• ベストアンサー

(1)ハイフンで英文を作るときと(2)今日はお疲れさまを英語で言うと?

二つ質問です。 (1)5-year-old boy とハイフンでひとつのまとまった形容詞を作ると思うのですが、winner-takes-allと書いたのを見ました。(辞書ではwinner take allとありました) 明らかにtakes は動詞ですよね。ハイフンで形容詞、名詞、動詞など何でも入ることができて自分の好きなようにひとつの形容詞のまとまりとしてできるのでしょうか?たとえば your-like-dogなど。 (2)1日が終わって「今日はおつかれさま」と英語ではどのように言え歯ぴったりした言葉になるのでしょうか?You must be tiredといえば「No]とこたえれれそうだし。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんばんは ある程度、世間一般で慣用的に使われるようなフレーズは 以下の例にもあるように、ハイフンで結んで、名詞化したり形容詞化したり していくようですよ。 We are seeking highly motivated individuals who have a what-ever-it-takes attitude towards getting the job done. 「仕事をやり遂げるためなら何でもする。そんな態度で仕事に取り組める、やる気のある人材を募集しております。」 「お疲れさま」「ご苦労さま」を英語で…… は過去に何度も登場しておりますので、過去ログを 検索、参照して頂けたらいいかと思いますよ。

ochitsuki2
質問者

お礼

名詞にもつかえるのですか? ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • RickRin
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

おっしゃる通り、単語をハイフンでつなげて形容詞をつくることがあります。形容詞は名詞を修飾します。 five-year-old の被修飾語の一つとしてはboyですよね。 winner-takes-all の被修飾語は、たぶんgameとかだと思います。 your-like-dog は形容詞としてどういう意味を考えているのでしょうか? 意味としてわからないので、ありえない組み合わせだと思います。 複数の単語が集まって形容詞的意味になってきて、それがある程度の人の間に(仲間うちでも)定着したものが、 ハイフンでつながっているのだと思います。造語としてもすぐ分かってもらえるものじゃないと・・・と思います。

ochitsuki2
質問者

お礼

やはりね。 自分では勝手につくれないのかな? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイフンでつないで表現される形容詞等について

    英語で「Chess-like game」、「ready-made meals」、「game-playing」等、ハイフンでつなげて 形容詞、名詞として使っている場合をよく見受けますが、 この語順の規則性について理解したいと思っています。 通常の語順の逆のような気がしますが、すべてそうではなかったような気もします。 よろしくお願いします。

  • 英語で0歳ってどういうのでしょうか

    子供のアルバムを作成(本のような、ちゃんと綴じて製本して あるもの)するのですが、その表題を ***(子供の名前)~0-year-old~ としたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1)0歳=0-year-old か、0 years old  という認識で合っていますでしょうか? 2)0-year-old は、例えば0-year-old boy などのように、 名詞を形容詞として修飾する働きがあると思いますが、 今回のようにアルバムのサブタイトル的利用が目的の場合、 0-year-old を使うべきでしょうか? それとも、0 years old を使うべきでしょうか? 以上です。どなたかお知恵をお貸しください。

  • getについて

    getの使い方といいますか、とても初歩的な質問で恐縮です I got tired. という文で、gotは動詞だと思いますが、tiredの品詞はなんでしょうか? 動詞かなと思いましたが動詞が2つ並ぶのは違和感があります。 形容詞?と思いましたが形容詞は名詞を修飾するものですし。 辞書には副詞とは載ってないです。 gotが助動詞なら納得なのですが。。

  • tiredについて

    He looks tired (彼は疲れているようだ) は第三文型でSVCなので tiredは形容詞ですよね? 動詞でもあったようなと疑問に思ったので辞書で調べたところ tireという動詞の活用が tire-tired-tired でした。 そしてtired(形容詞)というのもありました。 これは tiredが動詞の過去形・過去分詞と形容詞の3つの役割を果たしているということですか?

  • 「Like は動詞」で「好きは形容動詞」について

    英語圏で日本語を教えている者です。 英語と日本語の品詞の違いで、以前より疑問に思っている点がありますので 投稿させていただきました。 「I like an apple」の「like」は動詞ですが 「私はリンゴが好きです」の「好き」は動詞ではなく形容動詞です。 類似した例では、 「I am tired」の「tired」は形容詞ですが 「私は疲れました」の「疲れました」は動詞です。 「I want an apple」の「want」は動詞ですが 「私はリンゴが欲しいです」の「欲しい」は形容詞です。 言語によって表現方法が異なるという種のことではなく、 意味する品詞が異なるということを、私自身がどう理解していいのかよくわかりません。 どなたか平易にご説明くださいますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • It seems like rain.

    どなたかお願いします。 (1)It seems like rain.のrainは、名詞でしょうか?動詞でしょうか? (2)seem likeの例文をいろいろ探してみましたが、 seem like の後に持ってこれるのは、名詞 or 平叙文だけでしょうか? 形容詞や動詞は持ってこられないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の品詞について

    英語の品詞が分かりません。詳しい方分かりやすく説明して下さいお願いします。 動詞、名詞、形容詞、副詞、代名詞、助動詞、冠詞、前置詞、接続詞、不定詞、などが分かりません。 どのような時に使うのかまた文のどの部分を使うのかが分かりません。どうか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 英語の文法についておしえてください

    英語の文法についておしえてください 1) 句について   you need not fear a dog an a chain < an a chain は形容詞句   the book on the desk is mine < on the desk は前置詞句 なぜ両方前置詞句にはならないのでしょうか? あと句は本には8種類あると書いてあるのですが名詞、 形容詞、 副詞句のことしか説明してません 文章を解読する時には動詞、形容詞、名詞、副詞、前置詞、句、節、修飾語などと翻訳する前に 考える必要があるのですか? 2) he is to blame( 彼は責められるべきだ) <to blameは形容詞句の不定詞句の補語   Her dream is to be a designer(彼女の夢はデザイナーになることだ) <to be a designerは名詞句の不定詞の補語 名詞句は主語、目的語、補語の役割があり、形容詞句は名詞、代名詞の修飾と補語の役割がある 不定詞は名詞のとき(~すること)、形容詞のBe動詞+to不定詞の時は予定(~することになっている)義務(~しなければならない)可能(~できる)意図(~するつもりである)と訳すように習いました がなぜこれが名詞句の補語でこれが形容詞句の補語かがわかりません designerが名詞 blameが動詞だからですか? それとも私が名詞、動詞、形容詞、副詞の区別ができないからこんな変な質問をしてしまうのでしょうか? 私は副詞と形容詞の区別がはっきりできません 一応本などには副詞はほとんど形容詞にlyをつけたもの、名詞にlyがついてあるものは形容詞でもたまに同じ形で文に出てくる時はその文章で判断すると書いています その文章に出てくるときの判断が出来るようになるためには単語に意味を覚えるしかないのでしょうか? 結局は英語は文法をするより単語とイディオムを覚たほうがってことですか? 3) he works hard to support his old mother(彼は彼の母を養うため一生懸命働く < to support his old mother は 副詞句の修飾語なのでしょうか? 私にとってほとんどが修飾語に思ってしまって区別ができません 一通り基礎は私は出来ると自分で思ってるのですが文を品詞、句、節の主語、目的語、補語、修飾語などと説明をすることができません このようなこともあって長文を読んでいる時さっぱり理解不能になってしまいます 力を貸してください お願いします

  • 英語の冠詞(とくに無形物について)

    英語の冠詞ですが、aが適当かtheが適当か、判断することができません。 たとえば something difficult to do is "hard" something difficult to do is "the hard" どちらが正しいでしょう。「難しいこと」という意味にしたい場合、"the プラス 形容詞"のほうが良いような気もするし、ただ"形容詞"だけで済むような気もします。 どのような名詞・用法のとき無冠詞になるのかも難しく、たとえば I like a dog. を I like dog. とすると意味がおかしくなるのは分かりますが、 midnight time sence といった無形物となると、どういった場合にtheが必要となるのかわかりません。 どうかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 思考・認知・告示系動詞以外が補語にto beを置く

    結婚式で Will you take Ken to be your husband? (あなたはケンを夫とすることを誓いますか。) という表現が使われると思うのですが、第五文型動詞は思考・認知・告示系の動詞以外は補語部に名詞や形容詞の前にto beを置いた形の”to be(形容詞/名詞/分詞)”をとらないと言うことを参考書で見た記憶があります。しかし、上の結婚式で使われる表現のtakeは思考・認知・告示系の動詞とは思えません。思考・認知・告示系の動詞以外でも補語部にto be(形容詞/名詞/分詞)をとるのでしょうか?