• ベストアンサー

風速情報

風車を取付けようと思っています。 ただ、購入する前にどの程度発電するか、 試算するために、地域の風速が知りたいのです。 NEDO発表の風況は風速4m/s以下の地域を一まとめに しているので、正確なところがわかりません。 といって、風速計を買うお金がないし。 風速計を使わずに、地域の風速を知るにはどうすれば 良いでしょうか?どこか、風速を公開しているところは ないですか?試算するのではなく、実測したデータがあれば よいのですが。地域は特に限定しなくても結構です。 趣味なので、全国調べたいと思います。 ご存知の方おられましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pythian
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.1

気象庁のアメダスのデータを貰って来られます。 ・・・ちょっと大雑把すぎますでしょうか?(^^;

参考URL:
http://tenki.or.jp/amedas.html
energy21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂いてきました。 結構詳細なデータが入っているので 驚きました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

日本気象協会では MICOS という情報サービスをやっていて、そこで観測データは 全て取得することができます。 基本的には有料のサービスなのですが、参考URLでは、制限があるものの無料で ある程度の情報を見ることができます。 風速であれば、気象月報データベースの AMEDAS の風向風速月表か、気象官署の 気象表で参照することができます。

参考URL:
http://210.191.207.82/
energy21
質問者

お礼

アメダスデータを頂きました。 観測地点は十分あります。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 風力発電データの平均値の求め方

    風力発電電力は風速3乗則で求められます。 以下、例で示すと、 定格 風速10m/sに於いて、発電電力1kWの場合、 これを計算すると次のようになります。 風速  発電力(量) m/s  W(Wh) 2.0   8.0 3.0  27.0 4.0  64.0 5.0  125.0 6.0  216.0 風速が1時間続いた場合は発電量Whになります。 これを実測データに置き換えて質問します。 上記区間についてそれぞれ平均(合計の平均)を求めると、 平均風速は、  4.0 m/s 発電力は、合計440.0、平均88.0 W この結果による、88.0 W/平均風速4.0 m/sは、 計算(定格)上の 64.0 W/風速4.0 m/s より効率が良い評価となってしまいます。 全般的にこの方式(平均発電量対平均風速)の値は、定格(1点値)を上回る結果となります。 定格(1点値)と比較できるところの、前記の6点の発電力対風速の結果のまとめ方(風速○○値に対する発電力○○値)の手段があったら教えてください。 #### 3乗合計3乗根の平均や3乗合計平均の3乗根では無理でした。他の風速も含めて乖離が多きぎですす。

  • 台風による洋上発電で台風を弱められないか?

    台風などの風速50m/s級の洋上に風車を多数積んだ大型船を派遣してエネルギーをためて帰ってくることを考えます。 最近はマグナス式発電機のように強風で発電することを想定した発電機もあるし、電池の進化も早いので、台風ばかり追いかけて発電しまくってたまったエネルギーを持ち帰ってくることも可能になるでしょう。例えば風車船と電池船を分けて、風車船はいつも台風を追いかけて、電池船は風車船と陸とを往復するようなイメージです。 1)風速7mを狙った定置式の浮体式洋上風力なんかよりもよほど有望じゃないかと思いますが、そんな事ないのでしょうか? 浮体式のプロペラ式なんて可倒式にでもしないと台風でアウトだから、日本近海では実現性がありません。風速50mを狙えば同じ面積で風速7mの343倍発電するわけだから、浮体式の1年分を台風1日で発電します。 2)長さ1000mくらいのメガフロートを30m間隔くらいで横に10個並べていかだのような感じで連結して、例えば100kwくらいの風車を30x10=300搭載すれば、30メガワットになります。これを3000セットおけば原発90基分です。 台風って直径200km(30000km^2)とすれば、台風の暴風域について10km^2に1セットくらいになります。ちょっと電池船が混雑しそうです。 日本に来る前の台風は時速10km程度でのろのろしていますが、その時に3日間くらい台風の中で上記の3000セットの風車回して発電したら、さすがに台風自体弱まると思いますが、実際に大型の台風はどのくらい弱まりますか? アメリカなんか風速100mのハリケーンがくるので、可能であればかなり役立つと思いますが。

  • 風力発電の二酸化炭素削減量

    エコ目的で、風力発電が脚光をあびていますが、 先日のニュースで、早稲田の風車が「風が吹いても回ってない」などとしてバッシングされています。 ところで、二酸化炭素の排出量削減の計算上、 たとえば、1000トンの二酸化炭素を減らすためには、何kwhの電力を供給することが必要で、 最新鋭の発電機を使った場合、 そのためには平均風速(4m/s)で何時間発電しなければならないか。 さらに、建設にかかるエネルギーをペイできる年数はどれだけか、 計算された方はいらっしゃるのでしょうか。

  • 風力エネルギーについての問題です

    習っていない範囲でちんぷんかんぷんなのでよろしくお願いします 高さ30mのビルの屋上に直径10mの円形広告塔が立っている。ビル屋上では風速10m/sの風が吹いており、そのためしっかりとした構造で施工されている。以下の計算では、ビルによる縮流は無視してよく、一様な風が円形広告塔には正面から吹いているとする。円周率πとして求めなさい。 (1)上記の条件での風のつくる抗力(風荷重)[N]を計算しなさい。空気密度は1.2kg/m^3 とし、抗力係数Cdは0.8とする。 (2)この広告塔を、風力発電風車に置き換えた場合、どれだけの発電出力[kW]が期待できるか。風車のパワー係数(エネルギー変換効率)Cpは0.3とする。大きさと風速は広告塔と同じとする。 宜しくお願いいたします。

  • 環境省、風力発電で原発7~40基分の発電可能

    【環境省】風力発電で原発7~40基分の発電可能との試算 風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合に どの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。 風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、 最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。 風の強い東北地方では、原発3~11基分が風力でまかなえる計算だ。 同省は震災復興にあたり、風力発電を含めた自然エネルギーの導入を提案していく方針だ。 今回の試算は、理論上可能な最大導入量から、土地利用や技術上の制約を差し引き、 さらに事業として採算性を確保できることを条件に加えた。 試算によると、固定価格買い取り制度など震災前に政府が決めていた普及策だけでも、 風力なら日本全体で約2400万~1億4千万キロワット分を導入できる。 風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。 それでも出力100万キロワットで稼働率85%と仮定した場合の原発約7~40基分に相当する。 ただし東北など電力需要を上回る発電量が期待できる地域がある一方で、 電力会社間の送電能力には現状では限界がある。 試算どおりに導入するのは短期的には難しいとみられている。 家庭以外の公共施設や耕作放棄地などを利用する太陽光発電や、 用水路などを活用する小規模の水力発電についても検討したが、 多くの導入量は見込めなかった。 これらを普及させるには、さらに技術開発を促すなど追加的な政策が必要だという。 http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss やっぱほんとはなにがなんでも原発ってわけじゃないんじゃないのかな? 今回の事故で原発への風向きは日本だけじゃなく世界的に強まってるし これからは孫正義の自然エネルギー発電とかになるのかな?

  • これは著作権侵害に当たるか?

    カテ違いでしたらすみません。 私は、メロディに合わせた作詩をするのが好きで、よく外国の歌にオリジナルの日本語歌詞をつけて遊んでいます。直訳をするのではなく、内容はかなり作り替えてしまうのですが、元の歌詞のメージを損なうのは嫌いなのでその点は気を付けています。メロディを利用して、作詞の練習をしている、というような感覚です。 楽しんでいますが、心に引っかかることがあります。私のしていることは正確には著作権の侵害だと思うからです。もちろん、それでお金を儲けたり、インターネット上に公開したりはしていないので、法には触れないでしょう。あくまで趣味の範疇です。 しかし、いつか大切な人に私の作品をプレゼントしたり、おめでたい席で歌いたい、子どもたちに聞かせたい、などという願望があります。でも、こういうことはしていいものなのでしょうか?例えば、学芸会や地域の音楽発表会で披露するのは、よくないことなのでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 『太陽光発電/売電休止』

    有る電力会社では、太陽光発電の電力は市場の供給量より多くなる為、 電力を買い上げる事を当分の間休止するとの発表がありました。 素人目からは供給電力ネットワークの構築が限定的で、発電され電力を供給する 回線が切り替えのデマンド管理が出来るシステムなって居ないからかと感じるのですが? 其れで無くとも電力不足解消のため、電力会社では一日でも早く原発に移行したいと 考えて居るはずですが? 今後、次々と全国の電力会社が休止の方向に傾いて行った場合、 現在稼働している企業や個人、そして建設中、或いは計画中の方々は どの様に受けとめるべきなのでしょうか? 太陽光発電設備のメーカーも販売会社も、工事業者の取っても一大事です。 今後、太陽光発電の行方はどうなるのだろうかと危惧するのですが? 電力関係者或いはこれらに精通する諸氏のご意見を伺いたいと思います。

  • 2012 夏の電力需要

    先頃 夏の電力需給見通しが 発表になったようですね。 その中でも 関西電力の発表が衝撃的で 大幅な需要超過を 謳っているようです。 そもそも “我田引水な見積もりでないか?”と いう点 “売電買い取り量を含めているのか“?と いう点 “サードパーティー(※)発電量余力(これから設置される設備分も含む)を 考慮しているのか?”と いう点 に 興味がありますが、 今回は いったんそこは 置いといてですね。 結局 ・日本全国の合算として 何W足りなくなる見通しなのか? ・50Hz地帯では 何W過不足なのか? ・60Hz地帯では 何W過不足なのか? ・今年夏時点では、50Hz・60Hz両地域間の 電力相互変換装置の容量は どの位になる見通しなのか? ・電力会社間で 電力を融通し合う時、単位電力量辺りに換算すると どれ程の経費になるのか? が解りません。 これらについて 解説している ネット上の文献は ありますでしょうか? 若しくは 解説頂けないでしょうか? どうぞご教示を お願い致します。 (※:今回は自家発電など、電力会社配電網を通さず 配電される分をさして こう称することにします)

  • 同じ趣味の人どうしのコミュニティ探しています

    SNSやコミュニティは色々ありますが、その中でも「みんカラ」のようなサイトを探しています。 「みんカラ」(http://minkara.carview.co.jp)は車が趣味の人が登録してブログを運営し、 ブログとグループ(サークルのようなもの)でコミュニティが生まれ、 更に地域が同じならオフ会などでリアルでも付き合いが出来る コミュニティサイトです(リアルでの付き合いもしたいと思っています)。 私は車に興味が無いので、ジャンルを限定しないコミュニティサイトをご存知の方はご回答お願いします。 もしくは、漫画・アニメ・ゲーム・音楽などに興味があるので、 それらジャンルのコミュニティサイトも探しています。 出来ればプロフィールで地域公開必須のサイトを希望します。 どちらか一方で構いませんのでご存知の方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • 風速について!!

    50m/sって一秒間に風が50m進むことですか? 最大瞬間風速ってなんですか?