• ベストアンサー

★だるま落としについて★

夏祭りのゲームでだるま落としをやることになりました。 参加者に景品を用意するのですが、勝負ルールがいまいち分かりません。 だるまは6段、その上に顔です。直径45cm、高さ136cm、10kgくらいです。 全部抜けた人のみが「優勝」で景品を渡すか、抜いた段数によって段階的に渡すか、個人の対戦型にするか、そもそもだるま落としの難易度もいまいちハッキリ分かりません。 どなたか「だるま落とし」のルールに詳しい方、どうすれば楽しく景品争奪戦として盛り上がるのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

頭を落とさずに、全部抜ければゲームクリアです。 ご使用になるのは、特注品なのでしょうか? そのサイズのだるま落としを、自分達で試してみましたか? クリアが難しいようなら、指定段数クリアで賞品、全段クリアでさらに良い賞品としてみてはいかがでしょう。6段であれば大きなサイコロを用意し、出目で指定段数を決めるのも、良いかもしれません。 もし、優勝賞品のみをお考えなら、トーナメント方式にし、より多くの段をクリアしたほうが勝ち進める、もし、同段の場合は、参加者が少ないなら再戦、おおいならじゃんけんなど。 もし簡単に全段クリアできるようなら、いかに早い時間でクリアできるかの早抜きにしてはいかがでしょう。時間計測しますので、優勝者が決めやすいでしょう。

monimoni2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 借りるだるまは、「ダスキンレントオール」のものです。特注と言えばその大きさからそう言えるかも知れませんね。 それにしても、「サイコロ」!!グッドアイディア!!感動した!!いいですねえ!!だるま落とし競技に入る前からすでに盛り上がりそうです! そうですよね、事前に、自分たちでも是非やってみることにします。それによって実際の難度もつかめるだろうし、その感触から、おのずと景品選びも決まってくるような気がします。 おっと、早抜きもいいなあ・・・・・・。 検討します。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hebi
  • ベストアンサー率15% (12/80)
回答No.2

テレビでやってますよね 筋肉番付 ルールは頭を落とさずに一番下から抜いていくと言う物です 一人でも 二人で交互にする場合も有ります(その時も頭を落としたら負けです)お祭りのゲームだったら 対戦型も楽しいですよ其れと下に低くても良いですから何か台があった方がよいですね 地面からだとやりにくいのと 付き添いの人に敬遠されるおそれがあります 大人はだめ!って云うことにするか だるまを落とす方向を決めて置いてそこは立入禁止にしましょう(お酒を飲んだ人なんかが力任せにやったら1kgちょっとの物なんかすっ飛びますからね)せっかくのお祭りでけが人なんかいやですものね そちらのお祭りの人の多さがわからないので 何とも言えませんが この手のゲームは 子どもが並びますから(孫連れの老人とか)思った以上一回に時間がかかる物です 私も経験有るのですが ずらっと並ばれているのに今やっている子がどーしよーかなーなんてタラタラしてるのに焦りましたよ 6段有るでしょ それを小さい子(幼稚園まで)は3段それ以上は6段 みたいにおまけしてあげるのも一つの案です 景品は安いのでも(20~30円)良いので出来なかった人にも残念賞としてあった方がお祭り的です 予算にもよると思いますが最初の人がいっているとうり 何回か自分でもやってみることお勧めします それによって景品の数を決めると足りないなんて云うことを防げます 景品争奪戦の話ですが 好成績者にはビックな景品ってことで 1,お祭り日数分のビックな景品を用意 2,番号札を作る(同じ数字を2枚ずつ用意) 3,ランキング表を作る1位~(予算の許す限りの人数   分) 好成績者に番号札を一枚渡し残りの一枚をランキング表に貼る(1位から)最後までこのランキングに残った人はお祭り最後の10分前までにここに戻ってきてね ビックな 景品を渡します って感じはいかがでしょう 参考になれば 嬉しいです でもお祭りって大変だよね(^-^)

monimoni2
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 だるま落としって、競技自体が単純なためそれを盛り上げるためにどういうふうに持ってくか、色々頭を悩ませていました。参考になるようなお答えがたくさんあり、本当に感謝します。 そうですか・・、時間がかかる。ふ~~~~~ん、それは私もちょっと懸念してたことなんですよねえ。団地内の主に子供達が参加するような、ちょっとした余興なんです。ハッキリ、持ち時間を決めた方がよさそうですね。あと、まず景品のカズを決める。それによって、出場者数を決める。これですね、きっと。 色々検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀星囲碁9はどのくらいの強さ?

    実際に碁を打たれる方の意見をお聞かせ下さい。 知り合いに30年程前ですが、アマ初段を取得したという人がおります。 その後ですが強かった時は2段判定をされた時もあるとか・・・、 地区大会でのグループ優勝に貢献した実績もある人なのですが・・・ この知人は現在では老人の域なのですが『ボケ防止のため』にPCに 銀星囲碁9をインストールして渡したところ熱中していた様です。 問題がありまして、ソフト思考時間が【普通】レベルで『待った』 をしないと勝てない様です。 ところが思考時間が【長い】レベルで は勝つ事もある様なのです。 質問なのですが 1.この銀星囲碁9というソフトはどのくらいの強さなのでしょうか? 2.知人の老人には、このソフトは『何段、何級くらいです』と言え   ば良いのでしょうか? 私は囲碁のルールを知っている程度でして、人と対戦勝負をしたことは ありません。 もちろん自分では全く勝てません。 碁打ちの方の意見、宜しくお願い致します。

  • アマボクシングの階級でムカつくことあった

    近畿のある大会です 数年前の大会です 素性ばれるかもしれんけど書きます^^; 僕が高校のころにアマボクシングの大会に出たんだけど 僕は180Cmの76Kgだったのでミドル級で出てました そしたらなぜかヘビー級の人が対戦相手がいないとかいって なぜかミドル級で出てきましたw そんであっさり負けました こんなのありなんですか? ちなみにそいつは優勝してましたね 背丈は190以上はあったと思いますね

  • 身長170cm女子高生4人vs125cm格闘家男

    ◇後ろの制服姿の4人女子高生:左の子から 身長170cm・体重45kg・B78cm・17歳、 身長173cm・体重49kg・B81cm・18歳、 身長174cm・体重49kg・B79cm・17歳、 身長175cm・体重50kg・B77cm・18歳。 全員、ほとんど運動経験は無く、胃下垂で、腸も繊細で、腹筋・腕立て伏せは出来ない。 ◆前の覆面男: 身長128cmと小学生低学年並みながら、体重50kg・胸囲92cmの筋骨隆々な上、空手と柔道の有段者の32歳。内臓は強く鋼鉄の背筋・腹筋力を持つ。 4人の女の子と1人の超小兵格闘家が金網に囲まれ八角形のマット上で、このコスチュームで真剣勝負(ガチンコ)対決をしたら、果たして勝者はどちらか? 但し、ルールは、パンチと肘打ち、頭突きのみ。蹴りと急所攻撃、寝技は禁止。 平均身長172cm・体重48kgのファッションモデル並みの長身スリム脚長を誇る少女4人と、対照的に、身長130cm未満ながら体重では優る短躯の格闘家のルールある対戦。 並ぶと、女の子たちの腹までしか身長がない男と女の子は多数なため、女の子チームが楽勝と予想する方も居るかも知れませんが、詳しい試合展開と時間、勝者の詳細な予想をしてくれた方にベストアンサーを。 ━━━━━━━

  • 腹筋について

    僕は、柔道をしています。90KG級でいちお県で優勝しています。 が、とても腹筋を割りたいのです。一番上の段の縦線は割れているのですが、それから下がすこしブヨってるので割れません。体重を落としたら割れるかもしれませんが、階級を落としたくないので、できません。 そこで教えてほしいのですが、できるだけ体重を落とさないで、腹筋を割る方法を教えてください。メニューでも、サプリメントでも良いので、できれば短期間でお願いします。自分は、175cm。85Kgくらいです。4キロまでの体重減と、4キロの増が可能です。言われれば写真も撮ります。よろしくおねがいいたします。

  • 写真の2人は、50cm身長が高い女子と、反対に体重

    写真の2人は、50cm身長が高い女子と、反対に体重は5kg重い超低身長格闘家男。 この対照的な体型の2人がボクシングルールで対戦したら、勝つのはどちらだと思いますか? 勝者と、決め手(技)、試合時間を予想して下さい。

  • 複数種類の箱を積上げる機構

    こんにちは。 箱を段積みする装置を考え中です。構想で迷いがありアドバイス頂けないでしょうか。 構想: ワークの入った箱を段積みし、設定段数に達した時に払い出しを行う。 箱は3種類で予め箱種類を設定し、その箱のサイズにあわせガイド幅(W)が変わる。 箱種1):W370xD445xH205 箱種2):W620xD370xH225 箱種3):W678xD500xH163 いづれの箱もプラスチック製でワーク入重量20kg/箱 積上げ段数4~5段 想定のフレーム大きさ幅約700?(伸縮幅約250?)、長さ600?、高さ1100? 箱は下から順に積上げます。(だるま落としの逆) 困っている点: 幅の駆動を「モータ+台形ねじ」とするか、「エアシリンダ」とするか。 箱の大きさに差があり、幅伸縮の軸、レールのこじれと重量100kg&モーメントに耐えれるように出来るか自信がないです。 説明が悪いですが宜しくお願いいたします。 みなさまのアドバイスを頂き、構想を検討しました。 4の持ち上げは、2段づつチャックします。 チャック部のフレームは、四角の枠で行います。 W方向は片側は基準、片側は可動とします。 W方向調整はモータ+台形ねじで行います。 箱持ち上げ駆動源は、エアシリンダを想定してます。 5段積まれた後、フレーム枠は高さ1100?程度まで上昇(逃がす)して箱を排出します。 D方向の位置決め(移動)及び排出移動は、モータローラで行います。 回答(5)さまの懸案事項 >1.フレームの幅700に入れるのは難しいのでは?  もう少し広げます。 >2.D方向の切換の方法  前工程で位置決めして搬送します。またモータローラ+位置決めシリンダで行います。 >3.リフトアップする機構の切換はどうするのか(しなくてすむのか)  シリンダを組み合わせるか… >4.段積みの爪(3種の箱に対して、共通にできるか)  シリンダまたは、手での段取りか…。 あまり可動部を増やすとトラブル原因と不恰好になるのが心配です。

  • ロブショットでのダルマ落としを防ぐには

    ロブショットをした時に ダルマ落としの感じでボールの下を ヘッドが抜けてしまい、ボールが動いていないことがあります。 これを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか? フェースの開きすぎでしょうか? スタンスは広めにとり、ボールは左足よりに置いています。 よろしくお願いいたします。

  • EOS 60Dで使用する三脚も購入を考えています。

    撮影対象は鉄道、航空、星など、多岐に亘ります(^^;) 今後レンズの買い足しを考慮し、機材の搭載荷重は3.0kg以上 ブレ軽減のために、三脚の本体の重量2.0kg以上 全高や段数は特に指定はありません。 予算は10000円以内で、なるべく汎用性の高い三脚を希望しています。 当方は大学生、身長は約170cm、男、体重55kgです。 サークルは写真部です。 ヨドバシカメラにて、現地調査したところ以下の3点に絞れました。 どれが一番良いでしょうか?? 「これのココが良い。」というような感じで教えてくれると分かりやすいです 宜しくお願いします。 エイブル 300 FX 9750¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:4 kg その他機能 全高:340~1390 mm 縮長:650 mm パイプ径:27 mm 本体重量:2300 g SC 303 DX 7980¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:3 kg その他機能:水準器、クイックシュー 全高:275~1615 mm 縮長:645 mm パイプ径:25 mm 本体重量:2210 g Espod 233 AP 7980¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:3 kg その他機能 全高:340~1390 mm 縮長:650 mm パイプ径:27 mm 本体重量:2300 g あと、他に良い三脚があれば紹介してくださると嬉しいですm(__)m

  • 長身女子高生6人vs超小兵格闘家2人・ガチンコ勝負

    ◇制服姿の女子高生: 左の子から 身長166cm・体重45kg・B78cm・15歳、 身長172cm・体重49kg・B81cm・17歳、 身長170cm・体重48kg・B77cm・17歳、 身長169cm・体重46kg・B76cm・17歳、 身長174cm・体重50kg・B80cm・18歳、 身長173cm・体重49kg・B81cm・18歳。 全員、運動経験は無く、デリケートな胃腸を 持ち、腹筋・腕立て伏せは出来ない。 ◆小柄な覆面男: 左の男・身長128cm・体重50kg・胸囲92cm・32歳、 右の男・身長125cm・体重48kg・胸囲90cm・30歳。 いずれも空手・柔道の有段者、内臓は強く鋼鉄の背筋・腹筋力を持つ。 6人の女の子と2人の小兵男がそれぞれチームを組み、6対2の変則ダッグマッチを金網に囲まれた八角形のマット上で、ガチンコ対決したら、果たして勝者はどちらか? 但し、ルールは、パンチと肘打ち、頭突きのみ。蹴りと急所攻撃、寝技は禁止。 平均身長171cm・体重48kgのファッションモデル並みの長身スリム脚長を誇る少女6人と、対照的に、身長130cm未満ながら体重では優る短躯の格闘家2人のルールある対戦。 このコスチュームで戦う6対2の詳しい試合展開と時間、勝者の詳細な予想をしてくれた方にベストアンサーを。

  • 農機具タイヤの空気圧で・・・

    カテ違いかとも思いましたが、ここが最も関連深いと思い失礼します。 農業用運搬車のタイヤ空気圧についてですが、タイヤ側面に「使用時の空気圧は1.2Kg/cm2以下」「リム組時の空気圧は3.5Kg/cm2以下」と2段に表示してあります。 この「使用時」と「リム組時」の意味が解らないのと、通常(普通に扱う場合)の空気圧はいくらにすれば良いのかが解りません。 どなたかご存知の方、お教えください。 なお参考までに、タイヤのサイズは4.00-8と表示してあり、実測で直径43cm、幅10cm。ダブルでの使用です。