• 締切済み

住民税の納付先

noname#8250の回答

noname#8250
noname#8250
回答No.1

住民票があるところです。 転居の際には住民票を移して下さいと 案内されますよね。 基本的に"済んでいるところ"="住民票のあるところ" と解釈しているのです。 余談になりますが、良くニュースで 「住所不定のxxx」とあるでしょう。 これは住民票と居住地が違う者に対して 使う言葉なんですよ。 間違い等ございましたら、ご指摘ください。 #多分該当する法律があるはずなんですけど、 #六法が手元にないので...

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の住所違いは住民税の納付に影響しますか?

    夫の会社からもらっている24年源泉徴収票の住所が、25年1月1日現在のものと違います。 24年4月に住民票を移し、会社へも住民票とともに申告済みです。 会社の間違いでしょうか? 普通徴収の会社のため、まもなく納付書が送られてくると思うのですが、前市町村から来てしまいますか? 今更なのですが、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 住民税の納付先

    昨年の1月1日~12月31日までの所得に応じた住民税を当年の1月1日で住民登録のある役所に収めますが、住民税総括表提出先が違う場合はどういうときでしょうか。

  • 住民税納付書が送られてこない

    旦那の転勤があり、それを機に今年5月で7年勤めた会社を退職しました。そちらの会社は住民税は給料天引きではないため、毎年、自宅に送られてくる納付書にて納税してました。6月に入り、そろそろ来るかと思いきや、7月に入ってからも送られてきませんでした。もちろん、引っ越しの際に、住民票は現住所に移してますし、郵便の転居のお願いもしてあります。気になって引っ越し前の住所の役所に問い合わせをしたところ、勤めていた会社から、給与支払い報告書が来ていないとの事でした。しかし。そう言われても素人の私には何のことやらといった感じでしたので、とりあえず、昨年分の源泉徴収票を送ってくれとのことでした。どういう事かわかりません。いったい、私は今は何をしたらいいのでしょうか?納付書が来なければ今年は納税しなくてもいいのでしょうか?

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 住民税について

    いつも大変お世話になっております。 住民税について教えてください。 1月末(今年は2月2日ですが)までに各市町村に給与支給報告書を送付しますが、単身赴任者で住民登録が元のところ(ご家族が住んでいる所)にある者がいます。 その場合… ・住民票がある元の市町村 ・現在ご本人が住んでいる単身赴任先 どちらの市町村に送るのが正しいのでしょうか?

  • 住民票と住民税について

    平成24年1月1日に、「とある市町村」に住民票があります。 この時点で、「とある市町村」に平成23年分の住民税を分割して、給与天引きで納めると思います。 平成24年5.6月くらいに住民票が抹消されたとします。 (居住の実態がないなど) (1)この場合、「とある市町村」に平成23年分の住民税を『継続して』納めるのでしょうか? (2)勤めている勤務先に、住民票が抹消されたことが判明することがありますか? 可能性や事例として、ご存知のかた教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税の納付先について質問させて頂きます。

    住民税の納付先について質問させて頂きます。 今年の7月末まで千葉県に住んでおり、神奈川県へ転居 住民票も写したのですが、訳あって転居・住民票を移したことを 会社へ言えない(交通費をごまかす、とか悪巧み目的ではありません)ので、 できれば今年末の確定申告及び住民税納付を千葉県にしたいのですが 住民票も移しちゃってるのでで、やはり無理なのでしょうか・・・ 私だけ普通徴収にしてもらうこともできないので 何かご助言があれば書き込み頂ければ幸いです。

  • 所得税と住民税について

    私は現在大学院生で、2009年4月から新社会人となり正社員として民間企業で働きます。 2008年の10月からアルバイトを始め、2009年3月で辞めます。 2008年の11月に扶養控除等申告書の用紙が送られてきたのですが、提出するのを忘れました。 2009年の1月に源泉徴収票が送られて来たのですが、2008年分の収入に関しては源泉徴収されていませんでした。 (送られて来た源泉徴収票を見ると、支払金額が15400円、空欄、空欄で、源泉徴収税額は0円でした。) しかし、先述したように、扶養控除等申告書の用紙を提出していないため、2009年の1月から受け取っている給与からは、所得税が乙で引かれています。 これに関しては、アルバイトを辞めた後源泉徴収票を貰い、2009年4月から働く会社に提出するつもりです。 質問(1) このアルバイトで取られた所得税は全額返ってくるのでしょうか? (毎月の給与は約3万円程で、今までで3000円程所得税を取られています。) 質問(2) また、住民税は入社1年目は取られないと聞いたのですが、今回少額でも所得税を払っていることは、今後の住民税の金額にどう影響しますか? わかる方がいらしたら、教えて下さい。

  • 副業について(住民税対策)

    以前、同じような質問をここでさせて頂き、 以下対策で問題ない旨回答を頂きました。 ****************************************************** (1)本業の会社は貴方の年末調整(本業の分)をして 給与支払報告書を市町村区に提出し貴方に源泉徴収票を配付。 (2)貴方は副業先から源泉徴収票をもらい(1)の源泉徴収票を 基に確定申告をする。 (3)貴方のお住まいの市役所の住民税を担当する部署に住民税 の徴収方法について確定申告で副業の徴収方法を「普通徴収」 が可能か問い合わせる(多分OKだと思う) 可能であれば確定申告のなかで「住民税に関する事項」があ りますので普通徴収にチェックを入れる。給与所得は普通徴収に チェックが入れられない文言がありますが無視して結構です (税務署は何も言いません) (4)結果副業の住民税の納付書は自宅に送られて本業の会社は わかりません。 (5)本業に勤めていて副業の労働時間が副業の社員の3/4になる とは思えませんので副業では社会保険に加入しません。 ****************************************************** 【質問事項】 ここで、(2)についてですが、副業先でも年末調整をする 場合はありますか?週払いのアルバイトですが、何か 関係ありますか? 源泉徴収票はいつ頃貰えるのでしょうか? 副業先で勝手に住民税が給与から引かれる場合はありますか? その場合はあらかじめ申告しておく必要があるということでしょうか? (住民税は自分で確定申告するので「普通徴収」でお願いしますなど) (3)に関しては、問い合わせた結果「普通徴収」が可能との事でした。 質問が多くて申し訳ありませんが、 宜しくお願い致します。

  • 履歴虚偽は、住民税納付でバレますか?

    恥ずかしながら前職の履歴を偽って、6月に転職いたしました。 本当は、H17年5月~H18年8月その後は無職 虚偽は、H17年5月~H18年11月その後は無職 そして、H19年6月に転職したばかりです。 昨年の年末調整、今年の確定申告、ともにしていません。 そのせいか、今年の住民税納付書が届きません。 1、給与から住民税が天引きとなるので、金額が低いのでバレてしまうのでしょうか?会社に「給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類」は提出していません。これもいずれ提出しなければいけないものなのでしょうか? 2、普通徴収にすればバレないと聞きました。   普通徴収にするには、前会社から源泉徴収票をもらって、区役所で「特別区民税、都民税申告」をして、その時に普通徴収にすればOKでしょうか? 採用担当と給与担当が同じ人です。 おわかりになる詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか力を貸してください。 なにとぞ宜しくお願いいたします。