• ベストアンサー

結婚式の段取りでの揉め事に対しての対処法

こんばんわ☆あたしは12月に挙式予定の24歳の新妻です。(できちゃった婚ではありません) 実は、ここまで結婚式に関して色々な問題がかなりありました。実際、もうヘトヘトで結婚式の事を考えるのも嫌気が刺しています。完全なストレスになっています。夫婦間でも、結婚式の話となると、言い争いになってしまっています。 あたしも主人も貯金がないので、結婚式の費用や新居の費用など、あらゆる費用の全て両家両親が折半にて負担する約束になっています。 しかし、主人の両親の方が、「これだけしか出せない」と言ってきたそうです。その金額では到底足りません。 現在、新居の家具・電化製品・寝具などなどはあたしの両親が負担してくれました。 あたしの両親は、かなり気遣ってくれて色々と援助してくれています。あたしが会社を解雇された際も、生活費の援助もしてくれました。 しかし、主人の両親は全くノータッチで、打ち合わせにも来ないし、説明を聞いても全く理解しておらず、後で散々文句ばっかり言うんです。「この式場、対した事ないわね」とか言う事を、スタッフの方の目の前で言う始末です。(後日、あたしが謝りに行ったぐらいです。)さらには、あたしの両親の前でズケズケとあたしのダメ出しをするんです。何回も。 それで「これだけしか出せない」と言い切られてしまって、あたし的には「文句言うだけか!?」と怒っている訳です。 そのせいか、その日からあたしは精神的におかしくなってしまい、今に至るまで苦労しています。 結論的に、あたしと主人が資金をもっていればよかった話なんです。それは大いに反省しています。 その件はご勘弁して頂いて、これからどうしたらいいんでしょうか?せっかくの結婚式が、このままではメチャクチャになるような気がします。 いったい、どうしたらいいでしょうか?皆様のお知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんばんは。 旦那様のご両親にも悪いところはあると思いますが、 まずはazuazu0821さんも考え方を変える必要があるかと思います。 結婚資金について大いに反省してらっしゃるのであれば、 いくらイヤな思いをさせられてきたからとは言え、「その金額では到底足りません」なんて思ってはいけないと思いますよ。 azuazu0821さんのご両親が今まで金銭的な援助をしてくれたことは感謝して然るべきことですし、とてもありがたいことだと思います。 でもそれはあくまでも一例であって、両親の援助なしで新生活を始める夫婦もたくさんいるんです。 世の中、援助を当たり前のようにしてくださる親ばかりではないことは頭の隅にでも留めておいた方がいいと思います。 いっそのこと、結婚式はお二人の貯金が貯まるまで延期するというのはどうですか? どうしても12月に挙式したいのであれば、 今は会費制の披露宴も珍しくないので、 会費でまかなえるようなパーティにするとか。 旦那様のご両親からの援助を受けるのであれば、 その金額を考慮して収まる範囲内を予算として考えるとか。 今のままだと心から嬉しいと思える挙式が難しいような気がします。 お若いせいかまだまだご両親に甘えているような気がしてしまい、キツイと思われることを書いてしまったかもしれません。 でもこういう考え方もあるのだということはわかってほしいと思います。 そのまま予定通り進めるも、変更するも、 これから大変だと思います。 旦那様とよくよく相談して、がんばってく幸せになってくださいね。

その他の回答 (10)

回答No.11

#9です。 参考URLを貼り付けるのを忘れていました。 すみません。 「こんなパーティもあるよ」というものなので、ご参考までに。 最終的には「いろいろあったけど、がんばってよかった」となるといいですね。

参考URL:
http://5go.biz/kankon/p18.htm
azuazu0821
質問者

お礼

皆さんの多数のご意見、ありがとうございました。 ここに代表して、お礼させて頂きます。 厳しいご意見が多いのは覚悟していましたが、その中でも応援して頂いている方もいてくださって、心に染みました。本当にありがとうございました。 ただ、心無い意見があった事だけが、すこし残念に思いました。 本来なら、今の現状を完全にわかって頂いた上で、ご意見を頂ければいいんですが、全てを書いているとえらい量になりますので書けませんでした。 明日、主人が実家に行って、現状報告をするみたいです。あたしは、今お義母さんに逢ってしまうと、また精神的におかしくなってしまいそうですし、お金の話では、主人の家は特に色々あって、あたしがいると話し辛い点があると思うので、行かない事になりました。 また何かありましたら、宜しくご指導下さい。 本当にありがとうございました。

回答No.10

>そんな簡単な物だったら、とっくの昔に止めてます。 簡単なものでしょう? 難しいものなんんですか? 揉め事の上に成り立つ結婚式なんて やらないほうが良いと思いますけどねぇ・・。 私の場合は両親に(両家の)援助なんて期待 しなかったし揉めるんだったらやめる (元々結婚式なんてそういうのがあるからやりたいとは 思わなかったんだけど・・) って決めてましたからね

  • ukkotan
  • ベストアンサー率52% (37/70)
回答No.8

この度はご結婚おめでとうございます♪ 数年前の事ですが、私も結婚式の準備にいたっては互いの父親同士言い争いになって非常にもめました。結婚後の今でも親交はありませんが、なんとか両家の母親同士がうまくコンタクトとってやってます。やっぱり、誰もみな結婚する時くらい皆に祝福されたいと願うもんですよね。 >結論的にあたしと主人が資金を持っていれば良かった・・との事ですが 結婚式=お金がかかるっていう考え方そのものが間違っている様に思います。お金がないなら無いなりに、例えば会費制にすると言う方法もあるし、全然恥ずかしい事じゃありません。招待される側としてはむしろ金額が決まっていて助かります。もうすでに結婚式まで2ヶ月を切っており、招待状も出してあるでしょうから、今回のあなたの経験は将来ご自分のお子さんが結婚するであろう時に必ず役に立つでしょう。きっといいアドバイスができる母親になりますよ♪ また、せっかくの親の援助ですが「援助」と思わずに「後で全額いつまでに返しますから貸してください」と言って借りたらどうでしょう?金銭的に困っている親でなければ結婚資金くらいの額なら貸してくれると思います。そうすれば、援助の額が多い少ないと気をもめる必要はなくなるんじゃないでしょうか? 援助されると言うのは非常に「楽」ですが、それに伴う負い目とか、揉め事等に苦痛を感じるくらいなら、二人の力で、借りたお金を一生懸命コツコツ返す方が自力で生きているって実感できて楽しいですよ。 ご主人の両親に関してですが、「人に頼らずできる限り自分達の力でのり切りなさい」って内心思っているんじゃないでしょうか?だから無関心に見えるって事も考えられます。そう思いこんで諦めた方が気があなたも楽になるでしょう? あなたが、ご主人の両親に対して不満を感じるのはすごぉ~くよくわかります。そして、その事が発端となり夫婦間の会話もギクシャクしちゃう。思い起こせばうちもそうだったような・・・(笑)ご主人のお母さんとは、よくお話とか相談されていますか?女同士なら話せる事も多いはず、じっくりお話したり、相談してみれば案外いろいろアドバイスしてくれたり力になってくれるんじゃないでしょうか?わたしは、最初あまり気は進みませんでしたが、相手のお母さんとの会話は嫌でもしておいた方が良いと思い、主人がいない時に家にお邪魔して色々話しした結果、案外頼れるお母さんじゃないかという結論に達しました。(笑)嫌なとこばっかりが見えてて、良いとこを見落としてたというか気付かなかったと言うか。 また、打ち合わせ等は紙にわかるように書いた上で双方の両親にコピーして渡し、誤解の無いように尚且つ口頭でそれぞれの両親に説明しました。 相手に何かを期待すればするほど、それに答えてくれない時の不満はたまりにたまって行くもんです。周囲にあまり期待せず、自分達でしっかりしたプランを練っていくのみです! 最後に、安心してください。いろいろ揉め事はありますが、実際のとこ結婚式では不思議と丸く収まるもんなんですよ。結婚式で流れる新婦の涙って、実は「式の準備に疲れ果て、疲労困憊したけれど最後まで無事に終えられて良かったぁ~」と言う安堵感から流れ出る涙なのかもね 応援してるので、あと数ヶ月だけなんとかがんばって下さい。きっと素敵な結婚式できますよ♪

noname#17965
noname#17965
回答No.7

ここまで大きくありませんが、私もちょっとだけトラブりました。式の代わりに食事会だけにしようとしたら「どんな形でもいいから式だけはやれ」と言われました。その代わりちょっとだけ金は出してくれましたけどね。式は親のためにする部分もありますので、挙式の資金援助を親がしてくれるのもありだと思います。 御両親が内容にケチを付け始めたのは資金繰りが怪しくなってきたこともあって「こんなものに金を出すのはもったいない」という心理が働いたのではないでしょうか。簡略化・低価格化の方向へ持っていこうとして。 そもそも全体でいくら掛かるか分からない段階であらゆる費用を折半にという約束自体に無理がありましたね。 今後は御両親との応対は旦那様がするようにすれば精神衛生上よろしいと思います。 対策は、「無い袖は振れない」で行きましょう。 ・旦那様の御両親が出せる金額内での折半にする  つまり総予算を出せる金額の2倍とする ・総予算内に収まるまで変更とキャンセル (おそらくもう口出しはしないでしょう) 最初の予想とは大きく変わるでしょうけど、貯金も無い自分達の資金だけの場合はどうなっていたかを考えればはるかに良いのではないでしょうか。 レストラン挙式とかいかがでしょうか?もうご存知だと思いますが、挙式費用は式場で10万円とか謳っていても、なんだかんだと加算されてかなりの金額になります。 挙式とハネムーンの時期を分けるとか。私達の時は親族だけ呼んで挙式と食事会だけでしたよ。 時間が無いので対応は急いだ方がいいですね。

回答No.6

だんな側の親について書かれていますが 私はそんなもんだと思っています というより、質問者はこの親の事をどうのと言うだけの 資格があるとは到底思えません >スタッフの方の目の前で言う始末です。(後日、あたしが謝りに行ったぐらいです。) なぜあなたが謝りに行く? あなたは何様?  式場がたいしたこと無いと言ったってかまわないじゃないですか 思った事なんでしょうから おそらくこの両親 あなたに対してハラを立てているんでこういう態度を取っているのかもしれませんよ 人の悪口ばかり書いてますが 自分を見つめなおして 反省したら良いのでは?

azuazu0821
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >なぜ、あたしが謝りに行ったのか・・・ 何様なんてそんな事ではありません。 スタッフの方は、今回のあたし達の結婚式に関して多大な協力を頂いているんです。それを、全く知らないで勝手な事を言われたので、申し訳なくなって謝りに行きました。 お義母さんは、打ち合わせなどにも来てくれませんし、来たら来たで文句やいちゃもんのオンパレード。周りの空気が一気に重たくなってしまうんです。 だから、式場のスタッフの人をバカにするような事を言われたくないんです。

  • r5r5r5
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

厳しい意見ばかりでさらにへこんでしまってるのではないでしょうか? 皆さんのおっしゃる通りだとは思います。親ばかりあてにするのは間違っています。計画を立ててそれなりの資金準備をするのは当然です。 ただ、ご主人の両親の態度はひどいなと思います。息子と娘の為にお祝いをしようという気持ちに欠けているなと。 私の場合、資金援助はいらないと両家両親に伝えたところ、そんな淋しいことは言わないで、お祝いさせて欲しいと言われましたよ。azuazu0821さんのご両親もそうですよね、きっと。それが普通だと思うけどな・・・せっかくのおめでたい日を前に考え込んでしまう気持ち分かる気がします。 式そのものは、特別費用のかかる演出や衣装にこだわらなければ、ご祝儀でまかなえますよ。式の規模にもよりますが、ご祝儀予想額と式にかかる費用を照らし合わせてみればどうですか? 式場の費用を全額前払いしなくてはならないのなら、ひとまず借りるという形で払い、式後に返せばいいのではないでしょうか?今は式後に費用精算してくれる式場多いですので式場の人に先に聞いてみては? ご主人のご両親に対して、出してもらって当然というような態度を知らずうちにとっているのかもしれませんね。 なるべく自分達の力でやっていく努力をしますと言ってみてはどうですか?式後に少しずつ返金する計画を話すとか。 結婚式、不要という意見も最近は多いですが、一生に一度の思い出になることは間違いないです。それをいい思い出にするか、最悪の思い出としてしまうかは、自分次第です。 いい日となりますよう祈っています。

回答No.4

ご自分の結婚式だという発想を捨てましょう。仕方ないです。資金がないのですから。これしか出せないと言われたのなら仕方がないので、その金額で出来るお式に変更しましょう。今まで打ち合わせてきたこともパーになるかもしれませんが、文句は言えません。これだけといったって大金ですよね。世の中にはまったくお金を出さない(出せない)親もいます。出してくれたことを感謝すべきですよ。 ただ、お金のことより、お式のことより、彼のご両親の態度がちょっと問題ですね。常識がないというか大人げないというか。。。そのことであなたのご両親と溝が出来たりしてませんか?彼はどう言っているのですか? 結婚式については上記の通りですが、結婚後のご家族の関係の方が気になります。そのご両親とうまくやっていけますか?この際、一度結婚式を白紙に戻して、最初から考え直してみてはいかがでしょう?24歳ならまだ若いですから、いきおいで突っ切ると悲しい結果を招きかねません。彼ともよく話し合って見て下さいね。

  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.3

「資金を折半にするにしても、限度ってもんがあるでしょ。遣いたいだけ遣えるとは思うな」と、彼氏さんの御両親の心境を代弁してみました。 土地柄にもよるかもしれませんが、私の土地は、 新郎側が、家を用意する。それに付随する電話・灯り(電器)・カーテンも新郎側。 新婦側は、家具・電化製品を用意する。 花嫁にかかる衣装代・美容代も新婦側。 という決まり?があり、新婦側の方がお金がかかります。 娘が三人いれば、家が傾く などと言われる土地ですから。 だから、azuazu0821さんの現状はうちの土地では一般的です。 とりあえず、何もかもをご両親に払ってもらうのではなく、二人で生活を始めて、徐々に揃えていくようにしてみてはどうでしょう。 まさか、結婚してからも御両親に援助してもらうつもりはないでしょ? もし御両親の援助を当てにしているなら、結婚する資格はないですよ。 で、結婚準備に足りない分は、「借りる」という形をとって、結婚してからお互いの両親に少しずつ返していけばいいのではないでしょうか。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.2

まず親に頼ろうとする発想をやめることです。その上で、自分たち、そして親の援助で、いくら資金があるか確認することです。 その上で、その資金内で自分たちで式の準備をしていくのです。 相手の両親に気分よく出席してもらうのも、大変かもしれませんが、試練とおもってがんばってください。 それでも資金が足りない、その他問題があれば、式を延期してでも、自分たちで式を行うことにこだわるべきです。 自分たちの結婚式なのですから。

回答No.1

くだらない事で揉めてますね、 結婚式なんかやめちゃえば良いでしょう、 法律で結婚式をやらないといけないという決まりは ありません 人がやっているからって自分も やらなければいけない事もありません 結婚式をやるような身分ではない、 そう思います  他人の金をあてにしてまで、ましてや 自分たちの金なしのことを棚にあげて こういうのを自分勝手と言うのです 無理に結婚式を挙げて、その前後のドタバタ劇、 笑いのネタになります 思いっきり・・。 恥ずかしいと感じませんか? やめりゃすっきりしまっせ!

azuazu0821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんな簡単な物だったら、とっくの昔に止めてます。

関連するQ&A

  • 結婚式費用の分担について

    来春結婚を予定しています。 私と私の両親は結婚式をあげる必要はないと考えています。 結婚式に費用を費やすより新生活に向けてお金を使った方が 良いと思ってるからです。 しかし、彼と彼の両親は結婚式をやりたいと言う事で 結婚式・披露宴をする事となりました。 まだ話は詰めてないのですが200万~300万ほど かかりそうとの事です。 その費用についてなんですが、彼は一般的な両家折半を 考えているのです。 私の両親は渋々結婚式への出席も承諾した状態なのに 何故費用も負担しなきゃいけないんだと納得がいってません。 私も150万も使うなら新居等の費用にあてたいと思っています。 一般常識的に結婚式の費用はやはり折半なのでしょうか? 何か良いアイデアがありましたらご返信下さい。

  • 結婚資金について

    結婚を考えているのですが、結婚費用についてお伺いしたいです。 ・挙式、披露宴は出席者80名ほどで普通に行いたいと思います。 ・新居はお互い実家のため、部屋を借り、家具家電も揃えなくてはなりません。 ・新婚旅行は、もし金銭的に余裕がないようであれば結婚後落ち着いてからでも…と思っています。 ・きちんとした結納はしない方向で考えています。 ・費用はだいたい折半でと考えています。 彼側は、ご両親に援助してもらうのかはわかりませんが、私側はできれば自分で負担したいと思っているのですが、どのくらいの金額を目安にしたらよいでしょうか? 私の結婚までの貯蓄額は、多くて250万といったところです。 結婚後の生活も不安なので貯金も残しておきたいのですが… 情報誌などで調べてみているのですが、実際にかかる費用などがよくわからないので。 経験者の方など、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式までの段取り

    最近彼にプロポーズされ、結婚する事になりました。お互いの両親への報告は済みましたが、両家の顔合わせはまだです。  彼の両親が遠方な為、私の両親への挨拶には彼一人で来て、数週間後に私と両親が彼の実家への挨拶に伺う予定です。  その後の段取りなのですが、全く分かりません。私と彼の考えとして (1)婚約指輪は要らない(私の要望)が、結婚指輪は欲しい (2)披露宴はしないが、親族のみの結婚式はする (3)挙式場所は未定だが、彼の父親の体調もあり、彼の地元(だけど彼は仕事の都合で長年、地元からは遠く離れて暮らしている)でするかもしれない (4)当分共働きで、新居探しをしなければいけない  これ位です。両家の顔合わせの後、どんな段取りで式までを進めてゆけば良いのでしょうか?結婚指輪はいつ頃購入するか、新居探しはいつ頃からか、会社への報告は?両家の顔合わせの時、何か手土産が必要なのか・・・・ 分からない事だらけで、パニックになりそうです。  何か良いアドバイスがあれば、お願い致します。  

  • 結婚式両親負担額について。

    長文ですみません。 先程、悩みの一つ目を 投稿させて頂きました。 お時間があればこちらも知恵を貸して頂きたいです。 結婚式での悩み2つ目です。 両家の負担額で困っています。 私の父は私が小6の時に病気かかり なかなか社会復帰できず母が一人で働き 祖母の援助も少なからずありながら 裕福ではないですが、短大も卒させてもらっています。 そんな両親ですが、 入籍する時も私の両親から足しにしてと お金を渡されましたが2人のお金で新居を借り 家具家電など揃えお金も返し 援助は受けませんでした。 そして、今年の秋に挙式が決まり、 私の母から 『結婚式は全部は無理だけど、 お母さんがその日のために貯めたお金出させてね』 と言ってくれました。 生活費だけでも大変だったはずなのに 貯めてくれていて嬉しかったですが 自分たちでやれる範囲でと思い 初めはまた断りました。 しかし、新しい生活でお金もたくさん使って 結婚式も全て自分たちで払うと お金がほとんど無くなってしまい、 正直な気持ち、新婚旅行も行きたいし, 子供も欲しいし…と思い 母の気持ちを受けることにしました。 式場に払う時までに用意しておくね との事だったので そのお金がいくらかもわかりませんが。 母が昨日の電話で、主人の両親は どうする(お金)って言ってる? 人数で割るのか折半なのか? など聞かれました。 しかし義理母からはなにも言われていなく たぶん自分たちで。と思っていると思います。 前から主人が両親はお金がないと言っていたので…。(引っ越しの時も特に何もありませんでした。) この間、主人が電話で最初の見積りの話を義理母にしていたとき、 『結婚式高いねー!これからまだ色々増えるでしょ? それに私もそこで衣装借りるし』 と言っているのが聞こえてきました。 義理両親からは両家の負担額の話などは 今まででていません。 義理両親の衣装、食事代も含め全て私たち負担な気もします。 本当にお金がないのかもしれないし、 結婚は自分たちで全て!と思われてるかもしれませんし、 それならそれでしょうがないと思います。 今まで主人を育ててくれた親孝行とも思います。 しかし私の両親には言いずらいです。 私の両親は、主人の両親もお金を出すものだと思っているようです。 入籍前に、主人の実家の近くのお店で顔合わせを行い 結納金もなかったのだから少しはお祝いとして出してくれると思うけど、? と言われました。 私の母が言っていることも少しわかるのですが、 義理両親のお金が無い。もしくは出す気がないものは出て来ないので もちろんその分は私たちの貯金から出すつもりです。 お金に関して義理両親には一度聞いた方が良いと思いますが 上手く聞く方法がわかりません。 お金を出して欲しいから! と頼むつもりではないです。 新郎側の祝儀は誰が貰うのか、 結婚式費用を出すつもりでいるのか、 全く出さないのか 知りたいです。 主人が今度聞くと言っていますが、 私の両親が結婚式費用をどのようにするか? との事だけど? と正直に言った方がいいのか、 私の両親の話はしないで、 どのようにするつもりか聞いた方がいいのか 迷っています。 もしくは、お金の事は義理両親から話がでるまで聞かない方が良いのでしょうか? 誰がいくら出すなんて決まりはないですし、出せる人が出せば良いのですが… 両家、今後も上手く付き合っていって欲しいので あまり揉めたくありません。 結婚式が決まって、ウエディングドレスを初めて着て とっても楽しみにしていたのですが、 悩みが次から次へと出てきて なんだか毎日不安でしょうがありません。 お知恵を貸して頂けたら嬉しいです。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

  • 結婚式 親族の費用負担について

    この度結婚する事になり、特に費用の件で戸惑うことが多く、 皆様のご意見をいただければと思い質問させていただきます。 当方、女性です。 彼・私 共に30代 ・結婚資金      300万円(二人折半) ・ 援助金       彼のご両親から100万円   (私は0希望ですが、断るのも失礼という事で受取る事になりそうです。) ・結納無し     彼のご両親の意向で、私の両親にはまだ伝えていません。 ・婚約指輪   無し 結婚式の招待客について、人数的には新郎新婦それぞれ半々位です。 ただ、彼は半数以上が親族で、遠方からの出席になります。 私の親族は数人で、尚且つ近隣ですので、そういった費用は掛かりません。 私の残りの枠は、友人を招く予定です。(ほぼ近隣) 新郎側の親族には新幹線代、宿泊代が掛かるのは必須です。 彼のご両親の意向としては、私達で全額負担するという形のようです。 もちろんお車代としてお支払いするのは当然だと思っていたのですが、 15人程の費用を宿泊も含め全額負担となると、かなり金額が張るので正直戸惑っています。 彼の話だと、ご兄弟が結婚された時、小学校1年生の子にもベッド1台だったそうです。 ご両親からいただく援助金が無かったものとして、それを全て親族費用にあてれば いいのかな、と思っていますが、皆様はどのようになさっていますか? 私の親は何も口出ししませんが、実際一人娘をお嫁に出す親の気持ちとしてどうなのか、 色々な本を読んでいて少し気になり始めました。 結納無し、婚約指輪無し、結婚費用は折半、そして新郎側の親族の費用を全額負担 となると、さすがに悲しむでしょうか。。。 彼を育ててくれたご両親ですし、もちろん出来る限り意向に沿うようにしたいとは思うのですが 今の状態だと、式場のランクを下げるか、結婚指輪のランクを下げるか、新婚旅行を諦めるか しないと無理な気がしてきています。 各家庭それぞれで、「一般的に」というのが難しい問題なのは承知していますが、 多くの方のご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。

  • 両親からもらった結婚祝いを

    11月末に入籍、結婚式を控えている30代女です。 今は結婚式、新居への引越準備で忙しい日々です。 費用は全て、自分たちの貯金で折半する予定です。 先日、私の両親からお祝いのお金をもらいました。 断ったのですが気持ちだからと言われ 素直に受け取りました。 そのお金には、(以前、両親が私にお金を借りた事があり) 一部、返済を兼ねているらしいです。 受け取った時に「幸せになれ」の言葉ともう1つ 「いざと言う時のために、相手に貯金は少なめ に言っておけ」と言われました。 お祝いを貰った事はまだ相手には言ってませんが 言うべきでしょうか? (黙っているのも、かくしているようで歯がゆいんですが) 結婚後に知る方がショックですよね? 黙っている理由もありませんが。。。 両親は「このお金をへそくりにしろ」と言う意味で言ったのではないと 思いますが・・・。 それと、お金をもらったら折半ではなく 自分が多めに払うものですか? (女性の方がドレスやメイクなど負担が大きいし) 常識知らずで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 結婚式について

    私と旦那で意見が食い違っています。 既に入籍は済ませ結婚式はこれからなのですが、 式の費用は両家で折半という予定です。 旦那側は旦那のご両親が援助するようで、 私のほうは全て自分で出す予定です。 まずは、このことはおかしいことでしょうか。 次に、式は家族だけで挙げる予定ですが、 旦那のご両親としては私の家(両親)は結婚資金を出せる財力がないのに、 今急いで式を挙げる必要があるのかという考えだそうです。 (うちのバカな父親が最近やっと借金を返済し、お金に余裕はありません) そしてその式に旦那のご両親は出るのを渋っています。 でも、私の家の分は私が負担するのですから、 旦那側になんら迷惑をかけているわけでもないと思いますし、 一体ここに何の問題があるのかさっぱり理解できません。 結婚式は、そもそも新郎新婦がそれぞれ出し合うなどし、 足りなければ親が援助するという感じではないのでしょうか。 (もちろんその家ごとにやり方はあると思いますが。) それならば旦那がお金を貯めればいい話じゃないのでしょうか。 旦那曰く、 「うち(旦那側)は親が出して、○○(私)はオマエが出すのに、 親にどうしても来てとは言えない」だそうです。 意味がわかりません。 なぜですか?旦那のほうは親が出すからですか? 皆さんもそう思いますか? 結婚式ってそういうものなのですか? そして、費用を出すのが私なのに、 私の親が何か意見をするというのはおかしいことでしょうか。 私は一人娘です。 誰にとっても一生に一度です。 だから親も意見を言いたくなるのだと思います。 でも親が費用を負担するわけじゃないんだから、 意見をするのはおかしいのでしょうか。

  • 結婚式のお祝儀についてご相談させてください。

    はじめまして。 ご祝儀に関してご質問、ご相談したく投稿させていただきました。 昨年入籍、新居の準備は自分たちでおこないました。 私が長年一人暮らしでボーナスが無い生活だったため 結婚式はお金が無いので少ない貯金でもおこなえる 親戚のみの結婚式を自分たち名義でおこないました。 両親・兄弟・親戚(叔父叔母)からそれぞれご祝儀を 頂きました。 頂いたお祝儀は全額主人に渡そうと思っていたのですが 「結婚式のお金は自分が全額だします。」と私の両親に いってくれて私には頂いたお祝儀は出産でいろいろ 必要なものを買うため自分で管理するよう言ってくれました。 お祝儀を誰にいくらもらったか二人で確認した後で 私の母が 親戚から頂いたお祝儀は自分たちが親戚付き合いした 結果もらえたので半額わたすように言われて渡しました。 (誰にいくらもらったのかも知りたいといわれました) 前置きが長くて申し訳ありません。 問題はここからで ●私の主人は自分たちで費用を負担したので お祝儀は全額頂けると思っています。 実際主人の実家は祝儀に関してノータッチです。 お互いの両親がお祝儀に関しての対応が違うため まだなにも話していないのですが 私は自分の母にお祝儀を半額渡した事を 主人にいうべきか悩んでいます。 自分なりに調べたのですがご主人のご家族が お祝儀を預かられるケースはあったのですが 新婦側の話が無かったため 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • お婿さんを頂き結婚式費用負担について

    はじめまして お婿さんを頂くことになったのですが 彼の両親から結婚式を挙げてほしいと言われました。 私達は式を挙げたくはなく 互いに収入も少ないし 貯金もそこまで貯まっていないことや これから先のこともあるので挙げないことを 決めていました。 しかし何もしないのも良くないと思い 結婚式はしないけど小さいものだけど 写真と家族だけのお食事会をしようと考えていました。 それは互いの両親にも伝え。 私の両親は自分たちの気持ちが大事だから といい理解してもらえました。 彼の両親は親戚を紹介したいから 挙げてほしいといい 支払いは貰う側が全額負担するのが常識だと言われました。 それを聞いた私の両親は今時、全額負担はない お互い大変だから折半するほうがいいと言いました。 周りに聞いても全額負担は厳しいだろ、 7:3や6:4なら聞いたことあると聞きました。 彼はやるなら折半だと思うと言いましたが 折半にすると彼の貯金がなくなるし 全額負担すると私の貯金がなくなります。 挙げないと言ったものの彼の両親の意向も 多少は答えてあげたいと思います しかし費用負担については納得いきません。 実際、今時は折半なのでしょうか? それとも全額負担なのでしょうか?

専門家に質問してみよう