• ベストアンサー

子供の叱り方について

nikoma-kuの回答

  • nikoma-ku
  • ベストアンサー率42% (64/149)
回答No.5

私はまだ独身なんですが、保育園で1~3歳の子供と接していた 時の事をお話しようと思います。 子供は、特に赤ちゃんは、視覚でものを判断するのではなく(そういう ものもありますが)、 興味のあるものをクチに入れて、1つ1つ物を確かめているそうです。 なので、保育園でもおもちゃなどは、消毒して日光に当てて・・ という事をしていました。 赤ちゃんがおもちゃや、物をクチに入れる行動は、 成長の証、学習なので、もし危険なものがあったなら、 それは大人が回避させてあげなければいけません。 ですから、yura999さんのおっしゃるように、手の届かない所に 置くようにしてあげて下さい。 また、叱るという事についてですが、 私がやっていたのは、「怒っている」という事を 覚えてもらうために、怒鳴るとかではなく、 顔の表情でメリハリをつけていました。 「メッ!!」と怒っている時には、クチを膨らまして じっと目を見たり、多少声のトーンを低くしたりと、 一緒に遊んでいる時とは違う声を出したり。 繰り返していくうちに、怒られたという事はわかってきます。 ただ、なぜ?という事を理解するまでには、 もう少し時間がかかります。 それでも、「○○したらメよ!!」という風に必ず叱ります。 3歳位になったら、上のような「○○だから・・」という 事も少しずつ理解されていきます。 それでも、初めは「怒られたからやめる」という感じです。 1番大切なのは、根気です。 その時々によって、怒る理由が違ったりすると、子供が混乱 してしまうので、複数の保母がいるクラスでは、それを統一するように こころがけました。 言葉が話せるようになってくると、会話も出来るので、 初めは「○○したらメでしょ!!」と怒ると子供は泣くので、 落ち着いた頃に、必ず抱っこや膝の上に乗せたりと スキンシップをとりながら、「○○していいの?」と話し掛け 「ダメ」「いけない」等の返事をしてきたら、 「○○すると、××だからいけないんだよね」と繰り返して 話すようにしていました。 怒られる=恐怖 とならないように、怒られる=悪い事をしたからだ とわかってもらえるように気をつけました。 怒った後は、必ずこのようにスキンシップをしてあげると、 子供も傷つかずに済みます。 大人と同じで、闇雲に怒鳴られたり怒られたりしても、 ただの恐怖感や、不信感を持ったり・・という事にしかならないので、 なぜ怒っているのか、何がいけないのか、という事を 話してあげるべきです。 丁度1歳児クラス(誕生日が来て2歳になる子供達)の担任だった時、 言葉でのコミュニケーションがとれないので、 子供同士で噛み付きが起こっていました。 月齢が高い子は、言葉も出ていますが、4月の時点で3月生まれの子は 言葉もうまく出ませんから、特に月齢の低い子が噛み付く事が 多かったんです。 また、子供同士のケンカも、同じように言葉でのコミュニケーション が出来ないため、叩いたりという問題がありました。 子供ですから、固いおもちゃでお友達を叩く事もあり、 保育者としては目の離せない時期です。 そこで、言葉が出ている子供については、 おもちゃの取り合いの末、友達を叩いたりした時には、 叱った後、「お友達をおもちゃで叩いていいの?」と話かけ、 「いけないんだよね。だから、やめて!っておクチで言うんだよ!」と いい、「やめてくれなかったら、先生の所においで!やめてって言って あげるからね!」と話し、言葉があまり出ない子についても、 先生の所においで!という事を根気強くいい聞かせていたら、 子供も信頼してくれた事もあって、噛み付きやおもちゃで殴るなどの ケンカは随分と目に見えて減りました。 大事なのは、信頼関係とスキンシップ、またなぜ怒っているのか なぜいけないのかをきちんと子供に話す事、そういう事により、 八つ当たりで怒るとか、キライだから怒る、恐怖感や不信感には つながらないで、メリハリがついて、 関係が築けるという事なんだと思います。 だからこそ、根気もいると思いますが、ただ「怖いからやめる」と いう事だけではなく、理解して「やめる」という事につながって いくのではないでしょうか。 私は自分の子供が生まれたら、自分の子供だから・・というので はなく、1人の人間・個人として、大人だから・・子供だから・・ ではなく接して行こうと思っています。 もちろん、大人だから回避してあげられるというものについては、 そのようにして・・・。 長くなりましたが、参考にしていただけたら幸いです。

zero88
質問者

お礼

良い意見ありがとうございました。 たいへん参考になりました。 そのように心がけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の癖で・・

    6歳の娘の事なのですが、テレビを見ている時やゴロゴロしている時など、すぐ手や物をを口に入れたりします。絵を書いているときにテレビを見れば、鉛筆かんだり、他にはパーカーとかの紐を口に入れてみたりと、とにかくすぐに口に物を持っていきます・・。こちらも気になるので注意するのですが、その時だけです。 どうやら保育園のお昼寝の時も爪や布団の端っこを噛んでいるようです。家で寝る時は噛んだりしないのですが。 やはり、よく言うように欲求不満なのでしょうか? そして私はどうしてやれば良いのでしょうか?

  • 子供の叱り方

    初めて質問させていただきます。 今1歳と3歳の子供がいる主婦です。 最近3歳の娘が悪戯ばかりしてしょっちゅう私や夫に注意されています。 私は基本子供にはのびのび成長してほしいのであまりガミガミ言わない方です。 ・友達に危害を加えた(髪を引っ張ったり、叩いたり、等) ・勝手に家の外に1人で出る ・暴言を人に向かって言う(バカ、あっちいけ等) ・物を投げつける 等をした時はもちろんしっかり注意をしダメな事なんだと言い聞かせるようにはしています。 私のやり方が正しいとは言いませんが夫の子供の叱り方が納得できません。 ご飯中少しでも食べ物をこぼすと「そんなんじゃ幼稚園いけないぞ!」 寝かしつける際子供がなかなか寝ないと「寝ないんなら知らん」と子供を寝室から追い出そうとする 私が注意してる時に割り込んで子供を怒る等など他にもありますが ちょっときびし過ぎないかな?と感じています。 昨日の夜おトイレに間に合わずお漏らしした時私が 「おしっこはトイレちゃんでするんだよね~気をつけようね~」 と言って注意してたんですが娘はだって~、とかでも~と言って なかなか分かったと言わなかったんです。いそうしたら夫が怒りだし そんな悪い子はウチの子じゃない!!と言ってトイレに閉じ込めはじめました・・・ 泣きながら謝ってやっと出してましたが、出した後もグチグチとず~とお説教・・・ 悪い事をした時に叱るのはいいんですが叱り方が3歳児むけじゃないというか 理路整然とダラダラお説教をするので何を怒られているのか理解しきれないと思うんです。 子供の前で母親が父親に注意するのはあまり好ましくないと思い 何度か子供が寝た後等に話し合ってはいるんです。 その時は「そうだよね・・・叱り方きをつけるよ」 とわかってくれるんですが、やはりイラっとすると元に戻ってしまうようなんです。 夫が休みの日はしょっちゅう怒られて顔色を窺うような行動をするようになってしまいました。 普段は家事・育児を率先して手伝ってくれる頼れる夫なんですが 最近娘が夫にあまり近寄らなくなってしまってちょっと嫌な予感がするんで相談させていただきます。 皆さんのお子様への叱り方を教えていただきたいです。 あと、なんと言って夫に叱り方を変えてもらえばいいでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。 補足ですが、旦那が叱った後はちゃんと抱きしめて子供のアフターケアしています。 子供の言いたい事も聞くようにもしています。

  • 子供に押入れを開けられないようにする物はありますか?

    1歳になる男の子がいます。 最近、ちょっと目を離したすきに自分で押入れを開けては 色々な物を出してくるようになり、片付かなくて困っています。 片付かないだけならまだいいのですが、押入れにはハサミなど 危険な物もしまってあるので、開けられないようにしたいのですが、 押入れを開けられないようにするようなストッパーみたいな物は あるのでしょうか?赤ちゃん本舗などでも探してみましたが、 見つかりませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。

  • 2歳9ヶ月 言葉をしゃべらない

    言葉をしゃべらない息子についてとても悩んでいます‥ ネットで調べると発達障害の症状に当てはまる事がちらほら。言葉のクリニックにも一度行きましたが様子見ということでずっとモヤモヤしています。 言葉を教えようとすると嫌がってしまうし中々興味を持ってくれません(´・ω・`) 言葉で伝えれないからか癇癪がひどく、何かやって欲しい時や物を取って欲しい時等、私の手を引っ張ってやらせようとします。 動き回るのが好きでユーチューブを見る時以外はほとんど動き回っています。 落ち着きがないとよく言われます。 こだわりが強く、流れを乱すと狂ったように泣きわめきとても大変です。 食べ物も美味しそうな物や好きなものは進んで食べますが食べなれない物に対して警戒心が強く食わず嫌いします。気にくわない物だと口からベーっと出します。 最近なんでも口に入れ赤ちゃんのように手がかかります‥ 身近に発達障害の子が居るかたに意見を聞きたいです(*T^T) この症状はやはり発達障害の可能性に近いのでしょうか?

  • 道路で遊ぶ子供

    我が家はいわゆる新興住宅地にあります。近所は小さいお子さん(赤ちゃんから小学生まで)のいる家が多いです。  その子供達が,家の前の道路でボール遊びをしていることが多いのですが,私はこれがどうしても気になって仕方ありません。いくら住宅街の道路とはいえ,車はもちろんときにはトラックなどもとおる広い道なのです。何度か直接注意したこともありますが,それではきりがありませんし,全員の子供に注意するのは不可能です。  私は子供がいませんが,あの子達の親は普段子供にどういう躾をしているのでしょう?事故が起きてからでは遅いと思うのですが・・・。  道路で遊ぶのをやめさせられる何かいい方法ありませんか?また子供の躾という点でご意見あればおきかせください。 (追記:近くに公園はありますが,「危険」という理由でボール遊びは禁止になっています。守られているかどうかは定かではありませんが)

  • 夫 子供の差別

    初婚の夫で、私は再婚で、私に連れ子が一人、現夫の子一人です 再婚して9年くらい経ちます 上は息子、下は娘です 私自身、2人姉妹で育ち、父親は、お湯さえ沸かした事なく、子供にまったく興味がない父親で、厳しい父親でした 夫は実の子の下の子を、ものすごい可愛がり、わがままを言っても何でも聞き、猫なで声で「よしよし」と言います おかげさまで、娘はすっかりわがままになってしまいました 私が娘を怒ったりすると、逆に私に切れてきます そのかわり、上の息子には、まったく興味がなく、娘にした事は息子にしません(娘が心配で、平日休みの時は、少しでも遅いと、学校まで見に行く) 仕方がない事だと思いますが、最近、あまりの娘の溺愛ぶりに、息子がかわいそうになり、娘の事が憎たらしくなってくる自分がいます 私自身も、父親に、そんな育て方されてないので、どうしても理解できないのです 息子は下の子の面倒はよく見ます 年は離れていますが、いじめたりは絶対にしないです 私も、比較的、朝早く仕事に出るので、息子が下の子の朝ご飯の面倒をしてくれます とても助かってます 離婚とか意見でますが、夫は絶対に娘をでばなすわけがありません 私も一度目の離婚で、一人子供を手離しており、メンタル面でおかしくなったので、もう2度と子供は手離したくありません あとはっきり言って経済的に離婚したら無理です なので「離婚」と言う意見と、少し参っているので、中傷的な意見はご遠慮お願いします 近く、何年か前に終わったメンタル面の病院に行く予定です 夫が仕事でいない時や、趣味に行っている時がものすごいほっとします 娘がいるお父さんはこんなに溺愛しますか? 娘を溺愛されているお母さんいますか? 

  • いくつになっても、こどもはかわいいですか?

    当方、高校生♂です。 父親とか母親を見てると、こんなことを思います。 親戚に赤ちゃんがいます(いとこです)。「○○ちゃん、かわいいわねぇ」みたいにしてかわいがっています。 これは至極当然です、かわいい赤ちゃんですから。 私はもう、高校生ですし、かわいがられたいとかは思いませんが、私のことを親はどう思っているのだろうとは思います。 しょせん、こどもも幼児期が華みたいな感じで、年を重ねるつれ、愛情とか、「かわいいな」(こどもを大切に思うという意味の)は薄れていくものなんでしょうか。 勘違いされては困るんですが、嫉妬とかそういうのではなく、興味です。

  • シュレッダーに子どもの手が巻き込まれる事故について。

    タイトルの通り、TVでシュレッダーに2,3歳の子どもの手が巻き込まれ大怪我をしたという報道がされていてメーカーへの責任が追求されてますが、 これについて皆さんはどう思われますか? 大の大人が注意していても働いている工場で腕を巻き込まれた、なんて話も聞きます。 ですのでどれが危険なものか分からない子どもにとって事故にあう確立は高くなります。 ですが、親にも常に身の回りにある物にどれが危険か、どういったものに興味を示すか、など意識すべきだと思います。 シュレッダーにも子どもの手の届かない場所に置くようにと注意書きが書かれていたそうです。 大型のシュレッダーだと置き場がない、移動が難しいとなればそこへ連れて行かないなどの対処が親には必要ではないのでしょうか? 安全対策をしていないメーカー、危険なものだと意識していない親。 私はどちらかと言うと親の方に責任があると思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 子供の躾

    1歳9ヶ月の子供がいます。 最近だんだんと大人の真似をする事が増えてきました。 それはそれで嬉しい事なのですが、一つ悩みがあります。 舅の事です。 我が家は私達夫婦と子供と舅で暮らしています。 食事も4人で食べているのですが、舅のマナーが悪いのなんの・・・。 例をあげると・・・ ・我が家はコタツで食事をしているのですが、コタツに両 肘をついて犬食い(?)をする。 ・箸で食器を移動させる。 ・箸をつけた食べ物が嫌いな物や、食べたくなかったりし た時(野菜炒めに入ってる肉など)、それをどけて違う 物を取って食べる。 ・・・などなど、どれも子供には絶対に真似をさせたくない事ばかりをやってくれます。 こないだはソースの口から少し垂れた部分(ソース)を舐めました。 結婚したばかりの時はそれを見るのがイヤでイヤでたまりませんでした。それでも1年2年経ってやっと見て見ぬフリが出来るようになりましたが、最近はそれを子供が真似ないかと心配です。 旦那にも言ったのですが「昔からああいう食べ方だし、頭が固い人だから今更何を言っても直らないよ」と言われてしまいました。 旦那はそんな親を見て育った割にはマナーはそんなに悪くありません。 もし子供が真似をしたら何と言って注意したらいいのでしょう?舅がいる前で注意してもいいと思いますか? 「おじいちゃんだってやってるよ」と言われたら困るし・・・。今から憂鬱です。

  • 2歳の子どもに色んなことをさせたいけど.....

    皆さんはじめまして。2歳の子どもを持つ父親です。 2歳の時に皆さんどのような習い事などさせてましたか?あるいはしてないですか? 子どもがとにかく色んな事に触れてほしいなと思う中、押し付けるのも良くないし、どうやって自然といろんなことに興味を持ってくれるのかと悩んでいます。。。 きっかけを与えてあげることとしてどんなことをされていたのか教えてほしいです。

専門家に質問してみよう