• ベストアンサー

ヒラ社員なのに「小職」、注意すべき?

最近なぜか、ご自分のことを「小職」と書いて メールする方をよく見かけます。 耳慣れない言葉だったので辞書で調べてみたところ、 『一人称。官職についている人が自分をへりくだっていう語』とあり、 役職者はともかく ヒラ社員が使うのは誤りではないかと思いました。 具体的にどの立場から 使ってOKなのかはわかりませんが、 たとえば新入社員がマネしてかっこつけて社外の方へも使っていたら 恥ずかしいものでしょうか? 同僚がクライアントへの電話で 「拝見していただけましたか?」と毎回言うのも気になります。 これも言おうかどうしようか迷っています。 ● こうした同僚の表現間違い、皆さんはどうしてますか? 私だったら、自分が間違ってたら恥ずかしいので教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.4

一般社員が自分をへりくだるときには、 「小職」ではなく、「小生」でよいと思います。 辞書では、 「手紙文などで、男子が自分をへりくだっていう語」 となっていますし、問題ないでしょう。 goo辞書で、検索語を「小生」とし、「説明文から」で 検索してみると、他の言い方も確認できますよ。 こういう表現間違いって、聞いているこちらも なんとなく気恥ずかしいですよね。 私は昔、先輩の男性社員が、上司に向かって、 「ご苦労様です」って言っているのを、 いつも、ハラハラして見ていました。 相手が同期や後輩なら指摘できるんですが、 先輩なだけに、結局、何も言わずじまいでした。 ところで・・・、 「小職」とか「小生」って使っている人は、 へりくだりながらも、なんとなくエバッている感が あるように感じてしまうのは、私だけでしょうか?

waraukotogasuki
質問者

お礼

そうそう!! 小職とか小生って使うのって、何かエバってる感じありますね!笑 合ってるか間違ってるか以前に。 どこの文豪だよ!というか。^^ 確かに「小職」じゃなくて「小生」なら合ってそうですね。 そっちをオススメしてみようかな? 目上の方に対する「ご苦労さま」、いますねー。それも気になります。 (正しくは「おつかれさま」) まだまだいっぱい出てきそう・・・。自分もやらかしてないか不安になりますね。 それと、goo辞書で「説明文から」という項目があることを はじめて知りました!ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

No.4への回答で正しくは「おつかれさま」というのがあります。 この「お疲れ様」を目上の人に向かって言うのは、私個人としては抵抗があり一度も使ったことがありません(同僚とかには使いますが)。「仕事疲れたでしょう、大変でしたね、一息付いて下さい」と目上の人に言っているような感じがするからです。 でも、「お疲れ様でした」はもはや非常に広く使われていますので、気にする方がバカみたいな感じもします。 すいません。回答でもアドバイスでもありませんでした。

waraukotogasuki
質問者

お礼

「おつかれさま」私は違和感なく使っておりました。 でも確かに、 社長クラスにはちょっとフランク過ぎるかも・・・。 だからといって代わりの言葉もないし、辞書見ても間違ってないみたいです。 「ご苦労さま」は いま辞書で調べたところによると、 『皮肉を込めた語』とも書いてありました! これは目上の方に言ってしまったら失礼ですね。 ご意見ありがとうございました。

回答No.6

役職なしでも小職でいいとおもいます。 私が・・・と言う表現もありますけど、もう少し公的にあらたまった表現をする時何がよいか考えるとしいていうなら「小職」しかおもいつきません。

waraukotogasuki
質問者

お礼

 >もう少し公的にあらたまった表現をする時 ということでしたら、#4さんがおっしゃるように「小生」では いかがでしょうか? 改まった場ならば特に、間違った表現をしてしまったら 恥ずかしいと思うので。 #4さんご紹介のgoo辞書で、呼び名はいろいろ出てきましたよ。^^ ご回答ありがとうございました。^^

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.5

人様に注意、それもセンパイには、チトビビリますよね。 そういう時は、センパイに「ご覧くださいましたか?この前のTVドラマ。」とか。 「ご覧下さい、この服、昨日買いました。似合いますか?」?無理かな? できるだけ、日常会話で連発して気付かせるかな? でも、敏感な人なら気付くと思います。 それでもダメなら、手紙を書くフリをして、文中にすべりこませて、「これでいいでしょうか?」と見せるとか。 文中に私共が拝見しました~と入れて、文を作るのはいかがですか? 普段から、「拝見します、は謙譲語だよね?尊敬語?」とアドバイスを求めたり、自分もわからないフリをして尋ねるとカドも立たないように、思います。 小職なんて初耳!~そういう時は返信で、「小生より」と結んで見せるとか。どうでしょうか?

waraukotogasuki
質問者

お礼

なるほどなるほど、そうやって知らせればいいのですね。 気づいてくれるといいなぁ、この想い!(恋心か?) 自分もわからないフリってのはいいですね。 小職を使う方、まだまだ増殖中です。 いつかそちらの方にも感染が広がるかも!笑

  • kyoumiari
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.3

>小職 やはり平社員の使用は、辞書にある意味から考えてもおかしいですね! >拝見していただけましたか? これはあきらかにおかしな言い回しですね! 「ご覧いただけましたか?」が正しいと思います。 私の場合、気になったときは一応辞書等で確認の上本人に柔らかく伝えます。 社内の人間関係も大事ですが、仕事である以上お客様の応対をきちんとしないと、会社そのものの印象が悪くなりますしね。

waraukotogasuki
質問者

お礼

そう、「ご覧いただけましたか?」が正しいです。 「拝見」は、クライアントには失礼に当たりますよね。 確かに、もし自分がどこかのお店に電話してそれを言われたら、 このお店ちゃんとしてないなぁと思ってしまうかも。 「小職」の場合はいまいち曖昧なので、 どう伝えたらいいか悩むところです。 社内でこういう話題を、ざっくばらんにみんなで語れるといいなー。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

「小職」 あまり見かけない言葉ですけど、 主に公務員が使用する言葉ですね。 民間企業の方は使うべきではないと思われます。          「拝見していただけましたか?」 ちょっと違和感がありますね。 「お目を通していただけましたでしょうか?」 このように言い換えたほうが良いと思います(^^;       

waraukotogasuki
質問者

お礼

私も「小職」は今まで見たことがありませんでした。 誰かが使い出したら、ちょっとオトナ語っぽくて聞こえがいいから 関連会社とのやりとりの中で急増したのだと思います。 「拝見していただけましたか?」は 明かに間違いなので、どう言おうかタイミングを考えてます。 ご回答ありがとうございました。

noname#9144
noname#9144
回答No.1

「小職」については少し知識不足なので解りませんが、「拝見していただけましたか?」は、明らかに間違いです。コンビニの「お弁当は温めて宜しかったでしょうか?」に匹敵する間違いだと思います。 そのような明らかにわかる間違いについては、その場で指摘してあげる方が宜しいかと。相手の方がどう思うかは別として。

waraukotogasuki
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。^^ 確かに、同僚のは明かに間違いですよね。 「拝見する(謙遜語・自分用)」→「ご覧になる(尊敬語・相手用)」と 指摘する方は、まだ言いやすいですが、 「小職」の方は難しいですよね・・・。その人が使ってることを知らないフリして 「最近さー、エラい人じゃないのに小職って使う人、多くない?」とか切り出したい感じ。 できるだけ相手の方も 「うっそー知らなかったよー♪」くらい軽く受けとめられる雰囲気で 気づかせてあげられたいいなーと思います。

関連するQ&A

  • 一人称『小職』と『小生』の使い分けについて

    賢くない質問ですみません。 主に社外文書で自分を表す表現、『小職』ってありますよね。 ウチの上司はこれをよく使っているのですが、goo辞書に、 小職・・・一人称。官職についている人が自分をへりくだっていう語。 とあります。 自分は役職無しのヒラ社員なので『小生』を使おうかな、と思っています。 他に「自分は・・・」や「○○は・・・(苗字)」という表現も有りかと思いますが、ビジネスマンの皆さんはどのように社内文書、社外文書で一人称を表現してますか? よろしければアドバイス下さい。

  • 「小職」の使い方について

     先日、某大手航空会社会社の20代前半女性従業員(ヒラ社員)の接客についての不手際を申し出て、お客様相談室に「彼女からの謝罪文がほしい」と要求し、受取ました。その文章の中で自分のことを「小職」と使っており、違和感を感じました。  私の職場の男性上司が「小生」を多用しており、違いを自身でネットや辞典などで調べたところ 「小生」・・・(手紙で男性が)同等、あるいは同等以下に自分を謙遜する言い回しとありました。 「小職」については、辞書に記載はありませんでしたが、ネット等で調べたところ「官職が自身を指す?こと。また(役職者が)目上の者に対して使う言葉」とありました。 語源からすると自身では男性が用いるイメージが強いです。 「20代前半の世間も分かっていないような娘が「小職」など仰々しい表現だし、違和感を感じる。「わたし」「わたくし(め)」が自然ではないか」とお客様相談室に申し出ると「謙遜する一般的な表現で特に問題はない」との回答。 「小職など」日常で使わなく、かつ形式ばった言葉を(その娘が)知っているとも思えず、クレーム対応マニュアルをコピー&ペイストしたぐらいにしか思っていませんが、20代半ばの娘が(仮に)謝罪文として書くのに適切な表現なのでしょうか。 本題はここまで。 ちなみに謝罪文は郵送で来ましたが、最近その会社の屋号が変更になり、封筒の印刷済み社名のところに修正テープを用いて新しい屋号を手書きで書き直した封筒が届きました。 理由を聞くと「経費削減のため」だそうです。 謝罪文の言葉遣いといい、やはり常識や教養に欠ける会社だからこのような謝罪文や書面を送りつけてくるのでしょうかね。

  • 新入社員の服装と言動、注意すべき?

    今期、私の所属している部署に新入社員が配属されました。 私の部署は開発関係で、業務も私服の上に作業着を着て行い また社外の人と会うことも少ないせいか、社内の雰囲気は 比較的上下関係がなく和やかです。 とはいえ、社外(得意先)の人が社内に出入りすることもしばしばあり 私服とはいえ大方の社員は節度を持った服装で就業しています。 ところが今期の新入社員は早くもサンダルで出社、Tシャツは作業着から出しっぱなし。 おまけに上司や先輩と話すときの一人称は「俺」です。 辛うじて敬語ではあるものの、まるで年が近いバイトの先輩と話しているような感覚です。 さらに、飲むべき場所でないと思われる場所でも平気で飲み物を飲んだり はっきり言って慎ましさのかけらもありません。 私も入社して数年しか経たない若造ですが、あまりに目につくため一言注意したいと思っています。 しかし、新入社員には別の教育係(私にとっても先輩)がおり、また私の所属長は どちらかというと結果重視派であり、容姿には拘っていない節が見られます。 そんな環境で私が注意してしまうと、逆に課内の雰囲気を壊してしまいそうで また先輩の面目を考えても、出しゃばるところではないのかなと思ってしまいます。 こんな新人、貴方なら注意しますか? 注意すべきであれば、どのようにすべきと思いますか? それとも、最近の新社会人にはこういった人が多いのでしょうか…?

  • 平社員から披露宴への主賓依頼、どうしたら・・・?

    おめでたいお話なので逆に困っています。 中小企業(300名)の事業部長(役員兼務)の立場で、自分の担当営業所(営業所は20名・担当ではあるが出先のため自分の席無し・別に営業所長あり・自分は営業所長の直接の上司)の平社員から披露宴の主賓を依頼されたとします。これは受けるべきでしょうか。 めでたいお話ですので大変ありがたいことではあるのですが、ここで受けた場合以後自分の管轄するすべての営業所の平社員の披露宴で主賓として出席する必要が出てくる懸念があります。現実問題として包むものも主賓となれば大きな出費です。重なっていけばかなりの金額になります。正直経済的にはきびしいかなというのが本音です。 この場合営業所長が出席し、自分は祝電といったパターンであれば負担は軽減されるかなとも思います。 平社員と私との関係は、担当営業所の社員という他は採用・研修を担当しましたが仕事は一緒にしたことはありません。 果たして平社員から主賓の依頼があった場合に『他の職員とのバランスを考えて祝電を送ることとさせていただいている』として断ってもよいものでしょうか。また、『平社員にすべて出ることはできないのでリーダークラス以上に限って出席している』、と言ってもよいものでしょうか。 それなりの役職なんだから出席して当たり前という考えもあると思いますのでそちらの考えもお聞かせいただければ助かります。 また他に主賓の依頼を断るときのよい断り方がありましたら教えていただければ助かります。 以上よろしくお願いいたします。

  • 会社でヒラなのに休日の予定を教えなければならない怒

    タイトルのとおりなのですが、役職ならわかります。 ですけど私、ヒラですよ! ヒラッ!! どおせ使い捨ての駒としか思ってないくせに、あ これは関係なくても、 ヒラにまで休日の行動予定を教えさせるってのは、会社にとっても非常に思わしくないんじゃないですか? コンプライアンス上よろしくないのではないですか? もちろん教えさせられる側としては防犯上非常に困ります。迷惑なんてレベルの話じゃないです。 こっちの予定は全社員に筒抜けなのに(まぁお互い様ではありますが)、役職の予定はこっちにはわかりません。 自分たちの身(行動予定)は守っておきながら、下っ端の情報はだだ漏れ。 こんなブラックな会社、認めて良いのでしょうか? 会社をどうこうしたいのではなく、世の中の風潮としてこんな会社は認めないような、そんな方向に向かってほしいのですが、みなさんどう思われますか?

  • 平社員の分際で、キレてしまって、、、

    入社して二年ちょっとの平社員です。 食品関係の営業の仕事をしています。 先日上司に電話でブチ切れてしまいました。 仕事の引き継ぎトラブルです。 ついにやってしまった...。 元々仕事のミスが非常に多い上司で、 新入社員のときからミスのフォローや 関係部署およびお客様に謝罪をしてきました。 その時は仕方ないとか、自分が謝ればいいとか、 納得はしてないものの自分の責任にして業務をこなしてきました。   ですが今回は、全くフォローできるような状況でなく (何も知らなかったので) 納品トラブルになりました。 しかも前回同じトラブルがあり、同じミスを2回したことになります。(個人的には最悪なミスだな...と。) 前回のトラブル時の担当は私の上司だった為、詳細確認およびお客様への対応方法を聞こうと思った所、 自分は悪くないの一点張り。 挙句には仕様変更せずに納品を進めた私が悪いと言い出しました。 ここら辺でかなりイライラしてきまして...。 情報がなかったので対応できませんでした。と伝えると 自分が伝えないわけない。と課長が言い始め、口論になるうちにどんどん論点がズレはじめました。 普段フォローを頑張っていただけに怒りが込み上げ、 「元々はあなたがミスしたからいけないんですよね?」と。 すると「だから?」と、開き直られ怒り爆発... だから?ってなんだよ。 論点ずれてるんだよ! 言ってる意味がわかりません! などなど...。 会社の電話で声を荒げ、キレでしまいました。 部下はもちろん部長、社長もその場にいました。 空気はもちろん凍っていました...。 また状況が悪いことに私の上司は社長の息子なのです。 平社員でありながら上司にキレたことは、かなり問題だと思います。 幼稚でした、ただどうするべきだったのでしょうか。 会社に出社しづらいのが現状です。 今後の対応や、仕事に対してのモチベーション、上司との上手い付き合い方を教えて欲しいです。 回答でのお説教覚悟です(笑)

  • 男性スーツベストは誰でもOK?

    私のイメージでは男性スーツベストはエグゼクティブ、重役が着るものと勝手なイメージがあったのですが、実際はどうなんでしょうか? 役職の何もない平社員、新入社員が着ても大丈夫ですか? 生意気、身分不相応みたいに見られるようなことはありますか?

  • 社会人のメールでは自分のことを何と呼ぶべき?

    自分のことをメールで呼ぶときは 「私」 でいいのでしょうか? 過去の質問を見ると、 「小職」 は役職付きの人が使うべきもので、ヒラには不適切だと書いてました。 また、 「小生」 ってのもありますが、私の知る限り、60近い大学教授しか使ってる人を知らなくて、 これが日本語的に正しいとしても私には不似合いな気がします。 別に、「私」と書いててもビジネスマナー的に間違ってはいないんですか?

  • 会社の中で出世する人とは

    会社の中で出世する人とは どういう人なのでしょうか? 年齢を重ねるにつれて肩書や役職に就く 人もいますが一生平社員の人もたくさんいます あと新入社員が毎年何万人も入社してくるような 大企業で出世していく人は、他の社員とどういう所が 違うのでしょうか 教えて下さい 宜しくお願いします

  • 「小職」、「小生」の使い方

    最近、私の部下(20代半ば)が社外向けのメールで頻繁に、自分のことを「小職」と言ったり、「小生」と言ったりしています。私の認識では、 「小職」は、役職に就いている人間がへりくだって言う場合に使用。どちらかというと、社内向けの文書で使う言葉。 「小生」は、目上の立場のものが、下のものに対して、へりくだって言う場合に使用。目上のものに対しては、通常使わない。 という感じで認識していますが、間違っているでしょうか? 注意をしようかどうか迷っています。 お客に対して、威張っているような感じも受けるのですが、私だけでしょうか。