• ベストアンサー

老人ホームの面会について

亡くなった義母の母である、夫の祖母が97歳で現在老人ホームで生活しています。 義母には他に兄弟が3人おり、ホームに入る前は義祖母は義母の兄と暮らしておりましたが、義母と義祖母は大変仲良し親子のようでした。 おそらく病死した義母の話題がまだつらいせいで、夫はあまり面会に行きたがらないのですが、 私の知り合いに老人看護の仕事に携わっている方がいて、 老人ホームでの面会は、本人にとっては大変うれしいものだし、また面会人の多い入所者は職員により大切にされる傾向があると聞いたこともあり、 先日は子供と私だけで面会に行きましたが、義祖母は高齢のため最近はボケが入ってきて、 たまにしか尋ねていかれない私たちが分からないことも多いようなのですが、今回も全く話も盛り上がらずに終わったので、 「いくら老人ホームに入っているからといっても、たずねてくるのが誰でもうれしいというわけではないのかな?」 と、思い当たりました。 私が話し下手なせいもあると思うし、義母の話はつらいかもしれないと思って触れないようにすると、 ほとんど接点がなくなってしまい、もちだす話題が難しく、まるで場が盛り上がらないので、 かえって義祖母に迷惑なのかもしれないと言う気さえしてきました。 それから子供たちはもう少し元気なときなら一緒に折り紙を折ったりできたのですが、今はすぐに退屈してしまい、 私の狼狽をよそに、口に出して帰りたがったりしていました・・・(帰ってから、失礼だったことをうちでよく言って聞かせました。) なんだかお年寄りの気持ちが良く分かりません。 本当ならどうすると楽しんでもらえたのでしょうか? 他人の(私)お義理の面会など無用でしょうか? それともボケの入った状態というのはそんなものだと理解して、気にせずまた面会に行っても良いのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら是非ご意見くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropark
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

僕は、某水族館でお客様案内のアルバイトをしています。職業柄色々なお客様がみえて、ちょうど今は団体様シーズンなのでホーム・デイサービス系の方も良く来ていただきます。 その時に気づいたことなのですが、友達がたくさんいて楽しそうな顔はしてらっしゃるんですが、やはりどこか寂しそうです。 それに、話しかけるのは自分からでも話し出したら相手の話を聞く立場になるように心がけたり、話に合わせたりすると喜んでいただけるようです。 仮に痴呆が入ってきたとしても、心は死ぬまで人間です。自分の話を聞いてもらいたい時は、誰だってありますよね。その上で、「こちらも楽しんでいますよ」というしぐさで対応すれば、相手も喜んでいただけるのではないでしょうか? もしあなたのことがわからなくなったとしても「自分を良くしてくれる、優しい人だなあ」とおもわれるだけで良いのではないでしょうか。 すいません、うまく伝わった自信がありません。ただ、僕はばあちゃんコで、昔からよく話をしていたので、おばあが死ぬまで仲良しでした。 だから、相手を尊重してお互い時間を共有するっていうのが1番良いような気がします。

nabesiki
質問者

お礼

>相手を尊重してお互い時間を共有する 本当に愛情をもってお年寄りに接してきた方のお言葉だと痛感しました。 そういった気持ちの温まるような時間がもてることが目的なのですが、私にはできないかもしれないと弱気になってきたのです。 言葉の意味を繰り返し考えて見ますね。 お答えありがとうございました。

nabesiki
質問者

補足

そこのホームの職員の方の、「一緒に暮らして無ければ、曾孫さんもそうなつくのも無理だわねえ。」 の一言が心に引っかかって、所詮は、赤の他人の空々しいお義理の面会なのかなという気がしてきたのです。 おそらく自分の子や、かかわりの深かった孫ぐらいまでなら一目会えるだけでもとびきりうれしいかとは思ったのですが、 それは私の采配できることではないので、 「うれしい度数」では多分落ちるけど、曾孫でも多少は血もつながっているし、 それでも会えたらうれしいのかなと思ったので行っていたのですが、 あまりなじみも無い曾孫を連れてきて喜べといわれても(もちろん実際には言いませんが)困るのかもしれないと思い始めたのです。 おばあちゃんの話を聞こうにも、もともと話し好きの人ではないのもあり、すぐ沈黙になってしまうのです。 でも、前に入っていたもう少し元気な老人のための施設と違って、 周りの入所者もよその面会者に対してもほとんど興味を示さない様子でしたので、それが痴呆ということなのかもしれないとも思いました。 本当は私はそのことにひどくショックを受けているのかも知れません。 こんなことを考えること自体甘いとも思いますが、高齢者の現実というものに打ちのめされていて、実はすごくつらいのです。 実の両親や自分のときはどうなるのだろうと思うと恐怖に近い感情があります。

その他の回答 (3)

noname#9398
noname#9398
回答No.4

こんばんは。以前老人施設勤務していました。 >また面会人の多い入所者は職員により大切にされる傾向があると聞いたこともあり、 そういう傾向は特にないと思います。私は熱心に面会に来てくれるのを 見ていると幸せなんだなあほほえましく思っていました。逆に全くご家族の 方が来られない方は事情があって仕方ないと思いますが、少し可愛そうだとも 思っていました。 痴呆がすすまれていることで、表情に乏しくなってしまうことはあるので その時の状態によっても違うし、どんな事をしても楽しんでもらえない事も ありますので、無理に楽しんでもらう必要はないと私は思います。来てくれるだけ でもありがたいと思います。 家族の方と特に会話されなくても数十分一緒に過ごしてくれるだけで ご家族は気づかなくてもいつも一緒にいる職員から見ると明らかに表情が 穏やかになったりする方がいらっしゃいました。普段毎日同じ職員と同じ生活をしている お年寄りに取って、家族が来てくれるだけでも刺激になって良いことだと思います。 無理に話そうとせずに一緒に居るだけで良いと思うんです。 ご自分が無理のない程度に面会に行くのがよいと思います。

nabesiki
質問者

お礼

>また面会人の多い入所者は職員により大切にされる傾向があると聞いたこともあり、 この一文は人から聞いたこととはいえ、老人介護に従事されている方にとって失礼にあたるかもと、ちょっと反省しております。大変失礼いたしました。 おかげさまでどうしても楽しんでもらわないといけないように気負っていたことがいけなかったことに気づきました。 >ご家族は気づかなくてもいつも一緒にいる職員から見ると明らかに表情が穏やかになったりする方がいらっしゃいました。 そうなんですね、こんなことは思いもよりませんでした。 私自身が余裕を持った気持ちで接していけるようにしたいと思います。 お答え大変参考になりました。ありがとうございました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。 私の母も老人ホームに入っていますが、特に話題がなくても会いに来るだけでとても嬉しそうな表情をしてくれます。  そういう施設に入っている年寄りは他に楽しみがほとんどありませんので、特に話題などはなくても会いに来てくれるだけで嬉しいのです。  楽しんでもらおうとしなくてもいいので、時間が有るときにはできるだけ会いに言って話し相手になるのが一番いいのです。  義理などとは考えず、気軽に行ってみてはいかがですか。そうすれば笑顔で質問者さんを迎えてくれると思います。  施設に入っている老人は思うようなこともできずとても寂しいものです。そんな心の隙間を質問者さんの開いた僅かな時間で埋めてみませんか。  こんな感じでいかがでしょうか。

nabesiki
質問者

お礼

やはり肩の力を抜いて、できるだけ気軽に立ち寄れるよう心がけることが大切なのですね。 へんな気負いを捨てられるようにしたいと思います。 相手に迷惑かもしれないと思った違和感はきっとこの「気負い」ですね。気をつけます。 お答え大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

例え、頭がしっかりされている方でも久しぶりの方に会えば何を話していいものやら考えてしまいます。 うまく会話ができなくても気持ちは通じるはずですし、外から誰かが訪ねてくるというものはなにより嬉しい刺激です。 行ってあげてください。 私は介護の仕事をしています。うまく言えないのですが会話が出来ない時は手を握る、さする、ただただ側にいて一緒の時間を過ごさせてもらう。 そんな所からスタートです。仕事だからできるのかもしれませんね。親族の方であればもどかしいのかもしれません。でもどうか行ってあげてください。絶対になにより嬉しいはずですから。nabesikiさんのそんな優しい思いは必ず伝わります。

nabesiki
質問者

お礼

そうかもしれません。 そんなに気負わずにとにかく時間を一緒にすごすということを目標に、 さりげない時間の経過を自分も楽しめるようになりたいと思います。 そして、やはりあまり久しぶりにならないように心がけようかと思います。

nabesiki
質問者

補足

専門家の方の実践的なアドバイスは大変参考になりました。 ありがとうございました。 (お礼が補足欄になってしまって失礼いたしました)

関連するQ&A

  • (市の)老人ホームと後継人について教えてください。

    (市の)老人ホームと後継人について教えてください。 現在、夫の祖母が老人ホームに入所しています。 入所のきっかけは、祖母が病気で入院をし、脳・言語・食事等体を不自由にし、 寝たきりになってしまったためです。 祖母は80歳位だと思います。 当初は普通の病院に入院しておりましたが、体も良くなり、特にこれ以上の治療等は必要が無いということで、費用の関係もあり、老人施設に入所ということになったようです。 市に申し込み、収入(年金)に応じての費用がかかるタイプに入所しているようです。 義母は祖母が心配ということで、医師が常駐しているタイプの老人施設に入れたのことです。 このタイプの施設で医師が常駐するタイプと、しないタイプでは費用は違うのでしょうか? 今まで祖母は遠くで一人暮らしをしていましたが、病気をきっかけに義母が面倒を見ることになりました。 祖母を老人ホームに入れるために、義母が「後継人」になったと聞きました。 実は義母には、自己破産を検討するようにお願いしておりましたが、祖母の面倒を見るにあたって「後継人になったから自己破産はできなくなったのよ。」と伝えられました。 自己破産していては後継人にはなれない、後継人は自己破産できないとのことだそうです。 そういうものなのでしょうか? また、このように義母が祖母を引き取って面倒を見る場合は、後継人という手続きをしないとできないのでしょうか?

  • 老人ホームと後継人、後継人は自己破産できない?

    現在、夫の祖母が老人ホームに入所しています。 入所のきっかけは、祖母が病気で入院をし、脳・言語・食事等体を不自由にし、 寝たきりになってしまったためです。 祖母は80歳位だと思います。 当初は普通の病院に入院しておりましたが、体も良くなり、特にこれ以上の治療等は必要が無いということで、費用の関係もあり、老人施設に入所ということになったようです。 市に申し込み、収入(年金)に応じての費用がかかるタイプに入所しているようです。 義母は祖母が心配ということで、医師が常駐しているタイプの老人施設に入れたのことです。 このタイプの施設で医師が常駐するタイプと、しないタイプでは費用は違うのでしょうか? 今まで祖母は遠くで一人暮らしをしていましたが、病気をきっかけに義母が面倒を見ることになりました。 祖母を老人ホームに入れるために、義母が「後継人」になったと聞きました。 実は義母には、自己破産を検討するようにお願いしておりましたが、祖母の面倒を見るにあたって「後継人になったから自己破産はできなくなったのよ。」と伝えられました。 自己破産していては後継人にはなれない、後継人は自己破産できないとのことだそうです。 そういうものなのでしょうか? また、このように義母が祖母を引き取って面倒を見る場合は、後継人という手続きをしないとできないのでしょうか? 義母には年間100万円の仕送りをしております。 借金が300万円ほどあるみたいです。 仕送りを全て借金に当てていれば借金は返済できているのですが、生活費に当てているようで、借金は減っていませんし、少しずつ増えているようです。 義母はある程度の家じゃないと生活できないとのことで、自分の収入と私たちの仕送りの総額で暮らせる範囲の暮らしをしていないと思っております。 これではいつまでたっても仕送りは終わらないし、私たちに子供ができた事もあり、夫から義母仕送りを減額ゆくは仕送りは止める旨の話をしてもらいました。 でも、義母にもきちんと生活をしていってもらいたいので、仕送りを減額するとどうなるのだろうと心配になります。 祖母には迷惑をかけずに、なんとか自己破産できないものか、また他になにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 老人ホーム訪問の小学生

    小6の子供が秋から何度か学校の授業の一環で、 近所にある老人ホームに慰問に行っているそうです。 子供自身、お年寄りは身近にはいますが、 みんなしっかしりていて、優しく接してくれる人ばかりですが、 老人ホームに行くと、知らない人ばかりだし、 自分たちが何かをしてあげようと思ってもうまくできないそうです。 先日、子供が私に「うまく話ができないし、折り紙持っていったけど、 自分も折り紙はよく知らなくて、うまくできなかった」と言いました。 私は、「お年寄りに教えるんじゃなくて、教えてもらったら? 頼られるのがうれしいかもよ」と、アドバイスしました。 子供は笑顔で「そうだね!」と言って、その通りにしたようなのですが・・・。 どうやら、担当したお年寄りの方が、折り紙をあまりしない人だったらしく、 「わからない」と言われ、「こんなことつまらない」と言われたらしいのです。 そのことが傷ついたのかどうかわかりませんが、 また近々、同じ老人ホームを慰問するらしいのですが、 「行きたくないっ。つまらないって言われるし、なに話したらいいかわからないし、  行く意味が分からない!」と言って、ふてくされていました。 私は、文句ばっかり言ってないで、自分で工夫しなよ。とか うまくできなくてつまらないと思う人もいるし、 子供に優しくできない人もいるし、色んな人がいるけど、 それが社会勉強として学校の授業なんだから、文句言わずに自覚を持ちなと 叱りつけてしまいました。 登校直前に言い出したので、時間がなかったこともありますが、 子供はふてくされた顔をして、元気なく登校していきました。 たぶん、学校でも文句ばかり言っているのかなと思います・・。 本人は、人には言わないといいますが、心の声を声に出してしまうところを 何度か見たことがあるので・・。 子供の部屋のごみ箱を回収に行くと、ごみ箱に折り紙の折り方の紙が捨ててありました。 本当は、一生懸命何かをしようと思っていたんだな、それがうまく伝わらなくて 喜んでもらえなくて、辛かったんだなと思うと、叱りつけたことを後悔しました。 思春期を迎えてきた年齢なので、恥ずかしい思いもしたくないから、 お年寄りに「つまらない」と言われたことが心折れたのかも思いますが、 こんな時、どんな風に声をかければよかったのかなと、 アドバイスお願いします。

  • 老人ホームに斬新なボランティアがしたい。

    こんにちは。 私は過去、祖父祖母を介護の末亡くしております。 ただ自分としては子供だったせいか、後悔が残っております。 もっと何かしたかった!しかし居ないものはしかたありません。 ですが、やはり私にはボランティアをする指名がどこかにあるような気がして仕方ありません。幸い今の会社はボランティアを大々的にやって良い環境に居ます。 そこでご質問ですが、「もし仮に老人ホームへのボランティアで、いくらお金使っても良いから大プロジェクトで老人ホームの方々が本当に喜ぶボランティア、もしくはお金の使い方」を思いつかれた方は教えてください。空想なので何でも結構です。 何億もかかってしまう企画でもこの際結構ですのでアイデアをください。 宜しくお願い申しあげます。

  • 老人ホーム選びについて

    こんばんわ。よろしくお願いいたします。 現在、わが家では母が父方の祖母の介護をしております。 祖母は要介護5なので、寝たきりで、痴呆も進行しており、会話もできないような状況です。 祖母の寝たきりは、もう10年近くになりますが、母は心臓に持病があり、最近は精神的なものでも病院にかかっていると知り、これ以上自宅での介護は難しいと考えています。 そこで老人ホームの入居を検討しているのですが、経済的にもあまり余裕がなく、できるだけ介護保険の適用を受けられるような公的機関を探しているところです。 いくつかの老人ホームの紹介施設と連絡をとり、お話を伺っているのですが、特別養護老人ホームという施設がもっとも適しているのではないかと考えています。(もし、それ以外にも何かございましたら、教えていただけると大変助かります。) そこで、特別養護老人ホームを中心に探してみようと思っているのですが、こちらの施設の入居の相談は市区町村役所でするのがよいのでしょうか。 また、少し広い地域で探したい場合には、色々な市に問い合わせる必要がありますでしょうか?もし、幅広く取り扱っていらっしゃるセンター等ございましたら、教えてください。 また、『特別養護老人ホームは、居住費、食費などは保険料で負担されていましたが、この4月からの介護保険改正にともない居住費、 食費が自己負担となります。』というお話を聞いたのですが、本当でしょうか。 色々と質問をしてしまって、申し訳ありません。 わからないことが多いのですが、どこに相談したらよいかわからなくて、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 祖母を老人ホームに入れたい

    私の父側の祖母は80代で認知症を患っています。 その祖母が昔から激しいヒステリーの持ち主で、又嫁いびりが本当にひどかったです。 私の家は二階建てで祖母は一階で一人で暮らしており、私たち家族は二階に住んでいます。 祖母を見に毎日、父側の姉妹(叔母)が私の家に来ます。 叔母たちが言うには、私たちが祖母の面倒をみるから老人ホームにはいれない。の一点張りです。 その祖母には問題があり毎日のように暴れます。 被害妄想があり暴れ方も尋常ではありません。 二階の私たちを敵視しており、特に私の母に対しての言動がひどく、 一階から罵声をあびせます。それも、近所にもはっきりと聞こえる罵声です。 その罵声の内容は「バカ野郎!出てこい!この家から出ていけ!死ね!」等です。 罵声ならまだ耐えられるのですが、2階に上がってきて暴れようとしたり、壁をバンバンと叩いたり、 母を杖で殴ったり、母の腕に咬みつこうとしたり、私の弟には壁時計を投げたりなど、非常に危ない です。これが2~3時間です。 以前に私と祖母だけが家に残った時があったのですが、その時に祖母が暴れ始め、私は非常に恐い思いをしました。 文章ではあまり恐さを感じられないと思いますが実情はかなり厳しいです。 ここまで来てるのに、叔母たちは絶対に老人ホームには入れようとはしません。 「精神病院で薬を貰ったからこれで様子を見る。」 これだけです。薬を貰ってもまた暴れるのに。 この繰り返しでもう何年もまっています。 老人ホームを今探してるから、などその場しのぎで嘘をつかれます。 また、ケアマネージャーの方も私たち家族の話を聞いてくれず、 「大変でしたね、お互いで話し合ってみたら?」で、終わりです。 叔母たちの意見の老人ホームにはいれないという話だけしか受け入れず 祖母と一緒に暮らして恐い思いをしている私たちの話は聞き入れません。 全く公正ではなく、動きもしません。 こんなときどうすればいいでしょうか? 何か法律とか解決策とかないでしょうか。

  • 老人施設について

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 89歳の祖母がお風呂で転倒し、脳内出血で近々手術をします。 一緒に暮らしていた次男が仕事で家を離れることになったので、退院したらすぐに老人施設へ入所させたいので探しています。しかし、まったく知識がありません。 一口に老人施設といっても、老人保健施設、老人ホーム、特別養護老人ホーム、ケアハウス…色々あるようでどこに入れたらいいかわかりません。 祖母は、少しまだらぼけなくらいでその他は問題なく元気です。1人でなんてもやっています。ご飯もぱくぱく食べています。ですので特に介護が必要ということもありませんが、89歳という年齢ですので老人ホームでない方がいいのか悩んでいます。あと、料金はいくらくらいかかるのでしょうか?その他にも知識がないので色々と教えていただければ幸いです。 私は大学生なので、あまり難しいことはわからないかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 老人ホームへの入居を促したい

    義祖母に老人ホームへの入居を説得するにはどうしたら良いでしょうか。 義祖母(夫の祖母)は90歳、要支援2。義弟(夫の弟)と二人暮らし。 夫の両親はすでに他界しています。 私たち夫婦は、結婚と同時に夫の職場がある他県に家を購入、現在に至ります(当時は夫の母が元気でした)。 義祖母は、足腰が弱ってきてはいますが、基本的には健康です。 ただ、物忘れが激しく、困っています。本人に危機感はありません。 例を挙げると、 ○同じ話しを何度も繰り返す ○季節や曜日の感覚がない(4月に遠くの花を見て「アジサイがきれいね」と言う、エンドレスな「今日は何曜日だっけ」) ○食事の記憶をなくす(ヘルパーさんが用意してくれた食事をとったのに、「私のご飯がない」と孫に電話する) ○一日の出来事をまるまる忘れる(夫が一日滞在して、帰宅した夜に電話を掛けてきて、「最近来ないけど、いつ来るの」と言う) 半年ほど前に物忘れ外来を受診したところ、「水頭症の疑いあり、手術で改善の可能性がある」と言われたそうです。 が、高齢の義祖母の心身に今からそんな負担は掛けるのはどうかと思うし、本人も手術を望んでいないので、手術は考えていません。 また、物忘れとは別に、困った行動があります。 寂しいからだとわかっていますが…。例を挙げると、 ○義弟の帰りが少しでも遅いと、我が家に電話してくる(電話したことを忘れるので、掛け続ける) ○義弟の会社へ頻繁に電話してしまう(迷惑になるからダメと皆が言い聞かせてもきかない、番号を隠しても104で調べて掛けてしまう) ○義弟が休日の昼間に出掛けることをとがめる ○義弟が独身であることを日常的にとがめる 義祖母は、義弟が結婚すればお嫁さんが同居してくれるものと思いこんでいます。(ちなみに都市部です。) 現在、義弟にそういうお相手はいないようですし、今の生活ではそういう人ができるわけもないのですが、 義祖母は、自分の存在や束縛が結婚の障害になっているかもしれない、とは夢にも思っていません。 そういうことに気付かないタイプの人です。 義弟は、仕事もプライベートも制限されたうえに日々小言を言われ、大変なストレスだと思います。 申し訳なく思っていますが、私たち夫婦にも事情があり、同居は難しく…。 なるべく顔を出すようにしてはいますが、すでにその程度でカバーできる状況ではないように感じています。 最近では、義弟も夫も、すっかり参っている様子です。 もともと穏やかな性格の人たちなのに、声を荒げることもあり、相当に辛いのだろうと思います。 前置きが長くなりました。 そんなわけで、夫が義祖母に老人ホームへの入居を勧めたところ、本人は「別に何も困っていないから、入居の必要はない」。 ここは正直に、私たちが困っていることを具体的に伝えるしかないのか…。 老人ホームへの入居を受け入れてもらうには、どうすればよいと思われますか? 他に相談できる親族はおりません。アドバイスをお願いいたします。

  • 老人ホームにすぐ入所できますか

    私の実家で、100歳になる祖母(要介護2)を、70代の両親がお世話をしています。 両親は農業をしていますが、父は糖尿病の合併症で昨年片目の視力がほとんどなくなってしまったのを皮切りにいろいろ病気になり、やせ細って今はうつ病のようです。 母は一人で祖母の介護をしていますが、農業の仕事もあるため、介護はかなりの負担になっています。 祖母はデイサービス・ショートステイも利用していますが、母自身も無理をしていて病気になってもなかなか病院にも行けず、介護生活は限界に達しているようです。 昨日実家に行ってきたときに母に 「もう限界だと思うから、おばあちゃんを老人ホームに預けては?」と言いました。 母は「そうだね。わが家はもう限界。ケアマネさんに相談してみるよ」と言っていました。 帰ってきてから考えたのですが、こういう場合、養護老人ホームなどにすぐ入れるのでしょうか? 「2年待ち」などと言われたら、目も当てられません・・・。 なお、私は私で義母を預かっており、介護生活中ですので実家のヘルプがあまりできません。 実家がとても心配です。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 有料老人ホームからデイサービスに通うことは可能か?

    【質問概要】 「特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)」に入居した祖母が、老人ホームに入居する前までずっと通っていた同じ市内にある「通所介護(デイサービス)」に通いたいと、強く希望しています。 なんとか希望を叶えてあげたいのですが、このようなことは一般的に可能なのでしょうか? 【質問詳細(経緯)】 祖母の入居している老人ホームのケアマネージャに相談してみたところ、 「介護保険の点数を全て今入居中の老人ホームで使っているのでデイサービスにはまわせない。」 と言われました。また 「デイサービス側もおそらく介護保険を使わないと受け入れは無理なのではないかと思います。」 と言われました。 (参考情報になるかわかりませんが、祖母は要介護1です。) そう言われてしまうと、祖母の入居している老人ホーム側にはこれ以上相談しづらくなってしまったので、今度はデイサービス側に相談に行きました。 「実費で通うという形であれば、施設長に相談してみたら可能かもしれない。」 という形の回答はいただいたのですが、 「私たちは老人ホームにお迎えにあがるという前例がないのですが、入居中の老人ホームの了解は得ていますか?」 と聞かれて困ってしまいました。 市役所の高齢福祉課にも相談に行ったのですが、そのような話は前例がないらしく、窓口ではあまり適切なアドバイスをいただけませんでした。 そのような経緯でこちらに質問させていただきました。 【補足】 老人ホームが私たち家族の家の近くにあるという理由で老人ホームを変えるつもりはありません。 祖母はその老人ホームで1年間お試しで生活をしたうえで先日、終身契約を交わしたところです。 契約前に言いだしにくかったのか、契約の後になってこのような希望を強く言うようになりました。 クーリングオフの期間に契約の形態を変えるなどの方法があるかも、と勝手に思ったため、 「すぐに回答を!」 にチェックを入れさせていただきました。 このような質問サイトで質問するのが初めてで、かつ介護の知識がないため、質問の情報が足りなかったり、失礼がありましたら、すみません。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう