• ベストアンサー

大学のテストで困ってます(;^-^ゞ

tamagosannの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

経済には需要側と供給側の2つの対立した派があります。供給派はスミスの理念を受け継ぎ、需要側はケインズの理念を受け継いでいます。供給側は小さな政府を目標とし、主な政策内容として規制緩和、郵便局の民営化、いきすぎた福祉の改善です。それに対し、需要側は財政投資、福祉の充実です。このように、相対立する政策が存在しており、内閣がこの対策を交互に行ったためにおこったことだとも考えられます。橋本内閣は初めに供給側の策をとったが効果があがらないため、財政投資という需要側の対策をとった。つぎの小渕内閣はまた反対の構造改革という救急側の対策をとったのだ。対策の効用が見られる前に次々と対策方針をかえた為に平成不況がおこったと思われます。 私も最近大学の試験でした。経済学説史という科目でしたけど!頑張ってください!参考程度によんでいただきたいです!!

関連するQ&A

  • 供給曲線について

    経済学において、価格が低下すると需要が増加するため、需要曲線は右下がりになります。しかし、供給曲線はなぜ右上がりになるのですか?わかりやすい説明をお願いします。

  • なぜ原油が下がると景気が低迷する?

    最近回答で、ここ数カ月の株価の下落の理由に「原油が下がったから」を含めて回答する人がいます。原油の下落が株価の下落あるいは景気の低迷につながる理由がわかりません。 「景気が低迷し、需要減が見込まれるから原油価格が下がる」という話なら分かります。しかし全く逆の説明をする人が、一人ではなく複数見かけました。資源価格は資源を輸入せざるを得ない国にとっては、どう考えても高いほうが経済にマイナスに感じます。 単に間違った回答なのでしょうか? 間違っている場合には、その旨だけでもお答えください。 正しい場合には「原油の下落が株価の下落あるいは景気の低迷につながる理由」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本は人口減なのに住宅が次々と建つのでしょう?

    日本は世界に類を見ない程、少子高齢化で人口減の国家なのに なぜ自然を壊してまで住宅地開発や似た様なマンション建設を 繰り返すのでしょうか?全く意味が分かりません。 ユーザーが激減なのに需要供給過多過ぎやしないでしょうか? 人口減でも所得・経済が爆上がりなら理解出来ますが全く逆ですし。 建設業者や不動産業が等経済が停滞しない様にでしょうか? でもユーザーが居なかったら売れませんよね・・。不思議な事ばかりです。 なるべく簡潔にご教示頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • ウォンツの対義語は?

    経済用語で、 需要(demand)⇔供給(supply)ですが、 ウォンツの相手は何ですか? 同じく供給ですか? ウォンツみたいに、日本でもカタカナで馴染みがある単語はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 需要と供給に関する経済的な質問です。

    需要と供給に関する経済的な質問です。 需要が高いと商品の価格が安くなり、その価格を維持するために供給量を決めています。しかし、供給量が低くなると価格が高くなり、需要は高いけど供給量に追いつけない場合でも価格が高くなるということです。商品の価格が決まるのは、需要と供給のバランスが天秤のように安定していることにあります。 需要と供給を自分なりに考えたのですが、合っているのでしょうか、間違っているのでしょうか?間違っていたら、ご指摘願います。

  • 需要供給曲線のグラフで価格がなぜY軸?

    経済学の最初に出てくる需要供給曲線のグラフで 説明上独立変数的な価格がY軸(縦軸)で従属変数てきな数量が X軸なのはどういう経緯があるのでしょうか?  算数/数学では通常Y=F(X)のように  横軸(X)が独立変数,縦軸(Y)が従属変数になるのは  授業でよく見たと思います.  なのに需要供給曲線のグラフではなんか逆に見えます.  過去の経緯(慣習)なだけなのか,あとになるとわかるすばらしい  理由があるのか,なぜなんでしょうか?  普通の需要供給曲線で価格と数量を入れ替えても  需要曲線は右下がりで,供給曲線は右上がりなので  なぜなんか逆に見える書き方をするのか不思議です.

  • 世界経済の停滞ありうる?

    経済は常に大きな需要が生まれないと停滞すると思います。今はそんなこと心配する必要のない時代ですけど、いつかは殆んどの主要な需要が満たされ、停滞が起きると思うのです。そうなったら資本社会は…なんて思ったのですが、そんな心配はいらない、宇宙というでっかい投資先があるじゃないかと…。そんなふうに思いついたのですが。 この考えは間違っていますか?

  • 経済について分からないことがあります

    経済についていくつか分からないことがあります。 まずなぜOPECが石油価格を高く維持することに失敗したかが分かりません。 短期では需要、供給ともに非弾力的で長期では弾力的になるということは分かってますが、 そこら辺を詳しく説明してください。 また、アイスクリーム市場に猛暑(需要の増加をもたらす)と台風(原料である砂糖の価格上昇をもたらす)が同時に 来た際の市場の結果はどのようになるのでしょうか? またこれを用いて2通りの市場の結果が生まれる理由を説明してください。 すごく困っています助けてください。

  • 観光産業に行政などの供給側はどのように関わっていますか?

    経済学のゼミに所属し、卒論で観光産業について書いています。 観光客の視点(需要と供給、入込動向など) 供給側の視点 社会的視点(雇用、環境など) この3つの視点から書いているのですが、 供給側の視点が経済と関係させて どのようなことを書けばいいのかわかりません。 具体的に教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 経済・~曲線について

    需要曲線、供給曲線について詳しく説明してあるところってありますか? IS曲線、LM曲線について説明し、それによる経済政策の効果について説明してあるところってありますか? 理数系の大学の一年なのですが、経済を選択しているのに、よくわからなくて。 自分で色々調べたいのですが、いいところが見つかりません。 自分で調べて考えたいので、それについての説明はしなくてもいいです。 すいません、勝手なお願いで。よらしくおねがいします。