• 締切済み

式に来られない親族に招待状を発送するのは非常識?

12月に挙式予定でようやく招待状を発送し終えて1週間。 彼の両親から頂いた親族の住所リストに全て発送したのですが問題が起きました。 来られないと判っていた方にも結婚のお知らせも兼ねて招待状をお送りするのが礼儀だと思っていたのですが、彼のご両親が招待状なんて貰ったら断れるわけが無いだろう、常識のない、とご立腹。。。 どうなんでしょうか? 来れないからって招待状すらよこさないなんて、て思うのが普通かと思っていたのですが、どなたかご意見をお願い致します。

みんなの回答

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.7

ご婚約おめでとうございます。 喜びの中にも、挙式の前の大変な時ですね。 結婚式のしきたりや常識などは、地域性やその方との関係などがあっていちがいには 言えないと思いますが、基本的に招待状は、本当に出席して頂きたいと思う方にお出しします。 その上で頂いた方が出席の有無を判断するのでは? 例えばおばあさまを、ご高齢で足がご不自由なので・・・とこちらで判断したとしたら、孫の姿を見ようと、 車椅子の手配などされて楽しみにされていたら、淋しい思いをされるのではないでしょうか? 私の実家にはいつも、親戚から寝たきりの父宛てに招待状が来ました。 当然出席なんか出来ませんよね、でも弟が代理として母と一緒に出席していました。 私の田舎では常識です。 ただ、彼のご両親がご立腹というのでしたら、出席頂けない事情にもよりますが ・大変だとは思いましたが、出席いただけたら嬉しいなと思って招待状をお出ししました。 ・けしてご無理はなさらないで下さい。 という事が伝わるような電話なりを、されると良いと思います。 尚問題はご両親からのリストにあると思います、彼を通じてちゃんとした方が良いですよ。 親戚付き合いって、これからもあるのですから。

回答No.6

婚約おめでとうございます。 さっそく大変なことになりましたね 親戚などには事前に「結婚が決まりました」の報告と披露宴の出欠の確認をしていると思うので、そういう意味では「結婚のお知らせも兼ねて・・・」という認識はちょっと違うと思うんです。 頂いたリストに載っている方すべてに招待状を出す、ということで、出されたのならそのリストが悪いということになりますが、まぁ済んだことは仕方ないですし、とりあえずは彼のご両親に「こういう考えだった」ということだけはお話して、その親戚の方との間を取り持ってもらいましょう。 ただ、こんなことでご立腹されるということは、これからもいろいろ細かいことで注意されそうです。責任の所在をはっきりできるように先に相談した方がいいかもしれないですね。

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.5

どのレベルで来られない、と知らされていたのか わからないですが(妊娠中、とか入院中であると 示されていたりするような) 来られないと示されている人には 普通は出さないと思います・・・ 自分は「いついつ結婚式を行う」という事は 両親から電話してもらい 結婚式後に結婚報告のハガキのみ送ります。 もし自分が行けない状態と通知していたのに 招待状が来たら暗に来いよと言われていると 思ってしまいますね・・・ まずは、質問者様が通知しない方がおかしいと 判断したと悪気ではなく良いとおもってしたと 本当のことを彼経由でご両親に フォローしてもらったほうがいいと思います。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.4

私は、来れる人にだけ招待状を送るのが常識だと思っていました。ただ、質問者さんがおっしゃっていることも一理あると思い、習慣の違いが要因だと思いますが、難しいものですね。 彼にご両親がおっしゃることも、常識として成立し得るということで理解されて、あとはうまく調整するしかないのではないでしょうか。

回答No.3

ああ、やっぱりちょっとまずかったですね~ >>来れないからって招待状すらよこさないなんて、て思うのが普通かと・・・ いや普通じゃないですよ。 来られないとはっきりしているんですから普通は出さないです。 それにしても、もらった親族のリストにその来れない方の名前も載っていたんですね。 そのリストには、出さない人は×印でもついていたのでしょうか? もしそうなら、あなたのミスです。 あなたが間違われたのも無理ないですが、こういうことがあるので、招待状は両家別々に出すのがむしろ「普通」です。 ご立腹・・・ (T.T)    まぁ、親戚だからお電話ででも説明はしてくださるでしょうから、名誉挽回がんばって下さいね~ 言い遅れましたが、おめでとうございます。

回答No.2

あなたが正しいと思いますが主観の違いでしょうね。 私なら出席できないとわかっていても招待状を 頂いたら「出席できません」と返信しますよ。 人数をちゃんと把握する為にもリストに従って 招待状を出した事は悪くないと思います。

  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.1

普通は先方に『式にご出席願えますでしょうか』と事前にお聞きして、 出席可能とお返事を頂いた方に招待状を出します。 (遠方の方なら電話で聞かれても構いません) よって出席出来ないと判っていた方に出されたのはマズイと思います。 でももし先方がはっきり 『出席出来ない』と言われたのでなければこの限りではないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 仲の良くない親族への招待状

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 さっそく質問させていただきたいのですが、 招待する方に招待状を送る前に、結婚の報告と挙式・披露宴に出席していただけるかどうかを確認するのが一般的ですよね…。 彼(長男)の親族(父方の兄弟たち)なのですが、 彼の家とまったく付き合いがなく疎遠のようです。 遠方に住んでいるからというわけではなく、 ただ単に仲が悪い(彼のお母さんと)ようなのです。 出席してくれない可能性も大いにあると思います。 彼のお母さんが言うには、出席してくれるかはわからないけど招待状だけ送れば良い とのこと。 もともと、親族と親しい友人の30人ほどでの挙式・披露宴を予定しているので、父方の親族(8人)が全員来ないとなると、かなり少なくなります。事前にわかればもっと少人数のプランに変更することもできるかもしれません…。(仲が悪いということは前から聞いていたので、彼も私も家族のみでの挙式・会食を希望していたのですが、長男なんだから来る・来ないは別として、招待だけはしなければいけない という彼のお母さんの意見によって、親族も招待することになりました…) プラン変更のことは考えないにしても、 親族に事前に連絡もしないで招待状だけいきなり送るというのはどうなんでしょうか。私にはかなり失礼に思えます…。 年始の挨拶などもしないようなので、その折に話をしてもらうということもできません。彼は長男なので、私にとっても結婚後お付き合いしなければいけない方たちです。 この場合、、彼のお母さんの言うとおり招待状だけ送れば良いのか、どうしても連絡をして下さいとお願いをしたほうが良いのか、どうしたら良いのでしょうか。

  • 招待状の発送が遅れてしまいそう・・・!!!

    いつもお世話になります。 11月13日に挙式・披露宴を行うので、9月13日までには発送する予定でいたのですが、思った以上に手間取り1週間ほど遅れてしまいそうです!これは許される範囲でしょうか?? やはり何が何でも2ヶ月前には出すべきでしょうか? 締め切り予定は10月13日です。 ちなみに招待する方全員、今のところ参加OKとのことです。

  • 結納をした場合、親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけない?

    結納をした場合、親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけない? 先日の質問に引き続き、結納を一方的に断ってきた義両親から、結納をやるなら親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけないと言われました。 私達は彼の希望と費用の事もあり、挙式は海外で呼んでも家族と親しい友達数人、帰国後ミニ披露宴(1,5次会?)的なものを考えています。 結納をしたら、親族も全員呼べる国内挙式で披露宴も親族一同揃う。これは常識なのでしょうか?

  • 親族の招待について

    来年結婚予定の者です。 挙式・披露宴共に友人中心のパーティー形式で行うつもりなのですが 親を始めとする親族も同じ場に招待したいと思っています。 もし規模が大きければ 両親・兄弟・祖父母・叔父叔母 全てを呼びたいところなのですが 両親・祖父母合わせると5人(父方の祖母は亡くなっています) 兄2人は既婚なので兄弟だけで4人、 私の両親は兄弟が多くしかも皆近県に住んでいるので 叔父叔母だけでも集めると20人を超え、 合計30人近くなってしまいます。 なるべくアットホームな雰囲気でやりたいのと 相手の親族はご両親も合わせて9名ほどとのことなので 失礼とは思いつつ親族をできれば最小限に抑えたいのです。 一番最小の単位は 両親・兄弟・祖父母の計7人で これだけは外せない、と考えています。 ただ、父方の祖父は両親と同居しているので問題ないのですが 母方の祖父母は少し離れたところに住んでおり 且つ電車が不便なところなので車で何時間もかけて こちらまで来ることになってしまい まぁ祖父は元気で車も運転できるんですが ちょっと心配なので同居されている叔父叔母を 一緒に呼ぶのが安心かなぁ?という気がします。 でも一組だけ叔父叔母を呼ぶとなると あちらは呼んでこちらは呼ばない、なんて揉め事になりそうで怖いです。 また友人に相談したところ 「兄嫁は呼ばなくてもいいんじゃないの?」とのこと。 私は兄を呼ぶと自然とその配偶者である義姉もセットになるもんだと 思っていたので、あれれ?です。 ちなみにうちの両親は「あなたの思うようになさい」と言うだけ。 どういう結果になっても納得はしてくれるみたいです。 親族の数で会場の大きさも変わってくるので切実な問題です。 同じような状況に陥った方がおられましたら 是非アドバイスをくださーい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 招待人数の常識って・・・

    この度結婚が決まったのですが、当初は披露宴への招待人数も「お互い(の家で)半々でいいよね」と言っていたのが、具体的に人数を計上していくうちに親族の人数に大差があることが分かってきました。 私のほうは親戚関係は10人ほどを予定しているのですが、新婦側の親族が30~40人は呼ばなくてはいけないそうなのです。 これでは新婦側の友人をほとんど呼べなくなってしまうことから、「半々じゃなくてもいいよね」と言われたのですが、新郎側の招待人数が少ないことは”常識的に”何か言われたりするものなのでしょうか。 二人がそれでよければいいというのは分かっているのですが、常識を裏付けるような資料があれば教えていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

  • 親族ってどこまで招待するの?

    11月に式を挙げます。 親族といっても私の祖父母は亡くなっており、 従姉妹とおじ、おばぐらいで私の両親、妹と合わせても12人です。 そこで従姉妹が2人結婚しているのですがその旦那さんも呼ぶべき なのでしょうか? 他の方の質問を見ていると結婚式なのでどこまで呼ぶべきとかって いう決まりはないみたいで・・・。 その旦那さんにも法事等で4回ほど会っていますが特に会話をするわけでもないといった程度です。 二組の夫婦ともまだ幼稚園の子どもがいます。 1人は半年の子どももいます。 私個人的には挙式・披露宴とも、子どもは呼びたくありません。 特にぐずったりしたところは見たことはないのですが、 ただご機嫌すぎてずっとおじ、おばと大きな声で話しをします。 それを従姉妹も旦那も、おじとおばも止めることはなく、 一緒になって相手をしています。 もし披露宴中、お世話になった方に祝辞をいただいているときや 感動的な場面で騒がれたら・・・。 もちろん退席をしてくれればいいのですがご機嫌なだけに 「しぃ~っ」というぐらいで、特にずっと話しをしていそうで。 おじ、おばも招待することもあり従姉妹が子どもを預ける方が、 旦那側の両親になってしまうこと、まだ半年なので心配なのでは と思うので従姉妹だけ招待してその旦那は招待しない。 そういうのは失礼なのでしょうか? (面識があるし、従姉妹の結婚式には招待されているし・・) また託児所に預けてもらうことも考えていますが、 何か一番いい案はないでしょうか。 教えてください。お願いします!

  • 非常識にならない招待の仕方

    お世話になります。 2月頭に挙式予定で、招待状の発送も済み、仮の席次表提出もしたところです。 今さらなのですが、挙式に招待したいと思う方が1人います。それは、旦那の高校時代の部活の監督です。 旦那は結婚が決まった時に、先生(その方は学校の先生でもあります)を今さら呼んでも迷惑だろう、先生を呼ぶのは変じゃないか‥‥などの迷いから、結局声をかけぬまま今に至っています。 しかし、本当に声をかけなくていいの?と聞くと、やはり来てほしい、というのが本音のようです。 念のために申しますと、ただの先生と生徒、監督と選手、の間柄以上のものがあったようで、旦那のことは印象深い生徒であることは間違いないです。(たくさんエピソードがありますが、はぶかせていただきます。私の思い込みではないので、いち生徒に呼ばれても迷惑では?という意見はナシにしてください) 声をかけるとしたら、私がでしゃばることになると思うのですが、会ったこともないのに、急に「妻ですが来ていただけませんか」と言うのはいかがなものでしょうか。やはり非常識でしょうか? それから、連絡手段は高校に電話をかけることになります。これもやはり非常識でしょうか。 旦那に喜んでほしいという一心で、周りのことを考えぬまま非常識な行動を取る前に、みなさんからアドバイスをいただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 招待状を発送し忘れてしまった方がいます…。

    結婚式まであと1月半を切っていて、招待状は2週間ちょっと前に発送しました。 しかし、今日返信はがきをチェックしているうちに、彼の近しい親戚の方に招待状の発送をし忘れていることに気付きました。 招待状は自分たちで印刷し、それぞれ自分の招待客は自分でチェックした(つもりだった)のですが、二人で一緒にチェックすれば良かったととても後悔しています…。 ちなみに、その親戚に結婚式の日にちや時間などは伝えてあり、来られるということは聞いています。 もちろん明日にでも招待状を出そうとは思っているのですが、その他の対応としてどうしたらよいか、ご意見を聞かせて下さい。 私は、とりあえず明日、彼からその親戚に、その方だけ招待状の発送が遅れてしまったお詫びの電話をした方がいいのではと思うのですが、彼はまだ一月以上はあるのだし、わざわざその方だけ遅れたことを知らせなくてもいいのではと言います。 私は、もちろんその方が招待状が届かないことをあまり気にしておらず、遅く届いても疑問に思わなければ、それは一番助かりますが、普通招待状は2ヶ月程前には届くものですし、私たちの場合、式の日取り決めもそれほどギリギリではなかったので、一月半を切って招待状が届くのはおかしいと感じると思います。 ですから、先に電話でお詫びを入れ、その後彼のご両親にも事情を説明して謝っておいた方がよいと思うのですが、どう思いますか? また、場合にご両親からもお詫びをしてもらった方が良いのではと思うのですが、必要ないでしょうか? また、招待状の最後に「事情により招待状の発送が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます」のような文章を入れようかと思うのですが、入れた方がいいですよね? 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、フォローの仕方などあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 遠方の親族の招待について

    いつもお世話になってます。先程結婚式の招待客について両親と揉めてしまいました。父と母の言い分も違うのでどうすればいいのか悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。 父方の親族はとても仲がよく、今まで私も従兄弟の結婚式には全て出席してきました。(従姉妹とはみんな年が離れてるため、当時私は高校生でしたが。) そしてこの度私が結婚することになり、当然のごとく従姉妹たちにも招待状を準備していました。ところが宛名書きも終わった頃、母が『みんな(今は結婚して遠方に住んでるため)来れないだろうから送ると逆に迷惑かもよ?』と言い出しました。 私も不安になり、母を通して叔父、叔母に打診してもらったところ、遠方のいとこの親は全員『そうね~、遠いから別に呼ばなくていいわよ』とのことだったので、それ以外の方のみ発送することに決めたのですが、今更、父が『そんな電話をしたら来てほしくないから電話したと思って、呼ばなくていいって言うのは当たり前だろう!結婚することは聞いてるはずだから、親に電話なんかせず招待状を送ればよかったんだ!来るか来ないかは相手が決めるんだから!』と怒り出したのです。 私としても最初はそういうつもりでしたが、やはり招待状が届いたら『欠席でもご祝儀を送らなきゃと』気を遣わせてしまうかなと思い、遠くても行きたいと行ってくれる人だけ来てくれればいいやと思って、母に打診してもらったんですが、父からしたら『打診する=できれば来ないでほしい』と思われたかもと、考えてるみたいです。 私だって決して来てほしくないわけではないので、父の気持ちを尊重して今からでも招待状を送らせてもらいたい気もするのですが、もうすでに打診済みなのに送るのは失礼ですよね? もし送るとしたら『遠方なのでご迷惑かと思いましたがよかったら…』のような手紙を添えようかと思うのですが、それでもやっぱり失礼ですかね?ご祝儀目当てとか思われると思いますか? 送っていいとしたら、どんな文例で差し上げたらいいのかもアドバイス頂けたら助かります。 両親の気持ちや、呼ばれる側の気持ちを考えてたら混乱してしまい、眠れません(T_T)どなたかいい解決策があれば教えください!お願いします!

  • 結婚式の招待状について

    結婚式の招待状について 昨年末、友人から結婚式の招待状を送りたいから住所教えてと言われました。それは新婦と私ともう一人の友人とのLINEでのグループトーク内での会話です。それで教えたのですが届いていません。 ですがそのLINEのグループトークのもう1人の友人は27日に届いていたそうです。 その友人に、私はまだ届いていない。人数の関係で呼ばれなくなったのかな?と言ったら、そんなわけないじゃん、あなた(私)の方が新婦と仲良いんだから、と言われました。 事実、私の方が新婦と仲良いです。(と、思っています…) 私は海外挙式しかしてないので、国内挙式の準備の進め方がよく分からないのですが、招待状は通常宛名を書き終えた順に発送するんですか? それとも全員分揃ってから発送するんですか? (もしかして新婦は仕事も忙しいのでまだ全て宛名を書き終えていなくて、順に発送しているのかなって思いまして) なかなか届かずモヤモヤしています。。 ちなみに式は3月です。

専門家に質問してみよう