• ベストアンサー

イライラ

私は10ヶ月の赤ちゃんを毎日、世話しています。 そのため16歳だけど高校には行ってません。 赤ちゃんは私の子供ではなく親の子供です。 親は忙しいので一人で世話してます。 親(父母)は自営業なので家に居ますが忙しすぎます。 お母さんはご飯を作ったり洗濯はしてくれているのですがお父さんは仕事が終わったら車が好きなので走りに行っているので夜はほとんど出掛けています。 母が居る時はまだ良い方なのですがたまに1日中、母が用事で出掛けている時はご飯も自分でしなければいけないし赤ちゃんはほとんど寝なくなったため自分の時間もありません。 そうすると私はイライラしてしまい赤ちゃんが眠たいのになかなか寝ずに泣いてる時はとっさにすごく怒ってしまいます。 そしたら赤ちゃんはもっと泣きます。 そういう時はみなさん怒らないために何かしていますか? 赤ちゃんの将来にかかわると思うので何かあれば教えてください

  • lausa
  • お礼率25% (21/83)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oat
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.6

はじめまして。 2歳半の双子の母です。 lausaさんは、本当によくやってると思います。なかなか誰にでもできることではないですよ。 でも、一ついえるのは、lausaさんがなんらかの形でご両親の元を離れてしまえば、ご両親は自分で子供の世話をするか他の人に頼むことになるのでしょうね。 lausaさんがいずれ親から自立できるようにはしたいですよね。 でも、こんな若年で育児経験のベテランというのも、希少価値ですよ。将来役に立つことは間違いないです。 イライラの件ですが、難しいですね。 赤ちゃんって、生まれた時は、泣くことで自分のしたいことを訴えるという、それしかできない存在ですよね。 それが、本当に少しずつ、色々なことを身に付けていきますね。「あー」と言えるようになり、笑うことができるようになり、興味のあるものの方に手を伸ばすことができるようになり・・・ 赤ちゃんは、まだまだ不器用で、大人のようにことが運びませんね。 眠いのに寝れない、なんてことがわかるlausaさんは、本当にすごいです。 そう、赤ちゃんは眠いのに寝れなくて、辛いんですね。辛い、と言えないから泣いているだけです。 だいたい育児をしていてイライラする原因というのは、子供が自分の期待通りのことをしてくれない時が多いですよね。そう、子供は大人の期待通りになんてならない、ということをまず頭に置いておけば、イライラは減るかもしれません。 それにしても、赤ちゃんの将来に関わる・・・なんて考えられる16歳がどれほど世の中にいるでしょう。本当に感心します。 私の子供が10ヶ月の頃、イライラしたことはありました。でも、怒ったことはありません。一つは、赤ちゃんだから、と思えたからだと思います。あと、こうすれば泣き止む、こうすれば寝る、というマニュアルが自分にあると楽ですよね。普段は、それを実行していればいいだけ。それが通用しない時もあるでしょうが、それはイレギュラーなことだと思って、その時はひたすらやり過ごすしかないのですが。子供が泣いたらとにかく泣き止ませることしか考えていませんでした。それがかえって良かったような気がします。 私の提案は、lausaさんが育児を楽しむことです。なんて、口で言うのは簡単ですが、もちろん、大変なことはわかっています。でも、lausaさんならできそうな気がしますよ。 lausaさんは、この子がどうやったら泣き止むか、楽しみながら色々試してみてはどうですか?言葉は悪いけど、育児の実験だと思って。 これからもイライラの種は形を変えてどんどん芽を出してきますから、それに対応できる自分でどっしりとかまえて頑張ってくださいね。 あと、一人で全部やろうと思わないこと。大人だって一人で育児は厳しいです。また、子供にとってもいいことではありません。子供は、色々な人と関わること、色々な人の愛情を受けることで、自分に自信を持っていくのです。是非、人の手を借りられるあてを、あらかじめ作っておいて下さい。 若いあなただから、きっと良い方向へ自分を導いて行くと思います。 lausaさんにエールを送ります!

その他の回答 (5)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.5

10ヶ月だとちょうどお母さんのことがわかる月齢です。 ですから何をしても泣くとかはどうしてもしょうがないです。眠たくて寝れないのもちょうどそのころが激しい気がします。遊びたいけど眠たい、寝たいけど興味がいっぱいで神経が高ぶっているような状態。 ただひたすら抱っこして家中歩いたり、しょうがないので散歩したり。うすーいジュース(イオン水とか)を200CCあげるとお腹いっぱいでよく寝ました。 私の場合は感情的に怒ったり、手が出たことがあり真剣に悩み友人達に相談し、自分だけでなく友人も同じだと聞いて頑張ろうとしました。また、それをきっかけに仕事をし始め保育所に入れたため離れている時間もあって怒ることはなくなりました。もちろん叱るのはあります。 が、それは親であるからです。 とてもかわいい兄弟なのでしょうが、親でもイラつきます。16歳で赤ちゃんを世話する=育児は必要なのでしょうか?勉強したり働いたりして社会勉強も必要です。彼を作るのも恋愛の勉強で将来の旦那さんを見分けるものです。尊敬するけど、必要なこともしないと気がついたら後悔する部分もありますよ。 まずは、相談して保育園を少しの時間でも活用するのもいいかもしれませんし、親も大変でしょうから何か出来る事を探して赤ちゃんにとってもいい方法を見つけてくださいね。 うちも児童館とか近所に子供もいないし夏・冬は公園にもいけないのでそれもあって保育園を活用してます。 2時間でも利用したらかなり接し方も変わりますので、私はお薦めです。 無理せず、頑張ってくださいね。

lausa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の場合、手は出る事はないんですが一人でイラ(2) している事が多いです。 たまに何で泣くのΣ(`□´/)/って怒ってしまうんです。 赤ちゃんはやっぱり好奇心が旺盛なんですねぇ。 ゴソゴソしながら寝てる事よくありますし。 社会勉強も本当に必要と思うのですが私が赤ちゃんの世話をしなかったら 親は本当にほっといているので危ないです。 キッチンは危ない物がたくさんあるのですが ほっといていますから。 お母さんの所へ連れて行くと余計に泣くので まだお母さんと言うのは分かってないかもです。 親が言うには保育園は3歳くらいから入れるみたいです。

回答No.4

16歳で育児をしているなんて・・・尊敬します。 私は13歳の時に妹が産まれました。 生まれた時は嬉しかったし、可愛かったです。 でも、その頃私は自分が一番だったので、育児を手伝う事はしませんでした。 たま~にですが、暇な時遊び相手をした事がありますが、それも1~2時間程度ですね。普段何もしていないのでどう遊んだらいいかわからないし、少しテレもあったような気がします(特に童謡を歌った時) あと、自分の友達はここまで歳が離れた兄弟が居ないのでその事実を話す事ですら嫌な時もありました。 私は当時13歳、質問者様は16歳、年齢は少し違いますが明らかに質問者様の方が立派です。 ただ#3の方も仰られていますが、あなたはまだ16歳で、いくら親の事情とはいえあなたにも将来どの道に進むか考える権利はあります。 今は赤ちゃんですので手がかかりますが、その赤ちゃんも大きくなり、その内手がかからなくなり、独り立ちします。 そしたらあなたはどうしますか? まだ先とはいえ、近い未来でもありますのでよく考えてみて下さい。また親御さんにも相談して下さい。

lausa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は私が9歳の頃に妹が生まれその時は学校から帰ったらまだ首が座ってない赤ちゃんをお風呂に一人で入れたりしていました。 休日は赤ちゃんを連れて友達と遊んでいました。 赤ちゃんの手がかからなくなったら親がやっているお店で働けと言われてますが、もっと自分の事を考えてみます。

  • kotyoran
  • ベストアンサー率18% (39/208)
回答No.3

今、兄弟の世話をすることは、あなた以外にできないことでしょうか? ご両親がお忙しいことは、理解できますが、では、あなたの将来は、どうなっているのですか? あなたの夢は、何でしょう? 16歳で現在高校へ通っていなくても、まだ通信制や定時制、また専門学校など、道は拓かれています。 赤ちゃんのお世話は、市町村の福祉事務所で相談されてはどうでしょう。保育所や、乳児院等もあるのです。 あなた自身を大切に、今一度考えてみてはどうでしょうか?

  • turucyan
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.2

16歳で小さな兄弟の面倒をみているなんて、正直「すごいな~」と思いました。自分が16歳の時を考えると、赤ちゃんの面倒は絶対無理です。本当に立派ですね。 lausaさんのつらい気持ちを、お父さん、お母さんに正直にお話してみましょう。 子育ては、本当に大変ですから、絶対に息抜きが必要です。 本来ならば親であるお父さん、お母さんがちゃんと子供の世話をするのが筋なのですからね。 ちゃんと交渉して、必ず休みをもらえる時間、曜日等を決めてもらって下さい。 でなければ、少なくても報酬をきちんと貰う取り決めにして下さい。 そうでもしなければlausaさんが可愛そうです。 申し訳ないのですが、ご両親はlausaさんに甘え過ぎな感じがします。お父さんは毎日走るそうですが、それを何日かでもやめて、lausaさんと交代してくれるといいですね。 どうかlausaさんが少しでもラクになれますように。

lausa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の気持ちを両親に何回も言ったけど何もなりません。 褒めてくれましてありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

私なんて30過ぎて子どもを産んで、自分の子なのにやっぱりイライラすることがありましたよ。 赤ちゃんが泣いて眠そうなら、ベビーカーに乗せて近所を散歩したり、一緒に添い寝して寝てしまったり。 ということをよくやりました。 10ヶ月というとだいぶしっかりして外にも関心が出てきますから、デパートのベビーコーナーに隣接している遊び場や、近所にあれば児童館のような、ハイハイ時期の赤ちゃんが遊びに行けるような場所を探してみましょう。 公園でも、晴れの日が続いた日の芝生の上でしたらハイハイ時期でも遊ばせてあげることができます。 同じくらいの月齢の赤ちゃんを探して、遊ばせて上げられるような関係ができると、嬉しいですね。 午前中など毎日定期的に遊ばせてあげるようにリズムを作ると、午後は決まった時間昼寝をしてくれるようになるので、その時間に自分の好きなことをしたりご飯の支度をしたりします。 うちの子は、いつも長男は3時間くらい、次男の時には2時間くらいはまとめて寝てくれましたので嬉しかったです。 歳の離れた弟妹さんですとかわいいでしょうね。ご自身の子ではないということで外に出かけることに抵抗があったりするかもしれませんが、頑張ってくださいね。

lausa
質問者

補足

回答ありがとうございました。 私の住んでる所はデパートまで行くのがすごく大変なんですが(1番近い所で徒歩10分で駅に行き電車を2回乗り換えてバスに乗ります)今日私と赤ちゃんの二人で行ってきた所なんですがベビーコーナーに隣接している遊び場に前まで自由に遊べるおもちゃが置いてあったんですがなくなっていて残念でした。 お店などに行くとずっと抱いていても泣くので大変でした。 近くのスーパーの外に遊び場があったんですがリニューアルに伴いなくなりました。 近くに芝生もないですし、児童館などもありません。 近所にも同じくらいの子がいません。 同じくらいの子に興味を持っているので友達が欲しいのですが。。。 時々散歩は行くんですが午後が多かったです。 本当に赤ちゃんを育てるのに大変な町です。 年が離れすぎているので自分の子供に間違われますがとても可愛いです。 これからは毎日定期的に遊ばせたりしたいと思います。 後、遊びに行ける様な所も探します。

関連するQ&A

  • 親の呼び方

    30代男性です。 子供は成長とともに親の呼び方が変化すると思いますが、子供が 成人し、特に中年以降になってからの親の呼び方が気になります。 私の場合、20代前半ぐらいまでは『お父さん・お母さん』と 呼んでいましたが、それ以降は『おーいー・ちょっとぉ・ねぇ』が ほとんどです。べつに、喧嘩したわけでも嫌っているわけでもありません。 私の母も自分の母親(私の祖母)を『おい』と呼びます。 『おい、電話だよー』みたいに。母と祖母はとても仲が良いですが、 母が祖母を『お母さん』と呼んでいるのを一度も聞いた事がありません。 親戚などを観察しても、若い人は『(お)父さん・(お)母さん』と 呼んでいますが、年配の人は『おい』と呼ぶか、または呼称をつけずに 話しかけています。 皆さんはどうでしょうか。特に年配の方は自分の親に話しかける時、 どう呼んでいますか? それと、親の立場として子供から『お父さん・お母さん』などの呼称を つけられなくなると寂しいものでしょうか。 できれば一生『お父さん・お母さん』と呼んでほしいものでしょうか。

  • 子供って…

    お母さんが仕事や用事で家にいない時お父さんがいつもより帰りが遅いとあくる日子供はお母さんにお父さんの事を話しますか? ちなみに子供はもぅ成人しています。

  • 赤ちゃんがいるお母さんの買い物

    赤ちゃんが居るお母さんのお買い物について教えてください。 赤ちゃんが小さいと、なかなかお買い物にいくチャンスもむずかしいですよね。そこで質問です。 もし、近所に父母の実家がなくて、短時間でも子どもを預かってもらえるような環境になく、お父さんの仕事帰りも遅くて、お母さんが買い物にどうしても行かないといけないような家庭の場合・・・ (1)お買い物は、週何回くらいいきますか。お料理はどんなふうにしてますか? (2)お買い物に行くとき、赤ちゃんはどうしていますか? (3)赤ちゃんをお買い物に連れて行くとしたら、生後何ヶ月くらいからつれていけますか?(赤ちゃんとお母さんだけで買い物にいくとしてです) (4)赤ちゃんを連れて行ったとして、お買い物中はどのようにしていますか? (たとえばカートに乗せる?とか赤ちゃんを抱っこひもで抱えて買い物?とか) 今は、子どもが居ないのでいつでも好きなときに買い物にいけるのですが、赤ちゃんが産まれたら、私しか買い物にいける人が居ないのに赤ちゃんから離れられないしどうしよう?と悩んでいます。教えてください。

  • 母のイライラ!?

    お世話になります。 話が長くなるので、私の母のことをできるだけ簡単に説明します。 実家に遊びに行くたびに小言を言われます。 ◆母はとてもテキパキした人で、私のようにのんびりと構えているのはイライラするみたいです。 -私は昼間仕事があるので、洗濯などの家事は夜にします。  実家にいるときは夜の洗濯を嫌がるので、朝になりますが、母の方が早く起きるのでやってもらうことが多いです ◆隣の娘さん(私とは同級生)と比べて、自分(母)は不幸だという -帰ってくると家のことは娘さんが全部やってて、「帰ってきた時くらい親にゆっくりしてもらいたい」と思う子と「帰ってきた時くらい親に甘えて何でもしてもらおう」と思う子の違いは大きいと言って怒ります。 ◆近所の人が旅行好きでいつもお土産をもらうばかりで、自分たちは旅行にも行けないとこぼす。 -妹と一緒に両親に温泉旅行をプレゼントしようとしたら、「そんなもったいないことしなくていい!! お前達が元気で暮らしてることが親孝行だから」 と何度勧めても行かなかった。行きたくないとも言います。 帰った時は、普段仕事で娘と遊ぶ時間が少ない私にとって、実家は有難い存在で、確かに甘えもありますが、言ってることとしてることが違うんです。 食事の支度をしようとすると、「いいからいいから 座ってゆっくりしなさい」とか「普段はお父さんと二人で味気ないけどお前達が帰ってきたら料理のしがいがある」と喜んでくれてるかと思えば、「何にもしない」と怒るし・・・。 出来ることは自分なりにやってるつもりなんですが、どうも気に入らないらしく私は「あぁ~早く自分の家に帰りたい」って思って滅入ります。 お互い生活のリズムが違うのも原因なのでしょうが、みなさん実家ではどんなふうにされてますか? やっぱり「帰ってきた時くらい親にゆっくりしてもらいたい」と何でもやってますか?

  • イライラの制御

    長文失礼いたします。 今朝、親に怒鳴られました。原因は、私は毎日駅まで自転車で 通勤しているのですが、昨日はたまたま駅に置いてきてしまったので 親に送ってもらうことになっていました。お父さんが家を出る時間が いつも私が起きる時間よりも30分程早いので、毎回眠さと闘いながら なんとか起き上がり、出発時刻に間に合うようにしています。 今日はなんだか眠くて起きるまでに時間がかかり、お母さんに何度も 起こされ、やっと起きたはいいものの、なんだか無性にイライラしてしまい 準備中、扉を勢いよく閉めたり、服を雑に扱ったり、お母さんにキレ口調で 話してしまったりしていました。お父さんはその時はトイレにいたので 会話までは聞こえていなくとも、扉のしまる音は聞こえていたと思われます。 なんとか間に合い、お父さんの車に乗り込む際、頭をぶつけてしまい 些細なことなのに思わず「いってぇなぁくそ!」と一人でキレ、車のドアも 勢いよく閉めてしまいました。するとお父さんが「壊れるだろうが!!!何を切れとるんだ!!」 と、怒鳴ってきました。突然の事でびっくりして、思わず涙が出て 「わかったよ…降りるよ…なんとかして駅まで行きますからごめんなさい」と 車を降りました。その後、家に戻り泣きながら怒鳴り、その辺にあったものを壊しました。 それでも収まらず、終始お母さんに怒鳴っていました。呆れたお母さんが 駅まで送ってくれました。私は昔から起こるとこんな感じなんです。それが21になった 今でも治らず…申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも悔しくてむかついてしまい 毎回怒鳴りあいになります。一番可哀想なのは怒鳴りあいの様子を一番近くで見てる 妹だと思います。言い訳ではないですが、お母さんやお父さんも怒ると物にあたるので それを見て育ってきたんだなと思っています。お父さんだってそういうことをするくせに なぜ私にはあんなに怒鳴るんだろうと考えると余計にむかつきます。 基本的に私たち家族は周りから羨ましがられるほど仲良し家族なんです。 そろそろ、この私の性格を改善したいとは思っているのですが、どうしたらよいのでしょう… 今は家を出たいという事しか頭にありませんが。彼氏と同棲を考えているので。 バカみたいな質問なのも、私が幼稚なのも承知の上です。ただ少しでも治せたらと思ったので。 きついお言葉はメンタルが弱いので、お控えください。よろしくお願いいたします。

  • 義母、義姉にイライラ。

    初めてご相談します。よろしくお願いします。 夫と結婚して10年、二人の子供がいます。 義父母は変わっている人たちで、人への気遣いなどが出来ません。うちの子供たちは初孫ですが、誕生日、クリスマスももらったことがありませんし、普段、遊びに行ったときなども、お菓子やジュースさえ買ってくれません。元々、自分の子供達が一番の人たちなので、嫁が産んだ子に興味が薄いというか、私の父母の愛情とは全然違いますし、孫を思う行動はほとんどないと言っていいかもしれません。下の子が産まれた後、義母がある思想を信仰していると知り、無宗派な私はショックでしたが、夫には関係ないし、遠方に住んでいるので割り切りました。でも、その後、転勤で義父母近くに住むようになった頃から、「家族とは」「子育てとは」「人生とは」「夫婦とは」など、自分の考えを押し付けてくるようになり、私の子育てを否定されて鬱陶しかったので距離を置くようにしました。 その頃、義姉に子供が産まれ、遊びに行った際、うちの子供たちが生後6ヶ月の赤ちゃんと遊んでいたら、突然、義兄が激怒し「赤ちゃんに危害を加えた」と子供たちをひっぱたきました。私たちから見る限り、子供たちは赤ちゃんを泣かすようなことは何もしていなく、ただ赤ちゃんがおもちゃを舐めたりするので、それを補助する形で別のおもちゃを口元にそっと持って行ってるだけでしたが、義兄は元々子供が好きではなく、おもちゃなんか舐めさせて!と頭にきたようです。その後、謝罪しましたが、「謝罪になっていない」「子供のしつけがなってない」「人の家に来て騒いで」「周りはみんな我慢しているんだ」「親戚ではない」と散々言われ、しまいには「付き合いを断つ」と言われてしまいました。その間、義姉は一切自分の考えを発しず、結婚以来、エリートの義兄にさからったことがないので、色んな思いはあるが、これからも義兄に従って生きていくと言われ、私ももうこんな馬鹿馬鹿しい揉め事は嫌なので、それ以来連絡はとっていません。昨年、その義兄が海外赴任になったため、義姉は子供と一緒に実家で暮らしています。 義母はその揉め事について、ある程度知っています。でも、やはり娘である義姉をかばいます。そう、義姉は義母の考えである、妻はどんな時も夫に従うを全うしているそうで、なんて健気なの、と。そして、気遣いのない義母は、現在また遠方にいる私たちに向かって、義姉の子供の心配事を相談してきたり、義姉の子供の自慢、義姉の子育て自慢、娘孫と暮らすことがどれだけ楽しいかなどを延々と話してきます。義姉は子供を保育園に預けて外で働き、家事は義母任せ、家に帰っても義父母の手伝いがありますし、確かに余裕を持って子育て出来るだろうな、とかなりうらやましいです。でも、義父母はそんなことに全く気付きませんし、義姉も私たちとのことは全く話題にしないそうです。 今現在も遠方であることを理由に距離を置いていますが、いつかは会う時が来ると思うんです。そんな時はどんな風に接すればいいのでしょうか?また、私自身、元々自分に自信がある方ではなく、子育ても転勤族な為、実家に頼らず自分なりに必死に一生懸命頑張ってきました。それなのに、義母、義兄に子育てを批判され、今もずっと引きずったまま、どうやったら立ち直れるかもがいています。どうしたら自信が持てますか?夫は長男なので、いつか義父母の面倒も見なくていけないのかと思うと、本当に苦しいです。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 【至急】親に謝りたいです

    今日の朝、親にとても大きな嘘をついてしまったので謝りたいです 昔から私は嘘つきなので両親からの信用が0だということは分かっています 先月遂にスマホを没収されてしまい、それからは家のことを自分からやったり一人で頑張っているところを親に見てもらったりもしていました。 ですが、三日後に友だちと遊びに行く予定があってどうしてもスマホが必要で、勝手に使っていました。 今日の朝お母さんに「スマホ使った?」と聞かれ、咄嗟に「使ってない。なんで?」と答えてしまいました。 お父さんもその事は把握しているらしいです。お母さんは怒りながら仕事へ行ってしまいました。 今日は夜にお父さんがいないので、できればその時にお母さんに謝りたいです。 どのように謝ればよいでしょうか、回答よろしくおねがいします。 補足:友だちと遊びに行くのにはスマホが必要なので、できればスマホの許可も下りるような謝り方をしたいです。欲張りだとは思いますが、 よろしくおねがいします。

  • 自分の家族呼び方

    こんにちは。 私には韓国人の友達がいて、その韓国人の子は日本語の勉強をしている子なのですが、 先ほどメールで「何で日本は自分の家族(親)を言う時に【お父さん】【お母さん】と言うのか」という質問の文がありました。 韓国では、会話中などに自分の家族を言う時は相手側の家族より下げて呼ぶらしいので、この様な質問をしたみたいなのですが。 一応、私は「正しい日本語としては、[父][母]という言い方が正しい言い方だよ」という メールの返信をしたのですが、私自身も気になってしまって・・・。 私自身も普通に会話中などに「お父さん、お母さん」と相手の方に言ったりもするので、 何も違和感無く今まで使っていました。 もちろん年上の方との話の最中は「父、母」と言います。 やはり「お父さん、お母さん」と会話中にでも使うのはおかしな日本語になるのでしょうか? そして、私自身「お父さん、お母さん」という言葉自体、敬語では無いと思っておりますので 「お父さん、お母さんという言葉が敬語ではないからじゃないかな?」ともメールに書きました。 お父さん、お母さんと言う言葉は敬語になるのでしょうか? あと、相手側のお父さん・お母さんを呼ぶ時は何と呼ぶのが正しい言い方なのでしょうか? 少し分かりづらい文章になってしまい申し訳ございません。 韓国の友達のためにも何で日本では、自分の親の事を[お父さん、お母さん]と言うか教えてあげたいので、ご協力よろしくおねがいいたします。

  • 子育て中のイライラ

    2才10ヶ月と生後10ヶ月の息子の母(専業主婦)です。主人は育児に協力的ですが、遠距離通勤なので母子の時間が長い上、双方の実家遠いく、但し私の実の両親は困った時は助けてくれますが、急な時の対応は難しいです。 誰もが通る道ですが、最近長男への叱り方が自分でもキツイなあ~と思っています。 私が思うに会話が完全に成り立っていないので、どこまで分かっているか分かりません。何かを禁止する際も普通に「ダメよ~。」位では効かず、手が出ることも(頭を叩くなど)。ケロッしている時もありますが、周りの人が見て「そんなに言わなくても~。」と言いたくなる位の強い口調で叱ると泣き出します。弟(下の息子)に遊んでいる所を邪魔された時、噛み付いたり、転倒させた時は顔をひっぱたいたりすることもありました。勿論下の子にも「お兄ちゃんが大切にしているおもちゃだからね~。」と言って間接的にフォローも一応しています。最近こどもちゃれんじに入会して、「ごめんなさい。」とか「ありがとう。」などの言葉を覚え、下の子を泣かせた時、私が罰せず謝らせるようにしています。 最近思うことは、自分の時間が欲しいと言うこと。私が言うそれとは遊ぶ時間ではなく、子供がいたらできない用事がしたいのです。主人のYシャツのアイロンかけ、1人でスーパーで食材などを買い物や、裁縫、模様替えを伴う大掃除など色々です。 以前、子連れでママサークルにも行ってましたが、自分より恵まれた環境(親が近くにいる、ご主人の帰りが早い上、良く気が利くなど・・)の人が愚痴っているのを聞くと「そんな事で???」と思ったり、又同居していない親が自営業と言う切り札を使って実際バリバリ専業主婦のくせに子供を認可保育園に入れている人を見るとイヤになります。 皆さんこの時期どう乗り越えてきましたか?参考意見聞かせて下さい。

  • 自分の親のことをお母さん、お父さんと呼ぶことについて

    年下の彼(30代半ば)ですが、自分の親のことを話すとき必ず「お母さんは・・・・」「お父さんが・・・・・」と言います。 私が、「他人の前で自分の親のことを『お母さん』『お父さん』というのはおかしいよ。」と言っても「どうして慣れている人の前でそう呼ぶのはおかしいんだ。そんな気を使うような関係ではない。」と言ってなかなか納得しません。 まったくおかしいと思っていないようです。 「ある程度の年齢になったら『父』『母』と話すべきだよ。常識だと思う。」と言ってるのですが直すつもりはないようです。 私の家に来て、私の両親の前で「お父さん」「お母さん」と言わないかいつもハラハラしています。 私の両親はテレビで若いタレントがそう言っているのを聞くとすぐに 「いい年して「お母さん」なんて言って。」とよく話していますし、自分自身も、それが常識だと思っています。 でも最近、大人になっても自分の親のことを話すとき「お父さん」「お母さん」と言う人がいるのも感じています。 彼は、たぶん自分で納得していないためもう直すことはしないと思います。でも私の両親の前ではそれをやめて欲しいし、その呼び方はおかしいんだ。ということをわかって欲しいと思っています。 このことをわかってもらえるにはどうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう