• ベストアンサー

告別式終了後でも香典はOK?

実はずっとどうしたらいいものかわからないまま、時間だけが経過し、今かなり後悔しているのですが、どなたかいいアドバイスをお願いします。 今月一日に職場の方のご主人が亡くなられ、告別式がもたれたのですが、 私はその時遠出していて、出席できませんでした。 職場の同僚達は皆出席できたらしく、香典等も出しています。 こんなことを年齢のせいにはできないかもしれませんが、何分若い自分は誰かに連絡して香典をたてかえておいてもらうということにも気が回らず、「もう終わったしいいいんじゃない?」というある友達の一声もあり、その後に香典を出すこともなく、今に到ってしまいました。 しかしやはり心の中で、何かが気がかりで、しようがありません。 もう2週間以上たってしまいましたが、今になってどうしても何かの形でお悔やみ申し上げたいのですが、どうしたらよいでしょうか? もっと早く誰かに相談すべきだったと、本当に後悔しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

正しいかどうかはわかりません。私も、知らないうちに友人のお父様が無くなってしまい、知ったときは半月程経過していました。そこで、私は知った時点で、お悔やみの手紙を書き、お香典を同封しました。正しくはお香典かどうか・・・自信がありません。気持ちの問題だと思います。解くに職場の場合、後味の悪い結果になりかねませんよね。 何か参考になればと思います

mionarimo
質問者

お礼

ありがとうございました。 遅いかもしれませんが、何もしないより気持ちは伝わりますよね?

その他の回答 (2)

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.3

私は両親を亡くし2度の葬儀を経験しています。 ご香典を下さる方はいろいろです。 遠方にお住まいで高齢の方、故人のお付き合いで私たちの知らない方などから 手厚い悔やみの書面と共に香典を書留郵便で送ってくださった方もありますし、 1年近く過ぎて 知らなかったからと言って香華を手向け香典を下さった方も居ます。 貴方の気持ちの中に故人をしのぶ気持ちがあるのでしたらご自分のお気持ちや 葬儀に出席できなっかた事情を遺族の方にお話してお悔やみ言い、 香典をお持ちになったらいかがですか。

mionarimo
質問者

お礼

ありがとうございました。 今からでも香典を渡そうと思います。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

香典というより気持ちがあれば線香の1本でもあげにいくのがいいと思います。 先日、友人を亡くしましたがどうしても連絡のつかなかった遠方の友人は そうしていました。 香典を出さなかったから顔を出しにくいでは悪循環ですよ。

関連するQ&A

  • 香典を出すべきかどうか

    上司からなぜ香典を出さないのかと問われて、一般的には出すべきなのか、どうか分からなくなって来ましたので、質問いたします。 同僚の身内(実父)が亡くなりました。自分は、告別式と通夜の会場が遠方なので行けません。そこで、弔電を打ちました。また、先方には、職場一同として香典も弔電も別に出ています。 このような場合も、出席する上司などに預けて、香典を出すべきなのでしょうか。 さらに詳しく申しますと、その同僚とは、プライベートな付き合いがある訳でもなく、また同僚としても特に親しいという訳ではありません。また、今回の訃報も、職場宛にあっただけで、個人的に頂いた訳でもありません。 以上のような状況でも、一般的常識として香典を出すべきなのでしょうか。

  • 告別式に持っていく香典の金額について教えてください

    主人が昔、お世話になっていた方が亡くなったとの 連絡があり、今週末告別式に参列することになりました。 話を聞くと、主人の母と親しい方で、主人も小さい頃 遊んでもらうなど、お世話になっていたようです。 その方と私は会ったことがないのですが、 「主人がお世話になったので」ということで 一緒に参列することにしました。 しかし、告別式に二人で参列することが初めてなうえ、 故人との関係も「親戚でもないし、友人というかんじでもないし」 といった感じで、香典の金額がわかりません。 また、一般的に3000、5000、10000円などの額が包まれるようですが 夫婦で出席する場合、金額はどうなるのでしょうか。 (単純に2倍?夫婦連名の場合も変わらず?) 以上アドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 父の妹(叔母)が亡くなりました。香典について教えてください。

    叔母が亡くなりました。 父も他界していませんので、娘の私が告別式などに出席しないと いけないとは思いますが、遠方に住んでいるためいけません。 そこで、お悔やみの電報をうちましたが(こちらは私の名前で送りました) お香典も送ろうと思います。 私は嫁いでいますので、この場合香典の名前は主人の ほうがいいのでしょうか? 又、金額はどれぐらいが妥当でしょうか? あと香典を送るさいに、香典袋にいれて現金書留で 速達で送るのが一番早い方法でしょうか? 明日にはお通夜ですので至急お願いいたします。

  • 香典のタイミングについて

    告別式の事で、わからないので教えてください。 ご近所でおつきあいのあった方が亡くなり、(都合でお通夜は出席できないのですが)告別式の手伝いに行く事になりました。 告別式の手伝いは始まる前からですので数時間かかりますよね? うちは、まだ子供がまだ小さく、一人で留守番は難しいので、私が午前中から手伝いに伺い、主人は告別式のみ出席させていただく事にしたのですが、、、この場合、香典はいつ渡すのが良いのでしょうか? 他の質問で調べたところ、夫婦で1つの香典が一般的なようですので、主人の名前で持って行くつもりです。やはりそういった場合には主人が持って行くべきでしょうか。 わからないことだらけなので、他にも注意すべき事等あれば、教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

  • 通夜か告別式に出席するべきでしょうか

    アルバイトで事務員をしています。 同じ職場の方のお母さんが亡くなられたのですが、 私はまだ勤めはじめて2ヶ月ほどしか経っておらず、 その方とは仕事のことで時々話をする程度で、 あまり親しくはありません。 ですので通夜か告別式に出席する方に 香典だけ届けてもらおうかと思ったのですが、 同じ職場で働いているのですから、 通夜か告別式のどちらかに出席するべきでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 香典の表書き

    私の叔父が亡くなり、通夜・告別式に出席します。 主人は仕事でどちらも出席できないのですが、 香典の表書きは (1)私の名前、(2)主人の名前、(3)夫婦連名 のどれなのでしょうか? 今日が通夜なので、焦っています。 常識知らずで恥ずかしいのですが、教えていただけたら ありがたいです。

  • 香典について

    会社の後輩の父(面識なし)の告別式に出席します。 同僚5人と一緒に、友人として行く予定ですが、その場合、香典は 連名でもOKですか?また、妥当な金額はいくらくらいなのでしょうか?

  • この場合、香典を渡すべきですか?

    学校のママ友達の舅さまが亡くなりました。彼女と同居していましたが、一度も会ったことがありません。喪主であるご主人様にも会ったことがありません。香典は渡すべきでしょうか?告別式には出席しません。よろしくお願い致します。

  • 香典の金額と渡し方について。

    会社の同僚のお父様が亡くなられました。会社からはされますが、以前はあった従業員からの香典は廃止になっていますが、私は個人的にでもしたいと思っています。 同僚は一回り年上で勤務時間も違うのですが、普段は親しくメールのやりとりをし、年に数回はお茶をする仲で、私はもちろん、同僚も会社での友人と思ってくれていると思います。 そこでお聞きしたいのですが、いくら包めば常識的なのでしょうか?私の周りでは親族でなければ3千円から5千円が相場で、自分では5千円包もうと思うのですが…。 それと渡し方なのですが、同じ町内ですが地区が違うので自宅を知りませんし、それ以前に仕事の勤務時間から通夜や告別式に行くのは無理なので、どうしたものかと悩んでいます。 私の中では香典を、会社から告別式に出席すると思われる会社の上司に失礼を承知で頼むか、同じ隣保の同僚がおり通夜か告別式には出席すると思うので頼むか考えているのですが…会社の上司と先輩なので頼むのには気がひけます。 今週はもちろん会社を休まれるのですが、会ったときに来週に香典を直接同僚に渡すというのはやはり失礼なのでしょうか? それと私の周りでは、香典の金額が多くない時は表に自分の住所と名前を書き、裏に金額を書いているのですが、ネットを見ると違うみたいで‥失礼のないようにしたいので困っています。 無知ですみません。 困っているので回答をいただけると助かります。

  • 香典について

    職場の同僚のおばあさん(同居)がなくなられました。今は同じ市内の別の支店に所属しているのですが、以前は同じ支店に勤務していました。その彼からは3年前に私の父がなくなったときに香典をもらっています。気持ちとしてはお悔やみをのべてご香典をお渡ししたいのですが、自分の知人Aは「祖父母だからそこまで気をつかわなくても(香典をお渡ししなくてもいいのでは?お父さんがなくなったときにその相手から香典をもらっているので気をつかわなくては、と思う気持ちもわかるけど、祖父母までに気を使っていては切りがないし・・自分(A)はよっぽどの親友とかお付き合いのある人じゃないと祖父母までは香典しないけど・・・」などと言うのですが・・・そんなものでしょうかねえ。

専門家に質問してみよう