交通事故の交渉のことです。
交通事故の交渉のことです。 私が100%の被害者で、先方の加害者は代理人の弁護士を立てています。 事故が発生してから6カ月経ちました。 6回の文書のやり取りがあり、2か月前に先方の示談案を当方は拒否しました。 その後、全く音沙汰がありません。 こちらが意志表示をしたら、それに基づいて先方は何らかのアクションをするのが常識かと思いますが、何の返事もありません。 普段のやりとりからも、この弁護士は不誠実なように思いますので、今後は直接加害者本人に対し損害賠償請求をしたいと思いますが、そういうことは非常識な行動でしょうか。...
交通事故の加害者の刑事処分について
当方(私の彼)が車で、被害者の方は横断歩道でないところで銀杏を拾っていたそうです。相手の方は腰の骨を折る重傷で、事故があったのが10月の終わりなのでもう一ヶ月と少し入院されています。お見舞いに何度も行っても、会ってもらえません。当然のことだと思っています。 インターネットで調べたら、事故を起こした2~3ヶ月後に検察庁から事故に関する出頭要請があり、刑事処分が科せられるそうです。 そこで質問は、 このような事故の場合どれだけの刑事処分が課されるのでしょうか。 (経験や知識に基づいて答えて頂けると有り難いです) 出頭要請があるまでまだ一ヶ月以上ありそうですが、私に何かできることはありますでしょうか。例えば、弁護士などに相談したほうが良いのでしょうか。 なにか、参考になる書物、サイトなどありましたら教えてください。 被害者の立場から考えれば、誠に自分勝手というのは十分に分っています。(なのでこの点について責めないでいただけると有り難いです。)彼の自業自得ですから、どんな刑に処せられても仕方が無いと思っています。でも、婚約者の立場からは、被害者の方が一日でも早く回復されることと、彼の刑罰が少しでも軽くなれば、と毎日切に願っているというのが本音です。質問のどれか1つでも答えて頂ければ有り難いです。 どうか、よろしくお願いします。...
高次脳機能障害 5級2号の慰謝料
長文ですみませんが教えてください。 姉(被害者)の交通事故の慰謝料についてです。 事故内容 ・約3年前 ・姉(被害者) 40歳 歩行者 夫、子2人 ・加害者 自動車 過失100% ・役所の構内道路を歩行中に事故にあう ・高次脳機能障害 5級2号 ・現在、障害の認定を受けたところ、弁護士に依頼して、今後裁判 姉としては、慰謝料の目安を知りたいそうです 色々な条件で幅も大きいと思いますが、 弁護士に聞いても、なかなか教えてくれないそうで、 何か目安になるものが欲しいようです。 また、信用できそうなサイトなどありましたらご紹介願いします。...
交通事故で回復後に死亡
交通事故で回復後に死亡 知り合い(加害者)に話を聞いたのですが… 1年程前に原付に乗っていたお婆さん(被害者)と自動車20代女性(加害者)が交差点での衝突事故がありました。 過失割合は4:6でした。 詳しくはわかりませんが、被害者は事故後、濃挫傷,頚椎損傷,腸摘出の治療していて、回復していました。 しかし先月急に様態が変化し、亡くなられました。 そして被害者のご遺族の方が国際弁護士をたて、その弁護士から損傷から致死に変更との連絡がありました。 事故後の怪我の因果関係(腸摘出について)もはっきりわかっていませんし、亡くなった事に関しても因果関係を証明してもらうにも医師の診断書が遅れているとの事です。 半年から1年間の間に症状固定などになっているかも不明ですが、固定されていた場合でも、致死罪になるのでしょうか? 亡くなった事と事故の因果関係が証明されると致死罪になってしまうのでしょうか? 知り合いが困っていて、何か助言してあげれる事はないのでしょうか?...
交通事故の示談交渉について
交通事故で被害にあい、先日慰謝料の提示を受けたのですが、納得できません。これから調停に持ち込み、更に提訴を考えているのですが、やはり弁護士さんを立てるべきでしょうか。交通事故の調停、裁判くらいは、その必要は無い、いろいろな本を読めば、自分で出来るという人もいます。ちなみに私は交通事故を含めて裁判は初めてです。そして、相手の加害者は罪の意識が少なく、過失割合の点で大きく意識の違いがあります。...
関連するQ&A
交通事故の交渉のことです。
交通事故の交渉のことです。 私が100%の被...
交通事故の加害者の刑事処分について
当方(私の彼)が車で、被害者の方は横断歩道で...
高次脳機能障害 5級2号の慰謝料
長文ですみませんが教えてください。 姉(被...
交通事故で回復後に死亡
交通事故で回復後に死亡 知り合い(...
交通事故の示談交渉について
交通事故で被害にあい、先日慰謝料の提示を受け...
交通事故示談について
息子(被害者)の交通事故の示談を進めています...
交通事故 慰謝料増額について
以前こちらで質問をさせていただいたのですが、...
個人情報保護法について
個人情報保護法について 先日の質問した回...
保険会社とその担当者を告訴する方法
宜しくお願いします。 1年前に家族が交通事...
交通事故の慰謝料について
交通事故で父親を亡くした場合、どれくらい加害...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。