• ベストアンサー

建築工事の監理技術者、主任技術者になれる雇用形態は

よろしくお願いします。 公共工事の建設現場などに置く管理技術者や主任技術者似なれるのは、元請会社の正社員以外だと、パートでも期間を定めない雇用契約ならOK、とは聞きましたが、出向社員やや派遣社員でもなれるのか教えてください。

  • yo-shi
  • お礼率11% (169/1486)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.1

場合によっては、たぶん無理です。 主任技術者、管理技術者の要件は 「直接的かつ恒常的な雇用関係」が必要とされており、 下請け会社や協力会社の社員などがその会社に在籍したまま元請け会社に出向した場合は「直接的な雇用関係」の要件を満たしていませんし、その工事のために一時的に元請け会社に雇用されたとしても、「恒常的な雇用関係」の要件を満たさないと見なされます。 この確認には、健康保険証や源泉徴収票を施工体制台帳とともに提出することで、なされるようです。 参考URLは福井市の例ですが、国土交通省、各都道府県発注の公共工事においても同様です。 さて、これらの要件は建設業法のどこに謳われているのでしょうか? ...すみません、勉強します。(^^; 「法令データ検索システム」↓で、「建設業法」などの関係法令を確認してください。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

その他の回答 (1)

  • moccha
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.2

派遣業法で建設業の派遣は禁止されていますので、監理技術者はもちろん、作業員として使うことはできません。

関連するQ&A

  • 工事に配置する主任技術者

    建設工事(公共工事)で元請けが現場に配置する主任技術者ですが2人とか複数配置することは出来ないのでしょうか? というのも最近の入札は総合評価方式なので配置予定の技術者が同種工事の経験をしていないと点数が付かないので落札しにくくなります。 どなたか教えて下さい。

  • 主任技術者、監理技術者は専任?

    建設工事で、公共工事と民間の場合のケースをそれぞれ知りたいのですが、主任技術者や監理技術者は専任(ほかの現場と重複できない)となるものかどうか、何か条件によるのかなどわかれば教えてください。

  • 主任技術者、監理技術者の違い

    公共の建設工事で、主任技術者と監理技術者の違いを知りたいです。 なれる資格の違いや、発注金額によって違うか、両方置く場合はどういう時など、わかればありがたいです。

  • 工事請負契約における配置技術者についての質問です。

    下記内容の認識で問題ないか確認して頂き、また質問事項についてお答え頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 <現場代理人> 元請は金額に関わらず配置が必要。基本的に現場常駐(専任)となる。 下請は建設業法第19条の2で現場代理人は必ずしも配置する必要はない。 しかし公共性のある建設工事の場合は配置する必要がある。 (主任技術者との兼務可。ただし各自治体によって異なるので要確認) *質問事項 (1)現場代理人は特に資格が必要なく、実務経験1年以上で配置可能の認識で宜しいでしょうか? (2)下請の現場代理人も基本的に現場常駐(専任)となるのでしょうか? <主任技術者> 元請、下請は金額関係なく、建設業法第26条で『主任(監理)技術者』は配置するように定められている。 尚、下請負金額の合計が3000万以上になる場合、元請は『特定建設業』の許可が必要となるとともに、主任技術者ではなく、『監理技術者』を配置しなければならない。 尚、請負金額500万未満且つ建設業許可を取得していない場合は配置の必要はない。 (例えば500万未満の工事でも建設業許可を取得している業者は配置しなければならない) <主任技術者の専任、非専任について> 公共性のある建設工事であって、請負金額が2500万以上の場合は専任。 専任の場合、他工事で現場代理人及び主任技術者には配置できない。 ただし専任の場合でも500万未満の請負金額の他工事の場合は配置可(コリンズ登録ないため) *質問事項 (3)下請から配置された現場代理人及び主任技術者も同様ですか?また同様の場合、元請が市から請け負った金額が2500万以上の場合なのか?それとも下請負金額が2500万以上の場合なのでしょうか? (4)他工事で非専任の主任技術者は同一工事の現場代理人を兼ねる事ができるのでしょうか? (例えばAの工事で現場代理人(非専任主任技術者兼務)に配置されており、Bの工事で非専任の主任技術者として 配 置した場合) 以上

  • 工事請負契約における配置技術者についての質問です。

    工事請負契約における配置技術者についての質問です。 下記内容の認識で問題ないか確認して頂き、また質問事項についてお答え頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 <現場代理人> 元請は金額に関わらず配置が必要。基本的に現場常駐(専任)となる。 下請は建設業法第19条の2で現場代理人は必ずしも配置する必要はない。 しかし公共性のある建設工事の場合は配置する必要がある。 (主任技術者との兼務可。ただし各自治体によって異なるので要確認) *質問事項 (1)現場代理人は特に資格が必要なく、実務経験1年以上で配置可能の認識で宜しいでしょうか? (2)下請の現場代理人も基本的に現場常駐(専任)となるのでしょうか? <主任技術者> 元請、下請は金額関係なく、建設業法第26条で『主任(監理)技術者』は配置するように定められている。 尚、下請負金額の合計が3000万以上になる場合、元請は『特定建設業』の許可が必要となるとともに、主任技術者ではなく、『監理技術者』を配置しなければならない。 尚、請負金額500万未満且つ建設業許可を取得していない場合は配置の必要はない。 (例えば500万未満の工事でも建設業許可を取得している業者は配置しなければならない) <主任技術者の専任、非専任について> 公共性のある建設工事であって、請負金額が2500万以上の場合は専任。 専任の場合、他工事で現場代理人及び主任技術者には配置できない。 ただし専任の場合でも500万未満の請負金額の他工事の場合は配置可(コリンズ登録ないため) *質問事項 (3)下請から配置された現場代理人及び主任技術者も同様ですか?また同様の場合、元請が市から請け負った金額が2500万以上の場合なのか?それとも下請負金額が2500万以上の場合なのでしょうか? (4)他工事で非専任の主任技術者は同一工事の現場代理人を兼ねる事ができるのでしょうか? (例えばAの工事で現場代理人(非専任主任技術者兼務)に配置されており、Bの工事で非専任の主任技術者として 配 置した場合)                                                      以上

  • 監理技術者

    内装工事業(一般建設業許可・特定建設業許可あり)に勤務しています。 教えて欲しいのですが 一般建設工事許可にて 一次下請け業者として工事を受注し 二次下請け業者に3,000万円以上の発注額がある時は 技術者の配置としてその場合は 監理技術者でしょうか主任技術者でしょうか? いろいろ検索しているのですが 特定建設工事許可にて元請として一次業者に発注の場合は よくわかるのですが 一次下請けの場合がいまいち わかりません。 わかる方おられましたら よろしくお願い致します。

  • 主任技術者の直接雇用の証明

    建設工事にて主任技術者の直接雇用の証明を求められ、 雇用契約書ではだめだと言われました。契約社員なので、会社の保険証も ありません。資格証に会社の名前が入っているのですが、これでは証明に ならないでしょうか?

  • 現場代理人、主任技術者になれる人

    一般的に公共工事(建設)で現場代理人届、主任技術者などの届けを出しますが、現場代理人は誰でもなれるのでしょうか。監理技術者でない、たとえば2級建築士とか、建築の学校を卒業しただけとかの人でもよいか教えてください。同様に主任技術者についても知りたいです。

  • 建設業法の主任技術者の選任についての質問です。

    建設業法の主任技術者についての質問です。 公共の工作物(道路工事)は金額に関わらず専任なのでしょうか。 現在公共の単価契約工事を現場代理人と兼務で施工していますが他工事の主任技術者に選任することは出来るのでしょうか。 また、建設業法上違反には、ならないのでしょうか。

  • 主任技術者の資格要件について

    教えてください。 建設業法上の主任技術者についてなのですが 建築工事の中の鉄骨工事を行う際に 二級土木施工管理技士を取得していれば 主任技術者になれるでしょうか? 営業所に専任する主任技術者の資格要件では 所属企業の建設業許可が一般であれば 二級土木施工管理技士を取得後、三年の実務経験が必要と思われすが 建設現場での工事上の主任技術者なので、 三年の実務経歴は不要でしょうか? また、 所属企業の建設業許可が一般から特定建設業に変更した場合でも 二級土木施工管理技士で主任技術者になれるでしょうか? 宜しく願いします。