• 締切済み

装飾音について(ピアノ)

ピアノの装飾音(トリル、プラルトリラーなど・・・)を上手く弾けないという相談を受けたのですが、どうしたら綺麗に弾けるようになるのでしょうか? やはり、弾くときに無駄な力が入ってしまっているのでしょうか? アドバイスお待ちしています♪

みんなの回答

  • koura
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.4

グランドピアノであれば10倍(100倍かな)「トリル、プラルトリラー」らくでしょね。 アップライト苦しいと思います。 あるピアノ科の先生のお話。 ベート-ベンの悲愴の第一楽章の有名な両手のクロスのときの右手での装飾音。 きまらないと全くへんになってしまう。 (悲愴の第一楽章は初稿では、ものすごく装飾音つかわれていますね。) ちなみにオルゲル(パイププオルガン)曲でオルゲル(パイププオルガン)曲のトリルの練習(しないでしょうが)しますと変にへたくそになってしまいますね。

  • itokonn
  • ベストアンサー率53% (52/97)
回答No.3

こんにちは。 おっしゃるとおり、確かに無駄な力が入っていると、 上手く出来ないことが多いかと思います。 適切な表現がぱっと思い浮かびませんが、 ピアノの鍵盤が戻る力を上手く利用出来ると、 比較的滑らかに演奏できるかと思います。 余談ですが、グランドピアノとアップライトピアノでも、 トリルしたときの感触がだいぶ違いますよね。 それから、myeyesonlyさんも挙げていらっしゃる、 中指・薬指のトレーニング法をもう一つ。 右手例で1(親指)・3(中指)・5(小指)でド・ミ・ソを押さえたまま、 2(人差し指)・4(薬指)でレファレファと繰り返します。 これも結構練習になるので、どうぞお試し下さい。 ご相談者の方も思い通りに弾けるようになると良いですね。 お互いに素敵なピアノライフを楽しみましょう。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 私はピアノじゃないんですけど。(フルートです。トリルの多さは負けません。(^^ゞ) もしかして、中指、薬指での装飾音じゃないでしょうか? この2本の指は、筋肉が途中でつながっているので独立して動かすのが難しく、自在に操るのに訓練が結構いります。 私のトレーニング法を紹介します。 手の力を抜き、中指と薬指の間の股に反対の手のひらを平にゆっくり押し込んで広げます。 痛くなる程やらないでください。 それから、また裂き状態の手を軽く左右に回すように揺らしてグリグリします。 そして、手を離して軽く拳にして全部の指を一本ずつ手の甲側に反対の手で押し上げます。拳は開かない様に、但し力は抜いて。 これを5本の指全部やります。 以上を両手、交代しながらやります。これを一通りやってからピアノを弾くと指の動きが全然違います。 ポイントは、痛くなるまでやってはいけない、手の力を抜いてやること、です。

  • takabe
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

指がつっかかる・・・なんていう時には、指くぐりの練習でいいと思うのだけど、最初のうちって、タイミングが分からない場合が多いんですよね・・。 どこの音とくっついている・・・っていうのを、フレーズとして教えてあげると、いいかも・・。 もし、教えれそうなら、K504さんが、そこの部分を階名で歌ってあげたら・・・?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう