• 締切済み

歯車の決まりごとについて

歯車を使った、木工のおもちゃの制作をもくろんでいます。 どこかに簡単な歯車の決まりごとを書いた入門書のようなものはないでしょうか? 図書館などで見かけたものは難解で、理科系に弱い私には歯がたちません。 基本的には、木材から、糸鋸で切り出すので、あまり精度の高いことは出来ません。動けばいいや位の感覚なのですが、それって歯車に対する冒涜なんでしょうか? こことここを押さえれば、一応スムーズに動く、なんていう内容を求めているのですが・・・。 もしも御存知の方がいたら、ぜひ助けて下さいませ。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

木工でインボリュート曲線を実現するには、専用の工具を作るしかないでしょうね。それでも細かい工作はとても難しい。硬い材木を使わないと、きっと加工中に歯が欠けてしまいますよ。潤滑も大変です。 そこで超手抜き。 歯車の一方は単に「コ」の字型のへこみを並べる。 それに噛み合う歯車は、歯車と言うより「棒車」にする。つまり、円盤の縁に、円盤と垂直に竹ひごを立てたものを作ります。円盤の縁に竹ひごの太さの穴を並べて、そこに突き刺し、木工ボンドで固定しては如何でしょう。 ・「棒車」(正式名称は知りません)は2つ、軸を直交、あるいは斜交させて噛み合わせることもできます。 ・強度の強い「棒車」を作るには、2枚の円盤を使い、竹ひごの両端をそれぞれに突き刺します。ひらべったい円形の虫かごみたいにするんですね。 ・潤滑には、ろうを塗ります。 この構造は江戸時代のカラクリにも使われていますよ。netで探してみては?

terupe
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 やっぱり、その手しかないですかね。一応考えてはいたのですが・・。 とりあえずその方向でやってみようと思います。

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

一般教養よりちょっと上のレベルの工学の授業(機構学)で聞きかじった程度の者ですが・・・ 歯車の歯形の形状は厳密に数学的に解析されて設計されています。よく使われるのがインボリュート曲線で、スムーズに回るだけでなく、第一の歯車を一定速回した時に第二の歯車も一定速で回る(回転のふらつきがない)のが特徴です。 まあ、そこまで厳密に歯を切らなくても歯車は回ると思いますが、もし多少なりとも精度を上げたければそのための理論は存在する、という程度に理解頂ければよいと思います。 本を探すとすれば「機構学」「機械設計」「機械力学」などの題が手がかりになります。 以下は大学の講議案内ですが、多少なりとも参考になると思います。 http://www.kgn.dendai.ac.jp/~komine/topic/mechanism/ http://www.kogakuin.ac.jp/syllabus/daigaku/2001/1a22/sb5239.html

参考URL:
http://www.kgn.dendai.ac.jp/~komine/topic/mechanism/, http://www.kgn.dendai.ac.jp/~komine/topic/mechanism/
terupe
質問者

お礼

 ご丁寧な回答有り難うございます。 やっぱり難しすぎるのですが、少しづつ取り組んでいきます。

関連するQ&A

  • 手作り歯車の制作方法

     昔の時計職人は、部品を手作業で制作していたのだと思われますが、インボーリュート歯車と比べて、高い工作精度が必要となるサイクロイド歯車を制作する際に、どの様にして歯の形状を形成し、どの様な方法を使って、充分な工作精度を実現していたのでしょうか?

  • 木の歯車を作ってみたいのですが、どんな工具でどうやって作ればよいのか教

    木の歯車を作ってみたいのですが、どんな工具でどうやって作ればよいのか教えて下さい。 ピタゴラスイッチみたいな装置を作ってみたいと思っています。 大きさは手のひらサイズくらい~30cmまでの歯車の大きさの物で、モーターの回転で木の歯車を回転させようと思っています。 モーターの回転速度とかも考慮しなくてはなりませんが、まずは木の歯車を自作でどう作るのかが悩んでいます。 問題は歯車の歯をどうやって加工するのかがネックです。 決まりきった羽並びでないときちんと回転することはできないと思いますし。 私自身、日曜大工はそこそこしていますが、職人さんみたいな工作用機材があるわけではありません。 精度を高めた木工作品を作るには最低どんな電動工具が必要ですか? 今持っているのはリョービのインパクトドライバーだけです。 工作技術の得意な方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 手作りおもちゃの接着剤

    げっ歯類用の齧り木やステージをホームセンターの木材を使って手作りしようと思っています。 釘などは出来れば使いたくないので接着剤で組み立ようと思うのですが、口に入ったりしたときの事が心配です。 はっきりとはしませんが以前木工用接着剤は体に無害と聞いた事があるのですが小動物の口に入っても大丈夫でしょうか? 市販のおもちゃはどんな物をつかっているのでしょう? ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 決まりごとというのがすごく好きで

    自分の特徴として、あるいは、当たり前のことをしていると言う感覚で、決まりごとを厳守するしまたしたいと言うのがあります。 どこかの組織に入ってもその規約に反したことは何もしたくないとか、駅の右側通行左側通行の表示があれば、どんなに人が逆方向を歩こうがその矢印に沿っていこうとするし、朝礼でラジオ体操をやる職場では、懸命に体操するしetc.とにかく例外とかいい加減とかいうのがきらいなのです。 これは、ある程度いい加減にするのが多数派だとすると、その多数派に対して少なからずいらだつと言うことになるので、精神衛生にはあまりよくないのですが、なにせ決まりごとが好きなので仕方ありません。 こういう性質と言うのはどう考えたらいいものでしょうか?

  • 決まりごとにうるさい2歳児 どうしたらよい?

    もうすぐ2歳になる男の子がいます。決まり事にうるさく、困っています。たとえば、私の箸を主人が使ったりすると、「ママの!」と激怒したり、ティッシュの箱がいつもと違う所に置いてあったりすると、「あっち!」といつも置いてある所に運んでいったりします。同世代とのコミュニケーションも苦手なようなので、発達相談も受けましたが、心配はいらない、おおらかに育てるように、と言われたのみでした。 彼なりの決まり事というか、秩序を守ってあげると満足そうですが、なにもかもきちっとすることが、彼にとって良い事かどうか、迷っています。 今後、幼稚園等で集団生活をしていくには、決まりだけではなく、いろんな事があるんだよ、とわからせてあげたいのですが、、、。 持ち主が違うと怒るときには、借りたっていいんだよ、と言い、違う場所にあると怒るときには、ここにあったっていいんだよ、と言っておりますが、どうしても泣いて泣いて困る時には彼の要望通りにしてしまっています。嫌がっても、こちらの都合を優先すべきでしょうか? どうやったらおおらかに育てられるか、悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • これって決まり事?

    こんにちは。質問させてもらいたいことがあります。 ここのカテゴリが適切かどうかはわかりませんけど、間違ってたらごめんなさい。 私には数か月前に知り合った彼がいます。 最近になってようやく手を繋いだり、キスもするようになりました。 で、彼はキスをするとき必ず目を瞑るようにいいます。 まあ普通、目を開けてはしないと思うんですけど、彼は私にキスのときは両手を後ろで組むようにといいます。 それが決まりだみたいなこと言ってたんですけど、これって今の流行りなんですか? 他愛のない疑問なんですけど、恋愛経験のある方何か知ってらっしゃらないでしょうか?

  • 決まりごと

    付き合っている彼氏、彼女の間で二人の決まり事は 何か教えてください。何でもいいです。

  • 決まりごと

    お約束事は国の国民が自らの意思で決められないのはおかしいと思いませんか 選挙で選ばれれば民意を反映しているといいますけど、国民が投票で自らの 意思で賛同してはいないですよね、例えば自由を尊重するアメリカなどでは 国民自らの意思で法律決めるのに投票した結果が法律となったりしていますよね 国民が同意もしていない勝手に決められた法律というのは、弁護士とかいないと 知らないし解釈までもが違ってくるようにも思えるのですけど、日本の決まりごと は国民自らが参加できる制度は必要だとは思いませんか。 宜しくお願いします。

  • 決まりごと?

    よく、ウェブ文書やMailなどでは、よく「。」と「、」は、「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)が使われているのですが、何ででしょうか。

  • …な決まり事

    …な決まり事 があるときっと…が良くなるだろうな☆。 …の部分になにを思いますか。