気がついて金融機関に届出を出し、警察に被害届をだしたらしいのですが、暗証番号が生年月日にしていたらしくネットで預金者保護法について調べたところ、生年月日にしていた場合は75%しか補償されないということでした。こういう場合の預金者保護法がどれだけ適用されるかを知りたいのですが、今回の件でポイントとなる部分を書きます。 ポイント1:キャッシュカードは家の押入れの箱にしまっており普段は持ち歩いておらず、キャッシュカー ドと一緒にパスポート等の生年月日がわかるようなものが一緒にしまってあったがカードに暗 証番号を書いたり他人に貸したりはいっさいしていない ポイント2:事件発生から1週間で金融機関に届出を出した ポイント3:暗証番号は本人以外に知らせておらずカードも本人以外は使っていませんでした ポイント4:事件にあった口座は本人が海外赴任しており2年間全く使用しておらず、金融機関から ATM等での暗証番号を生年月日から変更するようにという促しを受けることができませんで した。 以上の場合、預金者保護法の適用はされるのでしょうか? すいませんがどなたかお詳しい方、ご教授ください。

  • 国際キャッシュカードの暗証番号

    国際キャッシュカードの暗証番号に関する質問です。 先日、アジアを旅行した際に盗難に遭い クレジットカード数種、国際キャッシュカード、免許証等を失いました 現金も全て失った為、カード停止手続きが遅くなり、国際キャッシュカードからいくらか複数回引き出されてしまいました。 クレジットカードの方はなんとか弾かれたようなのですが、国際キャッシュカードの暗証番号は何故知りえたのか不思議で、日本の銀行担当者もこの点で私を疑い、保障の話がなかなか前進しない状況です。 暗証番号には誕生日を使っていませんし、暗証番号を記したメモなども存在しません。完全に、私の頭の中だけにあります。 これら暗証番号の技術は、既にクラックされているものなのでしょうか? 同様の被害に遭われた方の経験談も併せて募集いたします。 よろしくお願いします。

  • ネットでの銀行口座番号・他人に教える危険性について

    いまテレビでやっていたネットバンキングから中国人らしき名前でお金吸い出している事件 http://www.smtb.jp/personal/attention/2013/130906.html ログインパスワードと取引暗証番号を共用している人が多いので一度に全部ぬすまれる ・・・・・・昔ながらの 普通の銀行口座は安全ですよね??? 私も。口座番号はヤフオクなどで教えたりしてるので不安になってきました、 、、【暗証番号はもちろん教えませんし、パソコンにも入っていませんよ。】ネットでつながっているのは筒抜けだと思っています。 これで大丈夫でしょうか? 口座番号などを変えるのはできればしたくありませんので、、いい方法教えていただけると幸いです。