• ベストアンサー

借地に建てている家の売却って・・

shoyosiの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

#1の補足です。 地主の承諾が得られないときには、借地借家法19条に規定があり、地主に不利にならない限り、承諾に換わる許可の裁判を求めることができます。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/H03/090.HTM#top
chibiko
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 承諾については、まだ話をしていませんので分かりませんが、もし得られなかったときのことを考えるととても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借地、家の相続について

    どうぞよろしくお願いいたします。土地は借地で主人の父の名義です。義母は亡くなりました。家は主人が建ててました、名義も主人です。ローンはあと1年弱です。が主人が去年の暮れ亡くなりました。その家には私達は住んでいなく主人の両親が住んでおりましたが、義母が亡くなり、義父も入院しており、高齢のためもう家には帰れないのでは・・・と主人の兄も言っていますが、私はその主人の建てた家に住もうと思っております。主人の兄弟は兄と姉でほぼ認めております。家主様ともお話済みで、家の名義ですが私に変えたほうがよいのでしょうか?もし変え場合お金はかかりますか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借地権の相続について。

    このサイトからも調べてみたのですが、理解しづいらいので質問させて頂きます。現在借地権(土地)は義母名義、建っている家は主人名義です。義母が他界したあとは家の名義人である主人が借地権を受け継ぐ事はできますか?サイトのほうで借地権は本人が死亡した際(契約も満了した場合)地主のほうが相続するのを拒否できると書いてあったのですが。私は家の名義人に強い権利があると思っていたのですが。遺産分与の方はこの中では無視して下さい。地主側の権利をおしえてください。

  • 借地の上に建つ解体不可能な家

    義母の住む、借地の上に建つ他人名義の建物について、 皆さんのお知恵をお借りしたく相談いたします。 義母からのこれまでの経緯について聞き取った内容は以下です。 ・この建物は昭和初期に義祖父が土地を借りて建てた ・当初の借地契約についてはこちらには書類が無く詳細不明 ・現在の地主は当初の地主の相続人である ・義祖父が死亡した後、義祖父の後妻が建物を相続 ・義祖父と後妻との間の子供は両親より先に死亡 ・義母は義祖父の長女で後妻との相続関係は無い ・30年前に後妻が死亡 ・義母は後妻の死亡後ひと月ほどしてから自宅として住み始める ・悪意は無く「本家」を守りたかったからである ・以来義母は建物の固定資産税、地代の支払いを続ける ・建物の所有権は現在も後妻の名義のままである ・後妻の親族は家の相続について申し出て来ることは無かった 年金暮らしの義母には現在の地代の負担も大きく、夫も半額負担しています。 私達夫婦が自宅にまつわる事情の全貌を知ったのはわりと最近の ことですが、仮に夫が家を買って老朽化した自宅から義母を呼び寄せたいと 思っても、あるいは建替えるにしても後妻名義のため解体も出来ないのが 現状ですよね? 義母が健在なうちに何とかしたいと思うのですが、このようなケースで はたして借地返還は可能なのでしょうか? 可能ならどのような方法があるのでしょうか? 不可能な場合、建物が存在する限り借地権が継続し、義母の死亡後も その相続人が地代を払い続けることになるのでしょうか? 私達にしても家賃や住宅ローンを払いつつ地代も払う余裕は無く、 将来を考えると不安でたまりません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 借地に家を建てる

    現在、母といとこの二人の名義になっている借地がありその上に祖父が生前建てた家に主人、私、子供3人の5人家族で住んでいます。地代を私が払うという条件のみで借りている状態です。 家の老朽化も激しく、しかも平屋ということもあり、手狭になってきたため借地のまま家を建て替えたいというのが今一番の希望です。 しかし家を建て替える際、借地代が大きく上がると聞いています。同じ借地の近所の話では居住面積と比例しているように聞いています。この土地は25坪でかなりぎりぎりの大きさで家がたっています。できれば居住面積100m2位の大きさにしたいと思ってます。 ちなみに地代は現在約2万円/月です。うわさでは倍以上になるといわれています。5万円を超えるようであれば他に土地、家を探すということも考えようと思います。 土地評価格を反映するという話は他の質問でもよく出てくるのですが聞くのですが、居住面積で変わるといった話が他になかったのでご存知の方、教えていただけますでしょうか。 あと、頭金を800万円ほどで建てたいと思いますが 1200万円ほどのローンの借り入れをしなければなりません。スムーズに貸してくれるものでしょうか?あわせてお答えいただけると助かります。

  • 借地に建つ持ち家の名義変更について

    私は嫁の立場です。 義父名義の借地に建つ木造2階建ての家があります。 義父は平成3年に亡くなり、現在は義母が一人でその家に住んでいます。 昨年私の夫が亡くなりました。 この先義母が亡くなると義妹と私が相続することになりますが 義妹は遠くに住んでいるため権利を放棄すると言っています。 義母が生きている間に私に贈与して名義を変更しておかないと 所有権を主張出来ないのではないかと言われました。 その家に住む予定が無くても私の名義に変更しておいたほうが よいのでしょうか教えてください。 とても古い家なので固定資産税も年間1万円程度と聞いています。 私自身夫の残してくれたマンションに住んでいますが 息子が3人いますので所有しておいたほうが良いかと思っています。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 家の権利について

    先日義父がなくなりました。 現在住んでいる家は義父が生前贈与として託した1000万を頭金とした中古住宅です。売買契約後8年間ローンを支払っているのは我が家ですが、家の権利は義母との分割名義となっています。 相続する場合どちらの名義になりますか? ちなみに、ローンの締結、およびローン契約の印鑑は家の銀行印で行っています。 この家の名義変更は義母一人の決済でできるものすか?

  • 借地に立てた家を賃貸できますか?

    祖母(現在老人ホームに入居)が長年住んでいた借地権付き住宅に、 孫である私が現在一人暮らしをしています。 借地権更新(旧法適用で20年更新)にあたり、 今後この家をどうしていくか悩んでいますが、 老朽化した家屋を「私名義」でローンを組んで建て替えることは できるのでしょうか? そして、将来転勤などによりこの場所を離れることがあったときに、その住宅を第三者に賃貸することは可能なのでしょうか。

  • 家を返してほしいのですが(長文です)

    夫の実家は、上から義母の土地に義母の家、私の夫の家、夫の姉(独身)の家という順でL字型に並んでいます。 ある日、夫の姉が知らない男を連れてきました。その日から男はその家に住み着くようになりました。ガッチリとした体格の人ですが仕事はしていないようでした。何をされるのかわからないような人でとても恐く、話をしたことがありません。 数週間後、家の窓などに人の気配を感じるようになりました。また、家の中が盗聴されている様に感じるようになりました。 しばらくして夫が転勤になり他県に住むことになりました。 しかしその後、半年もたたないうちに義母が認知症になって入院し、義姉は脳梗塞で植物状態、ついには夫も脳出血で入院してしまいました。 そのため、義母の土地の敷地内にはあの男が一人で住んでいるのですが、近所に住んでいた方から男が2、3人出入りしていると連絡がありました。もちろん働いておらず、夫から親の通帳がいくつか無くなったと聞きました。 うちも私が働いているだけなので夫の入院費用の工面に精一杯で今後長期戦が予想される義母と義姉の入院費用を捻出するには土地が必要なのです。 でも、土地の権利書と実印、印鑑証明がどこを捜しても見つからないのです。その男が持っているに違いないと私は思いました。 今週末、その男にそれら一式を返してもらい、家から出て行ってもらおうと思います。 しかしながら、男がまだ住んでいるところを見ると、あわよくば義母に遺言を書かせて土地も家も全て奪ってしまおうと考えていると思わずにはいられません。一筋縄では出て行かないと思います。 男を追い出して土地権利書、実印、印鑑証明を取り返す最良の方法はありますか? どうか私に力を貸してください。 長文・汚文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • とても複雑な借地権の売買

    とても複雑で困っております、どうぞどうぞ、回答よろしくお願いいたします。主人が2年前に亡くなりました。私と主人には子供はおりません。主人の両親は60年ほど前から借地(14坪)に住んでおりました、契約もかわしております。その家を20年前に新しく主人が新しく建て替え致しました。借地の名義は父(2年前なくなりました、母は4年前に亡くなりました)家は主人の名義です。主人には兄と姉がおります。主人が亡くなり賃貸マンションに住んでいた私は、主人の建てた家を改築してここへ越してきました。20年建つ家ですので、ひどい雨漏りとガス、水周りで300万ほど改築がかかりました。私は無知でこのままずっと住んでいられるのだと思っておりましたが、大家さんから名義変更をいわれ、100万と要求されています。本当は私に住む権利はないそうですが、名義変更料さえ払えばよい・・・ということですが、私は始めて一軒家に住んでとても不自由を感じています、生活も遺族年金4ヶ月足りず、頂くことが出来ず、これからここで一人暮らしていく自信がありません。兄と姉にはこの家を手放したいこと話しました。私はこの家にかかった改築費用300万戻れば後は多少でも残れば兄と姉が分ければいい思っていることも姉に話しました。不動産にも相談に行きましたら、名義変更はせずにこちらでします・・・と言っており、坪46万とのことでした。それは買い取り価格なのか、そこから又手数料が取られるのか・・・質問内容は手放すにしても、いったん私の名義にして売却したほうが有利なのか、そのまま不動産に渡したほうがよいのか・・・土地価格はこの辺は坪100万くらいとは聞いていました。このあたりは4:6で借地の権利は6割です。更新は後10年くらいあります。誰にも相談できずとても苦しみ悩んでおります。本当に無知をお許しください。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 複雑な借地権売買

    とても複雑で困っております、どうぞどうぞ、回答よろしくお願いいたします。主人が2年前に亡くなりました。私と主人には子供はおりません。主人の両親は60年ほど前から借地(14坪)に住んでおりました、契約もかわしております。その家を20年前に新しく主人が建て替え致しました。借地の名義は父(2年前なくなりました、母は4年前に亡くなりました)家は主人の名義です。主人には兄と姉がおります。主人が亡くなり賃貸マンションに住んでいた私は、主人の建てた家を改築してここへ越してきました。20年建つ家ですので、ひどい雨漏りとガス、水周りで300万ほど改築がかかりました。私は無知でこのままずっと住んでいられるのだと思っておりましたが、大家さんから名義変更をいわれ、100万と要求されています。本当は私に住む権利はないそうですが、名義変更料さえ払えばよい・・・ということですが、私は始めて一軒家に住んでとても不自由を感じています、生活も遺族年金4ヶ月足りず、頂くことが出来ず、これからここで一人暮らしていく自信がありません。兄と姉にはこの家を手放したいこと話しました。私はこの家にかかった改築費用300万戻れば後は多少でも残れば兄と姉が分ければいい思っていることも姉に話しました。不動産にも相談に行きましたら、名義変更はせずにこちらでします・・・と言っており、坪46万とのことでした。それは買い取り価格なのか、そこから又手数料が取られるのか・・・質問内容は手放すにしても、いったん私の名義にして売却したほうが有利なのか、そのまま不動産に渡したほうがよいのか・・・土地価格はこの辺は坪100万くらいとは聞いていました。このあたりは4:6で借地の権利は6割です。更新は後10年くらいあります。誰にも相談できずとても苦しみ悩んでおります。本当に無知をお許しください。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。