• ベストアンサー

スティングレイのベース(買収前)とは?

あるオークションで「買収前」というMUSICMAN STINGRAYが売られていました。 ロゴも、アーニーボールのSTINGRAYとは違う物でした。 (1)「買収前」というのは、アーニーボールになる前という意味なのでしょうか? (2)そしてそれは、だいたい何年頃まで製造された物を言うのでしょう?(とても古い物なのでしょうか?) (3)また、現在一般的に売られているSTINGRAY(アーニーボール)と、作りや音は違うのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい♪ 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BBI2002
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

MUSICMANという会社はフェンダーの創始者であるレオフェンダーらによって1976年ころ、創設されましたが、1983年ころ、アーニーボール社に売却され、現在に至ります。 そしてこの時期を境に、「買収前(プレアーニーといわれてます)」「買収後(アーニー)」と言われています。 さてMUSICMAN 社のSTINGRAYにはベースとギターがありますが、買収前のベースに限定してお話しすると、大きく2つに分かれます。 第1期1976年~1979年 特徴:弦を裏から通すブリッジ、マイクロティルトアジャストつきの3本ねじのネックジョイント 第2期1980年~1983年 特徴:弦は表から通す(弦がボディを貫通しない)、4本ねじのネックジョイント (第2期の製造は一説にはジャクソン・シャーベル社が下請けで製造していたといわれています。下請けなので、ヘッドロゴはMUSICMAN STINGRAY BASSで同様です) 以上のことから一般的に「買収前の製造」とは83年ころまでのことを言うと思われますが、第1期(通称裏通し)と第2期(通称表通し)ではその構造も多少違うので、多少注意が必要です。 さて現行のものとの大きな違いは、プリアンプ、、ブリッジ、ネック構造(ジョイント方法含む)などでしょう。 プリアンプは回路が全く異なり、プレアーニーはボリューム、トレブル、ベース(ブーストのみ)の3コントロールであるのに対し、現行はボリューム、トレブル(ブースト&カット)、ミドル(ブースト&カット)、ベース(ブースト&カット)の4コントロールです。 ブリッジは、プレアーニー初期が裏通しで、ミュートつきであるのに対し、現行は表通し、ミュートなしです。 ネックはプレアーニーがトラディショナルな構造の3点または4点止めに対して、現行はアーニボール独自のノウハウで作られている6点止めです。 以上のことから、音に関しては私は全く違うと思いますが、良し悪しなどこればかりは個人の判断もありますので、ぜひとも弾き比べて違いを感じていただきたいです。

XnontanX
質問者

お礼

非常に解り易く、詳しい事まで答えて頂き、本当にありがとうございます!すごくいい参考、知識になりました。とても感謝しています。

その他の回答 (1)

回答No.1

買収(経営統合?)は'84年の事のようです。しりませんでした。10年位前まではMUSICMANのが売ってた気がするんですが…。 ちょっと調べた感じでは、マイナーチェンジはあるでしょうが、そんなに大きな変更は無いように思います。 EpiphoneがGIBSON傘下に入って大幅にモデルチェンジしたのとは違うと思います。

参考URL:
http://www.rockinn.co.jp/maniac/musicman_bass.html
XnontanX
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アクティブ⇔パッシブ

    オークションで売られていたベース(MUSICMAN Stingray)で、「アクティブ回路を抜いて、パッシブにしています」という物がありました。 何故そうしたのか分からないのですが、アクティブをわざわざパッシブに変えたものを、またアクティブに戻すことは出来るのでしょうか? その場合、どうやって戻すのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 食器などを買収してくれるお店

    千葉県または首都圏で食器などを買収してくれるお店を探しています。私の母が少し前からホールダーになりつつあり、住んでいるマンションのゴミ捨て場所からまだ使えそうな食器やらフライパンやらを拾ってきます。それらをどうするでもなく、ただ溜め込んでいるようで、母の部屋は物だらけになってきています。置き場所が無くなった母は今度は使っていない私の部屋にまで物を置くようになってしまいました。母はただもったいないからと、溜め込んでいるのですが、それらがないと生きて行けない、というほどではなく、ただこれだけ集めてどうしてよいかわからない状態です。どうせ捨てるならせめて安く売って手放したいと言っています。母も仕事で忙しく、なかなかバザーなどには参加出来ません。拾って来る食器類は、だいたいがセットで、ヒビも無くまだまだ使えそうな状態です。ブランドかどうかは私にはわかりません。どなたか、これらを安くても良いので買い取ってくれるところを知らないでしょうか?

  • スティングレイ ベース

    最近思い切って新品のスティングレイを買いました スラップやってもとても気持ちいい音がでるんですが指で弾いた時に1、2弦が小さく感じます 今までベースは2本使って来ましたがそのように感じたことはありません 何が原因あったら教えて頂きたいです。 自分が考えたのは指弾きの際親指をピックアップにのせて弾きます、今まではピックアップ2つのものなのどボディの中心で弾けましたがスティングレイは下の方で弾くため弦の細い1、2弦の音が小さいのかなぁと… 買ったばっかでとても不安です なにか考えられる可能性教えて下さい

  • メレンゲを立てる時に

    メレンゲを立てる時に使うボールなのですが 一般にはステンレス製品が多いと思います(間違ってたらすいません) ステンレス、プラスチック、ガラスのボールなどが思い浮かびますが メレンゲ作りに向いているボールはどんなボールでしょうか? またピーター(ホイッパー)はステンレス?の物がいいのでしょうか?

  • ベースの指弾きについて

    数か月前にベースを始めた初心者の者です。  ibanez sr500で指弾きの練習をしているのですが、音粒をそろえるために指を弦に対して斜め(ブリッジ側)に向けて弾くように、先輩のベーシストさんに教わりました。  しかし私は人差し指と中指の長さがかなり違うようで(人差し指がかなり短い)、上記のように弾くためにはかなり斜めに指をむける必要があり、ぱっと見ただけでも一般的なフォーム(周りの友達や先輩、動画サイトでみるベーシストのフォーム)ではありません。  また、1弦や2弦を鳴らすとなると、かなりブリッジ側に指が寄ってしまうためにパリパリな音にならざるを得ない状態です。    この状態では、かなり手首、肘や肩に負担があり、長時間の練習ができないほどです。    私のような指の作りではベースの演奏は難しいのでしょうか。ピックで弾くという選択もあるのでしょうが、指弾きの音が好きなために、とりあえずはこの選択肢は考えていません。    よろしければ回答をお願いいたします。  

  • ギター弦をゆでたら・・・

    この前弦を張り替えるときに新しく何を張ろうかって考えてた時に、EVHが弦を張る前にゆでてから張るっていう話を思い出して試しにアーニーボールの弦をゆでてから張ったんですが、ゆでていない市販されている状態の同じものと比べたらもう同じゲージの同じ種類とは思えないぐらい強烈に音が太なり、特に歪ませたときの低音弦の音圧が出るようになりました そこで質問なんですが、これを理論的に説明できる方いらっちゃいますか? なんというか、理由がはっきりとわからないのに驚くほど音の質が変わってしまっていて不気味で怖いです また、上記以外のゆでることによる変化ってありますか? 自分がはっきりと確認できたのは上記だけで、あとピッチが少し安定したような・・・(してないような気も・・・)、ってな感じです・・・

  • 焼きいれ前に残しておく仕上代

    焼き入れ後HRC60程になるような材料で、 最終的に焼入れ後で、ブロックの角に指定したRをつける場合、 長方体のブロックのまま焼き入れして、そこから超硬ボールエンドミルで 角にRをつけようとすると、面沿い加工などにおいて 角の部分の切削量が大きくなりそこで負荷が大きくなってしまうと思います。 一般的には焼き入れに出す前にある程度の仕上代を残して焼きいれ後に 超硬のボールエンドで仕上げると、角部でも切削量が増大しないですむ と思いますが、この焼き入れに出す前にある程度形状を仕上げておく 場合の最終モデルに対する仕上代はだいたいどれくらい残して焼きいれを するのでしょうか?

  • 約20年前にお土産で頂いた青いボトルのお酒「ロイヤルサルート」を戸棚で

    約20年前にお土産で頂いた青いボトルのお酒「ロイヤルサルート」を戸棚で見つけました。 封はしたまですが20年前にいただいた時点で21年物のお酒ですので 40年位前の製造だと思うのですが飲むことは可能ですか? また飲める場合私はお酒に弱いので酒好きの人にあげるかオークションで売ろうかとおもいます。 どれくらいの価値があるものか教えてください。お酒のことは全く分からないのでよろしくお願いします。

  • 最近のチャンバラは音が前よりも斬新な物になりましたが、あれは21世紀に

    最近のチャンバラは音が前よりも斬新な物になりましたが、あれは21世紀に入った頃からですか?。

  • チープなベースの音が軽い→重く太くしたい。

    こんにちは。私は小柄なので 最近はフェンダーのBullet Bass 1980~1983年頃の物で、 ムスタングと同じピックアップでレギュラースケールです。 とても気に入って使っているのですが、スチューデントモデルと言うこともあるのか、 ボディ材はチープなようで、しかも軽い。 ネックもプレベよりは若干薄いです。 そのせいかプレベに比べると音が薄っぺらいです。当然ですよね (^^; せめてジャパフェンの安い価格帯のでも良いからプレベクラスの太い重い音に近づけるように改造したいのですが、 ピックアップ交換くらいしか思いつきません。 ピックアップをプレベタイプにするには、ザクリ?をしないと駄目なので、探していたところ、 eBayでダンカン製のムスタングベース・ピックアップをみつけました。 http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=400069747585&ssPageName=STRK:MEWAX:IT まずはそれに交換しようかと思っているのですが、他に方法はありますでしょうか?ポット交換? 以下も考えていますが、は効果あるでしょうか? http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72557295 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103655747 ちなみにアクティブ化も考えています。 エフェクターはベリンガーの Bass BDI 21 だけ使っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう