• ベストアンサー

水を怖がる子供達

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.8

私も、水泳がとても嫌いでしたね。 最初の数時間は遊びだから楽しかったですけど、だんだん泳ぎの練習とか・・・強制されていくんですよね。 泳ぎが苦手だっただけで、ダルマ浮きとか、潜るぐらいはできましたけどね。いろいろなゲーム(内容は覚えていないけど、すっごく怖がっていた児童もみんな潜れるようにはなった。ちなみに1学年120人ぐらいいたかな)とかありましたしね。 (私は小学校では泳げなかったし、中学校では水泳は全て自由時間でした、高校は1時間に十数本も25mをぶっ続けで泳がされましたから、高校で泳げるようになりましたけど) まずは、 その子にあった目標を作ること。 たとえば、多くの子供はたぶん達成できるでしょうから、達成できない子供達には、軽い目標を毎時間用意する。 一気に目が開けられるようになるのは難しいですから、顔に水をかけるとか水をお互いに掛け合うぐらいから、ちょっとずつステップアップする。 全く別の方法で、全て自由時間にして最後にテストするとか? (先に告知しておくこと) そうすれば、できない子供も家で練習するかもしれませんし・・・。 でも結局は、子供の心やまわり(先生や両親家族など)の問題でしょう。水への恐怖を克服するために潜る練習をしてもダメですからね。家でお風呂や洗面器に水を張って目をつぶってでも顔をつける練習をしたり、まわりとの競争意識を高めるように遊びやゲームを取り入れたりすることで水遊びの一つとして潜ることも取り入れたりすることで克服できるものだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 顔を水につけられない子はどうしたらプールが好きになるの?

     とある小学校の教員です。1年生の水泳指導で顔が水につけられない子が大勢いて戸惑っています。輪くぐりをさせて半分位の子はできるようになりましたが、中には「目をつぶっててもいいから顔をつけてごらん」と言っても難しい子もいて、中には登校を渋る子も…。よいアイディアがあったら教えてください。

  • 子供が、水を怖がらないようにさせたい

    5歳の子供がいます。 これからの季節、プールなどに連れて行きたいのですが、 顔に水がかかる事をかなり怖がります。 また、お風呂の浴槽には一人で入ったりはしゃいだりしますが、 温泉や幼児プールなどの広い場所に連れて行くと、水の中で一人で立つことすらできなくなります。 この年齢なので仕方が無いのかなと思いつつも、楽しく水遊びをしたり、もぐったりする同年代のお友達を見ていると、そうさせたいなぁと おもってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 子どもの日焼けについて

     私は、熊本県で小学校の教師をしている者です。  最近、直射日光はよくないと聞いて、我々大人が日光に対する正しい知識を持って、子どもたちの活動を見守っていかなければならないと感じました。  そこで質問なのですが、小学校には外で活動する機会がたくさんあります。その中でも一番多いのが、いわずとしれた体育です。その体育は今の時期、水泳です。  小学校の1単位時間は、45分間です。私達も子どもたちに、少しでも水泳が上手になってほしいという一心でその45分をフルに使って水泳指導をしています。  そんな中、「水泳の学習において、どのくらいの時間、真夏の太陽に身をさらしてよいものか」という疑問が浮かんできました。皮膚の強さにも個人差があり、一概には 言えないと思いますが。今後の水泳指導に生かしていきたいと考えていますので、ご指導よろしくお願いします。  ちなみに、水泳の時間は、週に約3回です。水温は常時20度前後のプールです

  • 子供が水に顔をつける方法

    子供が水泳教室に通っていますが水に顔をつけることができません。 進級テストで3秒顔をつけて潜るというのがあるんですが、長く通っているのに出来ないのでそれから先に進めません。 どうしたらいいか良い方法があったら教えて下さい。

  • 水が怖いです。大人でも同じような人いますか?

    "怖い"というより、"怖かった"かもしれません。だいぶ昔の話になるので。 小学生の頃ものすごく水が怖く、水に浮くだけでも一苦労、ましてや泳ぐとか技を覚えるなんてとてもできませんでした。一度、練習のかいあって少しだけ泳げましたが、翌年には振り出しに戻る。 中学以降は水泳の授業自体なく、プライベートでプールに行くような機会もなく、もう何年も水泳(そもそも泳げないが)なんてしていません。 というわけで、20歳過ぎても泳げません。 今更始めたところでやれる自信もありません。 (大学で海に行きましたが、水に入るだけなら平気でした。あと、プールの中で目を開けるのは大丈夫ですが…) 話には聞くものの、実際大人でも水が怖い人や泳げない人ってどのくらいいるのか不安になり質問しました。 また、水が怖くなる原因というのもあるものなんでしょうか。 私の場合、幼稚園のプールで怖い思いをしたのがきっかけだと勝手に思ってますが…。

  • 小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。

    小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。 プールのある小中学校は9年間、水泳は必修です。授業だけでなく夏休みもあります。 小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。 意見や理由もお願いします。 ただし、夏休みの水泳(プール)指導とは学年ごとに泳ぐ形でのプールのことを指します。 私は実施すべきだと思います。小中学校で夏休みに水泳指導(部活関係もあるのでほんの数日)以外の期間で残りは水泳部の人だけです。今でもそうです。だから、全国でやっているのは小中学校だけです。それに小中学校の時も出席でなら多少影響したかもしれないけど体育の授業に関してなら関係あります。これは推測ではなく学校の今の校長・教頭で聞いたことあるから事実です。義務教育なので必修だし2学期の成績に関係すると思います。

  • スイミングスクールに通わせようか悩んでます。

    4歳になったばかりの年少女子ですが、幼稚園でのプール遊びが始まり(水遊び程度? )毎回楽しかったと帰ってきます。 先生には水遊び好きなんですねー!と言われました。 家では自分で目、鼻以外の部位を水を自分で汲んで顔を洗います。 お風呂では洗髪で水が顔に垂れたりすると直ぐタオルで拭かないと嫌みたいで機嫌が悪くなる事が多いのが現状です。 私から見ると水が好きとは思えない状況。 そんな中はじめての夏休みなので何かさせたいと思いプールがいいかなと思っていますが、全く幼稚園のプールしか経験がなく、水に対する状況もそんな感じなので体験教室でもし嫌がってしまったら、やはりプールは嫌いになってしまうのでは?と考えてしまいます。 体験教室から怖くなってしまってもすぐ克服できるのでしょうか?(もちろん個人差はあるのは承知 ) 夫婦とも泳ぐことが出来なく、教える事が出来ません、なのでプールにあそびに行く事がありません。 私たち夫婦は寒冷地育ちで、( 今は関東に住んでいます)授業で水泳の経験が殆どなく、自分の子供には入学までには泳げるようになってて欲しいのが親の希望です。 今の小学生がプール授業で何をするのか、周りの子供は入学時どのレベルの子が多いのかも全くわかりません。 水泳は早い方がよいのか、小学生になってからでもいいのか悩んでいます。 何かアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 水泳のとき、耳に水が入るのが気になる

    水泳をするときに、耳に水が入るのがとても気になります。子供の頃、水泳の時期になるときまって外耳炎を起こしていたことを思うと、もともと耳が丈夫ではない方なのかも知れません。 胸くらいの深さのプールに潜っても、息を吐いたときに耳がチーンと痛くなりました。高いところにドライブしても耳が痛くなります。 耳抜きは上手くできない方で、ポーンとした状態が慢性化する方です。 せっかく始めた水泳なので、楽しくやりたいのですが、泳ぎはじめに耳に水が入るのが気になり、終わった後も耳の中に水が残っている感じがして『ぐわんぐわん』します。後で綿棒で水分を吸い取り、いつの間にか水はなくなっているのが常です。 プールで泳ぐときに耳栓などしてもよいものでしょうか? また、水泳後に耳に残った水はどうすべきでしょうか? その他、水泳と耳について、アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • プールの水の重さ

    今日娘が水泳大会に出るため練習で学校のプールへ行きました。 すると娘が友達に 「今日のプールの水昨日より重たい!」 と言われたらしいのです。 娘もスイミングスクールに通っているのですが水の重さが毎回違うようです。 娘に聞かれて私もどう答えればいいのかわからないので教えていただけませんか??

  • プールは大好きなのに、全く泳げない

    こんにちは 私はプールが大好きなんですけど水泳が全く泳げない んです(>o<)、友達とプールに行ってもただ浮き輪で プカプカするだ、け、泳げない所か足が沈んじゃう浮かない んです。理由は息継ぎが出来ない(水の中の息のしかたが分かんない)から、 潜ることが出来ないから です、水を掛け合ったりするのは好きです 今年で中学校卒業だし、義務教育のうちに泳げるようになりたいんです どうやったら泳げるようになりますか? ビート版では顔を着けないでやるため すぐ足が沈むじゃないます。 何かアドバイスありますか 本気で泳ぎたいんでよろしくお願いします