• ベストアンサー

タキソールについて教えてください

私の父は一昨年前の8月に胃がんと診断され胃の2/3を切除しました。この時点で肝臓への多発性の転移も認められました。以来、5-FUの肝動注をしたり、ts-1を飲んだりと化学療法を続けてきました。が、白血球減少の副作用が強くなってきたため、今週からタキソールを静脈内に点滴する治療法に変更になりました。 タキソールは卵巣がん、乳がん、肺がんにおいて使われていた抗がん剤で、今年の5月に胃がんにおいても効果が確認され認可を受けたらしいのですが、ホームページを見て回っても、乳がんの関係のものしか見つかりません。 胃がんにおけるタキソールについてのことなら何でもかまいません。何かお分かりになる方がいらっしゃいましたらお知らせください。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.5

私は、タキソールを胃癌の患者さんに投与したことはありませんが、肺癌の患者さんには多く投与しています。肺癌(非小細胞肺癌)の治療では、標準的な化学療法の一薬剤となっています。 奏効率が高いということもありますが、何よりも副作用が比較的軽微で使用しやすく、患者さんのQOL(生活の質)を大きくは落とさないという点が利点だと思います。 もちろん、副作用は他の併用薬によっても出現の頻度が異ってきますが、タキソールの副作用として骨髄抑制はそれほど厳しいものではなく、外来でも治療が可能です。むしろ、患者さんにとって一番つらい副作用は、しびれなどの末梢神経障害や筋肉痛、関節痛などの症状です。痛みは比較的短期間で軽快しますが、しびれは長期間続くことがあります。ただ、神経障害を軽く押さえるための薬もありますし、生活に支障が出るほどの障害はまれです。 治験についてご心配のこと。 タキソールのように臨床的に効果が期待できる薬剤が開発されたときは、(添付文書に記載された奏効率からは、あまり効かないような印象をうけるかもしれませんが、今までの抗癌剤に比較すると大変優れた成績なのです。)その薬剤を含む多剤併用療法の効果について、いままでの標準療法と比較しなければなりません。そうしなければ、科学的にその治療方法の有効性を確立することができないからです。 したがって、その結果は今までの標準療法に比較して高い効果が出るかもしれないし、その逆かもしれません。 ただし、治験を受けるか受けないかの選択権はあくまで患者さん側にあるのです。 どうしても納得できなければ、”いままでの標準療法で治療をお願いします”と言えばよいのです。 一般的には、治験というのは有効性が高いと思われる治療薬で行うのですから、いままでよりは良い成績が出る可能性は高いと思いますが。 G-CSFについてですが、これは抗癌剤の治療後骨髄抑制が非常に強くなり、白血球の減少とそれに伴う感染や発熱が生じたとき、もしくは重大な感染の危険が高いときに限って短期的に使用する薬剤です。 G-CSFそのものにも副作用がありますから、慢性的な軽度の白血球減少に対しては使用しません。

その他の回答 (4)

noname#211914
noname#211914
回答No.4

0904さんの詳細(?)な回答がありますが、 >白血球減少の副作用が強くなってきた G-CSF等は投与されても回復・予防できなかったのでしょうか? 0904さんの回答の中で「タキテール」は「タキソール」の誘導体です。 蛇足ですが、「タキソテール」に関してはTOPページで「タキソテール」と入れて検索するといくつかHitしますので参考にしてください。 さらにどのようなことがお知りになりたいのでしょうか?補足お願いします。

kensan2000
質問者

補足

父からは白血球減少に対する薬の投与のことは聞いていないので、MiJunさんのおっしゃるようなG-CSF等の薬は飲んでいないはずです。何度か輸血をしました。 主治医からは今回のタキソールの点滴を行うにあたって、治験の合意を求める書類をもらっております。今回の治療の前のts-1という抗がん剤のときも治験でした。治験続きなので心配してます。

  • 0904
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

添付文書からの抜粋です 一般的名称  パクリタキセル注射液 効能又は効果/用法及び用量  卵巣癌,非小細胞肺癌,乳癌,胃癌 臨床成績  日本国内における本剤単独3時間点滴静注による臨床第II相試験は,卵巣癌患者66例,非小細胞肺癌患者122例,乳癌患者65例,胃癌患者107例を対象として実施された。また,外国での検討として本剤単独3時間点滴静注について卵巣癌患者195例,乳癌患者471例を対象として実施された。 (1)国内臨床試験成績  日本国内における本剤単独3時間点滴静脈内投与による第II相試験において,適格例に対する奏効率は,卵巣癌26.6%(17/64),非小細胞肺癌35.0%(42/120),乳癌33.9%(21/62),胃癌23.4%(25/107)であった。 重大な副作用 1.ショック(0.1%未満) 2.白血球減少等の骨髄抑制 白血球減少(90.8%),好中球減少(90.5%),貧血[ヘモグロビン減少(73.5%),ヘマトクリット値減少(21.6%),赤血球減少(20.5%)等],血小板減少(14.2%),汎血球減少等があらわれることがある。 3.末梢神経障害(61.2%),麻痺(片麻痺・不全麻痺)  (0.1%未満) 4.心筋梗塞,うっ血性心全,肺塞栓(0.3%),血栓性静脈 炎(1.1%),脳卒中(0.1%未満),肺水腫(0.1%未満)があらわれることがある。 5.難聴(0.4%),耳鳴(0.8%) 6.間質性肺炎,肺線維症 7.腸管穿孔(0.1%),消化管出血,消化管潰瘍 8.重篤な腸炎 9.肝機能障害,黄疸 10.膵炎 11.急性腎不全(0.3%) 12.皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群),中毒 性表皮壊死症(Lyell症候群) ちなみにタテキソテールはドセタキセルというお薬でタキソテールとタキソールは同じ抗がん剤ではありますが違うお薬です。

  • totoro196
  • ベストアンサー率32% (76/235)
回答No.2

Google http://www.google.com/intl/ja/ でキーワードを  タキソール  胃癌 で検索すると45件 タキソテール 胃癌で 53件 ヒットします タキソテールとタキソールは違うもののようです 私は全くの素人ですがたまたま今読んでいた本 「がん医者ができること患者にしかできないこと」 平岩正樹 著 に出ていました。

参考URL:
http://www.aventis.co.jp/news/press/0405.htm
  • ek9ctr
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

ここのページの下部に少し書いてありました。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~cafe/taxolb.htm

関連するQ&A

  • 抗がん剤について

    私の父は平成11年8月に胃癌と診断され、胃の2/3の切除を行いましたが、その時点で肝臓への多発性転移も認められました。以来、5-FU(肝動注)、Ts-1(飲み薬)、タキソール(静脈内への点滴)と、血小板減少、白血球減少の副作用が強くなるたびに抗がん剤を変更してきました。 そして、先週からまた抗がん剤が変わって、生食24ml・ランダ10mg・トボラシン40mg・デカドロン8mgを混合させたものをインフューザーポンプにより点滴しています。(1回/週) が、今回の抗がん剤がどういうものなのか良く分かりません。お分かりになるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 現在の父の状態は、食欲はまあまあ、あるものの、最近へそを中心として半径12cm位がパンパンにはって、パンパンに張ると、裏側の骨の両側が痛くなるとのことです。特に食後が辛いとのことです。何が原因でおなかが張るのかは現在検査中との事です。 よろしくお願いいたします。

  • 抗ガン剤「TS-1」について知ってらっしゃる方、教えてください

    私の父が末期の転移性肝ガン(原発は胃)で、今年の9月まで肝動注で5-FUと言う抗ガン剤の治療をしておりました。 が、肺への転移が見つかり、11月から上肢の静脈にIVHリザーバーを付けて、CDDPという抗ガン剤の点滴とTS-1という新薬の飲み薬を飲む治療に変わりました。主治医の話では、「TS-1」という薬を使うのは臨床試験だけど、厚生省で認可された薬だから、試験ではなく、治療だと言い、副作用も少ないので心配要らないとのこと。しかし、そうは言っても、副作用が心配です。「TS-1」について調べようと思っても資料が見つかりません。「TS-1」について知っていらっしゃる方、知り合いが治療で使っているという方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えてください。

  • CT検査について

    今年の八月に乳がんと診断され温存で手術をうけました。その時に他に転移が無いか調べるため全身のCT検査をうけました。その時はどこにも転移は無いとのことだったのですが、ということは全身のどこにも癌はないということなのでしょうか?たとえば胃がんや肺がんなどその時にあればみつかるものですか?よろしくお願いします。

  • 抗ガン剤

    私の叔母 年齢60代 乳がんから卵巣がんへの転移 リンパ腺への転移もあり、抗がん剤治療をしています。 抗がん剤治療で必ず癌は消えるものなのでしょうか? リンパ腺に転移と言うことは、他の臓器にも転移する可能性はあるのでしょうか? 乳がんの時にもリンパ腺の切除もしましたが、四年後に卵巣がんになりました。 今回もリンパ腺の切除しました。 可能性の話で良いので、宜しくお願いします。 この先のことが心配です。

  • 抗がん剤での白血球増多の原因がわからず困っています

    私の母が乳がんになりました。局所進行がんとゆうことで、術前抗がん剤治療で腫瘍を小さくして、手術をしましょうといわれ、まずタキソールを点滴したところ、注入時は問題なかったのですが、翌日顔面紅潮したので、血検したところ、肝臓の数値があがって、白血球が5800から16000近くになりました。タキソールがあわないという判断で、二週間ほどあけて、FEC療法(CEF療法)で治療をしたところ、また白血球が5800から16000近くにあがりました。抗がん剤治療は普通白血球が減少するものだそうです。先生も薬剤師さんも薬のメーカーも理由がわからないというので、ものすごく心配です。白血球増多は体にどうゆう影響があるのか聞いても答えてもらえません。このような経験がある方、いらっしゃいませんでしょうか?

  • 末期スキルス胃がんの治療について

    患者は、46歳の男性(家族)です。 今年4月末にスキルス胃がんステージ4 の診断を受けました。 幽門狭窄 腹水あり 腹膜転移 腺がん (腹水検査による)腹膜以外の転移は、特にないようです。 5月より抗がん剤タキソール(ウィークリー)の点滴治療を 行いましたところ、一時的には(1ヶ月間)、通過障害が解消し、 徐々に食事が取れるようになり、半人前くらいの食事がとれるようになったのですが、また、食事がとりにくくなってきました。 現在は、タキソールを中止し、検査のため再入院中で、また通過障害が確認されたところです。 主治医の先生より、今後の治療の方向性についてお話があり、 下記の3つの方法を提案されました。 (1)化学療法5-FUに切り替える。 (2)高カロリー輸液をして自宅で療養する。 (3)胃のバイパス手術をして食べ物を食べられるようにする。 私たちにとっては大変難しい選択で、 5-FUの治療にに気持ちは傾いていますが、 どれが最善の選択か悩んでおります。 放射線や、ステントで胃の出口を広げるなど出来ないものでしょうか。 また、上記の治療のメリット・デメリット、高カロリー輸液のかかる費用などご存知の方、是非よきアドバイスをお願いします。 どうか宜しくお願いいたします

  • サイバーナイフ治療の適応について

    サイバーナイフ治療は、切除不能(肝臓に向かう大動脈についている)の胃がんのリンパ節転移 でも治療は可能でしょうか?現在は抗がん剤治療(イリノテカン)をしています。

  • 大腸がん肝転移骨転移

    2012年10月に大腸がんが見つかり肝転移も見つかりました。10月に大腸がん切除手術をして12月にポート手術をして2013年2月から抗がん剤をして7月に肝転移切除手術をしました。2014年1月に肝転移再発して4月から抗がん剤をして2015年5月肝転移切除手術の為にいろいろ検査をしました。その検査のPETで骨転移が見つかりました。その為肝転移切除手術は出来ないと言われました。肝転移切除手術だけでも無理なのでしょうか?骨転移は放射線・化学療法・補強手術だけなのでしょうか?予後良くないのでしょうか?余命はあまりないのでしょうか?

  • 胃がんについて

    身内(男)が先月胃がんの手術をして、胃を全摘しました。胃がんはステージ(4)でした。 肝臓に転移がありましたが、腹膜には転移はなかったそうです。 術後の経過は順調らしく、もう退院しました。 これからは、「タキソール」という抗がん剤を投与するそうです。 担当の医師からいろいろとお話を伺ったのですが、どうやらよくある胃がんでは ないとのこと。内分泌産生型の腫瘍(?)と言うような事を言っていました。 でも、結果の確定は病理検査の結果を見てからとのことでした。 ただ、この手の胃がんは症例が少ないそうなんです。実際、インターネットで調べても ヒットしません。 そこでお聞きしたいのは、 (1)予後はよいのか?(2)アガリスクなどの免疫活性を高める治療は効果的か? です。 回答よろしくお願いします。

  • 白血球値について

    父のことについての質問です。 父は肺がんを患い、今年の4月に肺の下葉を切除しました。 3期でリンパ節の一部に転移している状況でしたが、見える範囲での癌は取り除くことができました。 再発予防目的で抗がん剤が始まり6クールを2回に分けての治療ですが、現在4クール目で白血球が減少し3週間前よりストップしております。 すごく白血球は減少してしまい、現在は400しかありません。 先週は800でした。 さすがに今日は採血し400の値だったので、白血球を増やす注射をしたそうですが、どこまで下がってしまうのか、抗がん剤をストップしてから3週間が経過するのに、まだ値は下がってしまうのかと不安です。 手術後元気になったのもつかの間で、疲れやすく、通院していますが、あと2クールの抗がん剤を白血球が増えたらまた、しなくてはいけないのか、また、この先どんな経路をたどってしまうのかが、疑問です。 日常生活では感染しないように人ごみを避けたり、うがい手洗いなどを積極的に行ったり、生ものは避けたりと、できることは何でもしたいものですが、先々が不安です。 明日も今日やった白血球を増やす薬の結果を知るために採血目的で1時間以上かけて総合病院へ行きます。