• ベストアンサー

アメリカの行政府のスタッフが全て入れ替わることについて

 アメリカでは日本と違って大統領が交代すると、そのスタッフが全て交代して膨大な数の職員になると思うのですがその4年間以外は彼らは何をやっているのでしょうか?  あくまでも4年間限定でどこかからヘッドハンティングしてきて臨時の職務ということなのでしょうか?  それか自分の政党が大統領でない時は議会や党で働いているのでしょうか?  一貫性がなさそうで心配になるのですが…

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.2

アメリカでは、いわゆるポリティカル・アポインティーの範囲は単に閣僚レベルにとどまらず、おおむね、各省の局長級以上に及びます。その数、一説ではおよそ6000人といいますから、相当な数ですね。で、彼らは選挙前は何をしているかというと、政党で働いていたり、法律事務所や会計事務所で働いていたり、議員のスタッフとして活動していたり……と様々です。 アメリカの場合には、日本ではなかなか想像しにくいことですが、法律事務所や研究所でも民主党、共和党の色が付いている場合が多く、それぞれの党が政権についた場合に人材を輩出するわけです。 で、実際にどのような人がつくかというと、選挙期間中に、ボランティアスタッフとして陣営の事務所で働いていた人。彼らは、期間中は無給でもいいから、ボスが当選したら、何らかのポストに就けてほしいという期待の元に参集し、ボスはその期待にこたえてあちらこちらに任命するわけです(大統領は、すべての公務員の任免権を持ちますので、必要に応じて、いかなるポストにもこういう人材を配置する権限を持っています)。そうして、次の選挙でボスが敗れたら、彼らはまたもといた法律事務所や研究所などに戻っていき、4年後の捲土(けんど)重来を期す、という訳です。

kodasai
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 弘兼憲史先生の「加治隆介の議」やかわぐちかいじ先生の「イーグル」を読んで、ずっと疑問に思っていたことが解決しました。 大勢の職員が一度に変わるということだったので、任期以外の時はどうしてるのか不思議だったからです。 丁寧な解説で納得しました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。 >アメリカでは日本と違って大統領が交代すると、そのスタッフが全て交代して膨大な数の職員になると思うのですがその4年間以外は彼らは何をやっているのでしょうか?  少し誤解されているように思います。  日本では政府と与党は議員内閣制のため一致しています。ですから政党を選んで就職したわけではない行政府のスタッフ(つまりキャリア官僚)が、自動的に政党と近しく仕事する事になります。しかし米国では、政党政策を具体化していくのは、大統領選挙後のポリティカル・アポインティーと呼ばれる政治任命ポストの閣僚(パウエル国務長官、ラムズフェルド国防長官、ライス安保補佐官などですね)の仕事です。キャリア官僚は機能的に仕事をしますが政策的な発想は期待されません。ですから、こうした官僚は、大統領が替わっても変わりません。この点では日本と一緒です。ただ、自ら辞職して転職するケースはあるそうですが。  次に、立法府の政党システムも日本と大きく違います。中でも二大政党制はスタッフの雇用面で大きな影響を及ぼしています。例えば法案を書く為の仕事が中心である委員会では、常に多数派(マジョリティ)と少数派(マイノリティ)の二極に分かれ、スタッフは国家公務員でありながら、この二極の政党別に雇い入れられます。自分の理念に相反する政党側に付いて仕事をするスタッフはいません。なぜなら立法過程を通して直接政策に関わらねばならない職場だからです。  マスコミや政策関係者も、誰の発言が影響力のあるものか分かっています。政策への影響力が大きいほど発言の責任は重くなり、ますます政党政策や特定議員に忠実な人物が職を得る事になります。しかし職を得ても選挙などで政党が野党に転落すれば自分も野党スタッフに転落し、スタッフといえど国民に満足してもらえる政策を提供できなかった「責任」を負うことになります。  結論ですが、ポリティカル・アポインティーと呼ばれる政治任命ポストの閣僚(国務長官、国防長官、安保補佐官など)以外は、即、首になるわけではありません。

kodasai
質問者

お礼

期待していた以上に丁寧に詳しい説明をしていただいて、驚きとともに非常に感謝しております。  私が思っていたこととはちょっと違う側面から回答していただいて、別の視点からアメリカの制度について知ることができました。  どうもありがとうございました。講義で英米法やイギリスの議会制度は勉強した覚えがあるのですが、アメリカの連邦政府について勉強になりました。

関連するQ&A

  • そのまま解雇・・・?

    私の知り合いの方で育児休業代替で臨時職員として仕事をしている人がいるのですが、来月で育児休業をとっている人が復帰してきます。基本的には復帰した時点で臨時職員も終了するはずなのですが・・・ 話は臨時職員として採用された時に遡るのですがその時点で職場から「あなたは1年間のみ限定です」といった話もなく今になって育児休業をとっている人が復帰するから終わりですと言われたそうです。1年のみの契約などは結んでいません。私の知り合いの方はまだ仕事を続けたい意志をもっておりどの様な形で今後対処していったらよいか教えて頂けますでしょうか 何分法律関係に詳しくないのでよろしくおねがいします

  • 議員になるには

    こんにちは。 表題の通り議員になるには どうしたらいいかをお聞きしたいです。 以前、臨時職員をしながら行政系公務員を目指していたのですが、 やむを得ず断念せざるを得なくなり別の仕事をしていますが、 やっぱり町作りに関わりたいため 市議会議員になりたいと思っています。 今住んでいる地域とは違う市の議員です。 試験の受験当初もそこの市を受けていて 臨時職員もそこでしていました。 今漠然とですが、考えとしては趣味で音楽をやっているので、 活動を精力的にして自己の知名度を増やす。 市議になりたい市の地域ボランティアに参加する。 支持政党を持ち、そこの党員になる。 なんらかの代議士の秘書になる。 また、友人が他市ですが、アートを使った商店街再興活動をしており、 行政と連動して活動したりしているのでそれに私も参加して 何処の行政でもいいから行政と何らかのつながりを持ったり、 町興しを体験するなどなどです。 あと偶然、父親の出身が私が市議になりたい市で 父の友人に市議会議員が一人いて、 叔父にも弁護士がいるのでその辺りの 繋がりも増やせると活かせないかとも考えてます。 色々と方法論があると思いますし、 チャンスも転がっているように思うのですが、 何処に力を入れて手をつければよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【【【【助けて】】】】職務経歴書が書けない・・・。

    とある県の臨時職員(1年間)をしておりまして、 今度就職のために一般企業の面接に行くことになりました。 その時に履歴書と職務経歴書を持ってきてと言われましたが 履歴書は兎も角、職務経歴書は何を書けばいいのでしょうか? インターネットや本で職務経歴書の例を見ておりますが、それらしきこと(プロジェクトに参加した、~に昇格など)がありません。 どういったことを書けばいいのかご教授ください。 よろしくお願いします。 現在の職の主な業務は、 研究員の補助・データの整理・施設内の清掃・接客・電話の受け答えなど、主に総務課にいます。

  • 理由もなく解雇を告げられました

    突然辞令を渡されて、3月31日で退職とすると告げられました。 ある公益法人の臨時職員として、19年4月から働いてきました。臨時職員といっても、職務内容は正職員と全く変わるところはありません。異なるのは身分と賃金だけです。サービス残業も多い月には70時間以上しています。自分の持分があるので、せざるを得ないのです。任用期間は毎年4月から翌年3月までの1年間です。昨年は何事もなく更新されて2年目が過ぎようとしています。 ところが、2月23日に突然辞令を渡されて、理由の説明も一切なく、一方的に3月31日で退職とする告げられました。臨時職員は私を含めて5名ですが、他の4人は全員更新されるようです。去年も同じ5人でしたが、当然のように更新されました。今回の私のように、自分の意志ではないのに辞めさせられるというのは初めてのようです。 辞令を渡される数日前から、ハローワークからの紹介で求人の応募者が来ており、職員を増やすはずがないのにおかしいと思っていた矢先でした。私をやめさせて、その穴を埋める準備をしていたようです。 私としては、特に辞めさせられるような理由はないと思います。何とか4月以降も引き続いて働ける方法がないものかと悩んでおります。法律や労働問題の専門家のアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 政治家とは何か?

    今井絵理子は、政治家のはずです。参議院議員なる職業名で、法律を作る仕事をしているそうです。選挙で就任しましたね。 それを踏まえて、 Q1:安倍晋三の本職は衆議院議員で、これに関しては政治家でしょう。んが、副業もしているようで、内閣総理大臣なんだそうです。職務は、大臣や事務次官を顎でこき使うことですかね。この副業については、役所の経営であり、政治と区別しますか?いわゆる「政官分離」ですかね。あと、自民党なるサークルの理事長をやってるみたいだけど、これは選挙対策みたいなものであって職業というよりは趣味なのかと。 Q2: 山本太郎は、ちょっと前まで政治家だったでしょうけど、今も政治家ですか?職名は、れいわ新選組なる政党の組長ですかね。こいつの収入源は、寄付と政党助成金かな。こいつは衆議院選挙当選を目指しているみたいで、だとすると政治家ですかね。 Q3:小池百合子は政治家ですか?職務は、都条例を作ることと、東京都職員を顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。前半が政治かもだけど、後半は都庁の経営で政治と区別しているんですかね。 ところで、希望の党ってまだあるの? Q4:トランプ大統領は政治家ですか?職務はアメリカ中央政府で働いてるの官僚を顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。そんでもって、コイツは法律や条例を作る力は全く無いんだとか。 Q5:松井珠理奈は政治家ですか?職務は、AKBのメンバーを顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。 Q6:櫻井翔の親父は電通の副社長かなんかだと思いますが、数年前は総務省の事務次官でした。当時のコイツは政治家ですか?職務は、総務省の官僚を顎でこき使うことですかね。副大臣と似たような仕事内容なのかと。ただ、選挙というよりは人事院でやってる試験を何度か経て就任しているのかと。 Q7:今から10年くらい前に、チェンジというドラマがありました。フジテレビの月9で、キムタクが総理大臣になるやつです。んで、官房長官はキムタクが好き勝手に指名できるみたいで、選挙スタッフの阿部寛が就任しました。阿部寛は政治家ですか? 要は、キムタクの家政婦派遣会社の社長さんみたいな感じでしょうか。 要するに、政治家って何? 法律や条例を作る人と、それを目指して選挙に立候補しようとしている人かな。

  • 新しい職場での仕事に悩んでいます(やや長文)

    25歳の女です。 職場は官公庁で、期間限定の臨時職員としての採用です。 働き始めて7日程度なのですが、 実は官公庁での仕事は初めてでとまどうことばかりで悩んでます。 自分の職務内容は大きく分けると 「自分ひとりで全部行う決められた仕事」 + 「必要に応じて他の職員さんの手伝い」 の二つあるのですが、「他の職員さんの手伝い」に関して悩んでます。 一例をあげると、膨大な郵送物に関してです。 以前の職場では郵送物と言っても、一日に数件程度で、すべて手書きで郵送していました。 しかし今の職場は一日に送る郵便物が半端無く多く、 タックシールを作ってそれを貼って郵送しています。 私にもこのシールの作成を頼まれ、 まず経験が無かったので、職員さんからシールの作成方法を教えていただいてから、 「まずはこのタックシールを作ってみて」と 10件程度の住所リストを提示されました。 シールの様式はワードで職員さんから習った通りに作成できたものの、 手差し印刷したところ、印刷がずれてしまいました。 この件を職員さんに相談したところ、 一応調べてはくれたのですが、 理由がわからなかったらしく 「なんででしょうねえ・・・」 と言われ、 「ま、これでも全然問題ないですからだいじょうぶですよ」 と一応作成したシールを受け取ってもらいました。 しかしその後、その職員さんは黙ってタックシールを作りなおし、 それを貼って郵送していました。 あとは何かの感謝状を作る事になった際、 私の履歴書の字がきれいだったからと言われ、 「感謝状書き、やってくれない?」 と頼まれました。 私は、 習字の筆はもう6年ぐらい握っていないし、 他の人の方がいいと思います、 と一度は断らせていただいたのですが、 「いいから、一枚書いてみて」 と言われたので、仕方なくやってみることにしました。 何枚か紙をダメにしつつも、なんとか出来上がったので 「・・・まぁ、最後まで書いてみて」 との反応でした。 反応を気にしつつも時間をかなりかけて書いて 出来は不満でしたがいつまでもだらだらやっていたくなかったので、 そのまま提出しました。 が、その後、他の職員さんが書いたものが感謝状として採用されていました。 (額縁にはめる作業をちらっと目撃してしまい、自分が書いたものではないとわかってしまったのです) その額縁にはめる作業こそが臨時職員がするべき作業だと思うのですが、 私の目に触れないようにこそこそと作業され、 でもわかってしまっている私にとってはその間の時間が非常につらく、 顔が真っ赤になってしまいました。 一時が万事、このような感じで、この文を打ってる今でも 悔しくて情けなくて涙が出そうです。 仕事をやり直されてしまったり、ちょこっとミスがあったり、 ということが続いています。 実は私の前にいた臨時職員さんが非常に有能な方だったようで、 他の課の方からも仕事を頼まれるぐらいだったようです。 (パソコンのファイルを見たらその様子が垣間見えました) しかも最初は結構、仕事を頼まれてたと思うのですが、 今は「お仕事ありますか?」と聞いても 「ない」と答えられてしまいます。 本当にないからかもしれませんが・・・ 自分には今までの経過があるので、 「当てにならない、採用するんじゃなかった」 と思われているのではないかと・・・。 歓迎会の席で 「仕事は落ち着いてやってくれてるし、適応が早い、助かってるよ」 と言われたのですが、その言葉もむなしく聞こえ、 お酒の力であと少しで泣きだしそうでした。 ただ、これからも契約期間は続くし、 与えられた仕事は勿論、出来るだけ仕事を請け負いたいし、 きっちりやりたいのです。 これからの心構えや新しい職場でのうまい適応の仕方、 スマートな質問の仕方など教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 臨時職員と契約社員、二か所内定を頂きました

    臨時職員と、契約社員で二か所内定をいただきました 臨時職は、市役所の臨時職員(四か月)で、契約更新の可能性あり(長くても1年。その後課を変わりながらだと3年) 給与は時給にすると820円 休日数は土日祝休みで年間125日勤務時間は午前8:40分から午後5:25分(休憩時間60分) 残業、早出、休日出勤一切なし 昇給賞与なし 交通費全額支給 通勤時間は40分程 職務内容は正職員の補助業務と、窓口業務です 契約社員は、民間企業の一般事務で二か月ごとの更新、契約更新の可能性あり 給与は時給900円 休日数は土日祝休みで年間125日 勤務時間は午前9:00から午後5:30分(休憩時間45分) 残業、早出、休日出勤は繁忙期にはあり 昇給の可能性はあり 賞与なし 交通費全額支給 通勤時間は15分程 職務内容は従業員の勤怠管理、給与計算、その他雑務など色々 です。 自分の中ではどちらにするか決めたのですが、周りから様々な意見をきき、少し自分の選択は誤っていたのかなぁという思いもあり 身内以外の意見も聞いてみたいと思いましたので質問させていただきました。 どちらがいいか、理由なども教えていただけると幸いです。 聞いてどうするの?とか、自分で決めることでしょ。みたいな回答はもとめてませんすみません。 よろしくおねがいします

  • 履歴書と職務経歴書の職歴欄

    履歴書と職務経歴書の作成について、色々なサイトを見たんですが自分に当てはめてアレンジする事が出来なかったので、参考にさせて下さい。 正社員退職後、 【雇用形態】派遣スタッフや臨時・契約職員と複数あり        (よって就業先も複数あり)、 【就業先】一度派遣期間満了になった所へ       その後また短期で何度も派遣された就業先あり 【就業期間】全て長期は殆んどなく 合計の期間(非正規社員の期間)は長期にわたり、 就業先も派遣の登録先もたくさんある場合、 履歴書と職務経歴書の正社員退職後の職歴欄は、どのように書いていますか。 履歴書には登録している主な派遣会社を羅列し、 職務経歴書に契約社員を含めた就業先を書いて応募してきましたが、まずいでしょうか。 例えば、履歴書には 登録年月と共に派遣会社名を書き、「詳細は職務経歴書に記載」とし、 職務経歴書には レイアウトや枚数の都合が上手くいかず 『○○年○○月~□□年□□月(派遣・臨時職員として)』と表題をつけ その下に一覧表にして 就業先会社名と仕事内容をまとめて書いています。 雇用形態や就業先がバラバラで、 その各々は長期ではないけれど、トータルの期間が長期に及ぶ場合 履歴書と職務経歴書の両方に、 雇用先と就業先を書かないといけないのでしょうか。 また、全ての就業先を書かなければいけませんか。 (派遣登録での登録用紙には可能な限り、正確に全て記載しています) 職歴欄について、履歴書と職務経歴書の関連性について参考にさせて下さい。

  • 本を読んでいてわからないこと、を質問させていただきます。

     こんばんは。  いま、「歴史劇画 大宰相(画:さいとうたかを 原作:戸川猪佐武)」を読んでいます。その9・10巻でわからないことがあるので質問させていただきます。 ・9巻 135ページ  「中曽根は、金丸が防衛庁長官、国土庁長官だった時、意にそわない言動をとったことがある……」 「以来、ふたりは犬猿の仲である……」  →この中曽根の言動は、どの様な状況下での、どの様な言動だったのか  →そして、このふたりはどの様に犬猿の仲だったのか ・9巻 259ページ  当時の鈴木首相が組閣の際、次世代の実力者のひとり、中曽根康弘に対して、  「これからは、行政改革を内閣の命題としたい。そのためには、実力ある人の力を借りなければならない。ぜひ行管庁長官を!! ……」 「私が外遊の時は、あなたに臨時首相代理を、お願いする!」  →臨時首相代理という重要ポストは普通、大蔵相や通産相などのポストにいる人に託されるのが普通ではないのか。また、この時に、中曽根にその役が廻ってきたのは何故なのか ・10巻 346ページ  鈴木首相が次期総裁選に出馬しないことを受け、混乱する自民党内で調整に走る二階堂進が総理・総裁分離論を持ち出したことに対して、中曽根が、  「内閣と党の一体化こそ、政党政治の本来の姿です! 分離論は認められない!!」  →三権分立の原則に於いて、議会のシステムの一部である党と、内閣の一体化に言及してしまうことは、政治家の思想として問題はないのか  よろしくお願いいたします。

  • 遺跡の発掘作業員

    公的機関の臨時職員をしている者です。職務は遺跡の発掘作業員で、4年間勤めています。 現在転職を考えています。 この仕事は多分にもれず、体力と気力が勝負です。真夏の炎天下でスコップで地面を掘ったり、時には大きい岩や切り株と格闘します。 出土した土器・石器は研究資料として活用されるので、破片同士を組み合わせて可能な限り再現します。その後、図面を作成します。土器・石器のあらゆる情報を書きます。 ある人には「毎日が楽しそう」、仕事の内容を知っている人には「細かい仕事なのに飽きないの?」と言われます。 直属の上司は「この仕事には向き不向きがある」と言います。細かい作業がかなり多いからです。(過去に数日で退職した方が数名いらっしゃいます。)  私は大変恥ずかしいことですが、正社員として働いたことがありません。パートや臨時職員のみです。 ですから、自分の職歴に自信がありません。自分は正社員へ応募する資格が無いとさえ思います。しかし年齢のことを考えると、今動かなければあとが無い状況にあります。  私の現在の仕事は就職活動において、どのように評価されるものでしょうか?職歴になるでしょうか?それとも趣味程度にしていたものと判断されるでしょうか?