• ベストアンサー

教育実習について

今年の8月から教育実習があります。そこでの注意点等がありましたら、現場の方や経験者の方から教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.3

うー、夜中の1時だよー、こんな時間によくがんばりますねー。夏休みですが、私は今日も仕事!眠い眠い。 8月ですか?(夏休みではないのかな?) 私が就職した頃(まだバブルだった)と違い、今は教職につくのも極めて困難な時代です。ここ十年ほど、新規採用で先生になる後輩たちが、あまりにも優秀で、面食らっております。それだけ、門は狭くなっているんだなあと感じております。 で、質問の件ですが。 現場は本当に忙しいです。私も実習生の頃は全くわかりませんでしたが、本音を言うと、担任は自分の仕事で手一杯。ましてや実習生は素人(失礼)。じっくりと時間を割いて、いろんなアドバイスをしている余裕は、なかなか作れません。本当はいろいろと教えたいこともあるのですが。 現場の教師が一番知りたいのは、実習生が、どういう目的で実習に来ているか、です。 本当に、何が何でも教師になりたくて来ているか、できたら教師になりたいのか、それとも、大学の単位の関係で、または資格を取ることが目的で、本当はそれほど教師になりたい、というほどでもないのか。 いの一番に、核心に触れることを、上記のように尋ねられるかもしれません。たとえ質問されなかったとしても、この点については、あなたから最初に必ず明言しておかないと、大変失礼です。 「本当はそんなに教師になるつもりではないんだけど、そんなこと言ったら、失礼に当たるのだろうな」などと考えて、あいまいな態度を取られると、困るのは学校側です。なぜならば学校は、その人の目的意識の高さに合わせて、ちゃんと実習生のためになる対応を用意しているからです。あ、でも、「教師になるつもりではないですが」などと、露骨な言い方はしないでね。 本当に教師になりたい実習生のためならば、ほとんどの教師は、忙しい時間の間を縫ってでも、短期間の間にできうる限りの事を教えようとします。実習生にとってはかなり密度が濃く、苦しい数週間になると思いますが、意気込みがあれば乗り越えられるはずですし、学校の先生たちも、そういう実習生には、是非試験に受かってほしいと願っての対応となるのです。(手塩にかけて接した実習生が、「採用試験合格しました」と報告に来たりすると、そりゃあ嬉しいものです。) そこまでの意識ではない実習生のために、そんなハードなメニューをこなさせるのは、酷というもの。決まったメニューをこなしてもらい、公開授業もしてもらい、それなりの苦労も味わわせることになるかもしれませんが、あくまでもこれは体験活動のレベルにとどまります。この実習の中で、「やはり自分には教職しかない。」と決意してもらえれば、それもよいですし、「やっぱり私には向いていないな。」と思われるかも知れません。ただ、繰り返しますが、学校側からすれば、実習生本人の目的意識さえはっきりわかれば、それ相応の対応を用意しているのです。 もちろん、相手は子ども。どういう目的意識であれ、ひとたび子どもと向き合えば、笑顔ニコニコの超真剣勝負がまっています。 質問文がやや漠としておりましたので、的確に答えられたかどうかはわかりませんが、眠いので、そろそろ寝ます。がんばってくださいね。

sachi630
質問者

お礼

今日もお仕事だというのに遅くにアドバイスありがとうございます。専門家ということは教員の方なのでしょうか?貴重な意見ありがとうございます。私は高校のとき、なんとなく教師になろうかな、と思い、教育大学に進学しました。ですが、大学に入って教材研究(←そんな大層なこともしてませんが・・)や小規模校訪問をしているうちに絶対教師になりたいと思うようになりました。なので、この機会に現場のことを少しでも多く学び、教採に向けて頑張ろうと思います。 ちなみにうちの大学は3年生の主免の教育実習は8月9月の夏休み中にやります。珍しいのですか?他の大学の友達でも何人かいますが・・・?

その他の回答 (4)

回答No.5

 こんばんは。8月の教育実習と言うことですが涼しい地域に住んでおられるのですか?私は岡山ですが、今日の岡山も暑かったです。表現運動の実技講習がありましたが、体育館は蒸し風呂でした。  私は大学3年生の時、附属小1ヶ月、幼・養・聾学校の3校を1週間、大学4年の時一般校1週間の実習に行きました。  附属小での一番の失敗は担任の先生が今一好きになれなかったことです。人間だから仕方ないかとも思うのですが、毎日いろいろ一生懸命やったつもりでも、振り返ってその先生から得たものがあまりないような気がしました。もちろん基本的なこと、例えば提出物(実習の記録、見ていただく指導案、授業で使う資料等)はきちんと出しましたし、大切さも学びました。しかし、そんなことは行く前からある程度は覚悟していたことで・・・。sachi630さんと同じく「教員になりたい。」という熱い思いがあったのでその当時は何の疑問もなかったのですが、今思うととても損していたような気がします。    4年生で一般校へ教生に行った時は6年生のクラスでした。附属小では1クラスに4人一度に入っていたので大変さの中にも心強さがありましたが、4年生では1クラスに1人だったので行く前はプレッシャーでした。しかし、担任の先生が大変からっとした体育好きの先生で私は一目で好きになりました。(変な意味じゃないですよ・・笑)子ども達も変にすれてなくて「高学年いいなあ。」と思い、ますます教員採用試験に向けて頑張ろうと思いました。細かいことをあまり言われず、何でも「とにかくやってみられー。あっ、明日道徳1時間してごらん!」と、ちょっと面食らうこともあったのですが、『よし、期待に応えられるよう頑張ろう。』といろんな挑戦ができました。(もちろん、その道徳は大失敗で今もその教材を副読本で見かけると顔から火が出ます。)  おっと、結局何がいいたいかというとそのクラスの先生を好きになることです。子どもは自然に好きになれますから大丈夫。外で遊んだり、提出物をきちんと守ったりすることはよそのクラスにおじゃまするのですから当たり前ですよね。一般校の1週間は本当に夢のように楽しかったですし、充実していましたし、担任になった今とそう変わらない毎日でした。  結局子どもも同じでしょうが、ほめられると嬉しいし、期待されると応えようと努力することも苦にならないですよね。私は教生さんを受ける学校に行ったことはありませんが、前向きな教生さんにいろいろ尋ねられたり、頼られたりしたら担任としても「一肌脱ごう!」という気持ちになると思いますよ。  後はほかのみなさんが言うとおり!頑張って下さいね。毎日いろいろあって大変だけど、教員は楽しいですよ。毎日笑ったり、怒ったり、情けなくて涙が出たりといろんなねた(?)があって話題がつきません。sachi630さんも教生といえども子どもから見たら教師ですから、自信もっていろいろやってみて下さい。  最後に、私は体育の方を専門に研究していますが、今でもそのときの担任の先生に体育の組織の方でお世話になっています。その上、昨年教頭先生として隣の学校に来られたので縁の深さにびっくりするやら嬉しいやらです。卒論でお世話になった数校の先生方とは研修部の方で今も一緒にお仕事をさせていただいているし、人との縁は大切にしてまず間違いないですよ。  

sachi630
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私は北海道の大学です。しかも涼しい地域です。クーラーどころか扇風機がなくても別に平気、というところです。私は3年生で一般の小学校へ行き、4年生で付属の中学校と一般の幼稚園へ実習に行きます。今回行く小学校で担当となるクラスの先生とは先日の事前面接の際にお会いしましたが、いい感じの先生でホッとしています。だから先生を好きになる、という点では問題なさそうです。ちなみに2年生なのでまだまだ無邪気に寄ってきてくれそうなので安心です。実習まであと1ヶ月をきりました。みなさんのアドバイスを参考にして、頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。

  • halfmoon
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.4

もう何人もの方がいろいろアドバイスされているので、私がここで色々書くこともないかー・・・とは思ったのですが、書かせてくださいね。 私は4月から採用された小学校教師です。実習、もう遠い昔?のことで、懐かしいです。実習では、とにかく1分1秒でも、たくさん子供と一緒にいてください!指導案とか色々忙しいでしょうが、それでもやっぱり基本は子供中心の実習にしてほしいなぁ・・・って思います。子供はとにかくあそんでくれる先生が大好きです! あと、今教師になって思うことは、しょせん実習のときの児童は「よその子」だった感じです。変な意味ではないですよ、実際、本当に現在私は36人の担任です。36人と喜怒哀楽を全て一緒に体験している気持ちです。責任もすごく感じています。でも、実習の時は1ヶ月ほど、子供へニコニコして、仲良くあそんで・・・という、なんだかお客さんだった感覚が、今はするんです。責任がなかったというか・・・。やっぱり、そういう意味では、今36人へ対しての気持ちとは違っていたかなぁ・・・と。なんだか私の考えばかりになってしまいましたが・・・ 実習は絶対いい思い出になりますよ!私も最後泣きました。とにかく、しんどいのは皆同じ。子供と遊んでくださいね!頑張って!

sachi630
質問者

お礼

アドバイスはいくつあってもありがたいです。どうもありがとうございます。お客さんですか。確かに気を抜くとそうなってしまうかもしれません。気をつけます。先輩で、実習に行ってから教師以外の職を考えた方もいますので、自分のことをじっくり見直すいい機会と思い頑張ります。どうもありがとうございました。

  • moncha
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.2

私は中学校に教生として行きました。 もともと 高校希望でしたが 諸事情で変更されました。 だから 行くのがすごくイヤで・・・ 最初は いろいろと構えてしまって 最初は 生徒と距離がありましたし 授業も ぎこちない感じでした。 しかし 担当の先生からの”ここでは あなたもひとりの先生”という言葉で ふっきれて 次の日から 一生懸命 授業をしたり、部活を覗いたり、積極的に 話しかけていくと 生徒たちも だんだんと近づいてくれるようになりました。 すると それまでの ぎこちない感じだった授業もなくなり 生徒との 良い関係があってこそ授業も成り立つことを実感しました。   1時間の授業のために 何回も指導案を書き直して授業に臨みましたが もちろん その通りいくはずもなく。。。 でも 指導案の通りいく授業が必ずしも良い授業なんかではなくて お互いの気持ちが通じ合わせて 1つの時間を作っていくが重要なんだと 彼らに教えてもらいました。 1日が本当に短くて あっという間に実習期間は過ぎてしまいます。 でも それだけ中身が濃くて 私は大学生活で 1番 充実した期間だったと思います。 とまどうことも 多々あると思いますが お互い 人間なんだから こちらの一生懸命さが伝われば 生徒は必ず分かってくれると思います。 がんばってください。 追伸:質問の主旨とずれてたらごめんなさい

sachi630
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。中学生というのは微妙な年頃ということで、生徒の方にも戸惑いがあったのかもしれませんね。私の担当は小学2年生です。子供だからといって上から見ているのではなく、体ごとぶつかっていこうとおもいます。 先輩たちの話を聞いていてもやはり大変なのは指導案と日誌みたいですね。たとえ指導案がうまくできても実際にはうまくいくかどうか・・・先週の土曜日に授業で模擬授業をやったのですが、見事なまでに大失敗!!実習が不安になりました。ですが、失敗を恐れていては何もできないと思うので、頑張って実習を向かえたいと思います。夜遅くにありがとうございました。

  • pusuta
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

8月から小学校で教育実習ですか?夏休み中にするなんて珍しいですね。何週間ですか? 配属学年と学級が決まったら,早速名簿(できればクラス写真も一緒に)をもらって名前を覚えましょう。初日に名前で呼んでやると喜ぶと思います。 忙しい中ですができるだけ子どもの中に溶け込んでいくと良いと思います。いっぱい遊んでやってくださいね。 あと,可能であれば教科書なども準備しておくと良いでしょう。実習前の予習にもなりますし。 現場の教員は意外と実習生に興味を示さない場合が多いです。というのも毎日の雑務に追われていますし,ほぼ毎年むかえているので特に珍しいことでもないからです。 ですから自分のことをかまってくれないとも思いがちですが,「あの先生は何にも教えてくれない」とめげずに,分からないことはどんどん聞いてください。教員側も何も聞いてこなければ分かっているものだと理解しますので,黙っていれば指導してもらえない場合が多いです。疑問点や相談ごとは指導教官や教務主任の先生などにどんどん聞いてくださいね。そのときはていねいに指導してくれると思います。授業は経験を積まなければなかなか思うように進めることはできません。これも失敗を恐れずに!最初からうまくできなくて当たり前なんですよ。開き直れという訳ではありませんが,アドバイスを謙虚に受け止めながらも授業の中には「自分らしさ」を大切にしてみてくださいね。とにかく忙しいです。充実した実習になるといいですね。がんばってください!

sachi630
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。5週間の実習で、すでに事前面接も済ませ、名簿や写真はもらってきました。頑張って名前を覚えようとおもいます。ちなみに学年は小学2年生です。まだまだ可愛い年頃なのでいきなり名前を呼んだら確かに喜ぶでしょうね。頑張ります!唯一の問題は双子がいることでしょうか。しかも一卵性・・・ 担当の先生に対しても、積極的にどんどんぶつかっていこうと思います。事前面接でお会いしたときは結構感じのいい先生で安心しました。 頑張って充実した実習にしたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育実習での経験について

    大学4年ですが 教育現場でご活躍されていらっしゃる方に 御質問ですが、(ご失礼ですが) 教育実習にいってよかった点、役立った点とは (デメリットも含み) 実践的にはどのような点なのでしょうか? また行かれていらっしゃらない方は 今でも現場で活躍されていらっしゃいながらも 行きたいと思われることがあるのでしょうか?

  • 教育実習の前々日に大事な予定が・・・

    おはようございます^^ 見てくださりありがとうございます。 早速質問なのですが・・・・ 今年の6月から教育実習があります。 日程は6月1日から2週間の予定(前に来た通知で予定期間と書かれていました)です。 しかし、その前々日にどうしても行きたい予定があります; 教育実習中は就活など被っても必ず学校へ行けと言われているのですが、 やはり前一週間くらいも空けておくべきでしょうか?? 一応前々日で土曜日なので学校自体は無いと思うのですが・・・>< 因みに大事な予定とはとてもお世話になった方の結婚式です。 出来るならば、是非出席したいと思っています・・・(;△;) 教育実習の経験者の方や受け入れ経験のある高校の方などご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!!

  • 教育実習

    基本的な質問ですみません。教職免許を大学でとるのに、教育実習は必ずしなくてはいけないのでしょうか? また、教育実習を経験された方、経験談を是非教えてください。お願いします!

  • 教育実習

    今年、教育実習を協力中学校でやるのですが、具体的にどんな準備を すればいいのですか? また、社会で実習をするので資料作りや授業の仕方、あいさつやその他のところで どんなことに注意していけばいいでしょうか? 正直模擬授業などしたことないので不安です

  • 教育実習

    私は今年の3月に大学を卒業しました。 今フリーターをしています。 英語の教員免許を取得するため授業を全部取っていたんですが、教育実習を体調不良のため途中で辞めてしまいました。実習以外の科目は全てとっています。 でも教員免許を取るために一生懸命授業を取っていたのに、実習をやめてしまって悔しいと思いました。免許はやっぱりとっておきたいし自分でも良い経験になると思います。 履歴書なのにも書いてみたいなと思いました。 今就職活動をしているんですが、来年就職するか、アルバイトをしながら教育実習だけやって就職は再来年に回すか考えています。 アルバイトをしながら自分のやりたい事を探すこともありかなとも思いました。 でも4年制大学を卒業してフリーターをして1年過ごすのはやっぱり甘えかなと思っています。 親にも反対はされるかなと思います。ちゃんと教員にはならないならならないと決めて、割り切って今年中に就職を決めていかないとダメかなと思いました。 就職してから新人で教育実習の時期だけお休みが欲しいなんて入るときに特別にお願いするのも無理だと思うし。これから実習をお願いするのも時期的に無理かなとは思うんですが・・・。 本当に今決心する大事な時なのでとても迷っています。   どうすればいいでしょうか?

  • 教育実習について

    今年の6月に教育実習を受けるものですが、英語に自信がありません。これから、生徒に教えられるぐらいに、実力をつけたいと思っているのですが、どのように、勉強すればよろしいでしょうか? またALTとの会話もあるのですが、外人の前に立つと頭が真っ白になり、パニックになり、コミュニケーションがとれません。どのように、会話について勉強していけばよろしいでしょうか? (英語全般についてお願いします。) 専門の方や経験のある方は回答お願いします。本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 教育実習・バイト

    教育実習・バイト 今年六月に教育実習があるのですが、みなさんはその時バイトは辞めましたか?ちなみに教育実習は2週間です。バイトはチェーン店なんですが、僕は辞めたくありません。しかし、さすがに2週間空けるとなると、辞めざる得ないかなと思ってます。バイト先にもよると思いますが、皆さんはどうしたかを教えてください。

  • 教育実習中のスケジュールについて

    今度の6月から教育実習に行くのですが、実習中の1日の スケジュールを教えて下さい。各学校によって違うと思いますので経験された方は、参考までに教えて下さい!

  • 教育実習

    今年の6月から高校へ、10月には中学校へ教育実習に行きます。担当は理科です。私は、人前に出ると緊張してしまうので話をするのが苦手です。もっと人を和ませるようなことを一言でもいいたいのですがなかなか難しい状態です。また、今までは教員になることは自分には向いておらず免許だけとるつもりでいました。しかし、教職に就くことを今まで以上に意識するようになり、教育実習しだいでは本気で教職に就くことを考えようかと思っています。 そこで、教育実習を体験した方で、授業を落ち着いて行うことのアドバイスがありましたらぜひお願いします。また、事前、期間中にするとよいことなど教えていただけませんでしょうか? また、この質問を現在教職に就かれている方がご覧になっているのでありましたら、私のような人前であがってしまうようなものでも努力すればみなさんのように教員の職に就くことは可能であるのか、ご意見を聞かせていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教育実習について

     この度、小学校5年生のクラスで教育実習を受け入れていただきました。 初めての経験なので、どうすればいいのか分からず不安ばかりです。 良い担任の先生、良い児童たちのクラスなのですが、緊張と不安で焦っています。 諸先生方、諸先輩方にお聞きします。 教育実習生として望ましい学生というのはどうような行動をし、どのような授業を行うものですか? また、過去の教育実習生を見て、もっとこうしたほうが良いということはありますか? 回答よろしくお願いします。